2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
我が家のトイレ、洗面所、風呂場には窓がありません。カビや匂いを防ぐために、換気扇はずっとつけていますが、それでもトイレを使った直後の匂いが気になることがあります。 シュー(*^▽^)r鹵~
2005年08月31日
コメント(0)
今日の日中は涼しくて過ごしやすかったです。夕方から、ちょっと湿度が上がって蒸し暑くなったけれど、ひと頃のどうにも逃げ場の無い暑さから比べると、かなり楽になっています。夏休みもあとわずかになりましたね・・・。娘は宿題が終わって、連日漫画三昧の生活です。(笑)今日は、試しに新しいプログラムを入れたら、PCがやたらフリーズするようになってしまい、そのメンテナンスに時間がたっぷりかかりました。いただいたコメントのレス遅れています。(ToT)ゞ スンマセン ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆足の痛みはかなり軽減して、立ち上がったり、移動したりするのがずいぶん楽になってきました。 (´▽`) ホッ日々恒例のゴミ捨ても、娘に手伝ってもらって行ってきました。家の中だと、かなり楽に歩けるようになってきていたので、OKOKって思ってたんですが、ひとつ盲点が・・・。足が腫れていて、サンダルが履けない ( ̄▽ ̄;)!!ガーン仕方ないので、腫れているほうの足は上に乗っけるだけにして、ずりずり引きずって歩きました(笑)普通に外出できるようになるには、もうちょっと時間がかかりそうです。*****【今日のスッキリ 第327日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き缶 3点●たわし 1点 本日の合計 6点 累計 2,980点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● キッチン排水口掃除
2005年08月30日
コメント(0)
お恥ずかしい話ですが、顔文字とほぼ同じスタイルで転んでしまいました(;^_^A 歯医者の帰り、段差と言うか、ちょっと斜めに下がったところで足をぐらしてしまい、そのまま。。。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!私の体重をたっぷり受けた右足の甲の部分は捻挫状態。青痣?内出血? で腫れてます。ガックリついた左ひざには、やや大きめの擦り傷・・・イテテ転んでしばらくは大したことなさそう・・・と思ったんですが、徐々に痛みがひどくなって、帰宅後は足をどう置いてもズキズキ(T△T)足首じゃないので、歩くのにそんなに支障はないんじゃないか・・・とたかをくくっていたら、足って体重がかかるから、どこがどう痛んでもそれなりにきついと言うことを発見(>_< )何をするのにも不便で、日ごろ足に対しての感謝が足りなかったなぁ・・・と思いました。いつもこの重い私を運んでくれて アリガトォ 夜になって、少しずつ痛みが和らぎ、歩くのもそろりそろりできるようになってきました。イダダダダ~(>o_
2005年08月29日
コメント(6)
家の中にある布類がにおいの元になっている・・・そんな記事を見かけました。カーテンとかカーペットとか、そういったものに染み付いているんだそうです。もしかして、壁紙とかにも染み付くのかも?そう言えば、家の匂い・・・ってあるような気がしますね。自分の家の匂いは、慣れているせいかほとんど感じることはないけれど、よそのお宅にお邪魔すると、玄関でもその家特有?の匂いがぷ~んとしたりして・・・。布ものの匂いを消臭するスプレーなんてのも出ているようですが、あぁ言ったものって、人体に与える影響はいかがなものなんでしょう?私としては基本は洗うことだと思うんですが・・・。洗いにくいカーペットなどは、重曹を振りかけて1時間くらい置いた後、掃除機をかけると良いらしいです。化学薬品になるべく頼らない、安全な方法で、除菌もにおい消しもしたいと思います。*****【今日のスッキリ 第325日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き箱 2点 本日の合計 4点 累計 2,976点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● 紙類の整理● 冷蔵庫整理● キッチン排水口掃除
2005年08月28日
コメント(2)
用事で外出しました。ダラダラ計画は、挫折~(笑)外は暑くって、冷房の効いたところは寒くって・・・温度差でかなり疲れてしまいました。夜は少~し涼しくなってきたかな・・・?なんやかんや言っても、確実に秋は近づいているんですね・・・。*****【今日のスッキリ 第324日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き缶 2点●新聞・広告の束 1点●空き瓶 1点 本日の合計 6点 累計 2,972点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● アイロンがけ 続き● 資料作り● 大物洗濯● キッチン排水口掃除
2005年08月27日
コメント(0)
台風が去ったと思ったら、ものすご~~く暑くなりました。ε-(´o`;A エアコンをつければいいんですけど、昨日一日エアコン漬けでだるくなっていたし、出かける用事もあったので、できれば温度差をあまり感じたくないな~と思ってつけずに我慢 (-_-忍)ニンゲン シンボウダそしたら食欲はなくなるし、だるさは増してくるし・・・( ̄ー ̄; 汗あえて温度計から目を逸らせて過ごしていたんですが、夕方のニュースで、「気温35℃・・・」と言っていたので、熱中症のなりかかりだったのかも・・・?家庭内熱中症も少なくないらしいので、我慢しすぎは良くないですね。(^◇^;夕方は学校関連のパトロール当番だったので、自転車で15分ほど決められた地域を回り、汗だくになりました。夕暮れ時の涼しさなんてどこにも無~~~い! (T△T)明日の予報でも、最高気温は35℃以上・・・とか。思いっきりダラダラ過ごしてやるわっ ヽ( ´ー`)ノフッ*****【今日のスッキリ 第323日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き缶 3点●ペットボトル 3点 本日の合計 8点 累計 2,966点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● アイロンがけ 続き● 夏休みパトロール● キッチン排水口掃除
2005年08月26日
