PC cafe

PC cafe

PR

プロフィール

_keiko_

_keiko_

カレンダー

コメント新着

Yugo Holly@ Re:That'll be the day.(ありえない)(07/16) Buddyがなくなった年齢は享年23歳ですよ
あちゃこ@ Re:The Girl with the Dragon Tatoo(05/07) スウェーデン語風読み。 ハリエット・…
2008年12月13日
XML
昨日、『World Without End』聞き終わりました。(半分くらいは、読みながら聞き)


AlienaやJack、Tomの子孫となる子どもたちが主人公です。
4人の子どもたちが、弓の試し打ちのために森へ行きます。
そこへ、ある騎士と追っ手が二人。
そのうちの二人が殺され、子どもたちは逃げ帰る。。。ここの成り行きに思わず、「あれには一体何書かれているのだろう?」と引き込まれました。

その後すぐ場面は10年後に変わり、成長した子どもたちの話になります。
そして時代背景に百年戦争とペストが絡み、何度か話がジャンプして30年後まで、4人はずっと互いに影響を与えながら、生きていきます。


最初は、「Pillarsの方が楽しかったかもー」と思っていたのですが、やっぱり聞くにつれ物語に入り込んでいき、甲乙つけがたいものがあります。最後はすっぽり中世に入った気分でした。



この本の中で、何度かブリュージュが登場し、4年前に行った時の町並みを思い出しました。ブリュージュは、ちょうどこの時代に毛織物工業で栄えた町らしいのです。でも15世紀後半に運河が泥で埋まり、船の出入りが出来なくなって、産業革命の影響を受けることもなく、中世の面影をそのまま残すことになったそうです。

あの時、この本を読んでいれば、町並みもベギン会修道院の建物ももっと違った目で見ただろうと、今頃、悔しく思ってます。
2004Brugge68.jpg

IMG_0282.jpg
「ベルギービール、美味しい」「ムール貝、美味しい」で帰って来たので・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月13日 17時36分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[読んだ本・聴いた本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: