全10件 (10件中 1-10件目)
1
※終演後の撮影タイムPhoto AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artists小空間オペラVol.56モーツアルト「コジファントゥッテ」第二夜2024年6月30日(日)14:30はなみがわ風の丘HALL千葉市花見川区朝日ヶ丘4-31-9フィオルディリージ:山口佳子(第一夜、第二夜の通しキャスト)ドラベッラ:持田温子(第一夜、第二夜の通しキャスト)デスピーナ:高橋広奈(第一夜、第二夜の通しキャスト)フェッランド:上本訓久(第二夜のキャスト)(Role debut)グリエルモ:今井俊輔(第二夜のキャスト)(Role debut)ドン・アルフォンソ:高橋洋介(第二夜のキャスト)演出 三浦安浩 音楽監督・ピアニスト 井向 結ヘアメイク:濱野由美子 舞台美術 照明 衣装:大澤ミカ***アンコウさん演出検見川の風の丘ホールで上演されたコジ2組のキャストで4日間にわたって上演されたのですが最終日を鑑賞まずはその驚きのキャスティング!モーツァルトと言えばリリックな歌手が歌うことが多いのですが今日の歌手は皆超弩級の重量級のスピントが多くてもうぶっ飛びでした。上本さんが 愛の息吹 をどう歌うのか興味津々でした。いややっぱり男勝負の直球上本さんでしたw超スピントのフェッランド((((;゚Д゚)))))))まるでヴェリズモのオペラになんなら変身していました。そしてDIVA佳子さんもすごい!ドラマチック・コロラトゥーラもしくはリリコ・スピントのど迫力歌唱最高のフィオルディリージでした。Brava今井さんのグリエルモと洋介さんのアルフォンソ二人ともドラマチック・バリトンでこの二人の共演は夢のようでした。すばらしいお声で聴けてまさに至福でした!洋介さんはドンアルフォンソはすでに助演で何度も演じているとのことでした。洋介さんのアルフォンソは老人ではなく、アルフォンソ史上最高にかっこよかったです。轟くような低音の迫力を堪能しました。驚きのグリエルモ今井さんはコミカルに演じました。アンコウ演出は昔からとてもエロいのですが、今井グリエルモが大変セクシーでした。ドラベッラに迫って本当に唇にキスしていました。小劇場だけに濡れ場も生々しいですw 今井さんは低音が抉るように突き刺すように鋭く響く美声でスカルピアの若い頃のようでした。 今井様のXによるとなんとモーツァルト全幕初めてとのこと!当然グリエルモはロール・デビュー!驚きです!!若い頃から声が立派で重い役ばかりをやっているという証明です。ドラベッラの持田さんもノーブルなリリック・メゾで素晴らしかったです。デスピーナ高橋広奈さんは軽やかなスーブレットで小悪魔的で役にドはまり。演技もダンスも歌もデスピーナそのものでやはり素敵でした。ピアノの井向さんもど迫力に華麗に音楽を作りあげました。普段はカットされる部分もかなり網羅されていて素晴らしかったです。アンコウさんによると2組でレチタティーボとアリアのカット部分もかなり異なっていたとのことです。キャストの色を重視して音楽も含め演出も変えていたようです。どんだけ引き出しがあるんでしょうアンコウさんととても驚きでした。最後のシーンは衝撃的でとても書けません!彼らの物語はまさに現代に生きる若者のものでした。また2組のキャストの話は繋がったストーリーとして演出されていたのにも驚きでした。今回のコジはヴェリズモ・オペラ・コジと言っても過言ではありません。アンコウさん「最初の組はあのラインダンスで時間を共有するが最後はなんとなく元の鞘に戻れなくなってそれぞれバラバラになる。こういう劇場も色んな人が集まって時間を共有するが、終わったらそれぞれバラバラに帰って行く。太平洋戦争の時代の赤紙(召集令状)が出てくるが設定は近未来。戦争を批判しているわけではない戦争は彼らの力ではどうしようもない上から降って来ることで抗いようがない二組目は…」アンコウさんの言葉です違ってたらごめんなさいいろいろご教示ありがとうございました。***Così fan tutte by Wolfgang Amadeus Mozart Libretto : Lorenzo da PonteFACHFiordiligi : soprano Fach : dramatic coloratura Aria: Come scoglio - No. 14 from Act I, Scene III Per pietà - No. 25, Rondo from Act II, Scene 2Dorabella : mezzo-soprano|soprano Fach : lyric mezzo Aria: Smanie implacabili - No. 11 from Act I, Scene III É amore un ladroncello - No. 28 from Act II, Scene IIIDespina: soprano Fach : soubrette Aria: In uomini, in soldati - No. 12 from Act I, Scene III Una donna a quindici anni - No. 19 from Act II, Scene IFerrando : tenor Fach : tenor leggiero Aria: Un aura amorosa - No. 17 from Act I, Scene III Range : D3 to A5 Ah lo veggio - No. 24 from Act II, Scene II Range : F3 to A#/Bb5 Tradito, schernito - No. 27, Cavatina from Act II, Scene II →これが歌われていた Range : F3 to G#/Ab4Guglielmo : baritone Fach : lyric baritone Aria: Non siate ritrosi - No. 15 from Act I, Scene III Rivolgete a lui lo sguardo - No. 15a from Act I, Scene III Range : G2 to F#/Gb4. This aria was actually replaced →これが歌われていた? Donne mie, le fate a tanti - No.26 from Act II, Range : B3 to E4Don Alfonso bass Fach : lyric bass|buffo bass Aria: Vorrei dir, e cor non ho - No. 5 from Act I, Scene II Range : D#/Eb3 to D#/Eb4 Tutti accusan le donne - No. 30 from Act II, Scene III Range : C3 to E4*** アンコウさんのYouTubeチャンネル「燃えよオペラ!」によると、今回の演出は「アイズ・ワイド・シャット」と「ディア・ハンター」をモチーフにしているということで、俄然興味がわいたのです。さすがアンコウさんのSFチックな演出作品がまた見られると思い。 「アイズ・ワイド・シャット」は倦怠期でもなく普通に愛し合っている夫婦がどうしても妻以外(夫以外)の異性とのセ○○〇を妄想してしまい恐ろしいことに巻き込まれる…というミステリアスで不条理なスタンリー・キューブリックの遺作。 「ディア・ハンター」はベトナム戦争に行った夫が現地で捕虜になっておかしくなってしまい自殺的行動をとって帰らぬ人となる。その友人で帰還した男は山で美しい鹿を殺す、という悲劇。 果たして近未来SFの恋人たち4人はどういう展開になるのでしょうか? 開演前にすでにアルフォンソは客席のすぐ脇のテーブルに陣取っている。新聞を読んでいる。序曲 映像で前作からのストーリーの続きが語られる。フィオルとドラベッラの前の恋人(吉田と又吉)は出征して(多分)帰らぬ人となった。 一方新しい恋人二人(上本フェッランドと今井グリエルモ)は撮影所の俳優。…俳優と言ってもエキストラ。 フィオールとドラベッラは売れている女優。 アルフォンソは酒場の「マスター」という設定のよう。本来の設定は哲学者の先生(マスター)。La mia Dorabella Capace non è三重唱レチタティーヴォE' la fede delle femmine Come l'araba feniceLa fenice è Dorabella!賭けをした三人Una bella serenata第2場姉妹女優はお互い自分の恋人を自慢している。姉妹女優の二重唱Ah, guarda, sorellaSe questo mio coreMai cangia desio第3場アルフォンソ残念なお知らせですまさか!アルフォンソ:Morti.死んだええ!.. non son…わけではないですが別れを告げにやってくる二人雑嚢とスコープ付きの巨大なライフル銃を肩に担いでいる五重唱N. 6 - QuintettoSento, oddio, che questo piedeAh, chi mai fra tanti mali,Chi mai può la vita amar?こんなにひどいことが起きるなんてどうやったら人生に喜びを感じられるというんだ姉妹やフェッランドのアジリタ驚いたことにたいがいはカットされる、レアな男声2人の二重唱が歌われていた。↓フェッランドとグリエルモの二重唱N. 7 - DuettinoAl fato dan leggeAl fato dan leggeQuegli occhi vezzos ※これよりもっとメロディが勇壮だった気がする?これだったか不明???Bella vita militar! →ピアノのみ?ここの五重唱N. 9 - QuintettoDi scrivermi ogni giornoあったでしょうか?Addio.悲しむ(ふりの)4人はティッシュを大量に消費し、丸めて投げ合う(子供か?)二人が出征し、自衛艦の映像は遠ざかる?フィオルディリージ ドラベッラ アルフォンソの三重唱Soave sia il ventoすばらしい!アルフォンソの独白Nel mare solca e nell'arena seminaすばらしい!**第8場俳優の付き人もしくはADのデスピーナがティッシュが散らばった部屋を掃除しココアをかき混ぜているそこに泣きながら姉妹がドラベッラのアリアSmanie implacabili何があったんです?恋人が戦場に行ってしまったのよ男は二人だけじゃないですよDivertirci?デスピーナのアリアIn uomini, in soldatiSperare fedeltà?男に誠実さを期待するなんてDi pasta simileSon tutti quanti**第10場アルフォンソデスピーナを引き入れようと画策デスピネッタ!アルフォンソは突き出たデスピーナのお尻を触る。お返しにデスピーナは金蹴り(怖)ww年寄りには用ないわお金をちらつかせる。そうきたら話は別だわデスピーナはお金が大好きなんです。あと主役にデビューすることを夢見ている下積み少女アルバニア人男たちを入れていいか?変装した二人がやってくる。そのかっこうに会場がざわつく。今井グリエルモは真っ赤なスーツに紫のシャツ サングラス カウボーイハット(黒)上本フェッランドは白いスーツにピンクのシャツ サングラス パナマ帽(白)とにかく派手!6重唱Alla bella Despinettaあの二人と気づかないデスピーナ姉妹が入ってくる変装した二人が悲しむ姉妹の前に現れる。怒る姉妹にほくそえむ男たちInnocente è questo corアルフォンソが男たちは知人だったのか、という芝居合わせるんだ!Amico Don Alfonso!しつこく求愛する男たちについに激怒するフィオルディリージNr. 14フィオルディリージのアリアCome scoglio immoto resta岩のように動かずRange : A4 to C6音程の高低差が激しく、レガートにコロラトゥーラと鬼のように難しいアリア佳子フィオル、これがものすごくすばらしかったです!DIVA!大拍手。グリエルモが茶化すように歌うアリアNon siate ritrosi, Occhietti vezzosi↓Rivolgete a lui lo sguardoこれが歌われていたか?姉妹は逃げ出す勝利を確信する二人まだだお菓子を口いっぱいにほうばるグリエルモNr.17フェッランドのアリアUn'aura amorosaRange : D3 to A5ウナウラーモローザ超ド級スピントの愛の息吹!わーお!ものすごいパワー!Un dolce ristoroAl cor porgerà高音に上げる時も強烈なスピント一部Sotto voceで聴かせる技巧恐れ入りました!***Nr.18 Ah, che tutta in un momento今度は偽の毒薬を飲んで姉妹を篭絡しようとする。デスピーナが医者に化けて登場寝ていた二人は○○〇に電線をつながれて…w介抱する姉妹は安堵する。目を覚ました二人はキスをせがむ。図々しいと怒り出すフィオルディリージフィオルのAhが表現力がすばらしくて最初は驚きの叫びだが次にはAHが官能の声になっていて、客席が笑う。歌う表現だけで笑いをとれるDIVAすごい!フェッランドのアジリタ!フィオルディリージはドラベッラを連れて出て行く第2幕姉妹デスピーナが軽やかに歌う。Nr.19デスピーナのアリアUna donna a quindici anniすばらしい!Nr.20その気になった姉妹の二重唱Prenderò quel brunettino合唱つきデュエットSecondate, aurette amiche村人たちと男達二人の重唱と合唱→音楽のみいよいよその気になり無口になる4人。フィオルディリージがフェッランドを誘い出て行く。残されたグリエルモとドラベッラグリエルモはドラベッラの唇に軽くキス。グリエルモはドラベッラをソファに座らせ、フェッランドの写真を下げたネックレスを取り、別のものをかける。Perché batte qui?グリエルモはまんまとフェッランドの肖像画の入ったロケットを奪う。甘い二重唱Che nuovi diletti,Che dolce penar!グリエルモの愛撫にドラベッラはどんどん大胆になりついにはグリエルモにのしかかり…ズボンのファスナーに手を伸ばす。グリエルモは^助けて~”と日本語で叫びながら裏へw 追いかけるドラベッラこのあとどうなったんでしょう?一方フィオルディリージとフェッランドBarbara! Perché fuggi?つれないフィオルディリージ僕を見てため息をつくのですねNr.24のフェッランドのアリア、”Ah, lo veggio”は通常のカットで、Nr.25フィオルディリージのロンドPer pietà, ben mio, perdona超最高に難しいアリアすばらしい!そこへグリエルモがズボンのジッパーを上げながら出てくるwフィオルディリージの心を奪えなかったフェッランド はグリエルモに首尾を問う。僕はドラベッラを疑っちゃいないけど…グリエルモ:ちょっとは疑った方がいいかも…Donne mie, la fate a tantHanno certo un gran perchéグリエルモが慰めのアリアを歌う。事実を知り怒りに火がつくフェッランドここで通常はカットされることもあるフェッランドのアリアNr.27フェッランドのカヴァティーナTradito, schernito僕を裏切った不実な彼女の心を僕はまだ愛しているのだ…燃えるように激しく複雑な思いを歌う。もう泣き出しそうなテンションでカニオとしか思えない…wこの瞬間オペラはヴェリズモ・オペラと化しました。アルフォンソもくるグリエルモ俺の方がいい男だからしょうがないって。デスピーナとドラベッラNr. 28ドラベッラのアリアÈ amore un ladroncello一方揺れているフィオルディリージデスピーナに(衣装の)軍服(ゴ○○の着○○み)を持ってくるよう命じ それを着るデスピーナはあきれているNr.29 二重唱Fra gli amplessi in pochi istantiしかしじっとうかがっていたフェッランドEd intanto di doloreMeschinello io mi morròフェッランドがフィオルディリージにとどめを刺そうと誘惑します。すばらしい!二重唱。この剣(ステッキ)で僕を殺してくださいIncomincia a vacillar!Il tuo cor, o la mia morteVolgi a me pietoso il ciglioIdol mio, più non tardarソファの後ろに隠れて、がんばれ~とかそうだ~とかやめて~とかいちいちリアクションするグリエルモw。