全730件 (730件中 1-50件目)
妹からかぼちゃが6個も送られてきました。一個を大きめに切て,塩を味で煮ます。それを翌日トーストでこんがり焼いて食べます。かぼちゃのてんぷら、ポタージュ、サラダ、も美味しいです。今日はかぼちゃのニンニク炒めを作りました。かぼちゃは2ミリくらいに切ってレンジにかけます、フライパンにサラダオイルを入れニンニクの千切りをいため、その中にかぼちゃをいれ裏表こんがり焼きます。塩、こしょうをします、最後に粉チーズをいれさっと炒めできあがり。新年のお茶の練習を 長板 炉 濃茶点前, 細かいところは忘れてしまって・・・・・何回も復習しているうちに、できるようになるでしょう・・・・・
December 15, 2007
コメント(65)
一日目は、焼肉で満足、二日目からわけのわからない、辛いものを食べて、体の調子を崩してしまった姉。だんだん無口になっていく、姉に異変を感じた妹・・・・おなかを壊し吐き気を抑えられないほど腸をやられてしまったママでした。やっとの思いで飛行機乗ったそうです。機内は異様なにおい、皆さんその国のお料理を食べてきた、方々はく息はみな同じ、ママだけは食べられませんでしたので,臭いを感じるのです。おかゆを少し食べ、いまは胃腸科へいきました。おまけに,孫ちゃん、かばんから財布が盗まれ、お金25000円乗車定期、学生証,保険証、カード、などが入っていました。バアバア・・・・びっくり あまり眠られませんでした。慰める言葉、強盗に刃物を突きつけられるよりマシ・・・・とんでもない、大学生も入るものですね。腹が立つわい・・・
December 14, 2007
コメント(3)
最近探し物をすることが多くなりました。70歳までかける生涯保険がかけ終わったはず。と思って保険証書、どこにしまったかしら、とか、保険の定款はどこ・・・・ない、ない気になって、探し回るのです。たッつた一本の保険ですが、これは二人の娘に、お礼としてあげようと思っています。30年もこつこつとよくかけたものだと、自分をほめたいですね・・・・80歳まで障害が聞きます。がん保険も入っているんですよ!これはもう40年掛け捨てです。魔よけと思っています。いっ方夫は保険は嫌いで全て70歳で終わっています。明日ママが帰ってきます。マーシー寂しいのか落ち着きがありません。
December 12, 2007
コメント(1)
今年も、沢山野菜を実らせてくれた土地・・・・これは退職金制度が変わるので一時金として出たお金で、買ったものでした。無理してでも、土地を買っておいたほうが良いと進められ、4口330坪を買いました。その土地は、市街化調整区域で、40年たっても、宅地にはなりませんでした。あのころ主人の友人に同じ所を買ってほしいといって頼まれ、二口お世話しました。ところがなかなか仮登記から、話が変な方行になり、土地会社が傾き、全額代金を払ってもらえないか?といってきました。お人のいい主人は友人に相談もせず、残りのお金を払ってしまいました。三ヶ月過ぎても、五ヶ月過ぎても、相手は逃げて話になりませんでした。悩みに悩んでいる主人が手に取るように、わかりました。私は正直にAさんに今までの事を話して、お金では返せないけど、うちの二口で弁償すると言ったらいいよ・・・・・とアドバイスしました。御免な!話してみる・・・・とほっとした顔で言いました。Aさんも理解してくれて、任せてくれました。強くなったのは主人、土地会社の男に、こうなったら、あんたたちには、臭い飯を食べてもらうことにしたから・・・・といいました。すると土地会社はもう一月時間をくれといってきました。良かろう・・・・といって一月待ちました。ほんとに血の出るような半年でしたが、何とか、本登記ができました。Aさんは二つ年上の先輩ですが、その後も親友です。苦労した土地、孫の代にはきっと宅地化して高い地価になるでしよう。持ち耐えたのは、税金がかからなかったからです。資材置き場に売ってくださいと、言てきたこともありましたが、売りませんでした。来年も沢山野菜を植えましょう・・・・・
December 11, 2007
コメント(1)
この本は短編が6篇、ストリーがはっきりしていて、面白い、本の中に吸い込まれてしまいました。霊感の強い人は、少なからず経験があるかも・・・・・私は強くはないですが、割と霊感はある方です。夢とか、肉親が死んだ時とか、何かに入選するとか、贈り物が届く時も、何かの知らせがあります。今日のおかず・・・・・やきほっけ、ポテトサラダ、もずく、白菜の漬物、こんにゃくの煮しめ、これはボケ防止に思い出す訓練なのです。寂しいのか東京の孫ちゃんから電話がありました。7時になっているのに、まだご飯を食べていませんでした。お土産に持たした、いくら、あるでしょ・・・・卵とか、冷蔵庫開けてごらん、・・・・・寂しそうな声でした。
December 10, 2007
コメント(0)
受験期の子供を抱えている妹の所へ、今朝早い飛行機で東京に向かい、明日は二人でアジアのk国に旅立ちます。母親も時には、休養が大切です。ばあばあは、少し緊張です。今日のおかずは,バンバンジー、と鯖の煮付け、白菜の漬物です。 常備さいは、松前漬け,鰊のいずし、筋子、バンバンジーにはささみを使いました。暇暇に、読んでいる本は 乾 ルカの夏光 です。北海道生まれ、聞きなれた、地名が出てきて、親しみがわきます。暇つぶしに読んでいます。ホラー小説面白いですよ・・・・・
December 9, 2007
コメント(1)
親戚の孫ちゃんが演劇部に入り、夜遅くまで練習に励んでいたと聞きます。券が贈られてきましたので、大きな車で6人乗り込み、出かけました。時間まで、農業祭を見て、米、牛乳、芋などの品種が多くなったのには驚きました。馬齢しょは20種、ありました。アロニアという、ななかまどの近縁の新しい果樹は、ポリフエのールが多く含まれているそうです。お昼は美味しいフルコースでしたが、色いろなものを試食して行ったので、おなかが、パンクしそうでした。
December 8, 2007
コメント(1)
10時頃、縁側でコーヒーを飲んでいました。豆をひき、美味しいコーヒーを入れるのは、夫の役目、お菓子は何?・・・・・なんて、のんきなことをいってましたら・・・・庭にはじめて見る珍客の野鳥、羽はグレー、胸は綺麗な縞目は鋭く、くちばしも大きい、あわてて、デジカメで写真を撮りました。堂々として様子を見ています、そのうち何かをつっつきだしました、アスパラの根を掘っているのか、私も観察していました。くわえて、捨てているのは、すずめの羽や毛なのです。餌台の下には逃げ回った、あとが、うっすらと降った雪がものがったていました。鷹の雛のようです、風格があり、美しくさえ感じました。昨年、ヒヨドリがすずめを襲うのを見ましたが、食べはしません。珍客は堂々として、窓を開けてカメラを向けても逃げようともしまん。すずめをたいらげ、飛び去って行きました。怖かったのでしょう 餌は一つも減っていません。今日一日いやな思いをしました。
December 7, 2007
コメント(0)
定山渓の集いの踊を楽しみにして、練習に励んでいたEさん、行く2日前から、激しい嘔吐と下痢が始まり、寝込んでしまいました。はじめは、娘さん家族が罹り転がり込んで、Eさんが看病、ご主人が罹り最後にEさんがダウン・・・・・ノロウイルスによる感染性胃腸炎だっつたそうです。同じような症状を起こすロタウイルスもあるそうです。これは1月から4月にかけて流行するそうです。感染しないように、手洗い、うがい、人ごみにいかないことですね。Eさん元気になって先日お会いしましたが、2キロも痩せていました。痩せたのは、いいなァ・・・と思いますが、やっぱり元気がいいね。
December 6, 2007
コメント(0)
お父さんは(亭主)お餅が大好き・・・夫の母親はお餅がのどに引っかかり、命を落としました。夫の2歳の誕生祝いに御餅をついたとき、つきたての餅をほんの少しつまみ食いをして,喉につかえてしまったそうです。二人の幼子を残して、突然死んでしまいました。五歳年上のお兄さんと二歳の夫・・・・そのときお母さんは25歳だったそうです。五年後に後妻さんが来ました。92歳でなくなりましたが、愛情のない、冷たい人でした、後から5人腹違いの兄弟ができました。やわらかく、事故のない、団子を教えます。絹ごし豆腐一丁,白玉粉200グラム、ボールに材料をいれよくこねます。よく混ざったら一口大に丸めて、沸騰した湯に入れて、浮いてきたら、2-3分ゆで水にとります。たれ・・・・みず100CC、しょうゆ大匙2、砂糖大匙4、片栗粉大匙1、お汁粉の御餅代わり,すいとん、にいかがでしょう・・・・お年よりに喜ばれるかも・・・・授乳期に、お母さんが食べますと、良いお乳が出ます。
December 5, 2007
コメント(1)
○○女性部の忘年会をしました。10年前は40名くらいいました会員、現在は27名です。今回は集まりが大変よく、3名が欠席しただけです。ぐるっと見渡しますと、老人クラブに所属する人が10名いました。一番若い年齢は67歳・・・・・正に高齢化です、若い人が入会してこないのです。役員さんが手作りのご馳走を作って、お昼を食べました。11時から2時まで、楽しくおしゃべり・・・・・もんぺの作り方を教えてもらいました。祖父の袴を洗い張りしたので、もんぺを作りたいと思います。戦争中婦人はもんぺをはいていました。和服を着たとき、雨、雪のときに、便利なんですよ・・・・・
December 4, 2007
コメント(0)
お友達によく賞味期限の切れた,物を頂くことがありました。しまっておくうちにいつの間にか期限が切れてしまうのです。その友達のおかげで、私は人に物をあげるときは、賞味期限を確かめるようになりました。今、賞味期限が騒がれ、白い恋人も暫く姿を消していましたが・・・・早速買ってきました、復活して何よりです。私も賞味期限切れの人間ですわ・・・・
December 3, 2007
コメント(0)
私は、大人から見ると、変わって、いたのかもしれません。先生が、太陽はどこから出て、どこに沈みますか・・・・・と聞きました。はい!大きな声で手を上げました。私が指名され、自信たっぷりで「山から出て、山に沈みます」???先生はずっこけて、そうか・・・山か・・・言葉が暫く出てきませんでした。東から日が昇り、西に日が沈む、と言うことにすごく感心ししたものでした。又ある日、女の先生を子供たちは、なめてわいわい、がやがやして、勉強をしません・・・・先生は泣き出しました。急に静かになり、先生はヒステリックになて、皆誰のために、勉強しているの?・・・・・と叫びました。2年生の私また、はい!とてをあげました・・・・・先生のために(だってお金もらっているもん)です。と言いました。廊下に立っていなさい・・・・どうしてたたされたのがわかりませんでした。本当は、姉が先生になってほしいと校長先生が頼みに来ていたのです。親と校長先生の話を盗み聞きしていたのです。姉は,断りました。私は先生になってほしかった・・・・お給料がもらえるから・・・・自分のためとは、露ほども思わなかったです・・・・
December 2, 2007
コメント(0)
昭和20年ころ私は1年生でした、村で偉く見えた人は、校長先生、駅長さん、郵便局長さん、警察、でした。ある時,学校のお手洗いで、御小便をしている、校長先生を見ました・・・・その驚きは相当なもの・・・・私は戸口に立て、校長先生が出てくるのを待ちました。 直立不動で、「校l長先生!」と呼び止めました。【なんだい」・・・優しい眼差しで私を見ました。【校長先生も、おしっこ出るんですか・・・?」校長先生はにこにこして「そりぁあ人間だもの出るよ・・・・」「どうして?」だって偉い人だから・・・・でないと思いました」校長先生は、私の頭を何度もなぜて、去っていきました。なんという、愚かなことを信じていたのでしょう。疑問に思ったら、確かめないでいられない子でした・・・・
