全31件 (31件中 1-31件目)
1

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------今日で8月ともお別れです。となるとなんだか名残惜しい気持ちになります。昨晩は選挙速報を見るため、久しぶりにTVを長時間見てしまいました。期日前の投票での、出口調査でだいたいの趨勢が判明していたようですね。結果はみなさまご存じの通りでしたから、言及しません。さて、管理人はこの結果に積年の恨みが晴れた様な気分になっています。管理人は約5年前は、生産工場で働く派遣社員やっていました。当初は、1年毎の契約更新でした。次はそれが6ヶ月になりました。さらに、3ヶ月になり、最後には、更新不可に。ずっと働けると云う、派遣会社のコーディネーターにまんまと騙されました。働く形態には、夢も希望も無かったです。即ち、単なる機械部品にすぎなかったのでした。写真はその頃に撮ったものです。のどかな風景です。渡月小橋の下を行く和船です。これは、天龍寺にあった、【硯石/すずりいし】です。硯石は、1899年に、座禅堂を法堂として再建する時に使われました。座禅堂の天井に、龍の画を、「雲龍図」を、描くために、この硯で大量の墨を摺ったそうです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月31日
コメント(6)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は交換に行ってきました。って、投票済み証を持って行き【メガ・リボン】を貰ってきました。三条会商店街の組合事務所はあちら、こちらからやって来る人でいっぱいでした。残念ながら本人が持参しなければ貰えません。誰々の分も…っておっしゃる方がたくさんいらっしゃいました。ん~、仕方ないかも?リボン・スタンプに加入しているお店はこのパンフレットを見れば分かるようになっているので、貰ってきました。残念ながら、管理人の御用達の【電波屋Natural Cycle】さんは、未加入でした。猫ちゃんが笑っているイラストが入っていたデザインがいい感じです。猫ちゃん達も応援してるにゃ~ん。千本三条北東角に、【ファミマ】がオープンしました。パチンコ屋さんの駐車場だったところです。設置テントではファミマカードの入会者を募っていました。99円ショップが南西角に三条会には西友、フレスコがあります。生協、サンディが二条駅西に、この辺りすごい激戦地域になりました。JR二条駅前、地下鉄東西線、嵐電、阪急、市バスとかの交通機関にも近いとあってすごく便利なところです。観光地でもあり、二条城、神泉苑を訪れる観光客とも合わさって、人の流れも多いです。立命館、歯科学校、中京中学校とかの学校もある。その辺りの需要を見込んでのオープンかもしれません。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月30日
コメント(6)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------褶曲面(しゅうきょくめん)ってご存知でしょうか?舞楽の面ではありません。地層が圧力を受けて曲がりくねって変形した状態が露出して見えている表面のことなのです。山を登って行けば必ずあります。こちら京都市内の竜安寺の手前にもありました。堂本印象美術館から竜安寺へ向かって、少し道路を上った辺りです。歩道すぐにアートな壁になっているのですぐ分かります。部屋の壁にしてもいいくらい面白いです。この近くに【多福院】と云うお寺があり、その山門の隣にお地蔵様が祀られていました。立て札の字が読み難くて釈然としないのですが、【当、延命地蔵尊の由来、江戸時代、山城国葛野郡谷口村(やましろのくにかどのごおりたにぐちむら)に置かれた…】とか書いてあるように読めました。妙心寺境内にあったものを竜安寺の境内に移したらしい。多福院は妙心寺の塔頭(たっちゅう)ですが、このお地蔵様すぐに、大雲山龍安寺の石標と山門がありました。石畳の参道が、車が行き来する、道路で寸断され、道路を渡ったところから、また現れて、もう1つの山門へと続いていました。この事実を管理人は知らなかったです。あ、来年2010年の1月から4月まで、竜安寺内で修復工事をするらしいです。拝観は特設の足場から、上から石庭を覗き込むような形になるらしいです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月29日
コメント(8)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★三条会商店街組合に、お店が出ていました。珍しいもの大好きの管理人はすぐに飛びついちゃいました。猫ちゃんやワンちゃん、それにフクロウとかの陶器の置物が売られていました。猫ちゃん大好きの管理人はこのそばかす猫ちゃんファミリィが気に入りました。しかも、通常価格の半額の大出血なのでしたから。この後、ハプニングが…。KBS京都TVが取材にきました。…ぅわお!管理人の目の前にマイクが…、か、かなり舞い上がっちゃいましたよ。質問1:投票に行ったか?、行きますか?質問2:選挙に期待することは何?質問3:どんな社会になれば良いですか?だったかなぁ~、アンサーとしては、期日前投票に行った。政権は変わった方がいい。派遣切りにあった管理人としての願いは安心して働ける社会になって欲しい。とかかな?ま、こんな感じで、答えたような?マイク向けられ、すっごく緊張しました。★P.S.投票済み証で、メガ・リボン・スタンプが貰えるのですが、早とちりの管理人はホームページをよく読まないで行ったのです、アセアセ。交換日時は、30日の投票日の午後2時から~6時までの間だけでした、なので、すごすご帰りました。★三条会商店街のホームページです。http://www.eonet.ne.jp/~sanjo/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月28日