Giusto ciel!Fa' di me quel che ti par貞操の鑑、フィオルディリージはついに全面降伏Abbracciamci, o caro benesospirar!すばらしい!!純潔の鑑であったフィオルディリージの変心にグリエルモは心穏やかでいられません。フェッランドまあしょうがないよ、俺の方がいい男だから。さっきのお返しです。アルフォンソRipetetel con me: «Così fan tutte!»コジファントゥッテご唱和くださいコジファントゥッテどうやって女たちに復讐する?アルフォンソ結婚するんだ!デスピーナが散らばったティッシュを掃除する。満足?Contentissimi満足だとも!→今回はカット(アンコウさんのご教示による)結婚式の準備テーブルにグラス頭に白いヴェールを被った女性二人。デスピーナFate presto, o cari amici,公証人が登場。グリエルモだけ納得できない四重唱そこに軍艦の帰還の音楽が(映像では自衛艦が大洋を航海している)顔色が変わる姉妹。男達を隠れさせる。撮影所の衣裳(ゴ○○)に着替えてフェッランドとグリエルモが登場。隠れているデスピーナを追い出す。言い逃れのうまいデスピーナ。この結婚の宣誓書はなんだ!姉妹たちは困って謝る。アルバニアのイカれたスーツの男達を探しにいく二人。フェッランドは○〇をかぶって戻ってくる。グリエルモは奪った写真の首飾りを見せる。ここで騙されていたことにようやく気づく姉妹。Fortunato l'uom che prendeOgni cosa pel buon versoもと鞘と思いきや…このあと衝撃の展開(割愛)お疲れ様でした!※追記あり。
2024年06月30日
ロイヤル・オペラ・ハウス来日公演2024ジュゼッぺ・ヴェルディ「リゴレット」指揮:アントニオ・パッパーノ演出:オリヴァー・ミアーズ6月25日(火)13:00 神奈川県民ホール 指揮:アントニオ・パッパーノConductor:Antonio Pappano演出:オリヴァー・ミアーズDirector:Oliver Mears美術:サイモン・リマ・ホールズワースSet designer:Simon Lima Holdsworth衣裳:イローナ・カラスCostume Designer:Ilona Karas照明:ファビアナ・ピッチョーリLighting Designer:Fabiana Piccioliムーヴメント・ディレクター:アナ・モリッシーMovement Director:Anna Morrisseyマントヴァ公爵:ハヴィエル・カマレナDuke of Mantua:Javier Camarenaリゴレット:エティエンヌ・デュピュイRigoletto:Étienne Dupuisジルダ:ネイディーン・シエラGilda:Nadine Sierraスパラフチーレ:アレクサンデル・コペツィSparafucile:Alexander Köpecziマッダレーナ:アンヌ・マリー・スタンリーMaddalena:Anne Marie Stanleyモンテローネ伯爵:エリック・グリーンCount Monterone:Eric Greeneジョヴァンナ:ヴィーナ・アカマ=マキアGiovanna:Veena Akama-Makiaマルッロ:ヨーゼフ・ジョンミン・アンMarullo:Josef Jeongmeen Ahnマッテオ・ボルサ:ライアン・ヴォーン・デイヴィスMatteo:Borsa Ryan Vaughan Daviesチェプラーノ伯爵:ブレイズ・マラバCount Ceprano:Blaise Malabaチェプラーノ伯爵夫人:アマンダ・ボールドウィンCountess Ceprano:Amanda Baldwin小姓:ルイーズ・アーミットPage:Louise Armit門衛ナイジェル・クリフCourt Usher:Nigel Cliffeロイヤル・オペラ合唱団Royal Opera Chorusロイヤル・オペラハウス管弦楽団Orchestra of the Royal Opera House※オリヴァー・ミアーズ演出の「リゴレット」には一部、暴力的および性的と受け止められる表現が含まれ本国ロンドンでは12歳以上との制限が課せられている※横浜平日マチネ特別料金招聘:公益財団法人 日本舞台芸術振興会(NBS)***Sir Antonio Pappano has been Music Director of The Royal Opera since 20022023/2024シーズンまでの在任は、同歌劇場における最長***開演前コンサート 英国ロイヤル・オペラ管弦楽団 四重奏 ※撮影可曲目:エドワード・エルガー作曲 Edward Elgar『朝の歌』Chanson de matin Op.15,No.2 『夜の歌』Chanson de nuit Op.15 『愛の挨拶』Salut d'amore Op.12ヴァスコ・ヴァッシレフ(コンサートマスター:ヴァイオリン)Vasko Vassilev(Violin Concert Master)ソウ・ヨン・キム(ヴァイオリン)Soh-Yon Kim(Violin)ジュディス・バスブリッジ(ヴィオラ)Judith Busbridge(Viola)クリストファー・ヴァンダースパー(チェロ)Christopher Vanderspar(Cello)***リゴレットはやっぱり名作その魅力を引き出したパッパーノとROHオケがすばらしい😃リゴレット役のバリトン、エティエンヌ・デュピュイは最近METでも出ているカナダ🇨🇦人バリトンで、リリック・バリトンです。高音が得意で美しく遜色はないがイケメンだし背中にコブを作っても壮年には見えにくいです。声は明るいのでマリスに欠ける。ロドリーゴとかは良さそうだが…曲がいいから熱演で客の拍手喝采を浴びてました。リリックな歌唱部分ピアンジの二重唱は素晴らしかった。最終場の歌唱の最後(マレディツィオーネ)は音程「上げ」でした。カマレナはベルカントテノールでリリックテノールの重さがないのだが軽やかな声は女心の歌にはピッタリ二幕のカバレッタのHi Cis当然出すもの期待していたが上げず。Cも出してなかったかな。今日は高音はH止まりでした。Tokyoでは出すのかな?ネイディーンはもう可愛らしくて歌もパワフルで誰もが愛してしまう。リリックコロラトゥーラとリリックの中間でHiEsは出してはいたがHiDなどの超高音の音が弱音になり気味マッダレーナが気に入りました。ゴージャスグラマラスボディを惜しげもなく披露し体当たり演技。アル中の娼婦の悲哀が滲んでいてすばらしかった。スパラフチーレのプロフォンドの深い声が最高。フルラネットみたいでした。字幕の件。ドゥカが”Tua sorella e del vino”と言っているのに字幕が「宿とワイン」でした。w***Rigoletto by Giuseppe Verdi Libretto : Francesco Maria PiaveFACH※数種の資料を参照Rigoletto : キャラクター・バリトン/(ドラマティック・バリトン)Gilda Fach : lyric soprano/ lyric coloraturaDuca Fach : lyric tenorSparafucile Fach : lyric bass/Heavy Bass (aka Seriöser Bass)/キャラクターバス/バスバリトンMaddalena Fach : contralto, dramatic mezzoGiovanna : mezzo-sopranoMatteo Borsa : tenorCount Monterone : bass-baritoneMarullo : baritoneA Court Usher : bass***演出が本当?なのだが設定が「現代」で懐古趣味の貴族趣味の金持ちヤクザ社長がドゥカっていう設定かしら?世界の名画を屋敷に集めていて展示している最初のシーンは (あれかこれか) 女しかいないまるで高級売春宿ドゥカにとって女はコレクション、というのが演出の言いたいこと残虐極まりない演出モンテローネは〇を○される。始まりの場面も名画を人間で再現しているマルッロもボルサも仲間も「シニョーレ」のシーンでも全くリゴレットに同情を示さない。かけらも。ドゥカも悪役一本やりで悪役に徹している。