全14件 (14件中 1-14件目)
1

るるぼうずさんから、奈良限定のお菓子を送って頂きましたよんネーミングも奈良公園の鹿たちにちなんでダジャレがGOOD笑わせて頂きましたチョコ好きな私は、早速頂きました大福の生地の中にチョコレートクリームがいっぱい入っておりまして、生地の上には、もちろんココアパウダーがまぶしてあり、もちもちとした食感とチョコレートがマッチして、とても美味しかったでするるぼうずさん、本当にありがとうございました奈良公園と言えば、小田さんのご当地紀行を思い出します小田さんが、鹿さんたちに鹿せんべいをあげていると1匹の鹿が小田さんのお尻をめがげて突進「おいなんだよぉ」とビックリした小田さんが可愛かったですよねそして、にこにこさんにも素敵なプレゼントを頂きましたこれまた、本当にありがとうございました
2007.05.31

最近、車でヘビロ中のアルバムLinkin Parkの「Minutes To Midnight」です♪このアルバム、リンキン1st、2ndアルバムのイメージで聴くとまったくの別モノのようです。発売日に、ファンの方達はどんなふうに思っているのかな?!と、いろいろなレビューを見ました。やはり、「こんなのリンキンではない!4thに期待!」や「U2のマネ」「はっきり言って失望!」などなどいろいろ批判が、多かったです。もちろん「さすがリンキン!!」などと言う声もありましたけどね♪この賛否両論を読んでいたら、シングライクのメタボがリリースされた時の事を思い出しました。私は、骨太ロック大好きなので簡単に受け入れられましたけど・・・。そして、今回のこのリンキンパークのアルバムも凄く好きです。たしかに、今までのようにチェスターのシャウトもマイクのラップもシーケンスと言うか、シンセの音やヘビー感やグルーヴ感は少なくなったよう気がします。でも、チェスターの優しくソフトなボーカルもいいですよ!!マイクのソロボーカルも♪・・ギターの音も♪3曲目と5曲目はもう何回も何回も聴きましたよ!!竹善さんのよく言われる「その歳でしか歌えない音楽」って事なんでしょうかね?!大人な感じのリンキンパークのアルバムをよかったら聴いてみて下さいね♪・・・あっ!絵文字使うの忘れていた
2007.05.30

某飲料水メーカーの自販機竹善さんのCM曲でもおなじみですね液晶画面も付いて、お財布携帯機能付きの最新型の自販機ほぼ毎日お世話になっております先日、小銭がなかったので千円札でペットボトルのカフェオレを購入しました。お釣りの落ちる音が、チャリンチャリンチャリンチャリンチャリンチャリン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ずっとお金が落ちる音が止まりません「あれっ壊れちゃった100円玉がいっぱい落ちていたらラッキー」なんて思ったのも、つかの間ありえない10円玉の山盛りが出来ておりました全部で10円玉が22枚と50円玉が1枚、そして100円玉が6枚でお釣りが出てきました挙げ句の果てに、お釣りの取り出し口があまりの小銭で、スライドする事が出来なく、お釣りが取れない遅刻ギリギリの時間なのにしかし、貧乏性の私は、870円を諦める事が出来なく、自販機と2分くらい格闘して、何とか全部のお釣りをゲットしました小さいコだったら、コインがいっぱいでお金持ちになった気分になりますが・・この歳じゃ~ね~みなさまも、釣り銭切れランプをよく見てから購入して下さいね・・・でも、ランプ点灯してなかったような
2007.05.29

寝不足や疲れている時の、私のパワーの源チョコレートですみなさんは「たけのこの里」と「きのこの山」どっちがお好きかしら私は、ビスケットの食感が「たけのこの里」の方が好きなんですよねなので、お得用パックを買うと「たけのこの里」の方が先になくなりますこちらは、自宅用として随時買い置きがあるほどです(笑)ただいま、職場用チョコレートはこちらほどよい苦さで、大人な感じのチョコレートで激ウマです百均で買え、お値段もお手頃です
2007.05.28

みさよさんのコメントにも、書いてありましたが、小田さんが愛用しているコーヒーカップって、こんな感じですよねかなり前に家族旅行で、萩・津和野方面(だったと思われる)に行った時、ガラス工房で見つけ「小田さんの愛用カップだぁっ」と買ったんですが・・・・家に帰って雑誌と見比べると微妙に違っていましたああ~残念さてさて、25日に某レンタル店がOPENしまして、今日までDVDレンタルすべて10円と言う破格のお値段だったので、行って来ました「ライアンを探せ」など観たかった新作を2本借りてこれました明日も、仕事なのに・・今から頑張って2作品観ます・・と言う事で、みなさんへのお返事勝手ながら明日書きますねではでは・・
2007.05.27

牛乳が大好きな私食後に必ず、牛乳もしくはコーヒー牛乳(カフェオーレ系)を飲みますその時に、使用しているマグカップですK.ODA tour「sometime somewhere」の時のマッグカップですカップの中にも、ワンポイントのやのイラストが描かれ、可愛いデザインが、とても気に入っていますもう10年以上愛用しています小田さん関連のマグカップは、デザインが可愛くっていっぱい持っているのですが、SLT・竹善さん関連のマグカップは・・ミームマグカップをはじめとして・・・ひとつも持っていないかも
2007.05.26

ミスチルの横浜アリーナ公演のチケットが本日届きましたドラムの鈴木さんが手を負傷してしまい、札幌公演が延期になってしまった時には、アリーナツアーはどうなるのと心配しましたが、札幌以外は日程どおりで安心しました。しかし、札幌公演に行かれるはずだったファンの方(特に遠征組・・ミスチルの関東・関西公演はチケットがなかなか取れず、遠征する方が多いんですよ!)の気持ちを考えるとちょっと複雑です・・直前の発表だったので、ただの札幌旅行となってしまったファンの方も多かったようです鈴木さんの不注意からの怪我だったので、余計複雑な思いだったでしょうに、鈴木さんの怪我やお気持ちを心配するファンも多かったのです。そんな暖かいミスチルファンの為にも素敵なライブを届けて欲しいものです。今回のアルバム「HOME」とても素朴な曲が多く、とても気にいっています。特に、フェイク~ポケットカスタネット~SUNRISE~しるしの流れが大好きでずっとこの4曲をリピートしまくっていました(笑)「しるし」を生で聴きたいなぁ
2007.05.25

ガングリオンが、大きくなってしまったので病院に行ってきましたもう5年くらい注射なんかしていなかったから、めっちゃくちゃ痛かったよぉガングリオンとは、女性に多く出来るらしく、関節を包む組織が変形して出来る良性の腫瘍です。特に痛みはなく、大きさはまちまちです。治療法は、注射器で溜まったゼリー状の液体を抜きます。再発のおそれが多いそうで・・私も、これで2度目です治療後・・すっかり育った何者かは消えました写真の説明が「ガングリオン」じゃなく「カンクリオン」になってるよ直すの面倒なので・・このままで・・大ざっぱだな病院から、帰ってきてからDVD「手紙」を見ました。東野圭吾さん原作の「手紙」です。映画館で1度観ているのですが、もう一度観たくって友人から借りました。ラストに「言葉にできない」が流れるのですが、その頃には涙と鼻水でタオルが必須ですこの映画で、沢尻エリカ演じる由美子が「手紙って、時には命みたいに大事なんねん」(関西弁あってます)ってセリフがあります。なかなか面と向かっては言えない事も、手紙には書ける事って多いですもんね手紙って、本当にその人の気持ちがいっぱい伝わってきますよね「クリスマスの約束」も、そんな小田さんの心のこもった手紙からスタートした番組ですよねそして、その思いが、たくさんのアーティストに伝わって、はじめはひとりぼっちでステージに立って歌っていた小田さんに素敵な出会いが広がり、今では、スキマスイッチやミスチルの桜井さんやゆずなどなど若手ミュージシャンとのコラボがあったりと、素敵な番組になっていきましたよね今年も、クリ約あるのかな気が早いって・・・
2007.05.24

今日は、要さんの50回目のお誕生日です要さん、50歳のお誕生日おめでとうございますいつまでも、優しくそして面白い要さんでいて下さいね腰の低さも忘れずにね~~要さんも、竹善さんと同じ5月生まれなのよね・・たしか、実際にお生まれになったのは、26日だったかな(自信なし)、ご両親が、23日付けで出生届けを提出されたので、今日が、お誕生日になっているそうです。ライブのMCで「生まれながらにしてホラふき」って言っていましたそんな要さんが、16年前に出版された本ですお気に入りの映画を紹介している本なんですが、マニアックな映画が多く、当時見た事があったのは、3本くらいでした34歳の要さん♪ この髪型好きだったなぁ
2007.05.23

暑くなってきたので、小型扇風機を出そうと押入の中を探していたら、若っ貴さんの手形色紙が出てきましたライブに行った時に、若っ貴さんのCDを購入して頂きました。青田屋ライブに参加した時、若っ貴さん覆面で出てきまして「BOKU-SING」を歌い上げ、去って行く姿に「若っ貴!誰だよ!?」って叫んでいた男の子が印象に残っていますもうみなさんご存じですよね大きい手だね~~ちなみに、友人からコピーして頂いた要さんの手形も残っていました
2007.05.22