November 30, 2007
コメント(1)
お茶サークルがありました。孫ちゃんに、袱紗,数奇屋袋を買いました。孫ちゃんはピンク系がほしいと言ってましたので、注文しておいたのが来たのです。新しいのは、綺麗で気持ちがうきうきします。二人の孫ちゃんが茶道をしてくれ、私の目的が果たされたような気がして・・・・先生のいないところでもう少ししたら(今期1つぱい)辞めるつもりと、つい本音を漏らしてしまいました。ところが、Mさん大きな声でKさん辞めるんだって先生・・・・・身の置き場がなくなる程戸惑ってしまいました。15年来ていたサークル未練もありますが、先生がなくなってから、いごこちが少し悪いのです。後10回で今期が終わるのですが、先生が,機嫌が悪くなり返事もしないのです。やめたら、ぼけるよ・・・・と言ったので、ボケは神様が人生最後の安らぎをプレゼントしてくれたもの・・・・と思います。と言ってやりました。本人は何もかも忘れて、幸せですが、家族や面倒を見る人は大変ですがね・・・・・私にも先生を選ぶ権利があるのです。副先生が先生になり、副先生に隣に住んでいる、嫁さんを連れてきて、ハイ!この人が副先生です,自分の娘と同じ年のわけのわからない、人を先生といえますか・・・楽しかったサークルも去るべき時がきたのかもしれません。治助さんの孫さん、無事にお帰りになて、ほっとしています。寂しかったよ・・・・・私もだいぶ前にお父さんと言ってきました。広々して、のんびりして、私も住んでみたいと思いましたよ・・・・・ マリーさん如何したのか、心配しています・・・・・マリーさん元気ですか・・・・・
November 29, 2007
コメント(1)
今年はほうずきが、沢山取れました。庭に生えていたものを、日当たりのいい畑の隅に、植え替えたのです。昔は破らないように、種を取って、口の中で、ブビ、ブビーと鳴らしたものです。さて、山ほどある赤いほうずき、何か面白い作品ができないかなーと思いまして、バケツに水をはりほうずきを入れ漂白剤をいれ一月ほど放置しておきました。ゴム手袋をはき、赤いところを、もみもみして、お水を何回も取り替えます。すると白い繊維の袋ができます、中に赤いほうずきがついていますが、やわらかいうちにとってしまいます。形を整え、干します。目玉を買ってきて、ふくろうを作りましたが、いまいちです・・・・・ほかに何か作れるか・・・・思案中二月振りに老人会に参加しました。93歳の会長さん、最近ボケが激しく、娘さんの所へいってしまいました。にこにこしていた、おばあさんがいなくて、少し寂しく感じました。
November 28, 2007
コメント(1)
私には二人の娘が授かり、手前味噌と言われようが、それは可愛い娘でした。特に下の娘は私に似ず、人目を引くかわいらしさがありました。 大学に入ってから、同じ年代の異性が次々と現れました。皆、いい青年で今はいい職場に就職して、それなりに立派になています。ところが一人、国立大学に入って、プライドが高く、ストーカー的な人がおり、大変こわい思いをしました。娘の職場に行って、帰りを待ち伏せしたり、地下鉄、駅などで待ち伏せ、しつこく付き合いを迫ったりしたそうです。しまいには、我が家を突き止め、意味不明な手紙をポストに入れて家族を心配させました。考えに考え、その人を家に呼ぶことにしました。時間どうり、やってきました・・・・手をあらわしてください・・・・と言うので洗面所に案内して、あげました・・・気を静める行為だったと思います。あくまでも冷静に・・・・ビールでも飲みますか?と言うと、ハイ、頂きますといい、ぐびぐびと飲み、ました。ひたすら、うちの娘が誤解を招くようなことをして、ごめんなさいと謝罪し、うちの子は、馬鹿ですから、あなたのような、秀才にはついていけない・・・・と言いながら用意していた、ご馳走を進めました。よく二人で誤解を解きなさい、と言って離れました。しつこく交際を迫っていましたが、娘は断りました。危険を感じ主人は二階に潜んでいました。ひたすら謝り(何にも悪くないけど)刺激しないように、きっと素敵な人に回り逢えますよ・・・・1時間くらいして、もう帰ります・・・・と言うので胸をなぜ下ろしました。かわいそうな気がしました、そのかたのお母さんに、現状を話し、傷つけてしまったことを詫びました。それ以後は付きまとわなかったので、やれやれと思いましたが、娘をしこたま、しかりつけました・・・・娘は怖い男もいるもんだね・・・・もうこりごりと言いました。そのときすりこ木棒を腰に隠していたんです。何かしたら、ぶん殴ってやろうと思いまして・・・・・
November 27, 2007
コメント(1)
ここ2日ばかり、体がけだるい どこえいってもせきをこんこん、している人がいて、孫ちゃんの着付けに行ったとき、係りの人が,ちんちん鼻を異常なほどかんでいました。いやな感じ・・・・長い間そこにいたので、うってしまったかしら・・・・7月から練習をしていた踊り・孫ちゃんの写真前撮りと、きにしていたことが終わり気が抜けたのかしら・・・・明日は小、中、一緒だった幼友だちと、会うことになっています。彼女はもう71歳、引き揚げ者だったので、年上でしたが,同じ学年になりました。満州の話も少し聞きたいと思っています.きょうだいの一番上でしたので、高校の行かれませんでした。それが悔しかったのか、私に何かと意地悪い態度で接してくるのです。私のせいじゃあない・・・・・親が悪いのよ、といつも思っていました。こんなに年を食うと、考え方も変わるものです、相手の立場にたって考えてみました。若し反対の立場でしたら、自分はどうなのか・・・・もっと、もっと意地悪くしたかも・・・・・同期会の幹事役のお礼と、写真をおくって上げました。それで逢いたいというので、明日、逢うことになりました。54年かかった、友情の始まり・・・・?
November 26, 2007
コメント(0)
姫にパパ、ママ、ばあば、がついていきました。パパは笑顔をなくし、疲れ果てているょうでした。振袖を買ったところで,メーク、髪、着付けをしてくれるのです。髪もメークも大変上手にしてくれ・・・・・私は まあ!ほんとにきれいになって人が変わったみたいに可愛いわ!といいました。ママはニコニコしながら、あなたの孫さんはこちら・・・・。どっと笑いが起こり、恥ずかしい思いをしました、それはよその孫さんでした。次から次と着付けをする、お嬢さんが来て目のほょうになりました。サービスのお写真では物足りず今度は写真館に移動、1時間かけて、色々なポーズを撮って やっと終わりました。朝9時半に出て、帰ってきたのは三時半でした。孫ちゃん本当にご苦労様でした。二度とない二十歳の顔、ここまで育ててくれた親に感謝しなさい・・・・・と言いたい
November 24, 2007
コメント(0)
○○札幌女性の集い・・・・第9回当番に当たっていた私たち10名で芸能発表会、ぎりぎりで一人風邪の為に欠席、それがぎりぎりで変更するとパニニックを引き起こします。出演順は最後がら2番目でした。何回も練習しました・・・・音楽が鳴り踊りが始まりました、時々ドドット笑いとおひねりが飛んできます。どうやら事務局の男の子があまりにも可愛い女の子に変身したので関心はそこに集中・・・・私たちは気が楽になり、笑顔さへ浮かべられるようになりました。後でわかったのですが、事務局さんは間違えてうろうろしていたらしいのですが、それが受けて大笑いされていたのでした。翌日は講演/・・・・華のある人に・・・いいお話を聞かせてもらいました。元気でしたら、また来年も行きたいです。来年はゆっつくりと美味しいビール、ワインも飲めますから・・・・・大役を果たした今年でした・・・・
November 22, 2007
コメント(0)
田舎育ちの私が結婚して苦痛に思ったことは料理ができないことでした。母親の食べさせてくれたものは、一通り作れましたが・・・・・見てのとうり田舎料理でした。ご飯、味噌汁、煮魚、なます、金平ゴボウ,いかの刺身、お煮しめ、巻き寿司,おいなり、五目御飯、鍋焼きうどん、漬物、フライ、てんぷら、カレーライス、・・・・・・こんな程度でした。女の子が二人授かり年子でしたので、育てるのに大変でした。無我夢中で育児をしました、その間夫は仕事、仕事と言って夜遅い帰宅、揚句に出張で・・・・・お父さん役、お母さん役をしていました。二人の子供のおかげで楽しい毎日でした。しかし心の隅に夫を許せない自分が住んでいました。自分が選んだ人、それは自分に見る目がなかったのだ!と自分に言い聞かせ、諦めることにしました。そんな心境になるまで5-6年かかりました・・・・・自分を大切に、子供たちのために、20年頑張って行こう。心の持ちようで、気持ちがおおらかになり、いつしか教育ママに・・夫のいいところはお給料をきちんとくれるところ、それが何よりの救いでした。いつの間にか、子供も10歳を過ぎ手がかからなくなりました。今からでも遅くない、何を習うべきか・・・・・洋裁、和裁、編み物、料理・・何日か考え、料理を習うことにしました。女は料理ができないとだめ、二人の娘に料理上手な女性になって男の胃袋を、子供の胃袋をしつかりつかめる娘に育ててみたい、と思いました。親の後姿を見て、育つ・・・それを信じて私は料理にのめりこんでいきました。乗れなかった自転車を練習して、料理教室にかよいました。習ってきた料理はその日の食卓に・・・・子供たちは生き生きしていました。ドリア、ケーキ、シュークリーム、まんじゅう、など狂喜のさた・・・・・ますます私は張り切りました。子供が中学、高校、となっても料理にはまりっぱなし、月日は流れ・・・・現在・・・上の娘は高校の家庭科の先生になり、料理得意、したの娘は栄養士として病院に5年間勤め,結婚で東京へ、日本一の先生について、料理をならっているとを自慢しています。これでいいのだ・・・・美味しいものを作ってくれるお母さんを自慢する孫たち、素直に、いい子に育っています。残念なことは男の子に恵まれなかったということです。
November 20, 2007
コメント(1)
葡萄は甲州葡萄みたいです。10キロくらい眺めていましたが、今日思い切って一粒一粒洗って大きな入れ物に入れて、すりこぎ棒でつぶしました。色は悪いけど、美味しいジュウスが採れました,残りは発酵させてみようと思います。裏庭に渋柿がたわわになっています。初雪が降ると葉が落ちて、小さい柿の実が枝にしがみついています。渋柿のタンニンはしもやけ、火傷、脳溢血、二日酔いにきくと昔の人は言います。アトピーにもいいとか、明日は柿を採って汁を絞り柿渋を取ってみようと思います。寒い一日でした・・・・・
November 18, 2007
コメント(2)
髪を染めることは、体に良くないと言うことはわかっていても、やっぱり今回も白髪を染めてしまいました。5-6歳は若くなるんですですから・・・・70歳になったらもう染めないよ!と自分に言い聞かせています。70歳と言う節目にすごくこだわっている自分がいます、お茶サークルもやめよう・・・・・XXの女性部もやめよう…・・・XX会も辞めて・・・分析しますと、体力、気力が全開しているのです、もう少しもう少し頑張ってみょう、と常に自分に鞭を打ているのです。お楽しみの会は2つくらいにして・・・・家にひっ込んだらぼけますよいいのです、これから呆ける事にいたしました。と答えることにしました。痴呆症は人生最後の神様からのプレゼント、ではないでしょうか。本人は何もかも忘れて、気持ちがいいだろうな・・・・・面倒を見る人が大変ですがね・・・・髪を短くして、染めましたら,渡る世間は鬼ばかりの原作者に似てしまうのです。妹にしておきましょう。よく似ているといわれます。才能も似ているといいのですが・・・・・あの方も橋本病です,私もそうなんです。元気でいてほしいですね・・・・・
November 17, 2007
コメント(0)
昨日の夕方、葡萄をを持て最後に85歳のおばあさんのところに行きました。パニックを起こしていたところでした。暖房が入らず、寒いところでご飯を食べた、と言うのです,夜間蓄熱の暖房器具なのですが・・・・・・何回もここをいじらないようにといっても、ついさわってしまうらしいのです。今回の原因は蓄熱量が低になっていました。セットして11時から蓄熱が始まるので、明日起きたら暖かくなっていますから・・・・・といって帰って来ました。朝嬉しそうな声で、電話があり茶の間が暖かくなていました、ありがとう・・・・と言うことでした。老人会では、高齢でもお弁当を持って、80代90代のおばあさんがごろごろしています つまらない、下らないと思うかも知れませんが、人と交わることが大切と思います。漬物でも もって見に行ってみようと思います。
November 16, 2007
コメント(0)
寒い朝…みぞれがちらちらと降って、暫くすると雪になりました。確かに、巨峰と書いてあった、葡萄の苗を植えて今年で5年目です。気候が良かったのか、豊作でした いつになったら黒くなるのか,もう待つのはやめて、みぞれまじりの雪のなかで葡萄を採りました。紫とピンクのあいのこ、薄紫のきれいな色のぶどうです。日当たりが悪いから、こんな色なのかしら・・・・と思っていましたがどうやら巨峰ではないらしいのです。小房に分けて、近所におすそ分けしました。食べきれないほどなったものですから・・・・・今日も踊りの練習と準備のため集まり,わいわいして気がつくと外は暗くなっていました。耳飾は金色のイヤリングに糸で縛り付けました。19日総練習・・・・21日が本番定山渓温泉 Mホテルでおこないます。
November 15, 2007
コメント(1)