…リゴレットも老人ではないので…つまり感情移入できるところがあんまりないな~というのが見た印象(マッダレーナだけすごい感情移入できる)***Related links:2006年09月29日 ローマ歌劇場来日公演「リゴレット」 ブルゾン セッコ エヴァ・メイ2008年10月31日 新国立劇場「リゴレット」アタネッリ アニック・マッシス シャルヴァ・ムケリア2013年09月13日 スター揃い踏み!これがスカラのリゴレット!!Part 1 Francesco Demuro George Gagnidze Elena Mosuc2013年11月30日 セルソ・アルベロがDucaのリゴレットCelso Albelo Dmitri Hvorostovsky Desirée Rancatore2018年09月29日 ヴェルディプロジェクトジャパン リゴレット 須藤慎吾 澤崎一了 ミレッラ・ディ・ヴィータ2019年03月28日 リッカルド・ムーティ レクチャーコンサート2019年06月21日 ボローニャ歌劇場来日公演リゴレット ガザーレ セルソ・アルベロ デジレ・ランカトーレ2020年02月01日 藤原歌劇団リゴレットDay 1 須藤 笛田 佐藤美枝子2022年11月23日 リゴレット@上野飛行船シアター 小林啓倫 宮里直樹 宮地江奈2023年05月25日 新国立劇場リゴレット2023 Roberto FRONTALI Iván AYÓN RIVAS Hasmik TOROSYAN詳細続く。
2024年06月25日
写真前列左から、米谷 朋子 奥秋 大樹 小林 啓倫 中村 真紀 藤田 卓也 東原 貞彦 渡辺 正親 西山詩苑 二列目左から、高橋雄一郎 山本雄太 松井永太郎 室岡 大輝 香月健 男山俊太郎 ※カーテンコール撮影OKPhoto AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Ali Dorate Opera Company,Teatro Verdi di Tokyoアーリドラーテ歌劇団 第10回公演《シチリアの晩鐘(シチリア島の夕べの祈り)》ーバレエ音楽≪四季≫完全版を伴う【東日本初演】(全5幕・字幕付)~ Teatro Verdi di Tokyo ~2024年6月23日(日)DAY2新国立劇場 中劇場指揮&総合プロデュース:山島達夫 演出:木澤譲 バレエ「四季」演出構成・コンテ振付:能美健志バレエ振付:石井竜一 エレナ: 中村 真紀アッリーゴ: 藤田 卓也モンフォルテ:小林 啓倫 (Role debut)プロチダ: 東原 貞彦ニネッタ: 米谷 朋子ダニエリ: 渡辺 正親ベテューヌ: 奥秋 大樹ヴァドモン: 松井永太郎テバルド: 山本雄太ロベルト: 室岡 大輝マンフレード:西山詩苑フランス兵:寺澤宏治 村田耕太郎 高橋雄一郎 山本雄太 松井永太郎 室岡 大輝 香月健 男山俊太郎(カーテンコールの並び順)テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラス&オーケストラ井上バレエ団、ダンステアトロ21副指揮/稽古ピアノ:越前 皓也照明:照井晨市 ほか***イタリア語ヴァージョンアーリドラーテのシチリアの晩鐘DAY2ホントに珍しいオペラをやってくれてもう感謝しかないです!ヴェルディの全てが堪能できる。もう最高です!主役の二人は休憩入れて4時間歌いっぱなしでさぞ大変だったろうと思います。5幕では全て出し切った上に歌わされてる感じでホントご苦労様。もはや拝みたいほどありがたいです。ヴェルディはやっぱりハンパないです。フランス人を虐殺する話をパリ・オペラ座のために書いたヴェルディってほんとすごい。全編カットなしで上演するなんてもはや執念としか言いようがないです。脱帽です。この演目は東日本初演ってことですからすごいです。それをアマチュア団体がやってしまうところがもうちょっとよくわからないwすばらしい快挙ですね。おめでとうございます㊗️モンフォルテの小林啓倫さんが最高でした。重厚なカヴァリエバリトンでノーブルで艶々のビロードのような声怒気を含んで歌うシーンも哀切に語る部分も超最高。有名アリアは表現力も半端なく高音A?ぐらいまで出してました。(→この高音はG#だったそうです。)さすが!屈指の難役アッリーゴは超スピントの藤田さん最高のパワーで歌うシーンばっかり書かれている無茶なスコアに敢然と挑みました。本当に感謝しかないです。最高でした。 追記>>>藤田様からコメントいただきましたので僭越ながら掲載させていただきます。 藤田卓也「このプロダクションには初めて参加させていただきましたが、主催者の山島さんのヴェルディ愛と情熱が半端なかったです。それと弁護士という職業にありながらの、公演に向けての仕事の敏速さ的確さ、個人でこの規模でこの作品(これまでもヴェルディ10作品を)をやれてしまえるものなのか!と、本当に驚きました。きっとこのアーリドラーテ歌劇団さんはこれからどんどんすごいことをしてくれるだろうと想像します。」 藤田卓也様、ありがとうございます!エレナはドラマチック・コロラトゥーラというこれまた最難関の役ですが、スピントの中村さんやり遂げました。高音のコロラトゥーラが続く難役です。見事でした。プロチダはリリックバスの東原貞彦さん。本当にリリックな美声で豊穣な響き。すばらしいかったです。 追記>>>東原貞彦様からすばらしいコメントをいただきましたので一部お許しを得て掲載させていただきます。 東原貞彦「このシチリアの晩鐘で大変な難役を演じられた中村さん、藤田君の健闘を讃えたいですし、若手の小林君も素晴らしく、皆さんと共演できた事をありがたく、また誇りに思っております。 この5幕のグランドオペラをカット無しで上演できた事は、合唱団、オーケストラ、バレエダンサーの皆さんの素晴らしいパフォーマンスと、これだけの人数をまとめ上げた、指揮者・演出家の力があってこその公演であったと思っております。 この団体で難しいヴェルディ作品と向かい合う事や、大きな役を歌わせて頂ける事で、様々な勉強をし、また成長させてもらっていると痛感しております。」 東原貞彦様ありがとうございました。 バスと言えばベテューヌの奥秋さんがすばらしかったです。ビンビン飛んでくるバス声で、主役の輝きを持つ声でした。***Les vêpres siciliennes was first performed at the Paris Opéra on 13 June 18551861, reverting to Italian versions of the names from the original Frenchlibretto was prepared by Eugène Scribe and Charles Duveyrier from their work Le duc d'Albe, which was written in 1838FACHGuido di Montforte baritone Fach : dramatic baritoneArrigo, a young Sicilian tenor Fach : spintoGiovanni da Procida, a Sicilian doctor bass Fach : lyric bassElena soprano Fach : dramatic coloraturaLord of Bethune, a French officer bass Count Vaudemont, a French officer bassNinette, Elena's maid contralto Danieli, Elena's servant tenor Tebaldo, a French soldier tenor Roberto, a French soldier baritone Manfredo, a Sicilian, adherent of Procida設定1282年にイタリアのシチリア島パレルモで起こった住民暴動と虐殺事件に基づく*** 「シチリアの晩鐘」は、実演で接したのは、数年前にミュンヘンのバイエルン歌劇場で上演されたものを鑑賞したきりで、それはフランス語の上演だった。フランス語版のブルーレイをそのために購入したがこれがクリストフ・ロイの読み替え演出で非常におもしろい演出なのだが読み替えなので最初の入りの勉強にはもちろん向かなかったw。 