全37件 (37件中 1-37件目)
1
急にですが 遠出して釣れるのかを試したくなりました。娘を誘って 平戸まで行くことに。すると 実家の母も行くことになりました(^^;)結構時間かかった~~~~でも久々の平戸です(^o^)橋を渡ってすぐの 白浜港に行きました。するとあれ?ほとんど人がいません。もっと多いと思ってました。早速釣り開始。とりあえず サビキ。が釣れない。魚はウヨウヨいます。しかし流れが速い(>_
2014年05月31日
娘が今日は 昼にハンバーガー食べたいと言い出した。そこで 久々にマックへ。やはり土曜なんで 人が多い(>_
2014年05月31日
5月は親父の誕生日なんですが毎年 父の日と合わせて プレゼントをしてます(^o^)今年は何にしようかと思ってましたがやはり釣具でしょう(^o^)少しでも 外に出てもらうためにもとの期待も込めて買いに行きました。いつもの カメヤ です。最初は高いものを考えましたが・・・・整備したがらない人なんで 最初はやはり安物で。4.5メートルのサビキ釣り竿とダイワの安物リールを購入。とりあえず ルアーロッドでサビキ釣りやってたんでこれで少しは釣りやすくなるんじゃないかな?少し釣りにはまったかな?と感じたら 少しいいものをプレゼントしたいところです(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月31日

さて朝から早速接続です。昨日きた 配線を使ってHDDをリビングPCに繋ぎます。(うちで唯一のウイン7)すると素早く新しいディスクを認識!おおおおっと 思ったが一番肝心なデータの入ってるディスクが読み込めない(^^;)とりあえずパピーに繋ぐ。すると・・・・マウントボタンを押すと エラーが出ていたのに今回は・・・・お待ちくださいの文字が!数分後。マウントできませんの文字(^^;)でも前進してる感じ。ということでテストディスクを使います。再度7に接続し スタート。終了後 グリーンで表示が出れば問題ないそうです。でパーティーションが全てグリーンで表示されました!でマイコンピュータから開こうとすると ROW 表示・・・・やはり開けない。テストディスクは他の方のブログで 何度も試したほうがいいと書いてありました。再度やってみます。まだ使い慣れてないし。するとP4パーテーションがエラー?みたいなことが書いてありました。そこでクイックチェック終了後 更にディープチェックを実行しました。こいつはかなり時間かかるようですが・・・・・開始10分後 早速エラーを発見し 修復かけてるんでこいつがいいのかも(^o^)しかし1時間で2%しか進まないので かなりかかりそうです。現在も進行中なんですけど いつ終わるんだか・・・・ま期待してます(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月31日

先日注文してたブツが来てました(^o^)そうHDDをコンセント電源でUSB接続するケーブルです(^o^)あれから進展はなく調べ物をしておりましたがその中に 安定した電源が確保されてるのか?というのがあったんで今回注文してました。(それまでは 自作ケーブルだったんで)これで 接続の問題は 関係ないと思えるようになるでしょう。とりあえず気になるところをつぶしていくしか無いですからね。ま楽天ポイントで購入したんでコストはかかりませんでした。時間のあるときに 使います(^o^)タイムリーUD-505SA価格:1,445円(税込、送料別)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月30日

なんとか夜勤が終わり 早速釣りです(^o^)イソメを300円分買いました。場所は昨年キスでブレークしたところ。ここで昨夜作った 天秤を試してみます。めちゃくちゃ天気いいよ(^o^)しかも 釣り人はいない!早速釣り始めます。自作リグは 2号から開始。軽く 投げてみます。飛距離は伸びませんね~~~~まあ5,60メーターくらいは軽く飛びますが。ここは意外と 手前にいるので飛距離=釣れるとはなりません。ソロソロと巻いてくると・・・・ゴンゴンと当たり!いきなりゲット!15センチくらいか?いきなり釣れました(^o^)この後も 餌をとられたりしながらも当たりは 多い。しかしだんだんのらなくなった(>_
2014年05月30日