コメント(4)
物を出したら元の場所にしまう・・・これはお方付けの基本ではありますが、しまう場所がはっきり決まっているものばかりじゃないですよね。時間が空いたらもうちょっとじっくり読みたい雑誌や情報誌。読みかけの本、新聞。保留状態の書類。洗わなくてはいけないほど汚れていないけど、今日は着ない服。アイロンがけ待ち状態のハンカチや衣類。etc...こう言った、「待ち」の状態のものって、しまい込んでしまうと再度出すのが面倒だったり、忘れてしまったりするので、目につくところに出しておきたい・・・私はそう思うので、ついあちこちに積み上げてしまいます(;^_^A お客さんが来る時などは、目隠し布を掛けたりしてますが、これもあちこち掛かっているとちょっとうっとおしい・・・(^◇^;私みたいな忘れんぼには、目につくところに置くと言うのは大事。で、その置き方なんですが、きちんと並べると出しっぱなしでもそんなにごちゃついて見えないんですね・・・。思うに、散らかって見えるのは凸凹が多い場所なのではないかと・・・。なるべく凸凹を出さないような置き方にするとすっきりして見えるみたいです。 ・種類別に分ける。 ・きちっと重ねる。平に並べる。 ・素材が同じ籠や箱に一まとめにする。あ~でも、やっぱり基本は、保留案件をなるべく減らす=すぐに取り掛かる・・・なんですけどね(;^_^A ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆強い勢力を保ったまま台風がゆっくりと東に進んでいるらしいです。大きな被害が出ないことを祈っています (-人-) *****【今日のスッキリ 第322日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 本日の合計 2点 累計 2,958点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● アイロンがけ● 資料作り● キッチン排水口掃除
2005年08月25日
コメント(8)
私は洗濯好きなので、洗うのはあまり苦になりません。でも、洗う→干す→たたむ→しまう・・・と言う作業、毎日の繰返しとなると、結構時間と手間ひまがかかるのは事実。我が家に届く情報誌に、消費生活アドバイザーの阿部絢子さんによる、お洗濯に関する興味深いお話が載っていたので紹介したいと思います。「衣類は汚れていなくても着たら洗うもの」と思っていませんか?洗濯の目的は衣服をきれいにすること。汚れたら洗濯すればいいのです。こんなふうに気持ちを切り替えると、洗濯の回数が減らせます。わたしはヨーロッパの国々でホームステイすることがありますが、どの家でも洗濯は2週間に一回程度。それは「汚れたものだけを洗う」と言う意識が徹底しているからだと思います。「日本人は洗濯をしすぎ」」だと思えてなりません。洗濯をしすぎると衣類の傷みを早めます。着るものを清潔に保つとともに、大切に扱って長持ちさせることも、洗濯の大きな目的。洗濯は毎日するもの・・・そう当たり前のように思っていた私にとって、これは大きな衝撃でした(^◇^;確かに、大して汚れていないものを、水・洗剤・電気を使って時間をかけて洗い、おまけに傷めているとしたら・・・いろんな意味で無駄・・・( ̄_ ̄ i)タラー阿部絢子さんお勧めの「超合理的洗濯術」も紹介します。コツd( ̄  ̄) 分散洗い = 汚れの種類や程度によって分ける1.洗濯機を使わなくて良いものブラウスやシャツなどのおしゃれ着は一日着ただけなら、汚れのほとんどは汗。汗に含まれる、アンモニア・尿酸・塩分は水に溶けるものばかりなので、脱いだらハンガーに掛け、水で固く絞ったタオルで、汗が着きやすい衿や袖口、わきの下、ウエストをよくたたく。このように手入れして、3~4回に一回洗濯機で洗えば充分。ブラジャーやキャミソールなどのランジェリーやハンカチは、ぬるま湯で手洗いすればOK。ぬるま湯なら皮脂汚れも充分落とせます。入浴のついでに済ませてしまえば時間の節約にも・・・。洗剤を使わないのですすぎも必要なし。2.洗濯機だけでは落ちないもの靴下や、ワイシャツの衿や袖などの頑固な汚れは、いきなり洗濯機に放り込まずに洗濯板を使って部分洗いを。汚れた部分に石鹸をつけ、強くこすり付けて汚れをもみ出すと、驚くほど早くきれいになります。※ミニ洗濯板は100円ショップでも売っていますね♪3.洗濯機が頼りになるものパジャマやシーツ、トレーナーなど「大物」は洗濯機が頼りになります。これらを洗う時、一緒に1のおしゃれ着なども洗ってしまいましょう。大好きな洗濯・・・省エネ・省資源も心がけなくちゃ~~o(*^▽^*)o~♪*****【今日のスッキリ 第321日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き缶 3点 ●情報誌などの束 1点 本日の合計 6点 累計 2,956点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● 支払い● 歯医者● 資料作り● キッチン排水口掃除
2005年08月24日
コメント(4)
大きな台風が近づいているようです。そのせいかお天気が不安定になっています。すごい湿気で、頭もクラクラ。一日だるくて何もする気になれませんでした( ̄ー ̄; 汗*****【今日のスッキリ 第320日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 本日の合計 2点 累計 2,950点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】● キッチン排水口掃除
2005年08月23日
コメント(6)
我が家の家電製品、よそのお宅と比較すると、脅威的な長持ちさんらしいです。・冷蔵庫 一番最初に壊れました。12年使用・エアコン 省エネも考慮して一昨年買い替え。3回の引越しに耐えて15年働いてくれました。 アリガトォ ・テレビ 17年現役選手。 リモコンが壊れ、手動です。たま~に音が聞こえなくなります。 でも、映ってる間はこれで充分(笑)(←私がテレビをほとんど見ないからかも?)・電子レンジ 17年現役選手。 7年くらい前、加熱できなくなり、修理に来てもらいました。 約1万5000円で復活♪ 大きさ・使い勝手が良いので、買い換えたくなかった。 今も活躍中v(=∩_∩=) ブイ!!ちなみに洗濯機だけは例外。定期的に海外転勤になる妹からもらっていたので、3台目です。(そして我が家のは実家などに譲っています←親戚内リサイクル?(^◇^;)そしてそして、17年間使ってきた炊飯器がどうも壊れてしまったみたい・・・と気付いたのが先日。ウッカリ者の私のことだから、水加減を間違えたのかなァ・・・と思っていたのですが、何回炊いてもお米の味が変。どうも、しっかりと高温にならなくなっているようです。お米の生煮え状態? 芯があるわけじゃないんですけど・・・。もう充分使ったと思うので、買い替えを決意していたんですが、たまたま実家に連絡した時にその話をしたら母 「家に3~4個あるから使えばいい」ちなみに母は土鍋でお米を炊いています。 その方が早くて美味しいから・・・と。弟が一人暮らししていた時のミニサイズからサイズ各種あると言うので、適当なのを見繕ってもらって、帰省中の妹が子供の病院関係で月曜にこちらに上京してくる時に担いで来てくれるということになりました。 妹よ アリガトォ 新しく買うとなると、「どんな機種にしようか~(-_-)゙ウ-ン」とか、私ってば・・・買う前にすっごく悩む方です。決断力が弱いし、決めた後も「やっぱりあっちにすれば良かったかも~~」なんて考えたり・・・(;-_-) 値段の比較とか、どこで買うか(ネット?近所の電気屋さん?)とか、あれこれ考えて頭が痛くなっちゃうんですよね・・・。その苦労も無くなるし、リサイクルにもなってこりゃいいわね♪V(○⌒∇⌒○) ルンルン と、今日も朝から楽しみにしていました。午後になって、妹が到着~~♪炊飯器も キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! ワクワク「どれにしようかと考えたんだけど、四合炊きのにしてみた」と妹がリュックから取り出した炊飯器・・・何だか見覚えが (・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?これって・・・これって・・・私がむか~し妹と二人暮ししていた時に使っていたものでわ??? そしてそれは、かれこれ25年前・・・ ( ゚-゚)トオイメ...ってことは・・・壊れたのよりず~~~っと古い!! ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||さすが我が実家・・・ 恐るべし (;´д`)トホホ夕飯は25年物の骨董品炊飯器でご飯を炊きました。炊き上がりはちょっと硬めだったかな・・・でも、壊れた我が家の炊飯器で炊いたのよりはかなりマトモ。次回は水加減をちょっと変えてみようと思います。*****【今日のスッキリ 第319日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●下着 2点●空き缶 3点●新聞・広告の束 1点 本日の合計 8点 累計 2,948点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 生協● シャンプー類の入れ替え● 骨董品炊飯器磨き● キッチン排水口掃除
2005年08月22日
コメント(12)
先日、タイ在住スッピン道師匠ヒロリッチさんが「みんなが納豆だと思っているものは、豆腐。みんなが豆腐だと思っているのは、納豆。だって、その方が、実態と漢字が合っている。」。。。とのコメントを下さいました。私も「そんな感じがする・・・」と思ったので、ちょっと調べてみました。豆腐の語源豆腐は、中国から寺院の食物として伝来したもので、漢語の「豆腐」をそのまま借用した語。「腐」は「腐敗」の意味ではなく、中国でヨーグルトを「乳腐」と言うように、固体でも液体に近いものもさすことから、「豆腐」と書かれるようになった。「腐」の字の冠である「府」には「くら」という意味もあり、もともとは「庫」という字を冠にしていた。「腐」は捕った獣の肉を庫に入れて保存しておく状態を表わした字で、初めは死後硬直で固くなっている肉が、食べられるくらいに柔らかくなってくることから、のちに肉に限らず、ぶよぶよと柔らかいものを広く指すようになった。つまり、「豆腐」とは「柔らかい豆」という意味。豆腐の伝来時期は定かではないが、最も古い文献は奈良時代のもの。納豆の語源僧侶が寺院で出納事務を行う「納所(なっしょ)」で作られ、豆を桶や壷に納めて貯蔵したため、「納豆」と呼ばれるようになったとする説が有力とされている。桶に納めて貯蔵された豆だからという説もある。納豆の「なっ」は呉音「なふ」が転じた「なっ」で、納豆の「とう」は漢音「とう」からの和製漢語。大豆を腐らせ作られた食品を「豆腐」と呼び、四角い容器に納めて作られた食品を「納豆」と呼んでいたが、中国から日本に伝わった時、日本人が「納豆」と「豆腐」を呼び間違えたとする説もあるが、ただの俗説である。(□。□-) フムフム・・・まだレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)とは言い切れないものの、豆腐は豆腐だったんですね・・・。ところで・・・醗酵と腐敗と言うのは紙一重なんだそうです。「醗酵と腐敗は同じ化学反応を指すが、人間に有益なものを醗酵といい、有害なものを腐敗といいう」らしいです ( ̄ー ̄; 「醗酵と腐敗の違い」を優しく説明したものを見つけました。 牛乳と大豆を例にとって醗酵と腐敗の違いを考えてみましょう。牛乳や煮大豆を常温で数日間放置すると、空気中の腐敗菌によって、猛烈な悪臭が発生し、食べると、下痢や嘔吐を引き起こします。ところが同じ細菌でも、乳酸菌が牛乳に入ると、数日後凝固してヨーグルトができます。煮大豆に食塩とこうじ(米や大麦などに麹菌を繁殖させたもの)を加えると味噌になり、納豆菌を繁殖させると、納豆ができます。このように善玉の乳酸菌、麹菌や納豆菌が牛乳や煮大豆を腐敗菌から守って、保存可能な食品に変化させることが「醗酵」なのです。この醗酵には、細菌が一定数以上存在すると、その菌だけが繁殖してほかの菌の侵入を防ぐ、微生物の「拮抗作用」がかかわっています。ヨーグルト1グラム中には、なんと数億もの乳酸菌が存在するといいますから驚きです。醗酵過程では、特有のにおいのほか、もとの牛乳や大豆を上回る「うまみ」も生まれます。これらは、原料成分を分解して、アミノ酸やイノシン酸といったうまみ成分をつくりだす微生物の働きによるものです。たとえば、納豆が煮大豆よりはるかに「うまみ」を感じさせるのは、納豆菌が大豆のたんぱく質をアミノ酸であるグルタミン酸に変化させたからです。その結果、あのネバネバとしたうまみが生まれたんですね。 醗酵食品は健康を保つのに役立つと言われていて、積極的に摂ることを薦められたりもします。醗酵と腐敗は紙一重なのでしょうが、身体に与える影響はまったく逆なんですねぇ・・・勉強になりました。*****【今日のスッキリ 第318日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き缶 2点●古歯ブラシ 2点●Tシャツ 2点 本日の合計 8点 累計 2,940点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● アイロンがけ またまた続き● 古着を切ってボロ布に● トイレ掃除● 調べ物● キッチン排水口掃除暑さのせいもあって、なかなか一気に終わらなかったアイロンがけ、ようやくひと段落です。ε-(´・`) フー
2005年08月21日
コメント(4)
昨夜話した友人、物に対する執着心が薄くて、おしげなくポイポイ捨ててしまうわりに、 食べ物は決して粗末に扱ってはいけないと言う強い信念の元、食べ物は捨てないというのがポリシー。賞味期限が切れているものもなかなか捨てません。確かに賞味期限は、この日までは美味しく食べられると言う目安であって、それを数日過ぎたとしても、食べられなくなるわけではないことは、私もわかっています。私も、味とか匂いをチェックして、異常を感じなければ多少期限が過ぎていても食べていますし。しかし・・・友人の場合、そういう常識の範囲から大きく外れているのが問題。昨夜も、「まだ完全に復調していない」・・・と言うので、どうしたのかと尋ねたら「賞味期限のちょっと切れたヨーグルトに大当たり♪」 と「ちなみにその、ちょっと と言うのはどの程度の期間?」と重ねて聞くと「一ヶ月♪」 (-_-;)/(+_+;)\(-_-;)オイオイ全然ちょっとじゃありません。。。(--#)「なかなか吐き気がおさまらなくて・・・ヨーグルトの腐ったのってかな~り危険」 ・・危険なのは(‐_‐)σアナタ以前も、家の前の道に落ちていた蛸を拾って食べて食中毒になったり(その時の言い訳は「いつも友人が玄関先に魚とか届けてくれるからソレだと思った」)フライパンに放置したまま3日たったスパゲティを「何だか口が痺れるけど、タバスコがいっぱい入ってるのかも~」と思いながら完食して、ベロ毒素にやられたり(この時は入院)その友人曰く・・・「そうそう、牛乳は味がなくなったら飲むのをやめた方がいい。あれは腐る前に味がなくなるから」皆さんの参考になりますでしょうか・・・( ̄ー ̄; 汗数々の食中毒菌を体験して、耐性がずいぶん出来ている! と豪語している友人。 (あの・・・できてませんから。 毎回あたってるし・・・)そのほとんどは毒○丸で乗り切ったと言っていますが、実はこの人、大きい声では言えないけど 医者です。。。(-_-)気温が高いので、生鮮食品を長く放置しておくことは余り無いでしょうが、たとえ加熱してあっても時間とともに悪くなっていくので要注意ですね。腐敗しても味や見た目がほとんど変らないもの、再加熱しても菌が死なないもの・・・もあると聞きます。特に、動物性たんぱく質は危険d( ̄  ̄) と、かの友人も言っています。冷蔵庫や冷凍庫の過信も危険です。冷凍しても菌が死滅するわけではなく、休眠状態になるだけで、温度が上がればまた活発に増え始めるらしいです。目安として賞味期限をチェックしたり、開封後どれくらいたっているかを確認することも大事だし、匂いや見た目、味の異常に敏感にならないといけないですね。そして、長くほったらかしにしておいたものは、(゜人゜)(-人-)ゴメンネ・・・と捨てたほうが安全。\_( ・_・)ハイ ココテストニデマスヨー夏ばてに加えて、お腹の不調まで抱え込まないように、食品管理には気をつけましょう♪家族がうっかり悪くなったものを食べてしまわないように、冷蔵庫や冷凍庫のチェックも定期的にした方が良いですd(^-^)ネ!*****【今日のスッキリ 第317日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●ダンボール箱 1点●空き缶 2点●ペットボトル 3点 本日の合計 8点 累計 2,932点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● アイロンがけ 続き● 生協ネット注文● 引き出し整理● キッチン排水口掃除
2005年08月20日
コメント(12)
住んでいるマンションのゴミ置き場には、空き缶や空きビン、新聞や紙類の資源ごみを回収日まで溜めておく場所があるので、これらに関してはいつでも好きな時に出す事ができて、とても助かっています。管理人さんいつも アリガトォ ペットボトルや牛乳パックは生協に出したり、ついでの時に近所のスーパーやコンビニの回収ボックスに持っていくようにしています。数年前までは、衣類の回収もあったんですが、民間業者に委託と言う形で管理人さんが独自にされていたことらしく、管理人さんが交代してからは可燃ごみとして出すことになりました。衣類のリサイクルは、かなり進んでいるらしいので(例えばブラの古いのも海外に輸出されて古着市場に出されているとか)できればリサイクルしたいと思うんですが、調べてみるとけっこう手間暇&送料などお金もかかるんですね・・・。神奈川だと↓のような活動があるようです。 ファイバーリサイクルネットワーク資源の有効活用のために、リサイクルはできるだけしたい・・・とは思っていますが、分別・整理したり、回収までの保管に場所が必要だったり・・・が面倒に感じられることも。( 。・・)/⌒□ポイ と捨ててしまえばそれで終わるなぁ・・・と悪魔のささやきが聞こえる時があるんですよね。。。 ( ̄ー ̄; イカンイカン*****【今日のスッキリ 第316日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●箱類 2点●空き缶 3点●ジュースのパック 3点●ペットボトル 2点 本日の合計 12点 累計 2,924点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● アイロンがけ● 洗面所掃除● 下着の引き出し整理● キッチン排水口掃除
2005年08月19日
コメント(0)
またまた暑さがぶり返してきました。(;´д`)ゞ アチィー!!でも・・・食欲不振にはならないので、ちっとも夏痩せしません。と言うか・・・逆に増えてる感じ ( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・すっきり活動も全般的に滞っているので、体脂肪も溜まるんでしょうか・・・・・・(-_-)ウーム。。。しかし・・・そんなにモリモリ食べているわけでもないのに、なぜ増えていくのか・・・それが不思議 (^◇^;ナゼ?溜め込む性格は脂肪も溜め込む??? )゜0゜( イヤーーーッすっきり活動に関しては・・・ 暑い&だるい ↓ ヤル気が出ない・始めてもすぐ疲れる ↓ 疲れて休養をたっぷり取る ↓ 用事が溜まる ↓ さらにヤル気が失せると言うダメダメパターン( ̄ー ̄; 汗 この悪循環がなかなか断ち切れません。トホホ先日の検診で、かなりの貧血状態と言われて薬を飲むことになりました。このヤル気の出なさ加減の原因の一つは貧血かも? (言い訳っぽい)とにかく、体調を整えることをまず第一にして、少しずつ状況改善していきたいと思います。*****【今日のスッキリ 第315日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●新聞・広告の束 1点 本日の合計 3点 累計 2,912点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 冷蔵庫のちょこっと整理● キッチン排水口掃除