血液検査の結果を聞きに入ってきました。異常なし、いつも高いコルステロールが215でぎりぎりな線です。中性脂肪が高いのです、201で米印・・・・薬はまだ飲んでいません。なんせ私は10万人に一人の体質なのです。スチブンソン・ジョンソン症候群という大変、変わった体質なのです。症状が出てすでに17年、まあまあ元気に過ごしてきました。先生は大丈夫ですから、今は治療方もわかってきましたから・・・・と慰めてくれました。今日はふくしん漬けを作りました。
November 14, 2007
コメント(1)
明日から雪になるという天気予報、待ってましたというように、にしん漬けを漬けました。10時からはじめ、きれいに跡かたずけを仕終わったのは午後2時でした。いつもにしん漬けを楽しみにしている、東京に住んでいる娘に送るのに12月20日の誕生日に間に合うように漬けるのです。いつもなら、右手の塩加減なのですが・・・・いつまでつけられるかわかりませんので、今年は、自分なりのレシピを作成してみました札幌ばあばあのにしん漬け・・・・野菜の重さを正確に量ります。重さの3パーセントの塩を用意します。入れるものは、大根,キャベツ、うるかしきれいにして3センチくらいにカッツトした身欠きにしん、麹、にんじん、しょうが、南蛮は種をとります。きざら、昆布、大根乱切りにしてボールに入れておきます、にんじん千切り、キャベツさっクリと大きめに、容器のそこに、花かつお、身欠きにしんの頭と尻尾の部分、昆布を置きます。大きなキャベツのはを置きます。これは出しのためにおくんです・・・・麹、南蛮、にんじん,ざらめカップ1塩一握りを大きなボールに入れてよく混ぜておきます。大根、キャベツ、麹のグループをいれ混ぜ塩を振り、又大根、キャベツ,麹のグループ、塩と繰り返していれます。容器に入らなくなりましたら、野菜をビニールの袋入れて1分踏みます。しんなりしましたら、容器に移します。大きなキャベツの葉を上に置き、重いしをして、一月寒いところにおきます。塩は150グラム残しました。塩分は控えめに・・・・重い物はお父さんが持って手伝ってくれました。ほんとに助かりました。昨年はにしん漬けのたるを持ち上げて,ぎっくり腰になりました。
November 13, 2007
コメント(2)
女性の集いの日も後,七日に迫ってきました。朝9時に集まり赤いスカート、靴も赤い方がいい、ということになり赤い布を張ったり、赤い色紙を張ったり、なかなか難しいのです。パンプスを卒業して、何十年振りに履くとよろけてしまいました。何とか赤い靴もでき、世にも不思議な赤い靴が出来上がって、あまりにもへたくそな靴を見て、大笑いをしました。耳飾もパンの袋を閉める金の紐です。踊りはどうにか覚えましたが隣のおばあさんがすぐ間違うのです、話しかけられると,気がちって次を忘れてしまいます。聞こえないフリをして進んで踊っております。当日は450名くらい集まり、あがってしまったらどうしましょう・・・・・10名と一人が事務局の男性です。この方43歳で 一度女装うしてみたかったといって、大変張り切っています。練習は大変ですが、楽しいものです。
November 12, 2007
コメント(1)
生筋子100グラム295円特売です。安くなるのを待ていたので、早速約1キロ買ってきました。ほぐし方は,お湯を沸かし手をいれて少し熱いくらいお湯をボールに入れた生筋子にかけます。割ればし4-5本でぐるぐるかき混ぜていると、薄い袋がはしに絡まってきれいに取れます。薄い塩みずで、米をすすぐように何度か水を捨てます。塩水だけに仕上げると、いくら,しょうゅうで仕上げると、しょうゅう漬けになります。いつまでも、たれに漬けていると,味が濃くなりますので、ざるに上げ、水分を切ります。塩分が含まれていないものを冷凍しますと、破裂してどろどろになりますよ。今夜のメインはいくらどんぶり/・・・・コルステロールが高いと言いますが、これを食べないと秋は終わらないのです・・・・・
November 11, 2007
コメント(0)
高校は受けるだけ、受けさせてほしいといって、やっと受験させてもらいました。私が眼科に入院した時、付き添いをしてくれた姉が結核になり、24歳でなくなりました。その時の治療費に我が家には経済のゆとりがありませんでした。受験を許してくれるまで、めそめそなきましたよ・・・・・それが運良く合格して、喜んだのは父でした、家族のものは皆喜んでくれました。条件は、下宿はせず 汽車通をすると言うことでした。どんな条件でも、はいはいといって飲みました。朝四時半に起き支度をし、ご飯を食べ、五時半には家をで駅に向かいました。一年も無事、二年めも無事、皆勤です。三年生になりました、私のとりえは色白と歯並びが良い、と言うくらいです。スマイルバッチのような、細い眼、・・・・・5月のことです、時計を見て家を出たのですが・・・・・駅近くにさしかかるとD51の汽笛が聞こえてきました。まだ踏み切りです,機関士が立っている私を見下ろして汽車はプラットホームに入っていきました。しまった!遅れてしまった!プラットホームまで100メートルはあります。ポッポー、と汽笛をならして、発車しないので、遠いホームに眼をやりますと、駅員さんが、手招きをしています。早く来いー、早くこーいといってました。息を切らして無我夢中でプラットホームの端にたどり着いた時、駅員さんが私を抱き上げ無蓋車の中にいれ・・・・次の駅にきたら、落ち着いて降りて,客車に移るように、指示してくれました。 ばい煙で顔は真っ黒でしたが、嬉しくて、嬉しくて涙が出ました。この村から女の子はたった一人でしたが、人々は皆優しく、三年生も皆勤、目標が達成できたのも、親や優しい周りの人のおかげです。浅田 次郎さんのポッポやを見たとき、雪原を走る汽車を見て,涙が止まらなかったのは、としのせいでしょうか・・・
November 9, 2007
コメント(1)
自分のことを、何故か嫁に来るまで、こうこ とか こう!と呼んでいました。こうは健康な子供ではありませんでした。戦争の影響で栄養失調気味、1年生の時終戦 好き嫌いが激しく、食べるものが、ありません。はやり眼になり(トラコーマ)いつもうつむいて光を避けていました。田舎のお医者さんではなおりませんでした。ひどくなった眼を見た父は、四年生の時 札幌の眼科に入院させてくれました。かた雪のころですから、2月の末くらいだったと思います。父は小さな体の私をおんぶして三キロもある山道を歩きました。昭和24年ころは、入院するには、布団、米、味噌などは、もって行き、七輪でご飯を作りました。姉が付き添いについてきました。父は必ず良くなるから、頑張れよ!といって見送ってくれました。ウサギさんの目のように赤くなっためを懸命にあけてにっこりうなずき、直りたい気持ちで目まいを感ずるほどでした。生まれてはじめての、札幌 何とか22歳の姉と中村眼科につくことができました。大きな畳の部屋に4組の患者がおりました。お年寄りが大半で白内障、緑内障、子供は私だけ、皆に可愛がられました。ところが、患者さんの息子さんがえらい親切で、勉強を毎日教えにきてくれました。獣医さんの大学にいっていました。小さな私はお兄さんの胡坐の中に座って、の勉強でした。姉がお目当てだったのです。3日後手術をすることのなりました。麻酔をして、さめの皮でこすり,その後、電気で焼きました。厚い眼帯をして、『良く我慢したね・・・・』といって、大きなみかん2個頂きました。毎日、面白いお話を、部屋の人がしてくれ、中でも東京の大空襲のお話は忘れることができません。ガラスの棒にペニシリンをのせ、眼に朝夕入れてくれました。めきめきよくなって,ニ週間で退院となりました。優しかったお兄さんともお別れです。駅までお見送りに来てくれ、ミルキーの飴を買ってくれました。美味しかった、生まれて初めて食べたんだもん。ほんとに、よくなって、元気になりました。嬉しかったよ!