あちこちのブログで見かけていた 「おゆまる」という商品が やっと近所のダイソーにあったんで 在庫していました。今夜は 明日の深夜明けに キス狙いで行こうと思い仕掛けを作るんですけど それにおゆまるを使うことにしました(^o^)まず錘です。今回は 2号と3号を使用。いつも使うメバルロッドでは これが限界と判断しました。こいつに ジェット天秤をばらした 硬質ステン線を通して角度をつけて形にします。ここまでは 前回ロストした仕掛けと一緒です。ここからです!おゆまるを お湯に入れてみました(^o^)熱いほどいいようなんで ポットの90度に入れるとあっというまに柔らかくなりました(°O°;)ちぎったりくっつけたりもできるんで形にしやすいです(^o^)でこんな仕上がり。市販品みたいです(^o^)綺麗なクリアカラーでいい感じ。もう一個はイエローにして重さを変えてみました。おゆまるのいいところは他にも。これ自体に 浮力があるんで シンカーの沈降速度も変えられるということ。今後は こいつで自作にはまりそうです(^o^)明日は 爆釣かな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月29日
同じ症状が出た人が多いのでしょうか(^^;)アクセス数が伸びてます。ありがとうございます。PCに詳しくないので 詳しい説明もできませんが同じ症状の方がいたら お互いデータ復旧のために頑張りましょう!ということでとりあえず リナックスでもデータが取り出せませんでした(>___
2014年05月25日

最近調子の悪い1Tのリンクステーションですが新しく2Tのリンクステーションを買ってさあデータを移行しようとしたら・・・・うんともすんともいわね~~~~~表示はします。EM モードで・・・・・こりゃだめだ~~~~~やはり もっと早く 対応すべきでした(>_
2014年05月25日
夜勤のあとフロートのテストと とにかく何か釣ったろ~~~と出撃!が潮が引いてる~~~~~~こんなときは釣れん!しかし3時間 粘りました(^o^)全く反応なし・・・・・前回製作した フロート?(沈むけど)は軽く50メートルは飛ばせます!しかし釣れん!まこんな日もあるか。また後日 リベンジ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月25日

傘が邪魔だ・・・・そう結婚当事に 実家のかあちゃんが買ってくれたんだけどデザイン重視で 実用性が無い(>_
2014年05月25日
前回に引き続き卒園時にもらった ひまわりを育ててる娘です。どんどん大きくなるんで今日は早めに 添え木をしました(^o^)昨年は 花が咲いたところで気が抜けて枯れてしまったんで今回は気合が違います!ちゃんと咲いてくれよ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月25日

公園のあと スシローへ昼ごはんに行きました。久々です。今日も多いな~~~でも10分くらいで順番きた(^o^)さてなに食べよう。私は遅い朝飯だったんで あまり食べれそうに無いですが娘はたくさん食べました(^o^)6皿くらいは食べたかな?良かったです。このあとどうしようかな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月24日

今日はどこに行って遊ぼうか?娘と話しておりました。そしたら鴻巣公園に行くとのこと(^^;)まあ無料だからいいか。実は 町内の公園なんですけど行ったことがなかった。隣の 鴻巣グラウンドにはよく行きましたが・・・・(高校のクラブでも行ってたんで)で実家のおやじとかあちゃんも誘って 行ってみることに(^o^)おおおお結構 遊具があるじゃないですか(^o^)小さい子から 少し大きい子まで遊べそうな遊具が揃ってます。ここなら 下の子も遊びやすいかな?しかも遊具の屋根や 通路は 大人が一緒に上っても頭が当たらない高さになってて凄くいいできです(^o^)一通り 娘と遊んで回りましたがネットのトランポリンで 足に来た(>_
2014年05月24日

今日は 夜勤明けで イソメだけ使って簡単 浮き釣りと底釣りしようと思い準備してきました。水漏れ騒ぎで 疲れてますがとりあえず気分転換です(^o^)いい天気?なんでしょうか?黄砂のせいか ぼさっとした感じですが雲は少なく いい感じです。とりあえず イソメを200円分買って彼杵港へ。護岸際に 簡単な浮きをつけて後は待ちましょう。と思ったらいきなり ウキが消し込んだ!名前知らない魚が釣れました(^^;)以前から 底釣りしてると釣れてましたが興味ないので調べない。その後もこいつしか掛からない。そこで底釣りに変更です!(しゃれでは無いです)今回 ニューアイテムの投入です!キス天秤ですが何年か前から出てるやつの パクリです。錘が底につき 少し天秤が立ってるんで少し餌が浮かんでいい感じになるようです。簡単にできるんで 自作しました。さて見せてもらおうか!その性能とやらを~~~~~!軽く投げると ぶっとび!4号錘なんで(^^;)でも 小さくて 使い勝手がいいですね。で引いてくると・・・・1投目からヒットじゃ~~~~~~キスでした(^o^)これは良いリグだ!続けて投げる・・・・根掛り!ロスト・・・・残念でした(>__
2014年05月22日
今夜は静かな夜勤だな~~~と思い ぼーっとしておりました。すると他の病棟から電話が。前の病棟の人から 助けに来てとの連絡!いくだけ行ってきます~~~~と行ってみました(^o^)すると・・・・・なんだ~~~~~~~~水浸しです!スプリンクラー室からとのこと。見てみると 配管からジャージャーと・・・・こりゃいかん!すぐに師長や事務長に連絡し ポリバケツを用意したが・・・・焼け石に水!そうしてたら 下の病棟から水漏れの電話。下の階も対応するように伝えて 2階にいくと今漏れ出したところでした。すぐにバケツを準備。なんとか1階までは行かなかった(^^;)しかし水が止まったわけではないのでどうにかしないと・・・・バルブを閉めますが止まらないし・・・そうしていたら 師長が出てきたんで交代。自分の病棟に戻りました(^^;)なかなか大変でした。その後 朝方 修理ができて止まったようです。夜勤の皆さんお疲れ様でした。私は意外とハプニング好きなんで 楽しんで作業しましたが朝まで水汲みお疲れ様でした(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月22日