今回聴き易いイタリア語版でノーカットで上演してくれるというのは誠にありがたかったです。何が楽しいってこれまでの数々の名演で予習ができるのもすごく楽しいのです。イタリア語のものはレオ・ヌッチとダニエラ・デッシーの2010年のパルマで上演されたものはすでに見ていた。 何本も見たがその中で特にMUTI指揮のスカラ座の公演はバレエ「四季」が演奏されているもので参考になりました。しかもそのバレエは主要なダンサーがカルラ・フラッチとウェイン・イーグリングというすごいダンサーで、ウェイン・イーグリングはマクミラン振付の「四季」を初演するというすごい金字塔を打ち立てたダンサーなのだった。しかしスカラの振付はもちろんマクミランではなかったし、原設定に基づいているようには見えなかった。 今回アーリドラーテ歌劇団において上演されたバレエ「四季」は原設定に基づいた構成と振付になっているということで大変期待した。中身はコンテンポラリーダンスとクラシックバレエという二つの要素が見事に融合していて違和感がなかった。すばらしかった。しかし個人的にはせっかく30分もあるのだから、主役のダンサー2人を設定してグランパドドゥを繰り広げるという古典的クラシックバレエスタイルも見たい気がした。 MUTI指揮のスカラ座の公演は1989年でザンカナーロ、メリット、ステューダー、フルラネットというスターリー・キャストでとんでもなく最高の歌手陣。クリス・メリットはリリックな美声で、高音もすばらしく、ザンカナーロがノーブルでかっこいい、シェリル・ステューダーは高音も美しくすばらしいDIVA、フルラネットのえぐるようなプロフォンドな声が最高。 他には、シャイー指揮 ロンコーニ演出 ボローニャ歌劇場ルケッティ、スーザン・ダン、ヌッチ 2003年ランザーニ指揮 ピッツィ演出 ブッセート・ヴェルディ劇場:レンツォ・ズリアン、アマリッリ・ニッツァ、ウラジミール・ストヤノフ、オルリン・アナスタソフ。アナスタソフのプロチーダのプロフォンドな低音がすごいです。ニッツァは少々厳しい。 前置きが長すぎますね。しかしオペラという総合芸術を理解するには本公演の何倍も時間をかけた予習が必須なのです。そしてそこが大いなる楽しみでもあるのです。***歴史>史実 フリードリヒ2世>>>第2代シチリア国王フェデリーコ1世(Federico I)(在位:1197年 - 1250年)イスラーム世界の太守のような生活を送ったことから、同時代人はフリードリヒ2世を「洗礼を受けたスルタン」とも称した カルロ1世(1227- 1285)アンジュー伯シャルル、シャルル・ダンジュー>>>フランス王ルイ9世の弟。シチリア王(1266 - 1282)、後にナポリ王(1282年 - 1285)。カペー系アンジュー家の祖。ローマ教皇の支持を得てホーエンシュタウフェン家を滅亡させシチリア王国を征服したが、シチリアの晩祷事件を契機にシチリアを失う。 マンフレーディ>>> 1266年、シャルル・ダンジューがイタリアに侵攻し、マンフレーディはベネヴェントの戦いで戦死。シャルルは逃走を図ったヘレナと子供たちを捕らえ、幽閉した。ヘレナは幽閉の身のまま5年後に亡くなり、息子四人は生涯獄中で過ごした コッラディーノ(1252 - 1268)、コンラディン(コンラーディン・コンラート)>>>ホーエンシュタウフェン朝のシチリア王、エルサレム王(1254 - 1268)。1266年、父方の叔父マンフレーディが敗死するとイタリアに侵攻し、シャルル・ダンジューと戦ったが、1268年8月23日、タリアコッツォの戦いで敗れ、幽閉された。その後ナポリに移され、10月29日、バーデン辺境伯フリードリヒ1世ら7人と共に死刑執行人ドメニコ・プンツォの手によってメルカート広場で斬首され、彼の死によって、ホーエンシュタウフェン朝は完全に滅びた。 シチリアの晩鐘>>>1282年3月30日に、アンジュー家の兵の一団がパレルモでシチリア住民の女性に暴行したことに怒った住民が暴徒化した。忽ちのうちに暴動はシチリア全土に拡大し、4000人ものフランス系の住民が虐殺された。 事件の発生した3月30日は復活祭の翌日で、教会の前には大勢の市民が晩祷を行うため集まっていた。彼らが暴動を開始したとき、晩祷を告げる鐘が鳴ったことから「シチリアの晩鐘」と称されるようになった。(以上 from Wikipedia)***序曲第1幕舞台上には大きな白い雲が2つ浮かんでいるセット(大道具)は一つもなく雲たちが形を変えてステージを演出する木澤さんお得意のミニマル演出です。ダンスのためにも広い空間が必要だからか?1282年イタリアのシチリア島パレルモの大広場Gran piazza de Palermoシャルル・ダンジューが支配するシチリアしもての酒場で騒ぐフランス兵たちとかみてがわで見つめるシシリア人たちロベルトの室岡 大輝さん、よかったです。ロベルトは粗野な兵隊でシシリアの女を狙っている。将校の2人、ヴァードモン伯爵とベテューヌ卿は喪服の女性について話している。処刑された前シチリア王フェデリーゴ公爵(フレデリック)の妹、エレナ公女だ。将校の2人は身分が高く、エレナに同情的。2人は去る。第3場ロベルトはエレナに景気づけに歌うよう強制する。二ネッタは反論するが、エレナは承知し、歌い出す。Sì, canteròエレナ公女のカヴァティーナDeh! Tu calma, oh Dio possenteRange: C4 - C6In alto mare--Deh! Tu calma, oh Dio possentecol tuo riso e cielo e marこれがなんだかRWagnerのオランダ人のゼンタのアリアっぽい雰囲気なのだ。Mortali! il vostro fato è in vostra man運命はお前たちの手にあるのだ次第に曲調が変わり、長調で勇ましくシチリア人の決起を鼓舞する様な内容に変化していく。coraggio, su coraggioさあ勇気を出してIddio proteggerà!神様がお守りくださるわ!ここが高音のコロラトゥーラ民衆も歌い出す。全員の合唱恐怖の支配者、モンフォルテ総督が登場するとシチリア人たちはそそくさと解散しいなくなるエレナ、二ネッタ、ダニエリ、モンフォルテ4人の重唱D'ira fremo all'aspetto tremendoヴェルディさん難しいものを書いてます第5場アッリーゴが登場囚われていたが公正に釈放されたと語るアッリーゴ:E fu sola giustiziae non perdono人の気も知らずに、とモンフォルテは思うこの男がモンフォルテであるとアリーゴはまだ知らない。モンフォルテ:(お前を釈放した)あの男に感謝しろよアッリーゴ:どこに?モンフォルテ:お前の目の前にいる剣が剝奪されていることを悔しがるアッリーゴエレナたち3人に屋敷に戻るよう言うモンフォルテエレナたちは奥に歩いていき、かみてから流れだす住居の灯りの方へ入っていくエレナは先頭照明だけで屋敷の在処を示している第6場アッリーゴ:父はいない。母は死んだ。10カ月前に。モンフォルテ:フェデリーゴ公爵の家に囲われていただろうアッリーゴ:あのお方は父のように接してくれたアッリーゴ:あの方のためなら死んでもいいDi giovane audacecastiga l'ardir;mi sento capaced'odiarti e morir!死などなんでもないモンフォルテはこの自分が見込んだ若者の豪胆さを気に入り、フランス軍に入るように誘う勇壮ですばらしい二重唱。最高です!アッリーゴはモンフォルテの誘いを断る。モンフォルテはますます内心アッリーゴを気に入るが…モンフォルテ:それでは行くがいい。しかしあの家に入るのは禁止だアッリーゴ:なんだとモンフォルテ:オレがそうしたいからだモンフォルテ:Non destarmi in sen quell'ireche cadran su voi, su te!オレを怒らせるな この場面のバリトンの最高音について貴重なご教示をいただきました。 モンフォルテ小林啓倫さんによると 1幕アッリーゴとの二重唱最後:A♭(楽譜上にない音)だそうです。すごい!ありがとうございます。 MUTI版だと二重唱最後はクリス・メリットがA♭を出し、ザンカナーロが三度下を歌ってるようです。モンフォルテ:オレを怒らせると死が待ってるぞ 最後のアッリーゴの最高音はB(B♭)でしょうか。アッリーゴはエレナの宮殿に堂々と入っていく。見送るモンフォルテ。