November 8, 2007
コメント(1)
振り替えてみれば、よくまあまあ元気に生きてきたものだと思います。喜びあり、悲しみあり、悔しいこと、恥ずかしいこと,もう心と頭の中にはてんこ盛りです。いいホルモンが出るように、嬉しかったことを書きましょう・・・・・姉、兄は沢山いましたが、同じ年代の遊び仲間は従兄弟たちでした。土地の真ん中に小川が流れていました幅7-8メートル、深さ50センチほどの川で、子供の楽しい遊び場でした。夏は石をつんで水をせきとめ、泳いたり、たらいを浮かせて、遊びました。竹ざおにミミズに糸を通して、魚釣りといってもカジカやどじょう、時には出てきてほしくない八目・・・・・朝から晩まで遊びまくっていた幼いころ、3年生くらいだったと思います、ミミズをつけた釣竿をもって一人でカジカつりに川に入りました。私は、一人遊びが好きでした、せせらぎの音、水の色、色々な空想をするのが、楽しかったですね・・・・・曲がりくねって、どこまでも流れて大川に出るのです,空知川は満々と水をたたえておおきな川でした。いつもカジカがつれるところで,釣竿を深みにたらしていますとぐんぐん何かが、食らいついて引っ張るので思わず竿を離してしまいました。泣きそうになって、青くよどんだ深みに眼を凝らしました。何かがうごめいています、蛇?と思いましたが、短くて蛇より太い生き物でです。何だ!魚だ・・・・もう私は夢中魚と格闘です、魚を深みから浅い方に追い込み,はいていたスカートを広げ、迫って生きました。魚はするりとスカートの中に入りました。草わらに出て魚をつかみますと力が入っていたのでしょう、魚はチッチッと鳴き口をパクパクしていました。走って家に帰り魚に水をやりました。洗面器に水を張り魚をいれ、家族の帰りを待ちました。父は珍しいことだ、こんな大きな一尺近い魚がすんでいたなんて/・・・尾は柱に貼り付け、ことあるにほめてくれました。お前は幸運な星の下に生まれてきた、きっと長い人生のうち、大きな喜びがたくさん起きるだろう・・・・・なんておだてられました。なんていう魚だったんでしょう・・・・・皆ですごいすごいといって食べました。嬉しくて、鼻の穴が大きくなりましたよ・・・・又明日・・・・
November 7, 2007
コメント(1)
昨年銀杏の実が沢山落ちているところを見つけました。老人会で月一回の神社境内の掃除の時です。先輩のおじいさん、おばあさんが実のとり方を教えてくれました。今日、降り積もった落ち葉の中に銀杏が沢山落ちているのを見つけ、拾っていると背中にぽっとんと落ちてきました・・・・オレンジ色をした可愛い実です。それが曲者 素手で触ると、大変なことになります。かぶれるのですよ・・・10日くらい水に付け腐らします,においが大変臭いので、穴を掘ってそこに剥けた皮を捨てます。からからに干して、フライパンで炒め冷めてから殻を割ります。あのにおいでは想像できない、ヒスイのような美しい実が出てきます。ほんのり苦味があり、美味しい実です。
November 6, 2007
コメント(1)
あれは21歳の秋、二百十日の風の強い日でした。強い風にあおられた木の葉がやけに足にまつわりついてきました。風も冷たく、コートの衿を立て、身を硬くして家路へと早足で歩いていました。寒村の市外地はすぐに通り過ぎ、限りなく畑・・・・・月は雲に隠れたり、気まぐれに,又顔を出したり、背筋から寒気が走るいやな夜でした。勤めから帰る私は、おしゃれをしてこんな山道なのにパンプスを履いて、お弁当も入る、手提げかばんを提げていました。後ろから急ぎ足で、男の人がついてきました、わざとなのか、私のかかとを踏むのです、いやな予感がしましたが、横によけて、その人をやり過ごしました。茶色のとっくりセーターを着て、ズボンに手をっ込んで、早足で私の前を行って行きました。見たことのない人、どこかの奉公人かしら・・・・私は一本道をひたすら、家に向かって歩いていました。紅葉橋が見えてきました、空知川の本流15メートル位の橋がもうすぐです・・・・20メートル程手前にさしかかったとき、男が現れとうせん棒をするのです。左に寄れば左に、右に寄れば右に、2度ほど繰り返し、私は『何かようですか』と言いましたがなにもいいません・・・・心の中で,うんうんこれが世に言う痴漢!!これは危ない!!とッつ差に私はしゃがみパンプスをつかんで、元きた道をオリンピック選手のようにはだしで走りました。100メートルほどはしっていると、定時制高校に通っている、健ちゃんに声をかけられました。ああ・・・助かった、助かった。何度も言いました。その日は台風が来るので休校になり、家に帰るところでした。 家に帰ると、足の裏は傷だらけでした。その後母が紅葉橋近くまで迎えに来るようになりました。犯人はすぐわかり父がしかりつけ、村からまもなく姿を消しました。私を嫉んだ従兄弟のお嫁さんが仕組んだのです。とんでもない親戚です。その悪嫁さんは10年後男と駆け落ちして今頃何をしているのでしょう・・・・・ほんとに怖かったですよ・・・・・
November 5, 2007
コメント(1)
キヤンベルを10キロほど頂く、今年のぶどうは甘くて美味しいのですが量が多く、ジャムやジュースにして保存します。いつも大変なのは、裏ごしをするのに時間と手間がかかると言うことです。皮にはポリフエノールが豊富ですので、大切にしたい、しかし種が邪魔。何とか良い方法がないか?そして考えついたのが、房からはずし、きれいに洗いざるに上げ、まな板の上で葡萄の玉に切れ目をいれ種を取ることにしました。時間は腐るほどある私です、1時間ほどで種をとりました。水分も出ておりましたので,火にかけ煮詰めました。さっそく原液の葡萄エキスを飲んでみました。今日のポリフエノール摂取は花丸。じっくり煮詰めるのは深夜電力で・・・・・・
November 4, 2007
コメント(0)
ALWAYS続夕日ヶ丘三丁目を見てきました。暫く映画は見ていません、畑も一段落し、漬物も終わり、後は鰊漬けと粕漬けのみまだ時間がありますので、映画でも見るか・・・・・と言うことになりました。良い映画でした、ほのぼのとして、笑の中に涙があって疲れない、こんな映画が好きです。
November 3, 2007
コメント(1)
健やか検診を受けに行ってきました。高齢者は1000円で受けられる、健康診断です。尿検、胸のレントゲン、心電図、血液検査、眼底検査、などを受けました。この病院は眼底検査があるので選びました。問診の時血圧測定をしレントゲンと眼底検査の説明・・・・どきどきしましたが異常無しでした。あつかましくいつも頂いている、ドライアイの目薬とりーゼをもらえないか、だめもとで、きいて見ますと『いつものと同じでいいのですね」とこころよく出してもらえました。1週間後に又結果を聞きに行きます。