さて・・誰でしょ・・・そう小田さんです微妙に・・・・・似てるでしょっ?!「似てないよぉっ!!」って声が聞こえてきそうですがもう10年以上も前に、自由が丘(だったような)のお店で、作った小田さん人形ですas close asの頃の小田さんをイメージして作って頂きましたチャームポイントは、前髪を少し白く残してあるのと、左目のほくろ、そして三角まゆですほくろは・・この写真では・・わからんなぁ
2007.05.21

小田さんが、ゲストで来てくれましたずっと小田さんに会いたくても会えなかったけど…こんなサプライズで小田さんに会えるなんて…「木蘭の涙」を、小田さんのピアノで、小田さん&要さんで歌って下さいました。感動で涙そのあと「ラブ突」「YES-NO」「今夜だけきっと」あと小田さんがスタレビに「ありがとう」と「おめでとう」を伝えたくて作詞をした新曲(リハーサルの2日前に突然現れて「要を2時間借りる」と言って披露された詩に要さんと小田さんで作曲したそうで…)「思い出が歌になった」の全5曲を歌ってくれましたこの作曲風景は、ライフサイズで見られると思います。小田さんのスタッフの間では「困った時のスタレビ頼み」と言う話が出る程、小田さんスタレビのみんなに感謝しているみたいで…「お前たちには、俺が邪険にしているように見えるかも?だけど、ホント感謝しているんだよ」と要さんの肩を叩いていたのが印象的でした。このお話がきた時にすぐOKの返事をしたそうです。MCでも、小田さん、要さんの話を聞かないでマイペースに喋るし…もうホントゲラゲラ笑わせていただきましたMCの内容は、海の中道で初めてオダレビをやった時の事や、北海道でのオダレビの時の思い出話でした。海の中道公演の前に、小田さんが事故に遭われて・・痛々しい姿でミーティングに現れたそうで・・「弱っている時にすべて話をつけてしまえ!!」と要さん。すべての要求に「いいよ」と答えた小田さんでした(笑)北海道では、ステージの上で「今日の打ち上げ楽しみだな!」って言ってしまったり、喋りすぎで1時間もおしてしまった話が面白かったです。小田さんこの日は、あんまり声の調子がよくなかったみたいで「いつまでこの声が出るかって感じ…今日も出るかなって思っていたけど出たなぁ。久しぶりの人前で恥ずかしい」って言っておりました。それから、曲の合間に「スタレビ25周年おめでとう」「スタレビをこれからもお願いします」「ホント良いバンドだね」って叫ばれて…要さん、小田さんがこの日の為に作詞してくれた事やスタレビを本当に応援してくれたり、今日こうして来てくれた思いが凄く嬉しかったみたいで…小田さんが、ステージを降りて、小田さんに感謝の気持ちを言おうとしたら号泣されてしまい、なかなか、あの要さんが喋れなくなってしまい、私までもらい泣きしてしまいました。きっと楽屋で小田さんも泣いちゃったのでは…?ホント、スタレビと小田さんを好きでよかったです小田さんとスタレビの絆が見れて感動でした。今日、ホントこの瞬間を一緒に居る事に感謝そして感動ここからは、スタレビのライブレポを・・。スタレビのゆかりのある人からビデオレター形式でリクエストに応えたり、チャレンジソングと題して要さんが歌詞を一字一句間違えないで歌えたら、百万円って曲が二曲あり…最初の曲は、大幅にNGで…2曲目は大成功で大拍手でした。(100万円はもらないらしいです)だって今日の要さん、小田さん以上に歌詞間違えまくっていました。(全部で5.6曲かな?歌いなおし・・要さん、ごめんなさい)あとは、新曲のコーラス部分を会場のみんなとレコーディングして、ジャケット撮影もしました。アンコールでは、もう一つのサプライズ三谷さんと光田さんも来てくれて、5曲くらい一緒に演奏してくれ、これまた感動好きな曲は、ほとんど聞けて、最高のライブでしたやはり、スタレビはライブが一番
2007.05.20

行って来ました竹善さんのソロライブ♪竹善さん、ホント楽しそうにお話されていましたぁ「もうちょっと喋っていい」って竹善さんいっぱい喋ってくださぁ~~~いなぁ楽しいお話いっぱいありがとうございました大好きな曲も、たくさん聞けて幸せでしたこの日は、友人のるるぼうずさんのおかげで、たくさんの竹善さんファンの方にお会いする事が出来ましたるるぼうずさん、ありがとうよしこさん、梶子さん、お土産ありがとうご挨拶出来たみなさん、これからどうぞよろしくお願いいたします竹善さんの写真、色あせてしまいましたが(爆)この笑顔大好き
2007.05.20

祝ブログ開設なんだかんだ言って、時間がかかってしまいましたけど・・どうにか開設出来ましたぁこれから、気の向くまま、のんびり、おおざっぱに更新していきたいと思います
2007.05.20
全14件 (14件中 1-14件目)
1