2005年08月18日
コメント(2)
ちょっとのんびりしていると、用事にしてもモノにしても、どんどん溜まっていくのはなぜでしょうネ(;^_^A 私のちょっとは、ちょっとじゃないのかも・・・?まぁ、マメな人からすれば、そんなこと考えてる暇があったら動け~!(`□´)ノ なんでしょうが・・・トホホ保留案件、途中でやりっぱなしになってること・・・アレコレあります。っていうか、そんなんばっかし (^◇^;\(^^;コラコラひとつずつ地道に片付けていくしかないわ~~~。百里の道も一歩から!! o(*^▽^*)o~♪ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今日は病院の検診と、娘の歯医者に付き添っただけで、ほぼ一日終り・・・と言う感じでした。最近の病院関係は、予約制になっているところが多いので、待ち時間が少なくて助かります。まぁ、待ってる間に、日ごろ立ち読みしている雑誌などを座ってじっくり読めたりして、それはそれで楽しいんですけどね (笑)*****【今日のスッキリ 第314日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き箱 2点 ●空き缶 3点 本日の合計 7点 累計 2,909点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 検診● 歯医者(娘の付き添い)● キッチン排水口掃除
2005年08月17日
コメント(0)
たとえ狭くても住み慣れた我が家・・・やっぱり良いです。今日は溜まっていた洗濯をして、後はのんびりと過ごしました。気温も湿度も割りと低めで快適。。。とお昼寝をしていたら、地震が・・・( ̄ー ̄; 汗今回もかなり広範囲に揺れたようですね。なんだか地震がとっても多くなっているような気がしますが、巨大地震だけは来ないで欲しいな~と思います。地震その他の災害への備えを再点検しなくっちゃ。*****【今日のスッキリ 第313日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●実家で灰にした日記帳や手帳 まとめて 1点 ●空き缶 3点 本日の合計 6点 累計 2,902点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 大量洗濯● 生協注文● お琴練習● キッチン排水口掃除
2005年08月16日
コメント(4)
病院に行ったりする都合で、今日は東京に戻らなくてはなりません。なので、送っておいた日記や手帳を午前中に燃やす事にしました。庭には二羽のにわとりがいる・・・ぢゃなくて、庭には母が石で作ったかまどがあります。いつもそこに鉄板を乗せてバーベキューなどをするんです。今日は私が持ち込んだ約30冊くらいの手帳や日記ノートを燃やす火を利用して、ダッチオーブンでジャガイモやサツマイモなどの野菜を調理したり、お湯を沸かしてスープを作ったり、フライパンでレバー炒めを作ったりして昼食も出来上がってしまいました。母は取っ手が傷んだフライパンや、笛吹きケトルの笛の部分が欠けてしまったりしたヤカンなど、ちょっとダメになった調理器具を捨てないでとっておいて、かまどで利用しているのです。火力が調節できないので、惜しげなく使えてこれはこれで便利なんですよね・・・。こういう便利を味わってしまっているから、何でもとっておきたくなるのかなぁ~と思ったり(;^_^A 私の過去のあれこれを記したものはすっかり灰になってしまいました。なんとなく、さっぱりすっきりした感じ。o(*^▽^*)o~♪ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆新幹線は思ったほど混んでいなくて、娘と並んで座って爆睡。東京に着いたのにも気付かずに寝ていたら、「着きましたよ」と親切なご婦人が起してくださいました " "(/*^^*)/ハズカシ~家にたどり着いたのは夜8時ごろ。ゴミは数箇所にまとめてあるし、想像していたより片付いています。洗面所に溜まっている洗濯物は明日することにして、娘と一緒にお風呂に入って、早目に寝ることにしました。
2005年08月15日
コメント(0)
小学校・中学校と一緒に通った友人二名とランチをしに行きました。春にも会った二人だけれど、昔からの友人っていいですね。長い間離れていても、人の根本的な部分ってあまり変化していなくて、すぐに昔の雰囲気で話が弾みます。そろそろ子育ても一段落してきたことだし、これからはもっと時間をつくって会いたいね♪と言う話になりました。実際、時間は自分で捻出しないと、いろんな細かい雑多な用事に時間を費やしているうちに一日が過ぎてしまいます。人生50年の時代ではなくなった現代ですけど、元気に動き回れるであろう40代~60代はとっても貴重。時間の有意義な使い方をしたいな~としみじみ思いました。
2005年08月14日
コメント(0)
やっぱり普段どおりに物事が進まず、大変だな~としみじみ思いました。通常は比較的我慢強い父ではあるんですが、体調不良がずっと続いてどんどん痩せているし(二ヶ月で約10キロ)、病院に行ってもはっきりした病名がつかないので不安が増してしまっているようです。全部の男性がそうだとは言わないけれど、私が接した男性はほぼ全員痛みや苦しさにかなり弱いと言うか・・・病気モードに入ってしまって、幼児化してしまうような感じです。当事者しかわからない辛さと言うのも確かにあるとは思うんですけど・・・ね。とにかく、母、私、妹、弟で、入れ替わり励ましたり世話をしていないと落ち着かない状態なので、これを一人で背負うことになったら、健康体でも病気になってしまうな~と思いました。実の父親、しかも尊敬している相手であっても(゜口゜;)うっ・・・・・と思ってしまうところがあるのだから、これが他人だったら(例えば夫の親とか)・・・と想像すると、我が身の未熟さをまざまざと実感したりして( ̄ー ̄; 汗まず、自分が体力・気力ともに充実しなくては!!!