November 2, 2007
コメント(0)
虎杖浜の温泉は美人湯となずけられ、お湯に入るとつるつるぬるぬるするのです。40年もたっている古い建物でした。私は温泉がご馳走ですから、気に入りました。お安い割りにご馳走もありました。ビンゴやクイズがあり、クイズ二つ当て景品をもらいけっこう気分が良いのです。8時に部屋へ・・・・・そうです、野球を観戦・・・・・皆で祈るように,応援したんだけど・・・・・
November 1, 2007
コメント(1)
夏のメロンと、とうきびで太り、旅行や宴会で太り、もう体重計を見るのが恐ろしい日々でしたが、この一月、まじめに、朝、必ず体重を量りメモしました。一月で1・5キロ減らしました。それに比例して血圧も下がり嬉しいですわ・・・後2キロ減らしたいと思っています。畑で体を動かしたのもよかったし,間食をなるべくしませんでした。さてまだ早いようですが、沢庵を漬けました。大根が乾いてもう限界、明日は1泊旅行で虎杖浜へ行くので、いやな仕事をかたずけました。今まで沢庵は成功したためしがありません、20年も漬けてないのですが、頑張って漬けて見ました。散歩で少し歩いたのですが、赤,黄色、茶色、と眼が覚めるような美しさでした。落ち葉もきれいでしたよ・・・
October 30, 2007
コメント(1)
25年もたつとパネルヒーターも鈍くなり,二階は温度が上がりません。思い切って総点検することにしました。Aさんは78000円の見積もりが出ました。え?今までにない高額な見積もりです。不凍液を入れても2万円くらいでしたのに,初めてのAさん、こまごまと、項目があり、特に人件費が5万円・・・・・。、ボイラーと温水器を取り付けてくれた会社に電話しますと見に来てくれました。午前中かかり、「いくらですか」と聞きますと、「何も取り替えないので、いりません」と言うのです。なんと良心的な人なんでしょう・・・・マーシーも惚れたようですけど、私も惚れました。コーヒーは豆からひて、何もないけれどありったけのものを出して、サービスしました。夫は名刺を頂、何かお礼をせねば・・・・・と思っているようです。鉄は熱いうちに打たねばなりません、そのうち忘れるかもしれません。ハピー,ハピー・・・・・。
October 29, 2007
コメント(2)
伊達にいる友人からセルリーが1箱送られてきました。昨年までは、夫の眼を盗んで隣り近所に配って食べてもらいました。今年は大切に、食べようとロリスさんにあげただけです。さて欲ばて全てを食べようと決めた私。一夜漬け、サラダ,スッテクにして酢味噌で食べる、毎日セルリーが食卓にのりましょう。膨大なのは葉と細い茎です、これは朝のジユースを作ります。セルリーはコルステロールを下げ、血圧を下げてくれるみたいです。お薬だと思って毎日食べますわ。昨年健やか検診を受けた時、正常値で先生に、何か薬でも飲んでいますか?と聞かれ、セルリーのことを話しました。僕も食べます・・・・だって!少し心配なのは、農薬が使われているか、どうかなのですが。今日は働きました、大根の荒漬けをしたり、冷蔵庫を掃除しました。セルリーを入れるため・・・・・これから、毎日あげはの幼虫みたいに、ぱりぱりセルリーを食べますわ・・・・。
October 28, 2007
コメント(0)
秋には、着物、宝石、店は景品をちらつかせ,とにかく店に足を運ばせようとします。暫く主人がなるべく行かないように、電話はいませんといって断り、注意してくれました。ばったりトイレで呉服店のおばさんと顔をあわせてしまい、いいものあるから、お茶でも・・・・・しつこく誘われついていきました。欲しいものはない私、帯をしつこく説明して売りつけようとします.景品はマルチラジオ、欲しいとも思わず、暇があったから、冷たい麦茶、コーヒーをご馳走になりました。約1時間帯の説明・・・・・ポツリと答えました,春に紬のセットを買った、喜びがまだあって、いまは何にもいらないのですよ・・・・まだ袖を通しておりません、飽きたら次のが欲しくなるでしょう。と答えました。電話やお手紙は、夫が処理してくれていました。それでないと、しつこくて大変なのです。丁寧にお礼を言ってラジオは辞退したのですが、お得意さんですからといって持たしてくれました。どこへ行ってもしつこくて、うんざりします。
October 27, 2007
コメント(0)
69歳になり70歳への階段を上り始めました。健康に気をつけ、一日一日を大切にして、やさしい人間でありたいと思っています。二人の娘家族からお祝いと誕生カードをもらいました。そこにこんな詩が引用されていました。あなたが 見ていてくれるから いつでも背中があったかい あなたは私の 観音様だ みつをお誕生日おめでとうございます。これからも元気に 私たちを見守っていてくださいね・・・・大好きな母へと、まあこんなことを書いてありました。ところが左のページに何かが入って、一円玉のような、ボタンのような,べっつたりとのりずけしてあるのです。何だろう?におうお花かな?くんくん・・・何にもにおわない。そうだオルゴールかもしれない、かざしてみましたが、なりません。昼間の太陽に反応するのかもしれない・・・・・えい!はがしてみよう・・・・あっ!これやっぱりオルゴールのボタン又あわててふっけました。ママが帰ってきました、お礼を言って、ところで、これはどうやってなるんだい?ああ、やっぱりやぶている、笑って、おなかが痛そうです。ハートに上にpush here!とかいてありました。なあんだ、といってすごく照れました。押すとハピーバスデーメロデーが鳴り出します。こんな風に、69歳を無事迎かえたのであります。
October 26, 2007
コメント(4)
亭主達者で外が良い・・・・この言葉大好きでした。今日、夫は10名ほどの友人と1泊、ゴルフの後温泉に入り楽しいひと時を過ごすはずでした。早起きして、日高の浦河に向かいました。私は、今日は、有り合わせで、ダイエットもどきをしょうと、張り切って、お茶のサークルに出かけました。のんきに油を売って、帰りますと・・・・なんと夫がいるではありませんか、理由を聞きますと、タイヤがパンクして、大変なめにあったというのです。ねじが刺さっていたそうです、事故にならずよかったと胸をなでおろしています。今は亭主達者でそばが良い・・・・に変えよかな?