コメント(8)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------今日から管理人の【プロォファイル】の画像を【福助さん】から【白クマくん】に変更しました。----------------------------近所のお店に今でも残されている、看板を撮ってきました。これらの正式名称って知りません。なので、適当に名前を付けて、呼びますのでご了解くださいね。【船の救命浮き輪】・【船のサーチライト】【飛行機のプロペラー】・【船の操舵輪】がお店の屋根や壁に貼り付けてありました。管理人が子供の頃はこちらのお店をはじめ、他に何店か通っていました。親戚がある紫竹のお店・古川町のお店にもね。もち、三条会商店街の模型屋さんにも通いました。当時は、レイディオ・コントロールのモデルなどなかった?(買えなかったw)昔の頃を彷彿とさせる看板です。管理人は戦車・戦闘機・戦艦とかを作っていました。他には、ルノーって云う車が好きでした。あ、ベルのヘリコプターは特に好きでした。★管理人が通っていたお店(アバウト住所)六角御前:春日蛸薬師:円町:三条堀川:向日駅:古川町:紫竹こちらお店から少し南には色褪せてしまった看板がありました。廃屋になった、昔々?金物屋さんだった、お店の壁にずっと掲げてあります。かろうじて読み取れた文字、【カケヤ】とそれの画像を撮ってきました。木の杭などを地中に打ち込む時に使う、木製のでっかい木槌のことを【カケヤ】って云います。万が一、木が割れても飛び散らないようにと帯鉄で鉢巻きをしてあるのが普通です。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月27日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------秋の気配がしています。日中でも、蒸し暑くないです。汗は出ますが、粘々しない感じの汗です。先日、気付いたのですが、【弥生会館】が閉館になるのですね。白い塀で囲ってありました。建物は取り壊さずに残るのでしょうか?★中京中学校の生徒の作品、【山紫水明古都絵巻】や、★【五山やすらぎの炎】の向こうに見えるビルがそれです。もう少し近付いてみました。地下鉄入口にも近いし、JR二条駅、二条城とかすごく便利なところなのに何故無くなるのでしょうか?どこかの大資本がでっかいホテルを建てる予定なのかも?当日超遅刻プランだと、シングル宿泊が\4,200-で泊まれるし、普通の予約でもシングル\7,200-での、低料金で宿泊できるところでしたから、残念です。★弥生会館のホームページです。http://www.jrwelnet.co.jp/hotels/yayoi_kaikan/kyoto/反対側からも撮ってみました。ちょうど特急?が通過して行きました。生協は、最近、仏壇も売るのですね。★京都生協の仏壇販売の看板中京中学校の御池通り側の歩道には花壇が作ってありました。サルビア・インパチェンス・けいとう・マリーゴールド・日々草とかが咲いていました。これらは、みんな、中京中学生達が植えて育てたのです。向日葵も十数本植えてありましたが、ほとんど枯れていました。ところが、この1本はご覧の通り元気いっぱい咲いていました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月26日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------管理人は【期日前投票】に行ってきました。投票所の中で、下記のような【投票済み証】を貰ってきました。座っていた方に聞きましたら、【京都三条会商店街の組合事務所】に持っていけばいいことがあるらしい。で早速、ネットで調べて見ました。下記のホームページには、【メガリボン】をゲットできるって、書いてありました。http://www.eonet.ne.jp/~sanjo/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月25日
