全8件 (8件中 1-8件目)
1
きのう、発見したことです今までRIKUがモビールの虫さんたちとの会話を楽しみながら洗面所でおとなしく待っていてくれるのはせいぜい10分程度ともぽんは自分のカラダを洗うので精一杯でした以前、小児皮膚科のパイオニアとかいう医師の講演に出席したとき、「 乳児は大人よりもカラダが小さくて皮膚が未熟なためお風呂は大人よりもぬるめのお湯で短時間であげることがアトピー肌を作らないコツでもある 」って聞いたので、これを守ってるんですけど、この寒い季節、冷え性のともぽんはなかなか温もれないのが悩みでしたでも・・・ 昨日ふと思いついて…お風呂場の扉を開けて、ラックに座ったRIKUに向かって「いないいないばぁ」をしてみました浴槽に隠れて「ばぁ」と顔を出すと、コレが大ウケでしたキャッキャッと喜ぶRIKUこれで5分は温もれました
2008.01.31
コメント(4)
![]()
ベビちゃんと一緒に入るお風呂って皆さんはどんな風にされてますか(されてましたか)我が家ではパパさんの帰宅時間はだいたい8時過ぎ最初の頃は帰ってくるのを待っていてお風呂にしていましたが、それでは寝かしつける時間がだいぶ遅くなってしまいますなので、平日はともぽんがひとりでRIKUをお風呂に入れてますそこで大活躍しているのがこのふたつですKATOJI製ロイヤルハイローラックヘラー社製の木製モビールまずは脱衣所にヒーターを持っていって暖かくしておき、そこにラックを設置ともぽんが洗う間はRIKUはラックで待ってもらってますラックの頭上にはモビールを吊らしていますモビールはともぽんの親友からのプレゼントですちょうど虫さんたちがユラユラ揺れて面白いみたいRIKUはいつも虫さんたちに「あーあーうーうー」話しかけながら待ってくれています(たまには機嫌の悪いときもありますが)そして、お風呂上りはRIKUをタオルでグルグル巻きにしてラックに乗せて、ともぽんは大急ぎでカラダを拭いてバスタオルを巻き巻きそれからお部屋に行ってRIKUにローションを塗ってパジャマを着せますその後にともぽんは化粧水を顔にピピッとつけてパジャマを着ます最後の仕上げにRIKUにオッパイをあげて水分補給冬だから風邪をひかせちゃいけないと思うので、お風呂上りの作業がドタバタちょっぴり大変なんですよねぇ以前はラックの上でRIKUのお着替えもしていましたが、RIKUが大きくなってきて難しくなってきましたこれからもっと動き出すとまた工夫しないといけなくなるんだろうなぁ皆さんはどんな風にしてますかぁ
2008.01.27
コメント(4)
![]()
我が家は図書館に行くのが大好きです2週間前もRIKUを連れて行きましたが、ベビーカーに乗ると5分以内に眠ってしまうRIKUなので、図書館に着いたときには熟睡でした絵本をいろいろ見せてあげようと思って行ったのにそこで、リベンジ1/19(土)に再び図書館に行ってきましたこの日はシッカリお昼寝をした直後に出発したので、ベビーカーでウトウトしながらも、どうにか起きていたRIKU図書館に到着すると、大好きな絵本がたくさんあったので、大興奮でしたベビーカーから身を乗り出して危なかったので、抱っこでいろいろ見てまわりました絵本を見て遊んでいると、「おはなし会」が始まりますという案内がありましたちょうど0~6歳対象ということで、BABY連れのママさんも3~4人入っていくのが見えたので、RIKUも参加してみました初めての「おはなし会」まずは絵本の読み聞かせこの日は「ゆきのひのおはなし」でしたRIKUにはまだ難しい絵本でしたが、絵本大好きのRIKUはまたまた大興奮で「あーあーうーうー」言って身を乗り出して見ていました静かにしてなくちゃいけないのに…絵本は大好きなのですが、まだ協調性とやらはないので、ちょっと「おはなし会」は早過ぎたかなあまりに興奮するので、途中からいちばん後ろに行ってコッソリ参加しましたそして、雪だるまの手遊びお歌も大好きなので、手遊びもニコニコ笑顔でしたそれから、絵本を3冊借りて帰ってきました どれも鮮やかなカラーがお気に入りの様子です
2008.01.21
コメント(6)

クリスマスくらいに首が座ったRIKU腰はまだ不安定なのに、近頃はお座りの体勢が大好きですそこで、タイタイからバンボソファーをおさがりでもらいましたバンボソファーとは…赤ちゃんにぴったりフィットする不思議なベビーソファー。ベルトがなくても柔らか素材でしっかりホールド。底に体重がかかるとシートが沈み赤ちゃんをしっかり支えます。さっと拭くだけできれいになり、お食事やお風呂、屋外でも大活躍。だそうです抜け出せないようになっているので1歳過ぎまで使えるってなっていますが、8ヶ月でつたえ歩きを始めたBigBoyタイタイはバンボソファーから抜け出すワザをしっかりマスターしてしまい、最近は封印されていたようです始めはバンボソファーに慣れなくて、前のめり気味になってしまってなんだか変な姿勢になっていたRIKUでしたが、近頃は慣れてきたみたいですご機嫌で座ってひとりでシマジロウと遊んだりもします濡れてもOKな素材でお風呂場でも使えるというバンボソファーこれから重宝しそうな予感ですタイタイ、ありがとう
2008.01.16
コメント(4)