2005年08月13日
コメント(0)
実家で寝る初日の昨夜は、一晩中虫の鳴声が気になって、寝ては起き、寝ては起き・・・を繰り返していました。どう表現したら良いのかわからないけれど、秋の虫の涼しげな鳴声とはちょっと違って、無理やり例えて言うなら脱皮に失敗してのたうってる蝉の鳴声? (;^_^A とにかく煩いんです。(--#)で、明け方になって周囲が白み始めてそれがようやくおさまったと思ったら、今度は蝉が本格的に鳴き出しました ( ̄ー ̄; 汗蝉は半端な数じゃありませんから、ものすごい大音響です。でも、これも徐々に慣れてしまうんですから、人間の適応能力ってすごいです (笑)蝉の声が気になって寝返りをうっていたら、昨夜9時には疲れて寝てしまった母が起きだしてきて、隣で話を始めたので結局ほとんど寝られず・・・(;^_^A 実家は日中は暑くても、夜中~明け方はとっても涼しくて軽いお布団が必要になるくらいの気温に下がるので、ずっと暑苦しくて寝苦しい東京に比べるとかなり快適です。これで、もう少し物が少なければもっと快適なんですけどねぇ・・・。今回は父の体調がすこぶる悪く、そちらにほぼ全員がかかりきりなので、家の中の細かいことは全て後回し。根本的にどうして行ったら良いのか・・・と言うことをメインに話し合いました。結局のところ、一緒に住んでいない私が何ヶ月に一回か片付けても、すぐに元通りになってしまうことがはっきりわかったし、モノを減らすにしても、住人が納得しない減らし方はできませんから。それに、捨てる、人に譲る、処分するにしても、あれこれ手間がかかるし、時によってはお金もかかるので、ある程度まとまった時間と気持ちその他の余裕が必要だったりします。最近大地震が来る・・・と言う噂?があちこちでされているせいか、母曰く「そろそろ家の修理もしなくてはならないから、一回全部壊れてくれるといいんだけどねぇ・・・」 (x_x) ☆\(^^;) オイオイ家が全壊しても、生き残りそうな母の言いそうなことではありますが・・・(^◇^;
2005年08月12日
コメント(0)
早く出かけたい娘にせっつかれつつ、朝からのんびりモードで用事のアレコレをしていました。私があまりにも休憩を頻繁に取るので、業を煮やしてか、「私ができることは みんなやってあげるから!!!」と言う娘の言葉に甘えて、いろんな用事を頼みました。 ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ主婦が家を空けるとなると、あれこれとすることが本当にたくさんありますね。用事をこなしている内に、出かける気力が失せてしまい、昼寝したくなることも多々あるんですが、o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪モードの娘が許してくれるはずもなく・・・これから、出かけます (^◇^;実家の状態などは、実家からアクセスできたらブログに書きたいと思います。*****【今日のスッキリ 第312日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●新聞の束 1点 ●空き缶 1点 ●ダンボール箱 1点 本日の合計 5点 累計 2,896点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 台所ガスコンロ回りの掃除● ベランダの植物の手入れ● アイロンがけ● キッチン排水口掃除
2005年08月11日
コメント(6)
帰省準備に限らず時間に追われる用事をしていると、いつもは気にしていない(見て見ぬふりをしている・・・とも言う)ことがやたら気になります。今日はまさにそんな感じで、日ごろほったらかしにしている場所をキレイにしたり、整理したり・・・がかなりはかどりました。だけど、その分気忙しいし、何だか一日バタバタと用事をしていたので疲れました(^◇^;やっぱり、日ごろからマメにコツコツと用事を片づけておくべきですね。わかっちゃいるけど・・・の世界がここにも ヽ( ´ー`)ノフッ*****【今日のスッキリ 第311日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●カタログ・情報誌・紙類まとめて 1点 ●空き缶 3点 ●化粧品や石鹸の試供品 まとめて 1点 本日の合計 7点 累計 2,891点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 紙類の整理● お琴練習● 石鹸注文書送付● 娘歯医者付き添い● 荷造り&宅急便送付● キッチン排水口掃除
2005年08月10日
コメント(0)
今日は娘と映画を観ました。観たのは「劇場版 NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ」忍者アニメです(笑)テレビは余り見ないんですが、ナルトだけは主人公うずまきナルトのひたむきさがとっても好きで毎週見ています。「夢を諦めない」、「仲間を守る為に全力を尽くす」ナルトを見ていると、元気が沸いてきます o(*^▽^*)o~♪私も家の中も自分自身もすっきりさせる!と言う“夢”!?を諦めずに頑張るぞ~~~o( ̄O ̄)ノ゜おう! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆昨日に引き続き冷蔵庫の整理です。今日のメインは冷凍庫。 すばらしく満杯ですヽ( ´ー`)ノフッ食材はほとんど生協で購入しているので、ウィンナーとかしらす干とか2パックセットが多いんですよね。少人数の我が家だと、一回で食べきれずに残ってしまうことが多くて、それをほぼ全部冷凍庫行きにしていたツケが。。。( ̄_ ̄ i)タラーとにかく食べ切れればいいと言う感じで、冷蔵庫・冷凍庫内の食材を組み合わせて作った夕飯は、なんだかまとまりがなくて不思議なものになりました (笑)←バラエティに富んでいるとも言う (イワナイカモ・・・(-.-)ボソ)*****【今日のスッキリ 第310日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き箱 2点 ●空き瓶 1点 ●冷凍庫内にあったソース類まとめて 1点 本日の合計 6点 累計 2,884点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● PCメンテナンス● 冷凍庫の点検・整理● キッチン排水口掃除