コメント(0)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------またぁ!、福岡の警察官が飲酒運転で、ひき逃げをしました。基準値の4倍もの数値が検出されたそうです。そいつは呼気検査を拒否したため、令状をとって血液検査をしたそうです。こんなやつが警察官だったとはアンビリバボーです。本当に酷い話です。飲酒運転は絶対にしないで欲しい。----------------------------------小倉百人一首の第一番なので管理人でも少し覚えてる和歌には、枕詞の【衣手/ころもで】と云う言葉が出てきます。★参考:【あきのたの かりほのいほの とまをあらみ】【わがころもでは つゆにぬれつつ】(天智天皇)----------------------------続後撰(しょくごせん)和歌集の中の【雅成親王/まさなりしんのう】(1200~1255)が詠んだ和歌にも出てきます。★参考:【色ふかき 涙をかりて ほととぎす】【わが衣手の 森に啼くなり】(雅成親王)この歌にある衣手の森っていうのは、松尾大社の摂社の、衣手社が鎮座していた森だと云われています。現在の京都には【衣手町】って云う町名が残されています。そこがこの歌に詠まれた場所らしいのです。★右京区西京極東衣手町の表示★松尾大社の松尾七社:御輿(大宮社、櫟谷社、宗像社、三宮社、衣手社、四之社)(月読神社は唐櫃だけ)★松尾大社の摂社・御旅所・末社摂社:月読神社(つきよみ)摂社:櫟谷神社(いちたに)摂社:宗像神社(むなかた)御旅所:西七条御旅所末社(御旅所):松尾総神社末社:松尾三宮社末社:三宮衣手社★三宮社衣手社の画像管理人は間違って、七条のケーヨD2近くの、【松尾三宮社】に行ってしまいました。同じ三宮が付くので混乱しました。あ、でも、西京区には、三宮、三ノ宮、三之宮の付く神社がたくさんあってどれがどれだか?さらに混乱します。★松尾三宮社の画像--------------------------------京都府内にある、三宮、三ノ宮、三之宮の付く神社・天満宮を集めてみました。★松尾大社の末社:松尾三宮社(右京区西京極北裏町)★松尾大社の末社:三宮社衣手社(右京区西京極東衣手町)★三之宮(山科区東野八反畑町)★三ノ宮神社(西京区樫原杉原町)★三ノ宮天満宮(西京区樫原杉原町)★三ノ宮神社(西京区桂徳大寺町)★三ノ宮神社(西京区大枝中山町)★三宮神社(西京区川島玉頭町)★三宮神社(西京区御陵鴨谷)(近くに三宮寺あり)★三宮神社(綴喜郡宇治田原町)★三之宮神社(綾部市小西町中山)人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月24日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------居候先の町内の地蔵盆を1日お手伝いしました。京言葉の、【あしあらい】で、管理人はちょい酔っぱらっちゃいました。この京言葉って好きです。表現がとてもユニークですから。★参考:催事の後の慰労宴のことゆうゆう京都人日記さんのブログに時々登場する、いつものお寺さんのお言葉を撮ってきました。ずばり管理人のことを表現しているからどきっとしました。最近見た、【鉄ワン・アンダードッグ】って映画の主人ワン公くん(シュー・シャイン)は警察犬だったのですが、ドジを踏んで失職し、文字通り、【負け犬/underdog】になっちゃったのです。が、しかし、彼はひょんなことから、奇跡の復活を遂げるって云う、ファンタスティックなストーリィ展開なのですが…。さて、管理人も、かなり不運な人生を送ってきたと思い込んでいます。なので、本当に口を開けば、【愚痴】が多いのです。この言葉を読んで、噛み締めて、反省し、肝に銘じなければいけないです。まだまだ、これからの人生で、管理人はシュー・シャインみたいに、輝く(shine)ことがあるかも?今回、公園内からのアングルから撮ったのですが、そこには巨大な向日葵が咲いていました。てか、もう枯れかかっていました。でもこの枯れた感じがとても、いいなぁ~って思ってしまいました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月23日
コメント(8)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------百万遍の交差点の南西角に石碑がありました。鎌倉時代の公家の西園寺公経の別荘があったところだそうです。吉田神社からの小川を別荘の庭に引き込んで造られた池に映える、泉殿って云うのがあったのだそうで、それがこの吉田泉殿の呼び名の由来と云われています。★【吉田泉殿の跡】(よしだいずみどののあと)2007年に、京大の吉田泉殿町に【京都大学吉田泉殿】って云う施設が造られ、セミナーとかに使われているそうです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月22日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------残暑厳しいですね。流石に日中の(午後2時頃)暑さって腕が焼けつくようでしたよ。管理人はその中をMTBで走ってきました。21日は、東寺の弘法さんの日です。管理人が到着したのは、2時過ぎていました。市の人出は?すいすい歩けるくらい空いていました。閑散としているって云う表現がぴったりでした。露店の店主さん達もなんだかぐったりされていました。3時過ぎになると片づけて閉店するところも目立ちました。靴のおじさんのお店と陶器の靴のお店を同画面に撮りました。って云うのも、人出が少ないためでした。暑くても靴のおじさんの靴は全然蒸れないのでお薦めです。陶器の靴のおじさんのお店の新しい作品を紹介します。前回はしろくまくんを買いました。今回は予算不足で見送りましたが、かなり興味深い作品です。ユーモラスな表情のものは売れちゃったそうです。