ともぽんの初めての子育て~ワン子と一緒に~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ブログをず~~~っとほったらかしでした祝☆8ヶ月の記録もしてなかった…今日で8ヶ月と16日なので、8ヵ月半の記録にします最近はハイハイがずいぶんスピードアップしましたどこでもつかまり立ちして、伝い歩きもするようになりました歩行器は、圧迫感がお気に召さないのか、足を動かせば進むということがあんまりわかっていないのか、乗せると「ボクの動きを制限するなぁ」と言わんばかりに怒りますとってもおしゃべりでご機嫌なときはひとりでず~っとしゃべりながら遊びますただ、ママの姿が見えないとダメです横にいるだけでいいんですけどねぇ後追いの時期なようですRIKUが起きているときはトイレに行くのもひと苦労で、抱っこしてトイレに行くこともしばしば以前はおんぶして家事をしたりもしてましたが、RIKUの動きが活発になり、おんぶされていても手の届く範囲でいろんなイタズラを見つけてくれるので、家事はお昼寝timeにしかできませんベランダやキッチンがもう少し広かったら、おんぶして洗濯物やお料理ができそうなんだけどなぁ離乳食は食べムラがあったRIKUでしたが、いとこのタイタイ(←大食い)と一緒に何度かゴハンを食べていると、競うようにパクパク食べるようになりました歯が6本になって、赤ちゃん煎餅を自分で持ってパリパリ食べるのが大好きです柔らかく茹でた人参スティックも食べますオッパイは昼夜問わず3時間ごとにあげてます離乳食を始めてからRIKUの飲む量が少しずつ減ってきているのでしょうね飲み残しが日々たまってきてしまい、私のオッパイの調子がイマイチで、また母乳相談室に通っていますそこで、3時間ごと授乳を命じられました夜もアラームをかけて3時間ごとに授乳RIKUは寝たまま飲んでます卒乳するまでは3時間ごと授乳を頑張るしかないようですお昼寝は午前中に1時間、午後に2時間くらい夜は8時~朝6時くらいまでぐっすり眠りますそれから、8ヶ月に入ってすぐから、トイレトレーニングを始めましたそんなにきっちりしているわけではありませんが、寝起きだけオマルに座らせてみていますこれまでに4回だけオマルでオシッコ成功しましたそして、9月頃からRIKUを保育園に預けて働こうと考えています5月は保育園見学をしてまわって、ここなら…と思える保育園を2つ見つけて、市役所に入園申請しています7月には返事が来る予定希望の保育園に入れるといいのですが…0歳児はどこの保育園もいっぱいなようです
2008.06.22
コメント(6)