October 25, 2007
コメント(2)
佐渡にわたり、砂金採りのコースになりました。腕をまくり,ビニールのエプロンをして、ざるを渡されました。水の中の砂をすくい、水の中で揺らしながら小さな砂金を探すのです。鼻くそほどの砂金がちらちらと見つかりました。もう夢中・・・・何も聞こえず、ただひたすら水の中でざるの中の砂を揺らしていました。時間になったので、採れた砂金でペンダントを作ってもらい満足していました。次の見学は金の製品の売り場です、指輪、ネッツクレス、金,金、金で作ったものばかりです。私は指輪を一つ見せてもらい、はめようとしました。おや!私の指にはめていた,??十万円のダイヤの指輪がない・・・・・水の中に落としてしまったのか?胸が高鳴り、美しい金の製品も眼に入りません。諦めるのに暫く時間がかかりました。時々むくむ時があって、ゆるめに作ったのが、いけませんでした。まあ・・・いいか10年もしたのだから・・・・。やっと諦めて、友人にそのことを話しました。皆残念がり,いくらの指輪?と聞いてきます。安物さ!と負け惜しみにいいました。やはりバスの中でも、無口になり、少し落ち込んでいました。考えないように、明るく振舞い、温泉に入り、夕食も済ませ、明日の用意をしていました、ふとハンドバッツクのポケットに、何か手に触れるものがあるのです。見るとなくなった筈の指輪なのでした。いまさらあったともいえず、じっとこらえました。鷲も呆けてきたなあ・・・・としみじみ思いました。指輪をはずして、しまった記憶がないのです・・・・布団に入り、嬉しさがこみ上げてきました。帰る飛行機の中で、奥さん強いね…指輪なくしても、愚痴一つ言わない、まねできないよ・・・・私は心の中でだって、見つかっただもん!
October 24, 2007
コメント(2)
上司の奥さんのお話・・・・慰安旅行で登別に行ったときのことです。少しハイになっていた奥様がお風呂の中で、良い湯だな、良い湯だな、と歌いながら左右に腕をお湯の中で振っていました。ほんとうに大きなお風呂で私は極楽極楽とつぶやいていました。たっぷりとゆにつかり、あがろうとした時、奥様は指輪がない・・・と言うのです。同室のよしみで、大きな風呂の中を、5人で足を使いさがし歩き回りましたが、とうとう見つかりませんでした。その出来事は、とてもよい教訓になって、旅に出るときは大切なものはしていきません。その教訓も40年もたちますと、すっかり海馬から消え3年前佐渡の金山で、出来事が・・・・・・明日ね。
October 23, 2007
コメント(1)
10日ほど前7時ころ、おばあさんから、10本ほど畑に残してあった大根きれいに盗まれた、と少し興奮して電話をしてきました。てんぷらに大根おろしを、と思って採りにいったら全部盗まれているのよ・・・・・と言う話でした。話を良く聞いてから、うちに沢山ありますからと言って、とりあえず2本持っていきました。その後干したのも5本持っていきました。おばあさんの子供たちがもていったのかと思っていましたが、その後忘れたのか、いっさい盗まれた大根のことを口にしませんでした。今日大きくなった野沢菜を採りにいき、おばあさんの畑をきれいにかたずていますと主人が・・・・こんなところに大根いけてあるよ!とニヤニヤしています。何だ!自分がいけて忘れちゃったんだ・・・・・なんだか、おばあさんが可愛くなりました・・・・・アルツハイマーの前兆かしら・・・・その後主人は彼女のことを老リスと呼ぶのです。どうやってきずかせるかが、問題です自尊心を傷つけないようにしなければなりません。
October 22, 2007
コメント(0)
どなた様がなずけたか、白くてお上品なおつけものです。今日はこれを漬ました。材料 大根10キロ(10^-12本)4-5日干したもの、酢3カッツプ、塩2カッツプ、砂糖700グラム。鍋に砂糖、塩、酢、を入れ煮解かします。大根は6つわりにして,容器に隙間なく並べ、さめたたれをかけます。上から踏み込み圧をかけ、重しをかけます。重しは水が上がったら、軽くします。7日くらいから食べられます。これからは、漬物をつける日が多いのです。沢庵,鰊漬け,粕漬け、白菜漬け、野沢菜などを漬けます。塩分に気をつけ、砂糖もひかえ、元気なうちは漬けないでいられない、楽しい仕事の一つです。初めて出す時わくわくするんです、どんな味かと・・・・・鰊漬けは、東京の娘に、送るんです。美味しくなくても美味しいとお世辞を言いますが・・・・良い身欠き鰊が味を左右します。そろそろ買いにいかなくては・・・・漬物はサラダ感覚
October 21, 2007
コメント(1)
朝からやる気満々、漬物のメモを取り出して、美味しい漬物を漬けようと、自分を奮い立たせ、容器を出し、くたくたになった、大根を板ずり・・・・・4つ割りにして、準備完成。平成19年10月20日大根の田舎漬をつけました。大根12キロ(12-13本)砂糖500グラム,しょゅう900cc、酢170cc、をひと煮立ちさせ、さましておきます。大根容器に並べ、たれを上からかけます。重石をして寒い所におきます。おいしいですよ!
October 20, 2007
コメント(0)
葱類は私の好物の一つです、それが主人が嫌いなので、若いころ大変ストレスがたまりました。主人が出張したら、たまねぎ、葱、にら、などてんこ盛り食べましたよ。葱は脇役で、なくては困る野菜でもあります。葱の酢味噌和え葱1本、ちくわ2本、わかめ適宜、味噌大匙2、酢大匙2砂糖大匙1、であえ味噌を作ります。長ネギは4センチのぶつ切りにして、ゆでます。ちくわは半分に切って、斜め薄切り、わかめさっと、お湯にとうし、切ります。食べる直前に酢味噌であえます。みじん切りにして玉子焼きにいれます。すき焼きにどっさり入れます。めんどくさかったら、白いところ味噌つけて食べます。
October 19, 2007
コメント(1)
全730件 (730件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()