木工ではありません(^^;)子供が大きくなり 机で食べたくなったようなんでテーブルが 今の様態では使えない感じです。なので 向きを変えることにしました(^^;)もう少し 小さかったらぐるりと囲めるんですけどね~~~まこれで様子見ですね。いいかんじですけど通路は狭くなった(>_
2014年05月20日

木にラッカースプレーだとあっという間の乾燥です(^o^)で先ほど考え込んだカラーですが・・・・もう完成させたい! 気持が強くて結局 エポキシコートしました(^^;)これでよし!これも10分で硬化するんでいいですね(^o^)さて問題の 浮くかどうか?です。お風呂に持っていって ポイッと ほおり込んで見ます。・・・・・・・・・・・・・・・沈むじゃん!!!!!!しまった~~~~針金が太すぎた~~~~~錘代わりで丁度いいかと思ったんですが浮力が足りんかったか~~~~~ま使ってみないとわからないのでとりあえずこれでよし。実釣報告をまて!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月20日

先日 惜しくも逃がした大物を釣るべく再度フロートを製作することにしました。しかも仕掛け全体を 自分の気分にあったものにしようと思います。と いうのもラインの中間に 浮きゴムを入れて そこにワイヤーを通したフロートを挟み込んで 爪楊枝で固定していましたが今回、ラインブレークしたのがもしかしたらワイヤーが当たり 擦れたせいかもしれないと考えたからです。同様に シンカーをつけるときも同じようにしていましたが今回から もっと簡単に交換できないもんか考えることにしました。まあとりあえず フロートを作ります。まずは 適当な棒材を用意してカットします。カットは短めに 細かく切ります。というのも真ん中に 穴を開けますが固定しにくいので ボール板を使ってもなかなか真っ直ぐに穴があけれないのです。なので細かく切って 真ん中に穴を開けて繋ぐほうが 綺麗に仕上がると思います。そして 木工用ボンドで接着しますが穴は 若干ずれていますから 接着のときには針金などを通して ずれをなくして接着します。これくらい がっちり圧着させればこのあとの研磨作業中に 分解することは無いと思います。みた感じ 真っ直ぐしてるようですが1~2ミリくらいズレズレで繋がっています。さて3時間たちました。硬化したようなんで 研磨します。今回は 市販品のように 紡錘型に削ることに。このくらいでいいかな?軽くでいいでしょう。今回は この上から塗装します。塗装の上から エポキシを塗れば その後の作業を1工程削減できると思ったからです。とりあえず シルバーにしました。でもあまり目立つと フロートに当たることがあると聞いたことがあるんで今後どうするか考えようと思います。お金のある人は 製品版をどうぞ。 【エントリーでポイント10倍!5/18 10:00〜5/21 9:59迄】【メール便可】オーシャンルーラ...価格:660円(税込、送料別)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月20日
我が家のメディアサーバーのリンクステーションですが・・・設置したときから アクセスの遅さにまいっていました。しかし 設置当時は 繋がってることで喜んでいましたからあまり気にしていませんでした。しかし最近アクセスに時間がかかりすぎめんどくさくてたまりません。デフラグなんかをしたほうがいいのか?とも思いましたがとりあえず 他の方の対処法がないか ネットを検索。するとありました。ケーブル交換というものが!リンクステーションの付属ケーブルはカテゴリー5のフラットケーブルです。(の はず)これを 普通のカテゴリー5のケーブルに交換するだけで遅延を克服できるようだ!?それって 付属ケーブルが不良品てことなのか?まあいいや物は試しと ダイソーのケーブルと交換。すると・・・・まじか!すげ=======早い今までは なんだったんだ~~~~~~(>_
2014年05月20日

