全2件 (2件中 1-2件目)
1
【こんな、受験生は危険!】1・ 「寝る」「寝ている」時間がやたらと多い。 2・ 部活動の疲れを理由にやるべきことをやっていない。 (いずれの未来 ⇒ 部活動をやっていた時間を「勉強時間」化できない。) 3・ アホみたいに無駄な時間が多い。 (いずれの未来 ⇒ 帰宅から夕食までの間に「勉強時間」をとらない。) 4・ 相変わらず、家庭内での「各種誘惑」に負けている。 5・ 保護者と仲が悪い、「志望校」に向けての家族会議が全くない。 6・ 学校からも課題が多くなってきたはずなのに、相変わらず「学習習慣」がない。 7・ 生活のリズムが悪く、「学校・家庭・塾での勉強」が充実していない。 8・ 苦手科目ばかり取り組んでいるだめ、得意科目がなくなってきた。 9・ 得意科目ばかりやっているため、苦手克服時間が不足している。 10・ あまりにも「安全志向」なため、油断して手を抜くことが多くなった。 または、「上昇志向」ではあるが、「変なプライド、変な意地」が邪魔 をして全然中身が充実していない。 最優先その1学校を大切にしなさい! 最優先その2家庭を大切にしなさい! 最優先その3自分の環境を整えなさい! 以上。
2016/05/26
コメント(0)
<個別学習教育相談>6月1日(水)~6月16日(木) 春、秋、冬の3回は定例の個別学習教育相談を実施します。(毎月、2週に1回ペースの保護者の方も数名おられます。随時相談ですね。) 完全予約制(おひとり様最低1時間枠をとっております) 〇現在、「教材(~ゼミ、~会)」中心の学習で、リアルな相談がしたい。〇現在、「家庭教師」中心の学習で、リアルな相談がしたい。〇現在、「他塾」に行っているが、「保護者面談・懇談がない」塾なので、リアルな相談がしたい。 つまりは、「子どもの自主性を!」 「子どもを褒めましょう!」 「子どもの可能性を!」 「子どもの未来を!」的な対応(教材会社、家庭教師、塾、学校)に飽き飽きしている人は私との面談をお勧めします。 自塾への勧誘、そんな安っぽいことしますかいな。あくまでも純粋なセカンドオピニオンを提供いたします。私、完全に一人で塾やってます。上司も部下も存在しません。つまり、上司の指示なし、部下を守る必要もないので 「気合入れた本音」話せます。生徒本位ではない、保護者本位のお話がしたい方は特に有益であると考えます。(基本、私も2人の子どもの保護者です。子ども本位、主導権が子どもにある状態の良し悪しを語らせてください。) 本当にお困りの場合はご相談ください。
2016/05/25
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()