第1幕了第2幕第1場船を漕ぐ人の前に座っているプロチダ船そのものなどの装置はなく、丸椅子と櫂と立ち位置だけで表現されるすごいミニマル演出~~!この美的センスすごい。木澤さんの部屋にも家具はなさそう…w浜辺に着くO tu, PalermoProcida's ariaRange: F2 - D#/Eb4 Oh patria, o cara patria Oh tu, Palermo, terra adorata, a me sì caro riso d'amor! 有名なプロチダのアリア やわらかな美しいリリック・バスのお声。すばらしいです! 仲間が登場しカバレッタらしきアップテンポの部分へプロチダ: Santo amor che in me favelli第2場 プロチダはエレナとアッリーゴと再会する。 プロチダはアラゴンのペドロに助けを求めに行っていたらしい。しかし回答はまずはシチリア人が立ち上がること、それなら援助しようということであった。この後、プロチダはシャルル・タンジューの軍に対し民衆が叛乱を起こすよう扇動する行動をおこす。第3場 プロチダが去り、アッリーゴとエレナ二人。 アッリーゴは愛を告白するが、エレナはその愛に応えるには兄の復讐を果たしてくれることが必要だという。第4場 ベティーヌ卿がアッリーゴを召喚しにやってくる。 断られたので無理やり連行する。 ベティーヌ卿の奥秋さん、最高です!第5場 エレナとプロチダ第6場 人々がやってくる ダンサーの踊り 花嫁たちと婚約者の踊り プロチダは占領軍の兵士を唆し、花嫁たちを略奪するよう示唆する 花嫁たちは略奪される 二ネッタは誘拐されるが、エレナは守られる第7場 意気消沈しながらも静かな怒りを募らせて歌うシチリア人たち第8場 原設定では舟遊びするフランスの高級将校たちと女性たちなのだが 舞台上に船も彼らも現れず、そでからコーラスだった。 ここのメロディはグノー『ファウスト」の中での集団のダンスの音楽にすごく似ている。1回目の休憩第3幕 いよいよモンフォルテのアリアです! モンフォルテは執務室の椅子に座っている 自分がかどわかした女が復讐のために息子に父親の名を教えず父を憎むように教えた。 それがアッリーゴだった。女のいまわの際に書かれた手紙で真実をようやく知るモンフォルテ。 ベテューヌにアッリーゴを丁重に扱い連れて来るように言う。モンフォルテのアリアIn braccio alle dovizieRange: C#/Db3 - F#/Gb4 In braccio alle dovizie, nel seno degli onor un vuoto immenso, orribile regnava nel mio cor! D'un avvenir beato splendel il sorriso a me, se viver mi fia dato, figlio, viver vicino a te! めっちゃすばらしい~ ここで驚きの展開!最後に小林啓倫さんは楽譜にない高音に上げたのだ。 この高音はG#だったそうです。ご教示ありがとうございます。第4場 アッリーゴが入ってくる。 アッリーゴは母の筆跡の手紙を示され読む。 目の前にいる人が父親だと知り、しかも彼が憎むべきモンフォルテその人だと知りショックを受ける。 エレナの仇だ。エレナの愛を失ったと歌うアッリーゴ。 モンフォルテの楽譜にない高音→二重唱最後の F ご教示ありがとうございます!第5場バレエ「四季」 ダイナミックに美しく四季の精霊たちが踊りまくる バレエシューズ、もしくは裸足のコンテンポラリーダンサーと トウシューズで踊るバレエダンサー 基調の色は白で 雲の色と同じだ。 緑や赤のアクセントの入った美しいドレス バレエは冬から始まり、秋で終わる。寒さに震える表現や暑さを感じる表現、水浴びをしたくなる表現など、原台本のト書きを忠実に再現しているようだが具象的なものはほぼ出てこないのですべて踊りと照明で表現している。第6場 合唱 アッリーゴはきょうの舞踏会で父親が暗殺されると聞いて動揺する。 アッリーゴは父親に全てを話してしまう。 エレナがナイフを持って突撃し、モンフォルテを刺そうとするが取り押さえられる。 プロチダはアッリーゴを裏切り者となじる。 合唱Ah, patria adorata,mio primo sospiro2回目の休憩第4幕 エレナが捕らえられている獄中に面会しにアッリーゴはやってくるアッリーゴのアリアGiorno di piantoRange: E3 - B4(H シ) Voi per me qui gemetein orrida prigionGiorno di pianto, di fier dolore!Mentre l'amore sorrise a meil cor piagato tutto perdè!è cruda,è ria pena al mio cor!Grazia, deh, grazia, perdonoè men crudeldel tuo sprezzo!ここで最高音H(シ)第2場エレナが連れられてくる。エレナ:許してですって!?とんでもないわ。裏切り者もう少しだったのに…アッリーゴはモンフォルテが父親であることを明かす。父なんだ。二重唱アッリーゴ:あなたと共に生きるか死ぬかしかありませんエレナのアリアArrigo! Ah, parli a un coreもう心はあなたを許していますあなたを愛しています。でも私たちの関係には流血しかありません私は死にますあなたを思って。さようなら高音のコロラトゥーラ、見せ場の絶唱。二重唱Pensando a meアッリーゴ:Pensando a meÈ dolce raggio二人:se a te vicinopotrò, ah! Potrò morir!第3場プロチダが手紙を持って来る。アラゴンの船が軍資金と武器を積んで向かっている…プロチダはアッリーゴを見て驚く。第4場モンフォルテが2人を処刑しにやってくる。モンフォルテは民衆の暴動を鎮圧しにかかっているその前に処刑をする腹づもりだアッリーゴ:どうかお慈悲をモンフォルテはプロチダに愚弄される息子を見て言うアッリーゴ、お前には私の血が流れているのだ。驚愕するプロチダプロチダは観念する三重唱エレナ:Addio, mia patria amata重唱そでから神に祈る声の合唱が聴こえてくる死刑執行人が斧を持って出てくる死を覚悟する2人モンフォルテはアッリーゴに自分を父と呼べば、処刑をやめると言うエレナ:絶対ダメよ!アッリーゴは最後の瞬間に言うOh padre!, Oh padre!モンフォルテは処刑をやめるように言うそしてエレナとアッリーゴを結婚させると言う一転フランス人たちは喜びの合唱(シチリア人は復讐を考えている)モンフォルテ:今日晩鐘が鳴るときにプロチダはこの結婚を利用して蜂起する計画を考えている第5幕第1場モンフォルテの宮殿の庭騎士たちの合唱娘たちの合唱ダンス白い花のヴェールをかぶったエレナが現れる。エレナは娘たちから白い花を受け取る。エレナのアリア(ボレロ)SicilienneMercè, dilette amicheRange: A3 - C#/Db6 有名なアリアアッリーゴが現れる。アリアLa brezza aleggia intorno a carezzarmiRange:E3 - D5 通常の上演ではここのアリアなどのシーンはカットされることもある。しかしこれは完全版だからもちろん歌われる。アッリーゴとエレナの歌う分量が半端ないのである。 しかもこのアリアにはカデンツァでなんとHigh Dが書かれているのだ。え~!まじですか?自分の耳が信じられなかった。藤田さんは美しいファルセットでHigh Dを出しました。第3場 プロチダが現れ、エレナに恐ろしい事実を告げる。結婚の誓いをエレナが述べて結婚を祝う鐘が鳴った途端に蜂起がおこり虐殺が開始されるというのだ。プロチダの復讐心が強すぎて本当に恐ろしい。エルナーニのシルヴァのようです。プロチダ:祖国の大地に全てを捧げなさい。フランス人の男の方が大事なのか? プロチダ低音あり。 アッリーゴが戻ってくる。 アッリーゴ喜びで高音あり(まさにテノールいじめのスコアの様相…((((;゚Д゚)))) エレナは茫然自失し青ざめてうわ言のようにプロチダの言葉を繰り返している。 アッリーゴは問いただす。 プロチダ:話すがいい。 アッリーゴ:あなたの苦しみをどうか打ち明けてください。 三重唱。エレナ:ごめんなさい。私はあなたのものにはなれません。アッリーゴ:なんだって⁉ エレナは結婚を拒否し、アッリーゴは怒りで歌う。アッリーゴ:Dunque addio, beltà fatale.Per te moro di dolor!エレナ、すごい高音最終場モンフォルテが来るアッリーゴは父に子細を話すモンフォルテは優しく言うTu l'ami! Ei ti adora;ed io, che nomaste tiran,io vo' per voiesserlo ancora!A me le destre, oh figli!V'unisco, oh nobil coppia!モンフォルテが二人の手を結び合わせると鐘が鳴りだし、背後の幕が落ち、武器を手にした民衆が現れる。 飛び込んできた男たちにモンフォルテとアッリーゴは刺されて倒れる民衆:Vendetta! Vendetta!全幕了。ほんとにすごい公演だった!どっぷり浸った!見てるだけでも超疲れた!今年はアマチュア団体のクリーンヒットが続いていますね! すばらしい!お疲れ様でした。※追記あり。