2005年08月09日
コメント(8)
帰省に備えて、冷蔵庫と冷凍庫の整理をすることにしました。ここのところ、買い物を控えているのにも関らず、野菜室以外はほぼ満杯状態...。(@◇@;)風味が飛ばないようにと調味料やお茶類もしまってあるので、中身が全然減りません。そして夏場って冷蔵庫に入れておいても痛みが早いんですよねぇ (>_< )詰め込んであると、物陰でひっそりと腐ったりカビてしまう物が・・・(〒_〒)ウウウ なので、どうしても冷凍庫に・・・となってしまい、開け閉めが大変なくらいの詰め込み状態になっています。これじゃあどこに何が入ってるかわからなくなって、探すのに手間取ってしまう・・・。←冷気が逃げてエネルギーの無駄 一度全部食べ切って、すっからかんにしたい~!!! と思いつつ、まずは冷蔵庫の整理をして、食べてしまおうと思ってるものを前面に配置。しかし・・・後3日くらいで食べきれるのかっ う~ん(/-_-\)*****【今日のスッキリ 第309日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き箱 3点 ●賞味期限切れのお菓子 4点 ●しょうがの甘酢漬け 1点 ←液体から出ていた部分がカビてました(T△T) 本日の合計 10点 累計 2,878点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 台所床掃除● 冷蔵庫内掃除● キッチン排水口掃除
2005年08月08日
コメント(2)
八月七日は暦の上では立秋だそうです。『秋』と言う言葉から連想される様々なものから程遠い、ギラギラと照りつける太陽、吹き付ける熱風・・・まだまだ夏本番真っ盛りじゃありませんか (;-_-) =3 フゥ8月7日は旧暦の7月3日となり、旧暦の8月7日は新暦の9月10日だそうですから、旧暦で考えた方がしっくりきますね。あと一ヶ月くらいは暑い日が続くんでしょうね・・・暑さにへたらないようにしなくては!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆うだるような暑さの続く毎日、どうもヤル気が起きないな~と思ってはいたんですが、理由の一つに暑いから難しいことを考えたくない と言うのがあるな~と (^◇^;単に掃除したりする場合はともかく、整理や処分となるとあれこれ考えますよね。段取りや準備なども考えないと・・・なると、それが億劫で何もしたくなくなってしまうのかも。段取り日を作って、涼しい図書館かどこかであれこれ作戦を練ったらいいのかなぁ・・・なんて、ぼーーっと考えて過ごした一日でした。しかし・・・この暑い中、図書館に出かける気力を出すのがまた一苦労 ( ̄∇ ̄;)アハ*****【今日のスッキリ 第308日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き瓶 1点 本日の合計 3点 累計 2,868点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 台所床掃除● 冷蔵庫内掃除● キッチン排水口掃除
2005年08月07日
コメント(8)
物減らしを始めてから300日以上、物は少しずつではあるけど減っているし、収納は使う場所の近くにしたり、種類別に分類しているはずなのに、イザ使おうとするとどこ?!
2005年08月06日
コメント(2)
熱帯夜が続いていますね。明け方3時半ごろに寝苦しくて目が覚めてしまいました。窓を開けるともぁ~~んと生暖かい空気が入ってくるので、エアコンをつけてみたら・・・室温なんと 31℃ (>_< )明け方になっても気温が下がらないとは・・・と言うか上がってますよね。。。( ̄ー ̄; 汗そう言えば、朝の清清しい涼しい空気ともとんとご無沙汰のような気がします。前日の暑さを持ち越し・・・って感じで、ちっとも爽やかじゃないんですよねぇ。。。(;-_-) =3 フゥぐっすり眠れないのと、朝からの暑さで、普段だと午前中ダラダラしてしまいがちなんですが、今日はお昼近くに友人が来るので珍しく働き者の私。(^0^*オホホお客さんが来るとなると、体裁を整えるためにも家事その他を済ませておこうと思うので、効率が良いような気がします。適度な外圧(プレッシャー)は、重い腰を上げるのに必要ですね(;^_^A いつお客さんが来ても構わないような状態にしておく・・・これができるといいんですけど。。。*****【今日のスッキリ 第306日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●空き箱 5点 ●空き缶 2点●新聞・広告の束 1点 ●子供用歯磨き 1点 ←「味が嫌い」と言って使わなくなり、半年くらい経過●歯ブラシ 4点 ←油断していたら溜まってました(;^_^A 本日の合計 15点 累計 2,850点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 生協● 大物洗濯● 玄関掃除 ● 洗面所整理● キッチン排水口掃除
2005年08月05日
コメント(0)
台風9号が沖縄を通過中らしいです。大型で強い勢力を保ったまま北上中・・・とか。被害が出ないことを祈ります。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今日はあれこれ雑用が多く、またもやすっきり活動できずじまい。。。明日はもう金曜日なんですよね。なんだかあっと言う間に週末になってしまいます。明日は来客があるし、何だか気忙しいなァ あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた*****【今日のスッキリ 第305日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●Tシャツ 2点 ●空き缶 1点本日の合計 5点 累計 2,835点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● アイロンがけ● 図書館本返却● キッチン排水口掃除