黒猫ちゃん・カラスとか黒もの作品がよく売れるとかおっしゃっていました。いつも元気な育ちゃんさんから、おにぎりや紫蘇ジュースをまた戴きました。管理人はお土産に鯛のコブ〆も戴きました。東寺は、今、ハスの花が満開でした。ハスの花撮影会さながらの有様でした。もち、フランス人観光客も【トレビアン!】を連発しながら、撮影していました。管理人も負けじと撮ってきましたよ。五重の塔・宝蔵・ハスの花です。★P.S.フランス語で蓮は?→ne(´)lumbo(m)英米語で蓮は?→lotus人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月21日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------管理人はオレンジさんを送って行きました。で、あの噂の大型ショッピングセンターの建物も通りすがりですが、見てきました。建物の注文主が倒産し、どうなることやらと思っていましたが、イオングループが引き受けたらしい。JR京都駅周辺はすごい事になっていますが、小売業者には大きな痛手で、またシャッター通りが増えそうです。夜、管理人はMTBでそのでっかいビルをぐるっと回ってきました。道路を横断する形で、渡り廊下でビルを繋げていたり、本当にバカでかかったです。烏丸通りに、かなり広い更地がありました。そこは、ホテル建設予定地になっていました。さて、管理人は、東寺のライトアップを撮影に行きました。東側からと、西南側とから撮ってみました。★東側から★南西側から人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月20日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------管理人が一番行きたかった博物館、それはここです。その、【京都大学総合博物館】に行ってきました。入学は不可能ですが、学内に入ったりはできますねw。時計台とかの建物は昔の面影はなく、すごく綺麗になっていました。【京のキリシタン史跡を巡る】の本に紹介されていた、キリシタン関係の展示を主に見てきました。まずは、【ネストリウス派】と呼ばれる、【景教】の碑、即ち、【大秦景教流行中国碑】を見ました。展示品は石膏でできたレプリカでした。黒い色をしていました。★碑について。学芸員の方から戴いた資料からの抜粋です。碑には、漢字とシリア文字とを使って、70人の人名と本文が書かれている。本文には、天地創造、メシアの出現と昇天、景教の意義、ネストリウス派と唐朝との関連、韻文による唐朝への頌文(しょうぶん)が構成され、書かれてある。中国キリスト教史と唐音韻学にとって、貴重な資料である。★読み:【たいしんけいきょうりゅうこうちゅうごくひ】★学芸員の方から戴いた資料に載っていた、碑の画像です。★京都大学総合博物館のホームページです。http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/indexj.htmlキリシタンの墓石は、平形のもの、蒲鉾形のものが、それぞれ5基、展示されていました。【マリア十五玄義図】は見れませんでした。とにかく盛り沢山な展示・企画なので、1日いっぱい掛けても、全部見ること出来ないかも?管理人の好きな【昆虫類】も展示されていました。特には【もぐら】の研究成果が興味深かったです。もぐらは何世代も同じ穴で暮らすそうです。で、そのもぐらのトイレットから生えるキノコがあり、それはトイレットを浄化する作用があるそうです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月19日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------世界陸上の【Usain Bolt/ウサイン・ボルト】さんの世界新記録には驚きました。9秒48も可能だとか?偶然でしたが、このペンギンさんは【フンボルト】ペンギンって云う種でした。とにかく可愛いのですが、特に今年5月に生まれたこの子が可愛いかったです。名前はまだ付けられてませんでした。頭としっぽに産毛が残っているし、体の模様もまだ子供模様でした。父→(ハッカ)、母→(ワサビ)★お父さん?それともお母さん?★動画を編集中。ニコ2動に投稿完了しました。はてなダイアリィからご覧になってください。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月18日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------ん十年ぶりでしたね、京都市動物園に行ってきました。大人の入場料は500円でした。昔は200円ではなかったか?【シロフクロウ】にちょい人気が集まっていましたよ。管理人は夢中でシャッターを切りました。SF(スコティッシュ・フォールド)猫ちゃんみたいな顔で愛嬌を振りまいているように見えました。★シロフクロウ★ホンドフクロウ★アナホリフクロウ園内の中央付近の一番奥にあった、レストランで管理人は【カレーうどん】を食べました。昔と全然変わらない建物でした。すごく懐かしい気持ちがしました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月17日