2024年06月23日
新国立劇場オペラ研修所長 佐藤 正浩さん(指揮者)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist新国立劇場オペラ研修所ランチタイムコンサート次代を担うオペラストゥディオの若きオペラ歌手たちが名作オペラのアリアなどをお届け2024年6月20日(木)11:30開演新国立劇場 オペラパレスホワイエ予定上演時間 約1時間(休憩なし)料金 無料 申込 事前申込制・先着順 定員150名(予定)出演 新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所) 第25・27期生<第25期> 大竹悠生(ソプラノ) 冨永春菜(ソプラノ) 永尾渓一郎(テノール) 野口真瑚(ソプラノ) 松浦宗梧(バリトン)<第27期> 有吉琴美(ソプラノ) 小野田佳祐(バリトン) 島袋萌香(ソプラノ) 牧羽裕子(メゾソプラノ) 矢澤 遼(テノール)ピアノ:越前 皓也プログラム(順不同) C.M.ウェーバー『魔弾の射手』より「すらりとした若者がやってきたら」G.ロッシーニ『アルジェのイタリア女』より「頭が重いよ」W.A.モーツァルト『ツァイーデ』より「おやすみ、いとしい人よ、安らかに」H.パーセル『ディドとエネアス』より「私が大地に横たわるとき」G.ヴェルディ『リゴレット』より「女心の歌」G.ビゼー『真珠採り』より「いつかのような暗い夜に」G.プッチーニ『ラ・ボエーム』より「私が街を歩けば」E.W.コルンゴルト『死の都』より「私の憧れ、私の幻」O.レスピーギ「最後の陶酔」/S.ガスタルドン「禁じられた音楽」問合せ:新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)***これは初の試みかな〜ありがたい企画です。まだ研修中だが将来のスター候補たちを聴ける今回27期を聴けるのはもしかして初めて?ということで期待が高まります。選曲はそれぞれの勉強中の曲なのか様々でした。***開演前に指揮者でオペラ研修所の所長、佐藤正浩さんからのご挨拶が。(以下はメモを元に記述。)佐藤正浩「研修生のためにお客様の前で歌う機会を増やしたい。またお客様にも研修生を知ってもらいたい。できればファンになっていただきたい。今日はそれぞれ、歌う前に解説をしてもらう。今日は、今で言う、「推し」を探してください。サマーリサイタル(2024年7月25日(木)~28日(日)新国立劇場・小劇場)にもぜひお越しください。」 佐藤 正浩さんは高名なオペラ指揮者で、構成など、なんでもできる天才。フランスものを特に得意とするという印象があります。1矢澤 遼(テノール)G.ヴェルディ『リゴレット』より♪女心の歌 La Donna È MobileVerdi: Rigolettoリリックテノール美声でデュナーミクも効かせ表現力がある。クレシェンドで押していくところとか上手い。最後の最高音Hもパワー全開で長く響せました。2有吉琴美(ソプラノ) C.M.ウェーバー『魔弾の射手』よりアリア「すらりとした若者がやってきたら」Weber: Der Freischütz, J. 277, Act IIKommt ein schlanker Bursch gegangenAennchenSopran Soubrette 明るく元気いっぱいなリリック・ソプラノ。パワフル。3永尾渓一郎(テノール) S.ガスタルドン♪禁じられた音楽Musica proibita 長身のリリック・テノールカンツォーネを美声で歌う最高音はB?4島袋萌香(ソプラノ) モーツァルト「ツァイーデ」より♪おやすみ、いとしい人よ、安らかにMozart:Zaide, K. 344, Act IRuhe sanft, mein holdes Leben Hi C 3回⁈レッジェーロ ソプラノの逸材。鈴を振るような高く美しい声モーツァルトにピッタリ5小野田佳祐(バリトン)ロッシーニ「アルジェのイタリア女」より♪頭が重いよHo un gran peso sulla testa - Aria TaddeoL'italiana in Algeri ムスタファに変な役職を命ぜられ困惑するアリア カヴァリエ・バリトン 低音域がズシンと重い、いい声です。芝居っけもある。6牧羽裕子(メゾソプラノ) パーセル「ディドとエネアス」より♪私が大地に横たわるときHenry Purcell: Dido and Aeneas aria "Dido's Lament"When I am laid in Earth英語歌唱 「オペラの最後、カルタゴの女王ディドが自決する前に侍女に歌うアリア。ディド・ラメント」 ノーブルで豊饒なメゾ声 パワフルで包みこまれるような空気感がある。すばらしい。7大竹悠生(ソプラノ) レスピーギ♪最後の陶酔L'ultima ebbrezza スピント・ソプラノ。声量、パワー半端ない!8松浦宗梧(バリトン)コルンゴルト『死の都』より♪私の憧れ、私の幻Mein Sehnen, mein WähnenDie Tote Stadt (Korngold 派手なシャツを着ている。役(ピエロのフリッツ)に合わせた?w リリック・バリトン。名曲を熱唱。甘く美しい声。豊かに響かせる。声量もある。RのRRRという巻き舌音も披露。9野口真瑚(ソプラノ) プッチーニ『ラ・ボエーム』より♪私が街を歩けばPuccini : La Bohème Musetta's WaltzQuando m'en vo' リリック・ソプラノ。スレンダー、赤いドレス。コケティッシュに表現する。10冨永春菜(ソプラノ) ビゼー『真珠採り』より♪いつかのような暗い夜にBizet, Les Pêcheurs de perlesRecitative and cavatina, No. 7Comme autrefois dans la nuit sombreRange:C4 - C6 LeilaFach: lyric coloratura 本人の曲紹介「第2幕のレイラのアリアです。」 演奏。Me voilà seule dans la nuit ーーーComme autrefois dans la nuit sombre,ーーーJe puis dormir, rêver en paix!Il veille près de moi,Comme autrefois, comme autrefoisC'est lui! mes yeux l'ont reconnu!C'est lui! mon âme est rassurée!O bonheur! Il est venu,Il est là près de moi, ah! リリック・ソプラノ。逸材。若い頃のネトレプコのような陰のある美声。 最高音は装飾音でのHigh C 歌心ある。至福。 お疲れ様でした! このような試みをどんどん!やっていただけるとまじ楽しいです。さすがオペラを熟知したマエストロ佐藤正浩さんです。ピアノの越前 皓也さんもしっかり歌手を支えてました! サマーリサイタル(2024年7月25日(木)~28日(日)新国立劇場・小劇場)ではなかなか普段聴けないものもあるようで、さすがです。以前アダムスもやったぐらいですからね。サマーリサイタルで取り上げるオペラ↓『魔笛』カールマン『伯爵令嬢マリツァ』O.ニコライ『ウィンザーの陽気な女房たち』R.シュトラウス『ばらの騎士』P.I.チャイコフスキー『イオランタ』『エウゲニ・オネーギン』M.F.カバリェーロ『アフリカの女』の二重唱J.ヘギー『スリー・ディセンバーズ』M.アダモ『若草物語』J.シュトラウスⅡ世『こうもり』