今日も浦頭へ。今回は 親父と一緒です。先日 南蛮漬けの話をしていて 約束してたんです(^o^)実は 前々回の浦頭のあと 「かめや釣具」に行っていろいろ買ってきたんですが今日のため?親父のためにサビキセットを買ってきたんです(^^;)今回 私はイカを釣りたい。昨夜から ウキ釣りで イカを釣る方法を調べてました。(簡単そうなんで)でアジの泳がせ釣りで かえし針を使ったやつが紹介されていました。スーパーアジと 仕掛けの形は同じなんですね(^^;)でちょうど エギのかえし針が1個あったんでそれを使ってイカ釣り仕掛けを自作してみました。これで釣れるんかいな?釣れるといいな~~~~と思いつつ 実家へ。実家へ行くといきなりトラブルが(^^ゞ親父のリールが固着して動かないとのこと!だから洗っとけといったじゃないか!で分解清掃。遅くなったが 出発!もう道も覚えたんで早いです(^^ゞ30分後 到着だ。今日は釣り人もまばら・・・・早速アジを釣ることに。親父の仕掛けは 買ってきたサビキ釣りセットで。しかし・・・・これがまた問題だった・・・・説明を読みながらセットしていきます。ウキは全誘導で 6号のカゴが付いている・・・・・しかしこれって 沈むだけだよね・・・・(6号も錘が付いてたらスコーンと沈むでしょ)ためしに浮かべてみると・・・・案の定 あっという間に底に着底。棚を設定できません・・・・これって意味あるのか?ウキ止めを付けると 浮きが沈みます。なんじゃこりゃ?結局 ウキなどは自作を使用し サビキ部分のみ使用しました(>_
2014年05月19日
準夜のあと そのまま彼杵港へ。相変わらずの メバル狙い。がサビキでも釣れない・・・・ルアーチェンジばかりした気がしますが最後にこれまで釣れたことが無い フロートを使って表層をゆっくり引いていました。釣れたことが無いので こちらも 「どうせ釣れない」と 思いながらやってましたら・・・・・・いきなり竿に ドン !と きたかと思うとぎいいいいいいいいいいいいいい!とドラグが鳴きました!竿も根元までひん曲がってます!まさかと思ってたんで 完全に気が緩んでましたから慌てた私は・・・・・スプールを手で押さえてしまったんです(>_
2014年05月19日

今日は準夜なのに 朝から運動会です(>_
2014年05月18日

家に帰り まだ3時。余裕だ~~~\(^o^)/竿やクーラーを干して魚を軽く洗いました。天ぷら粉を魚にまぶしたら油へ投入~~~~~~~!二度あげもあっという間です。さて南蛮漬けは 初めて作ります。漬けダレの作り方がわからない・・・・こんなときは ユーチューブ!便利になりましたね~~~~~適当に作りましたが すっぱければいいのだ!でこんな感じ。最初 たまねぎをスライスしようとしたらスライサーが見つからなかった(>_
2014年05月16日
昨日のことが教訓になってて今日は準備は万端?で余裕を持って出発!あちなみに イソメは水道水に入れてたら死んでました(^^;)で10時に到着。早速 豆アジをいじめよう!とりあえず 市販のホワイトサビキを選択。今回は 上カゴの 吹流しで釣ってみることに。でも サビキが絡まってもいやなんで0.8号の錘をつけました。でいい感じで同調しているようで 最大5連豆アジ!でも1時間で飽きました(^^;)バケツもいっぱいなんで イカ釣りしながらさばくことにします。今回は 南蛮漬けにするんですがキモと頭はとることにしました。なのでイカ釣りの 浮きを見ながらハサミで捌きます。で20分後 捌くのも飽きて イカも釣れないので再度 サビキ。30匹ほど追加した頃 飽きてきました。そのとき隣に エギングのにーちゃんが来たと思ったら数投ででかいいかをゲット!更に 二投目 二匹目ゲット!帰って行きました・・・・・私はやる気をなくし・・・・サビキを引き上げ イカ釣り仕掛けを流します。そして魚を捌き 帰り支度をしてエギング!一度は イカが追いかけてきましたが その後はさっぱり・・・・でも一日楽しみました~~~~今度はイカが釣れるといいですね~~~(^o^)今日はなんだか余裕のある 一日になりました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月16日
釣りの帰り 「かめや釣具」に寄り道。久々です。なんか お金を消費しそう・・・竿やリールをなるべく見ないようにして店内を散策。とりあえず豆アジも 取りこぼさないように4号のサビキを買った。そして 親父も誘うかもしれないので ワンタッチサビキセットも買いました(^^;)そして 餌。アジパワーと 常温保存のできる撒餌を2個買いました。これで 夜勤のあとも サビキ釣りできるぞ(^^;)その他 気になるものがいっぱいだったので逃げるように店を出ました。明日は釣れるといいな~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月15日