コメント(8)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------今年の五山の送り火は、【鳥居形】に的を絞りました。桂川の松尾橋から少し上流の、罧原堤(ふしはらづつみ)から狙ってみました。管理人が到着した時刻は8時頃でした。鳥居の火床は何処かと?遠くを見ればこんな感じで大きな火が3つ見えていました。画面中央辺りです。午後8時20分ジャストに火が燃え上がりました。約1分もすれば完全に鳥居形になりました。24倍ディジタル・ズームです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月16日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------蹴上にある菩提寺へ、管理人はお墓参りに行ってきました。帰り道は、インクラインのレール上を歩きました。で、遠くを眺めたら、なんと船形が見えました。南禅寺近くには、インクラインの台車が展示されています。この辺りに、【ざくろ】の木がありました。見たところ2個だけ実が残されていました。手が届くところは無くなっていました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月15日
コメント(0)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------もうすぐ秋なのでしょうか?14日の夜は涼しくなりました。エアコンが入っているヴィデオ・ショップ店内よりも外の方が涼しかったです。さて、昨日は楽美術館の帰り道、一条戻り橋に寄りました。河川改善工事がもう終わっていました。出現した、新しい東堀川はこんな感じに大変貌を遂げました。戻り橋の名前の由来が書かれた立て看板と戻り橋です。現在の橋は建て替えられたものです。戻り橋から上流になんだか異様な物が設置されていました。近づいてみましたら、なんと水力発電設備でした。大小の水車を回して発電をしていました。ただ一番大きな水車は水量が一定するまで閉鎖されていました。街灯をこの水力発電機で賄おうって云う寸法だそうです。自転車のペダル部分が水車になっていました。下流は子供達の水遊び場になっていました。水深が浅いので溺れる心配もなく、夏はちょっとしたプール代わりです。もちろん、水はどこかで濾過されているのか?きれいな無色透明でした。魚もたくさん泳いでいました。これはいいです、市内でこんな綺麗な水が流れていて、ちょっと水遊びも出来ちゃうんですから。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月14日
コメント(6)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------8月30日まで【楽焼のはじまりそして今】を楽美術館にて開催中です。先日、管理人は閉館日に行っちゃいました。どしゃぶり雨の中、がんばってMTBで行ったのに残念でした。で、オレンジさんが来たので体が少し自由になりました。蒸し暑い京都市内を汗をかきかき走って行ってきました。車は置けますが、4台くらいが限界のようでした。管理人の愛車、MTBのTREK-Y5は、駐車場入り口の門辺りに置きました。もう少し広い駐車場があればいいのですが。土日、祝日には、たぶん、車は置けないかもしれません。バスとかを利用した方が賢明かと思います。館内は撮影禁止なので、玄関だけ撮りました。パンフレット掲載の楽焼です。【初代 長次郎作】と【14代 覚入作】です。すっきりまとめた庭が見える最初のホールで、ヴィデオを見られます。(上映時間15分間)初代から15代(現在)までの作品を一堂に見られました。同じ作品、作風が2つと無く、それぞれ楽家歴代が創意工夫を重ねた跡が見てとれました。解説文がとっても面白く愉快に書いてありました。子供が読んでも分かるようにとの配慮なのでした。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月13日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------管理人がよく行く、レンタル・ヴィデオ・ショップの階段にこんな注意書きが貼ってありました。★ヴィデオ・イン・アメリカさんの看板です。★階段に貼ってあった、注意を喚起する紙です。管理人は横断歩道があればそこから必ず渡ります。信号も【正直に】守ります。これは当たり前のルールなのですが、実際には、ほとんど守られていません。ですから、横断歩道でないところを渡るのは、かなり危険です。帰り道でその場所を確認しました。最近大きな看板が、立てられたので、何かあったとはうすうす感づいていました。ここであったようです。★通常モードにて撮影。西側から。★マニュアル・モードにて撮影。東側から。★現行犯を撮影しました。カップルのようです。こちらから信号のある横断歩道までは約50mです。命を大切に!★コンヴィニやレンタル・ヴィデオ屋さんに車を駐車して居酒屋さんに行って、飲酒したのだとしたら…飲酒運転は絶対にしないで下さい、お願いします。★P.S.【生命のメッセージ展】のホームページです。あなたの命はあなただけのものではありません。http://www.inochi-message.com/★管理人が昨年行った、【生命のメッセージ展】の記事へ。http://plaza.rakuten.co.jp/sokonashicage/diary/200811190000/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月12日
