全12件 (12件中 1-12件目)
1

「別冊SPA!」(扶桑社)の取材を受けました.読者の皆さんに喜んでいただけると嬉しいのですが.ライターの○A○O○さんが,素敵な記事にしてくださったので大丈夫かな.発売されましたら,ご報告させていただきますね. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.29
コメント(2)

先日,札幌国際大学短期大学部の椿明美教授とご一緒させていただく機会がありました.椿先生のご専門は「秘書学」で,私の専門は「教育工学」なのですが,専門のまったく異なる先生との会話は,その場面ごとにハッとさせられる内容が散りばめられていてたいへん面白く,参考になりました.椿先生とは,「今年,何か面白い企画をしたいですね」という意見で一致いたしました.できれば,ACのCM(「こんにちワン」「さよなライオン」etc.)で一気にブレイクした感があるyukkyさん,一緒にやってくれないかなあ.イラストが得意な方(売れていなくても,学生でも,高校生でも,中学生でも,外国の方でも歓迎します.一緒に仕事しませんか?トップページ左側「メールを送る」から連絡ください. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.26
コメント(0)

「Microsoft Office 世界学生大会」日本大会で,私の指導した学生4名(Word部門:3名,Excel部門:1名)が入賞しました.嬉しいことです. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.26
コメント(0)

私は2010年4月から北海道の大学で仕事をしています.出身は宮城県.津波被害の大きかった若林区に自宅があります.あの日から1ヶ月以上が経ち,ようやく日本全国からの支援の輪が届いていることが報道によりわかるようになってきました.今朝のニュース番組では,那須のパン・アキモトさんが,自社で製造されたパンを石巻市で社長さん自ら一斤一斤,おばあちゃん,おじいちゃん,子どもたちに配られていた映像が流れていました.出荷先から被災された方への「メッセージ」入りで送り返されてきたパンの缶詰も7000個も含まれていたそうです.また,大分県佐伯市の「チーム佐伯」20名の皆さまが,15日に石巻市で当地の名物「ごまだしうどん」の炊き出しを行っていただいたとの報道がされておりました.遠く九州の地から,大型トラックで何日もかけて来ていただいた皆さまに心より御礼を申し上げます.私の古くからの友人が,ご相伴に預かったそうで,いたく感激しておりました.ここには書ききれませんが,全国の心温かい,たくさんの,たくさんの皆さま,本当にありがとうございます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.17
コメント(0)
Japan is not lonely. The Vienna boy chorus held the charity concert. The song heals people's minds. Thank you for everybody in the world.
2011.04.16
コメント(0)
It has been said the first-rank economy and the third-rank politics in Japan for a long time. To our regret, it became shape proven with this earthquake. Nissan reproduced by Carlos Ghosn's prominent ability. The ability of superior Masayoshi Son(He is a founder of SoftBank) keeps being praised in the world.Kazuo Inamori(He is a founder of Kyocera) was going to reproduce JAL instantaneously. They have superior management senses and the leadership. We japanese need a politician who has the leadership of the first-rank now. Like Ichiro Ozawa.
2011.04.15
コメント(0)
The first grader of the Minamisanriku elementary school which took shelter has begun to write the handwritten newspaper called "THE FIGHT SHINBUN" every day from the damage of the tsunami.I want to send applause to children after starting such an action heartily while the wound of the feeling is not yet cured.You who read this diary have a request. Please send praise to them.
2011.04.15
コメント(0)
It was decided that Lady Gaga visited Japan for the support of the Higashi-Nihon Dai-Shinsai(East Japan great earthquake) disaster in a hurry.She offered cooperation to a reconstruction aid through the sale of the wristband quickly from the direct next of the earthquake .As one of the Japanese citizens , I want to give thanks for her support heartily .Through her action, I feel as if I watched a soul of American "Tomodachi".
2011.04.14
コメント(0)

私,パスタはあまり好きではないのですが,札幌(特に円山地区)は,イタリアン激戦区のようで,円山マダム(円山地区は札幌の高級住宅街です)御用達の素敵なイタリアンのお店がたくさんあります.私も,いくつかのお店を食べ歩きましたが,「カルタ・パコ」さんの紙包み焼きスパゲティ は絶品です.ランチでしか行けないのですが,ランチは3種類で,どれを食べてもハズレはありません.塩味,トマトソース,生パスタとあり,どのメニューも飽きのこない味です.それでいて,サラダ,ドリンク,デザートが付いて980円はお安いと思います.他のお店と違って,紙包みで出てくるのですが,それをフォークとナイフで破った時にフワッと香ってくる素敵な匂いに食欲がそそられます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.11
コメント(0)

札幌に転居して1年が過ぎました.「札幌に美味しいパンやさんがないかなあ」と探すこと1年余り.ついに見つけました.札医大のすぐ近くの「ブーランジェリー クロユリ」さん.カルツォーネが有名なお店のようですが,私はいつもくるみレーズンパン(840円)を買ってきます.香ばしいくるみとレーズンがパン生地のなかに満遍なく散りばめられており,少し甘く感じるパン生地とのマッチングが絶妙なのですねえ.学生に,美味しいパン屋さんをたくさん教えてもらうのですが,こちらのパンは次元が違います.少しわかりづらい場所にお店があるのと土日が休日なので,行かれる際は注意してくださいね! 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.10
コメント(1)

日本教育工学会研究会にて研究発表を行いました.日 時:平成23年3月5日(土)場 所:静岡大学題 目:「学生による授業評価アンケート」の全国調査に関する報告発表者:○菅原良・永原和夫・松岡審璽・池田官司まだ3月になったばかりだというのに,暖かな日差しに春を感じました.暖かいってイイですね. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.04.09
コメント(0)
3月11日の地震以後,日本政府は何をやっているのかまったく見えない.自国民の大惨事に接しても,なお他人事のような対応に終始しているように見える.恐らく,今回の地震に至る前まで,政府はアメリカの影響力を削ぎ,中国とアメリカの2方を眺めながらの外交に舵を切りたかったはずだ.しかし,今回の大惨事に至り,ほぼ「何もできない」日本政府の指導力と有事対応の無様なほどの欠如が明らかになった.それに比べてアメリカの対応は,日本政府のそれを凄まじく凌駕するものであり,しかも統制が取れたものであり,アメリカの総力を注ぎ込んだ素晴らしいものとなった.正直言って,世界第2位の経済大国と自画自賛していた日本が,これほどまでにアメリカの国力に及ばないとは思わなかった.今日の日本の反映が,アメリカの庇護の下に成立してきたことを日本政府は真摯に見つめなおすべきだ.日本は,「Japan as NO.1」以後,アメリカをライバルと見てきた.一方,アメリカは「TOMODACHI」と見てきた.ライバルには,相手の弱点を突くことができるが,「TOMODACHI」に致命傷を与えることはできない.「世界に冠たる日本」などとは,金輪際思わぬこと.ポンコツな我が国の政治家には,日本人の美徳を勉強する必要がありそうだ.
2011.04.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