外海まで出れば アジくらい釣れるでしょう!って感じで準備してきてました。職場からの流れでそのまま佐世保へ。今回は 佐世保の浦頭港へ。初めてです。いい感じにだだっ広いようなんで 子供たちと釣るのにいいところです。(のはずです)彼杵の釣具屋さんで 撒餌を買っていざ出発。のんびり一般道を走って到着しました(^o^)釣り人は少なめ。でも 凄くいい天気だ~~~~気分がいい。(明日も休みだし)さて早速 サビキで釣りましょう。魚は沸いてるよ(^o^)こりゃ釣れるでしょ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れね~~~~~魚に対してサビキが大きい!こりゃいかん。なかなか厳しいです。周りを見ると みんなイカ釣りみたいですね。サビキやってるのは私だけ。そうこうしていると アジがポツリポツリ釣れました。全部 10センチくらい。しかも カゴを見てるとかごに集まる魚をイカが捕ってる!これやいかんばい!とエギを投げるが釣れず(>_
2014年05月15日
希望休の締め切りが今日なのに書いてくるの忘れた・・・・休みですが職場に行くことにします(>_
2014年05月15日

先日 大雨の中いなくなった?鯉のぼりを修理します(^^;)外は雨ですが・・・・休みは天気と合わせられませんので。でポールを倒さないと作業できないので親父を助っ人に呼びました。丁度 雨も小雨になってよかった(^o^)さてポールを倒してみると ロープの取り付け部分は破損していません・・・・とすると原因はロープか・・・・ロープを調べると 私が結んだところからほどけていました(^^;)がっくり(^^ゞしかし あちこち擦り切れてるんで今年いっぱいで交換になるかもしれません。とりあえず 結びなおして良し!鯉のぼり 復活!(手が映り込んじゃった)良かった良かった(^o^)夕方 子供たちが見たときが楽しみです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月15日

今日は 嫁が遅いので先に食べることになりました。なので娘と2人暮らしのときを思い出してお子様ランチにしました。久々だったんで 量が多くなってしまった(^^;)ま残したら 私が食べますが。たくさん食べろよ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月14日
夜勤明けで行ってきました。昨日作った ブラクリを使って何か釣るつもり仕掛けはサビキの下に ブラクリ。しかも イソメ使用!これだけ揃えたら 何か釣れるでしょうそして先日交換した 0.3号のラインのテストも兼ねています。さて 天気はいいが・・・・風は結構強い・・・・・でもブラクリには問題ナッシング。とりあえず 彼杵港内から始めます。飛距離を見るためだったんですが・・・・着底と同時にヒット!すごい!これがブリクラの力か!(イソメかも)上がってきたのはなんとキスでしたもうそんな時期?まあ年中釣れる魚だし・・・・結構いいサイズ。その後はあたりなし。逆に 足元であたりあり!でも合わせれない最後は アシストフックを使用し載せましたそれは・・・・・ふぐ!ちくしょう~~~~ここから防波堤の先端へ。仕掛けを ダウンショットに変更。で釣れるのは キスばかりでもこんなに釣れたのは久しぶりだ~~~~よかったです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月08日

親父から電話で PCのOSを変えてくれということでした。XPなんで ウイルスが心配らしい・・・でウイン7、8を入れるか 値段をみながら話し合い・・・・結局 無料OSでいくことに。とりあえず UbuntuにしようとしたらPCが古くて 起動できず(>_
2014年05月04日

さて夜勤のあと いって来ました。とりあえず 竹輪ワームのテスト。皮はとってやってみます。ジグヘッドに付けて 投げます。おおおおおおおしっかりしてる!結構しっかりしてます(^o^)何投かしましたが 取れません。成功かな?薄くスライスしたほうが ヒラヒラ感がいいですね。皮付きもやってみましたが針もちは更によいです。が薄切りにしにくいのと 動きが悪いです。と満足いく感じですが・・・・・・・肝心の 魚がつれない(>_
2014年05月03日