コメント(3)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------【weblogでぼやく】からの転載記事です。----------------------------今朝の地震、怖かったです。実は不思議なことに起こる前に、目が覚めて水を飲みました。で、また寝たところ、すぐに揺れが始まりました。最初のは小さく、その次には少し大きく揺れました。体感震度は震度3くらいかな?って思いました。実際は震度2だったらしい。去年の5月の連休中かな?厚木市森の里に行きました。近くには若宮公園って云うのところがあり、そこには、【D51広場】がありました。あいにくの雨模様の中、何枚か撮ってきました。管理人は、特に鉄道メイニアでもありませんが、蒸気機関車には惹かれます。鉄道模型が実際に走るレールがありました。これの催し時には、子供限定で、乗せて広場を回るそうです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月11日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------袋の表には、【夏かし】って書いてあります。うちわの形をした、せんべいのお菓子を見つけました。『おもひで深きお菓子です。』【夏かし】(株)渡市謹製(大阪府守口市)人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月10日
コメント(0)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------長崎に原爆が落とされた日です。黙祷。管理人はTVで被爆者代表の奥村アヤ子さんの言葉を聞きました。★:(平和への誓い)彼女は、核兵器を持ち、核兵器を戦争に使用した国、アメリカのオバマ大統領のプラハの演説について、高い評価を示しました。核廃絶に向けて新しい道が開かれたのです。-------------------------------人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月09日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------昨晩、管理人は、五条坂での陶器祭に行ってきました。もち、MTBですぐ近くまで走りました。蒸し暑さが、もう最高でした。全身汗びっしょりって云う状態になっちゃいました。川端通りにMTBをロックしてから、徒歩で向かいました。まずは【若宮八幡宮(陶器神社)】へ参拝に行きました。本殿に向かって右側には2基の神輿が置いてありました。1基の神輿の飾りにたくさんの陶器製の皿が使われていました。本殿に向かって左側には【蓬莱石】って云う、神石がありました。最近、御神託があり、本殿の片隅から出土したものだそうです。7日は人出が少なかったようです。すごく蒸し暑かったからと平日であったのが影響したのかも知れません。こちらちょっと変わったディスプレイに展示されているところがありました。昆虫が好む色なのか?(白・黄・紫)黄色を基調に白色もあります。管理人はカブトムシになって飛んで行きました。カブトムシ・クワガタムシ・蛾・さそりとが置いてありました。銀色のさそりが不気味でした。この鳩?が乗っかっている、道標に目が留まりました。味気ない石標より、もなんだか温かいものを感じます。【前謙/まえけん】さんのお店で管理人はお気に入りのカフィカップを見つけました。一番最後に訪れたお店でした。★前謙さんのホームページです。http://www12.ocn.ne.jp/~maeken/index2.htmlこちらが、お気に入りのカフィカップです。管理人はこの作家さんのことを、全然知りませんでした。でも思った通りのものに巡り会えて嬉しかったです。★【ルック・デ・ブック】(琉久)(ベルギー)さんのカップ★ホームページです。http://tougeiluc.hp.infoseek.co.jp/この後、同社の2Fで開催中の作品展を見てきました。★吉村 楽入さんと保庭 楽入さんの作品がたくさん展示販売されていました。管理人には到底買えそうもない作品ばかりでした。この鶴に亀が乗っかった、香炉が素敵です。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月08日