1月13日(日)、RIKUの百日のお祝いということでお食い初めをしましたぁ本当は14日で生後100日なのですが、大人の都合で1日早くしちゃいましたおだしを少しだけ口に入れてみると、とっても迷惑そうな表情をしたRIKUあまりにおもしろい表情をするので、みんなで大爆笑でしたあとは、お赤飯やかぼちゃ、鯛を食べさせる真似をしましたおだしはイヤ~な顔をしたRIKUですが、その他の食べ物にはよだれをダラダラ興味があるようでした離乳食開始まではもう少し早く消化機能が発達して、何でも食べられるといいね
2008.01.15
コメント(6)
1月6日でRIKUは3ヶ月になりました年が明けてから、RIKUはすごく成長したように感じます帰省していろんな人と触れ合ったのが良い刺激になったのかなまず、自分の手を見つめるハンドリガードをするようになりました右手で左手をキュッキュッと握ってみたりもしていますそして、こぶししゃぶりが指しゃぶりに進化しました首もかなりシッカリしてきて、もうほとんどすわっていますオモチャも自分で握って振り回したり、口に持っていったりできるようになりました生活リズムも少し変化がありました RIKUの一日 0(時) ねんね 1 ↓ 2 ↓ 3 ↓ 4 ↓ 5 オッパイ 6 ねんね 7 ↓ 8 洗顔&お着替えで朝モードに切り替え 9 赤ちゃん体操 オッパイ 10 お歌、プレイジムで遊んだり、お天気が良ければお散歩したり 11 オッパイ飲んで、お昼寝 12 ↓ 13 ↓ 14 ↓ 15 オッパイ飲んで、お歌やおしゃべり 16 ラックに座って、ママが家事をするのを眺める 17 (機嫌の悪いときはおんぶされてることも…) 18 オッパイ 19 絵本、おもちゃで遊ぶ 20 お風呂 オッパイ 21 パパと遊ぶ 22 30分以上オッパイかじり虫になった後、夜モードに突入 23 ねんね 24 ↓だいたいこんな感じですいちばんの変化は、睡眠時間かなお昼寝は1日1回で3時間くらい夜は6時間+3時間くらい眠るようになりました昨日はBCGを受けてきました初めての予防接種はちょっぴり泣きましたが、すぐに泣き止んでお利口さんでした今日、保健センターで測ってもらったところ、身長 61.4cm 体重 6150g 順調に大きくなってます
2008.01.09
コメント(10)

1月4日タイタイと一緒に実家近くのスタジオアリスに記念撮影に行って来ましたスタジオアリスのスタッフさんは全員女の人3人がかりでおもちゃを駆使してふたりの笑顔を撮ろうと必死に頑張ってくださいましたでも、2ヶ月のRIKUと8ヶ月のタイタイのスペシャルスマイルを同時にカメラに向けさせるのは至難の業さすがにちょっぴり悪戦苦闘していましたまわし姿、和装、洋装と3種類撮りました店内はとっても暖房がきいていたので、最後の洋装では暑くてほっぺた真っ赤にして怒るふたりそれでも、さすがプロまずまずの写真が撮れましたPC画面で写真を確認してから好きなものを選んで注文するのですが、何枚も欲しい気持ちをグッと我慢いちばんイイ表情で写っていたまわし姿の写真を2Lサイズで1枚と、和装、洋装とそれぞれLサイズで1枚ずつを注文しました写真って高いですよね…出来上がりは1月18日楽しみだな~ぁスタジオアリス内ではビデオ撮影はだけど、写真撮影はNGなので、本当はダメなんですけど、ビデオカメラでこっそり隠し撮りした1枚です
2008.01.06
コメント(5)
あけましておめでとうございます今年はRIKUが産まれて初めてのお正月親子三人+一匹で一緒に除夜の鐘を聴いて新年を迎えましたそして、1月1日の朝から熊本にある主人の実家へ2泊3日で行ってきました福岡から熊本までは車で2時間程度RIKUにとっては初めての遠出でしたが、車ではぐっすり眠ってお利口でした初めての場所でRIKUの機嫌が悪かったら…とちょっぴり心配でしたが、RIKUはまずまずご機嫌で助かりました主人の両親にたくさん遊んでもらって、ニコニコ笑顔でした今日はともぽんの実家で甥っ子タイタイと一緒に初正月のお祝いをしました初めての遠出+初めての熊本お泊りで少し疲れていたのか、今日のRIKUは珍しく昼間からスヤスヤよく眠っていますあまりによく眠っているので、今日はあんまり写真が撮れませんでした明日はタイタイと一緒に初正月記念で写真を撮ろうと、写真館を予約しています明日はすっきりニコニコ笑顔で良い写真が撮れるといいな
2008.01.03
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1