以前 竹輪を撒餌にしましたが今回は ワームになるかを実験!というのも以前 糸こんにゃくのガルプ漬けを使ってましたが針もちが悪いので(爆釣でしたが)何かないかを模索しておりました。他の方の チャレンジを見ていると 蒲鉾などがありましたが試すと やはり持ちが悪い・・・・で今回は 竹輪です。100円ですが かなり大量に作れそうですね(^^;)適当に輪切りにしたら 薄く縦にスライスしました。ジップロックに入れときます。皮がついてるのは 針もちがよさそうだから(^^;)ま現場で取るなら取れますし その場で対応します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月02日

ライブウェルのポンプですが電池が切れてから放置してました(^^;)なんかサビもひどいし もう動かないんじゃないか?と疑っております。電池を換えなかったのは サイズのせい・・・・そう 単1なんですよ~~~最近使わないんで このためだけに買いたくなかったんです。しかし!本日 いいものを見つけたんで交換することにしました(^o^)名前は 電池チェンジャー です。もちろんダイソー。単3を単1に変換するアダプターですね。2個入りで100円でした。高い感じですけど 入れっぱなしだと切れるんで今後のことを考えて 充電電池が使えるのはいいです!しかも写真でもわかるように ポンプの中は水漏れ一切なし!入れっぱなしだった 単1も腐食してなかった!安かったのに このポンプの防水能力は良かったです(^o^)なので安心して充電電池が使えます。使ってみるとおおおおおおおちゃんと動いた!(あたりまえ)ま電池のもちが悪いでしょうが 毎回交換すればいいので気になりませんしとにかく 捨てる電池が出ないことはいいことです(^o^)あこのアダプター。単2に変換するやつもあったんで とりあえず買いました。いざというときに役に立ちそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月02日

さて早速塗装したいところですが久々のプラモ塗装なんで テストをします。(小学生の頃は筆塗りでスプレーは使ったことなかったです)盾がやりやすいか?とやってみることに。スーパーサーフェーサー1000を使ってみようとしたら・・・・・水性じゃないじゃん!間違えた(T.T)とりあえず 薄め液を注文します・・・・・でこんなときのために?管スプレーがある!これで 盾を塗ってみる。結構 粒は小さくていい感じです(^o^)これで削りだしてやれば小傷は消える。なかなかいいですね。でテレビでは サフなし塗装もやってたんで塗料が載るのか?テストします。適当なところを塗ってみます。色は透けないシルバー。おお綺麗に塗れる(^o^)なかなか嬉しい。エアブラシに少し慣れた?ついで?に細かいやつを塗ってみます。上手くいったら そのまま行きます。盾の裏のパーツをガンメタ塗装。試しにマスキングして塗り分けをしてみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月01日
![]()
少し前に セレナに取り付けた激安ツイーター純正スピーカーに追加するだけで、お手軽サウンドチューニング!【半額以下!】プロトーン VSP...価格:980円(税込、送料別)これね980円という安さなのにきちんとコードに抵抗も入ってていいものでした(^o^)買ったときに ついでにとフィットの分も買ってたんですがすっかり忘れてました(^^ゞなので今日は お手軽に 取り付けようと思います。まずはツイーターを持ってきて。ドアの 内張りを剥がします。あついでに 窓のスイッチパネルを塗装したくなったんでばらして塗装しました。ダイソーのシルバーで塗装。今日は凄い暑さなんで 塗ったその場から 乾いていく感じ。でツイーターの設置場所ですが・・・・ドアノブの前にしました。昔人間は ここら辺につけるのが普通でした(^^ゞあと配線をとるのにも ここら辺だと都合がいいんですよね~~~でホールソーで穴あけ!簡単ですね。780円の ホールソーも活躍します(^o^)配線も 余りまくる感じですぐにできまして各パネルを取り付けて 内張りを戻します。ばっちり\(^o^)/違和感なく仕上がりました~~~音質的に 向きがあってないと言われそうですけどこれでも ものすごく高音域がはっきりして変わりました!逆に 良すぎて 低音が弱くなった感じがします・・・・(どつぼか・・・)なんとか納得いく作業ができました。いつになるかわからないけどウーハーも載せて バランスをとるつもりです。(物はあるんですけどね~~~)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年05月01日
全37件 (37件中 1-37件目)
1