コメント(2)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------宮古島付近に台風が近付いている中、こちら京都の梅小路公園の天候は薄曇り、時々太陽が顔を出すような蒸し暑い天気でした。管理人はストレートには行きませんでした。ケーヨーD2に寄り、【コウピング・ソー】って云うものを買いました。さらに、七条商店街の中ほどにある狭い道から、【権現寺】と【六条判官爲義公】とに行ってきました。権現寺は山門からお地蔵様を撮りました。六条判官のお墓は、以前に撮ってますが、出来がいまいちだったので撮り直しです。権現寺さんの掲示板に貼られていた、ありがたい【お言葉】も撮ってきました。コウピング・ソーのブレードはスパイラル刃が標準で付いています。管理人はこれを別な用途に使うつもりなのです。写真には、0.28mmのステンレスの針金が付けてあります。途中の寄り道に小1時間を費やしてしまいましたが、昼前、やっと梅小路公園に到着しました。まずは、【haha&娘のお店】です。夏ヴァージョンの、浮き輪が付いたものがありました。管理人は黒豆のキーカヴァーを買いました。隣同士のお店、靴のおじさんのお店です。外反母趾の方には靴のおじさんの靴をお薦めします。夏ヴァージョンの、女性用のサンダル各種・各色の、ラインナップです。男性用も作って欲しいものです。靴のおじさんは、今月の8月25~26日(火~水曜日)に、金沢の【もみの木医院】に請われて、出張されることになりました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月07日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------ガソリンの価格が1L、100円以下の昔、管理人は友人と広島の平和記念公園に行きました。早朝、午前5時位に到着したので、車の中で仮眠することにしました。ですが、京都からの長いドライヴで二人とも相当疲れていたのです。なんだか蒸し暑くて目が覚めて時計を見たら、もう正午前でした。8時15分も、平和記念式典も終わっていました…。そう、また今年もその日が来ました。黙祷。★京都の祇園にある、弥栄中学生の方々が作られた作品です。岡本 太郎さんの【明日の神話】のレプリカです。昨年、管理人は【こうの史代/こうのふみよ】さんのコミック、【夕凪の街、桜の国】が本屋さんの店頭で見て、すぐにそれを買って、読みました。なんともセンシティヴ感覚で描かれていました。生々しいシーンが描かれていた【はだしのゲン】とは違っていました。色が無い、黒い線だけの輪郭だけの無数の死骸が橋の上、川の中に描かれていました。でも、この絵を見る読者のそれぞれの頭の中にそれぞれのイメージを描いて欲しいと云う作者の気持ちがあったのかなぁ~って思いました。本からの抜粋です↓。---【皆実】は1週間もしたら、平気で死体をまたいで歩くようになっていた。時々、踏んづけたりも。腐っていないおばさんの下駄を盗んで履く人間になっていた。---管理人が思うに、戦争・原爆を知らない世代がそれを疑似体験するには、映画・本・コミックとかを見聞きすることが重要です。過去を知り、未来を生きるためにも。実際、管理人は、小学生の時、図書室で初めて見た、白黒の写真、被爆者の写真に強い衝撃を受けました。死骸と建物の残骸から原爆の恐ろしい威力を図り知ることができました。---------------------------------------昨晩、時々通る道で発見しました。今は暗渠になっていますが、昔はそのままの状態であった川には、西高瀬川には、橋が架かっていたのでした。子供の頃、管理人は見ていたかも?無くなった橋ですが、こんなところに欄干標柱が残されていました。【三條橋】・【西高瀬川】の文字がありました。西大路三条を東に入って、1筋目の北西角。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月06日
コメント(6)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------昨日、【お天気雨】を見ました。晴れてるのに雨が降ったりする場合を、【キツネの嫁入り】とか、【天泣/てんきゅう】とか云ったりしますね。まさか雨が降るとは思わなかったのでちょっと驚きました。空の半分は青空で、残り半分には、雨雲がありました。で、管理人は撮ってみましたら、なんとかその様子が窺われるような画像になりました。★青空では、黒っぽいシミのような、瓦の上では白っぽく。★別画像ですが、ズームアップで黒っぽいのが雨粒。★【雨を表現する言葉の検定】って云う、サイトがありました。管理人は2問しか正解出来ませんでした。http://kentei.cc/k/530699/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月05日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------エアコンを効かせている部屋からベランダに出ると、熱風が、管理人めがけて吹いてきます。サウナ風呂の扉を開けた時と同じような、そんな感じがします。梅雨明けしてからは猛暑日が続いています。ベランダのマリーゴールドの花も葉っぱも萎んじゃってましたが、昨夕、大量の水を遣って、今朝も普通に水遣りをしたせいか、葉に生気が戻りました。この猛暑の中、光合成はできても、暑さと水分不足に、植物達は懸命に耐えているのかもしれませんね。先月買った本、【月刊 京都】ですが、内容がなかなかよかったのでした。で、今月号も買ってきました。【きぬかけの路】を散策すれば、夏の嵯峨野の自然を知ることができるし、歴史も勉強できるし、京都ならではの味を楽しむこともできる…とかの記事がよかったです。管理人は個人的に好きなお店、うなぎの【廣川/ひろかわ】さんが紹介されていました。