2005年08月04日
コメント(4)
今日は午後から夕方まで一人の時間を満喫・・・のつもりでしたが、せっかくだからほったらかしにしてあるPC(新しい方)のメンテナンスを・・・と思ったのが運のつき(;^_^A どうもこのPC、初期不良の状態らしく、どうも動きが宜しくないのです。自分であれこれやっていても埒が明かないので、サポートセンターに電話してアドバイスしていただくことにしました。前回は延々待たされたんだけど、今回は数分で繋がって よしよし (⌒~⌒)ニコニコちょっと早口だけど、丁寧に教えてくれるお兄さんの指導の下、アレコレチェックしました。。。。で、どうもOSの入れなおしをしないといけない模様・・・llllll(-_-;)llllll「数時間かかるので手順書を送りますから、時間の取れる時にまた・・・」と言われてしまいました。ちょっと気が重いけれど、直さないと・・・(;-_-) =3 フゥノートPCもメンテしないといけないし。唯一の救いは、まだ余りいろんなものを入れていないので、バックアップが楽だということかな~。*****【今日のスッキリ 第303日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●洗濯ネット 1点 ←ファスナーが壊れていました●新聞・広告の束 1点●カタログ 2点本日の合計 6点 累計 2,826点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 大物洗濯● 窓拭き● PCメンテ● 布団干し● キッチン排水口掃除
2005年08月03日
コメント(2)
今日は妹家族が遊びにやってきました。朝から掃除をしたり物の整理をしなくちゃ~~と、私には珍しく動き回っていました。(いつもこうだといいんですけどね)で・・・なぜか急に我が家の魔境夫部屋の整理と掃除をしたくなっちゃったのです。夫の部屋は以前書いたように、本や紙類が多く、ほこりが溜まりやすいです。そして、整理の鉄則 「人のものに手を出さない」に当てはまるスペースでもあります。いつもだと、物を適当に寄せて、掃除機をばーーっとかけて終り・・・なんですが、今日はなぜか本腰を入れたくなりました。この魔境部屋は子供たちには入らないように言ってあるので、今日じゃなくてもいいんだけどなぁ・・・と、思いつつもとっても気になって。。。(・_・?)ナゼ?文庫本を書棚に戻し、雑誌や情報誌は立てて箱に、各種明細書関係も後で夫に処分してもらうために一まとめにして籠に入れました。以前塗り薬や爪きりなどをまとめて入れておいた籠の中身を見てみると、期限切れの薬とか古いお菓子、朽ちかけたポケットティッシュ、そしてなぜかシッカロールが・・・(-_-)゙ウ-ンこういうものは本人の承諾を得なくても捨ててもいいかな~~と勝手に解釈して・・・(・・*)ノ ⌒◇ポイッ照明器具のホコリを取って、掃除機を全体にかけ、網戸も綺麗に・・・。掃除をしながら、自分の心境の変化に気付きました。( ̄ー ̄? .....??ありゃ??以前の私 「汚いな~ホコリまみれ・・・ったく自分でちゃんと片付けてよ~ (# ̄З ̄) ブツブツ」今日の私 「毎日暑いのにお仕事頑張ってくれていて、ありがたいなぁ・・・この部屋をもっと居心地良くしてあげよう・・・イソイソ」そういう想いが湧いてくるんです。(⌒▽⌒;) オッドロキー私じゃないみたい~嵐が来なきゃいいけど (ヲイ)夫の部屋の掃除を終了して、ようやく居間その他・・・に取り掛かったんですが、どんどんはかどって妹たちが来る少し前に全部終了♪なんだか空気の流れも綺麗になったようで、とても気持が良かったです。o(*^▽^*)o~♪掃除するって気持良い! そう実感しました。 不思議~~~(笑) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆いつもだと、私が夫の部屋の整理をすると、ありがた迷惑顔されてました。自分の領域を侵される・・・そんな感じだったんだろうと思います。でも・・・今回は反応がちょっと違いました。帰ってきて部屋に入って背広などを脱いでから居間に移動してくるんですが、開口一番「キレイにしてくれたんだね。ありがとう」 ですってよぉ 奥様!!嵐が来ませんように・・・(-∧-)*****【今日のスッキリ 第302日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●期限切れ飲み薬&塗り薬 6点●紙類の束 1点●ブラシ 1点●古くなったお菓子 4点 ●ファリリングケース 1点 ●シッカロール 1点 ←夫の部屋になぜ? う~ん(/-_-\)●朽ちかけたポケットティッシュ 4点 ●安全ピン・クリップ まとめて 1点 本日の合計 21点 累計 2,820点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 夫部屋の整理● 照明器具の掃除● 布団干し● トイレの念入り掃除● キッチン排水口掃除
2005年08月02日
コメント(6)
日付を飛ばして書いてしまいました。これが8月3日の日記です。。。暑さボケかしら ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆暑い~~と言ってる間にどんどん時間がたってしまいます。なにせ朝から暑いんですもの・・・そして夜も涼しくない (;-_-) =3 フゥでも、文句ばかり言ってはいられないので、少しずつでもモノを減らす努力をしたいと思います。*****【今日のスッキリ 第304日目】 ●可燃ごみ 1点 ●不燃ごみ 1点 ●ダンボール箱 1点 ●空き缶 1点本日の合計 4点 累計 2,830点 スッキリ~♪ 幸せo(*^▽^*)o~♪ 【今日のヤッタネ】 ● 大物洗濯● 支払い● キッチン排水口掃除
2005年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1