昔々、車の関係の仕事をしていた頃、納車に行った時、鰻を食べさせて戴きました。食べ物の恨みは恐ろしいと云いますが、逆に、ごちそうになった事も同じく、一生忘れられない思い出として残っています。その後、何回か、美味しい鰻を食べに行きました。鎌倉に引っ越した友人も大ファンで、京都に来たら廣川さんの鰻を食べに行くのだそうです。もう1つ、管理人は一度も行ったことがないお店、賀茂なすの、【萬川/まんかわ】さんです。あは、偶然ですが、どちらも川が付く2文字の名前ですね。上賀茂神社手前の、御園橋から少し賀茂川を下った辺りにあります。本には賀茂なすに焼き肉を挟んだ、【上賀茂バーガー】がお薦めって書いてありました。本場の賀茂なす料理を是非食べてみたいものです。★賀茂なすの画像を探しましたが、こんなのしかなくて9月中頃の西賀茂の畑の画像と(ディジキャメ)、某スーパーM売り場の画像(セルフォン)です。★ナスの一種のアート作品みたくなった賀茂なすです。★先日、某スーパーMに売られていた賀茂なすです。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月04日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------祇園祭りの巡行が終わったら、たいてい梅雨明け宣言が出るのにって思っていました。今日、発表がありました。2週間位、明けるのが遅かった。ベランダの植物は暑さでみんな萎んじゃっていました。夕方、思いっきり水をあげてきました。パソのデータ処理がたくさんあるので、手抜きです。沖縄県の池間島に行った時の写真です。池間島から宮古島方面を望む方角で撮りました。★池間島の湾内です。★宮古島と池間島を結ぶ長い橋です。(池間島側)人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月03日
コメント(4)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------今日もなんだか変な天候でした。晴れたり曇ったりどか雨が降ったりでした。出掛けようか止めようかと、管理人を迷わせるような天気なのでした。さて、結局、家に籠ってしまったのです。HDDに貯めていたDVDヴィデオがもう満杯状態になりました。それで、ミーディアに書き込んでいますが、何故に速くなったのか?特に何もしていません。SP2 VISTAのアップ・デイトくらいしか思い当たりません。その前はだいたいですが、4.35GBのヴィデオで約11分前後でした。それがこの通り、約8分余(8倍速用ミーディアを12倍速にて)で、書き込み出来るように。あ、ミーディアを、台湾製から、某大手日本メーカーのに変えました。マシンとの相性がぴったりなのか?それとも、外付けDVD-RWが目覚めたのかも?★P.S.--------------とかで圧縮コピィしたものを焼いています。書き込みソフトは、【ulead_movie_writer_5_for_Hitachi】です。ノート・パソ本体は8倍速でしか書き込めません。なので、4.35GBで約11分です。外付けDVDドライヴの、ソニーオプティアーク製「AD-7200S」タイプを搭載した、optic DVD-RW AD-7200S(I/O DATA 20倍速)を使っています。が、どう云う訳か?高速作動しませんでした。約12~15分もかかる。それで、8倍速のパソ本体ドライヴで焼いていました。今回、SP2 VISTAをアップ・デイトしたので、両方の速度を比べてみたら、何故だか外付けDVDドライヴが速く、てか、本来の能力を発揮したのです。16倍速用のDVD-Rミーディアで試して(20倍速)みました。同じメーカーです。4.35GBを、6分40秒で、焼くことができました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月02日
コメント(9)

--------------------------★★★有料プランにしました。ですが、【はてなダイアリィ】に画像からリンクで飛べば、より大きな画像を見ることができます。人気ブログランキングに参加しました。登録名は「TREK-Y5」です。って云う事なので、よろしくお願いします。★★★----------------------------雨、よく降ります。どか雨が降ったかと思えば、嘘みたいに止んで、青空が出たりします。朝は蝉の合唱で目覚めます。裏庭の木にはこんなセミがたくさんいました。抜け殻もあり、当家の裏庭で育ったのかも?かなり木の枝が伸びてしまいました。塀の高さに合わせて剪定しているのですが、もう1m以上も高く伸びちゃってます。管理人はパソのデータをBKするのに忙しくて、出来ません。SP2 VISTAをアップ・デイトしてから気付いたのですが、DVD-Rへの書き込み速度が少し速くなりました。特にパソをいじった訳ではありませんから、これはSP2のお陰かなぁ~???って思っています。2分以上短縮!DVD-Rミーディアとパソとの相性もあるかなぁ~?もしかしたら、今度のミーディアは某大手メーカー製のだから?人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2009年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