2024年06月20日
写真左から、小堀勇介 川越未晴 藤原藍子 長屋晃一 伊藤晴 井出壮志朗(文中敬称略)Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artists【オペラを知る】シリーズ 2024日生劇場×藤原歌劇団 合同企画 ピロティ・コンサートドニゼッティ・隠れた2つの名作オペラオペラ『連隊の娘』『ピーア・デ・トロメイ』より2024年6月16日(日)14:00 開演(13:30 開場)日生劇場 1階 ピロティ上演時間 1時間(休憩なし)全席自由席/定員120 名伊藤 晴(ソプラノ)川越未晴(ソプラノ)小堀勇介(テノール)井出壮志朗(バリトン)長屋晃一(構成・案内)藤原藍子(ピアノ) ***長屋さんの超わかりやすい解説でお届けするおなじみのシリーズ!若手の旬の歌手が大集合マジでお値段以上!の企画すばらしい声のシャワーで超幸せです!小堀さん ますますすばらしい歌手に成長されていて感動でした!😃会場には藤原歌劇団と日生劇場の重鎮が揃ってお出まし!***(長屋氏解説はメモをもとに記述。)長屋:「本日限りの組み合わせのデュエットもありますので楽しみにしてください。」第1部「連隊の娘」***Gaetano Donizetti:La Fille du régimentFACHMarie:Soprano Fach:Lyric Coloratura SopranoTonio:Tenor Fach:Lyric Tenor tenor leggieroSergeant Sulpice: Bass Fach:Spielbass (aka bass buffo, comic bass)***実演1二重唱Au bruit de le guerre♪私は戦火の中で生まれたマリー:川越未晴(今日だけ)シュルピス:井出壮志朗川越さんは「連隊の娘」本公演ではマリーを歌わないはずだがカヴァーなのでしょうか?彼女は今最も注目されているすばらしい若手。華のある美人で、清澄なリリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。高音もHi C、B(B♭)などを出し、美しくパワフル。井出さんは藤原の若手プリモバリトンの一人艶のある声のカヴァリエ・バリトンで、ビロードのような中低音域が何とも言えず美しい。彼の歌ったシュルピスは通常もっと重い声種の歌手が歌うのだが声が豊かで重みがあるので遜色ない。彼の声を聴くといつもリュドヴィク・テジエの声を思い出すのだ。長屋氏解説:「次は愛の告白のシーンの二重唱。カンタービレ」実演2二重唱第1幕5場De cet aveu si tendre♪こんな優しい告白にマリー:川越未晴トニオ:小堀勇介トニオは理解する、連隊の兵士全員がマリーの父親代わりだということを。トニオの愛の告白にマリーはとりあえず聞いてから考えるわ!Écoutons et jugeons!と答える。トニオDepuis l'instant ou, dans mes bras同じ言葉でお返しするトニオÉcoutons et jugeons!マリーLongtemps coquette, heureuse et vive小堀エクテB 小堀思わずマリーの手を握る手を離すB小堀さんの黄金の声がありえないほどすさまじい!(^^)何という至福声の奔流長屋氏トーク:「次は告白に成功して歌うトニオのアリア。告白には成功したが連隊にはマリーの「お父さん」がいっぱいいるので交際を認めてもらう。しかしこの後悲しいことが起きるのですが…」実演3トニオのアリアMais, ô ciel! quel bruit et quel éclat!♪ああ友よ、なんて楽しい日No. 6, Cavatina and Cabalettaトニオ:小堀勇介Range:G3 - C5Pour mon âme,Quel destin! J'ai sa flamme,Et j'ai sa main! Jour prospère! Me voiciMilitaire et mari!Pour mon âme,Quel destin! J'ai sa flamme,Et j'ai sa main!Militaire !!!いやほんとこれすごかったアリアだと段違いの声の奔流声の輝きはそのままに、以前より推進力が増したような?発声がぶ厚く力強い。もちろん9回の、nine times high C(高いド)は超完璧で、客席三方向に向けて歌ってくれるところもお客さんに大サービス!大拍手が止まらない。長屋氏解説:「(あらすじを話して)マリーは人が変わったようになってしまった…」実演4マリーのアリアPar le rang et par l'opulence♪高い身分と豪華な暮らしにマリー:川越未晴Range: C4 - A#/Bb5 せつせつと歌い上げる。すばらしい!長屋氏解説:「ベルケンフィールド侯爵夫人が最後に二人の仲を許す。寛容であるということが人間性を獲得していくことだという展開。」第二部『ピーア・デ・トロメイ』Pia de' Tolomeiby Gaetano DonizettiSalvadore Cammarano wrote the Italian libretto after Bartolomeo Sestini's verse novella Pia de' Tolomei, which was based on Canto V, vv. 130–136 from Dante's narrative poem The Divine Comedy part 2: Purgatoriopremiered on 18 February 1837 at the Teatro Apollo in Venicefrom Wikipedia***Fach?Pia soprano Ghino degli Armieri tenor Nello della Pietra baritone***長屋氏解説:「この話についてダンテの『神曲』に書いてあるのはたった四行のみなんです。教皇派(グェルフィ)と皇帝派(ギベリン)の中世の貴族の争いの話です。日本で言えば『源平合戦』です」 なんとわかりやすい!www長屋氏解説:「教皇派(グェルフィ)と皇帝派(ギベリン)のネッロの和解のための政治的な結婚。おやあ?これは『ロミオとジュリエット』じゃないですか?【ピーアが浮気した⁈】と疑ってネッロが妻ピーアを殺す。あれ?これは『オテロ』じゃないか? つまり皆さんが、『ピーア・デ・トロメイ』 (トロメイのピーア) ってどういうオペラ?と知り合いに聞かれたら、ロミジュリとオテロを足して二で割った作品だよ!と説明してください(爆笑)」 ますますわかりやすい!!!www 長屋氏解説:「(次のアリアについて)ネッロはピーアを憎いのかそれでも愛しているのか?」 実演5第二幕ネッロのアリア♪彼女を失ってからLei perdutaネッロ:井出壮志朗演奏。なんという美声~シュルピスよりは明らかに音程(テッシトゥーラ)が高い。柔らかな響き。 長屋氏解説:「おそらく未練があったような…ですね」「ピーアの兄ロドリーゴがネッロの家に攻撃する。ロドリーゴを討伐するところ。ギーノは『オテロ』におけるイャーゴ ヤーゴの役どころ。いとこのギーノはやはりピーアに惚れていたがはねつけられ恨みを抱く。密会の手紙を証拠に、ピーアは浮気をしているとネッロに垂れ込む。イタリアにおいては血縁の結束力はすごいんですね。またネッロは後ろめたい気持ちもある。(復讐という題目は政治的攻撃の言い訳として使われる。いわば復讐は口実で相手に攻撃するための言い訳)復讐の二重唱は今日だけギーノ役の小堀さんとネッロ本役の井出さんです。」実演6第1幕第7場二重唱♪神の霊のように見えたのにParea celeste spirito(今日だけ)ギーノ:小堀勇介ネッロ:井出壮志朗 二重唱すばらしい! 長屋氏解説:「イタリアオペラは怒りの頂点に達すると長調になるんですねwイタオペあるあるです」「いよいよタイトルロールの登場です。浮気の証拠とされたのは兄のロドリーゴが妹のピーアに届けた手紙だった。アリアは人間味があります。1838年、このオペラがローマで再演されたとき、ピーア役をストレッポーニ(Giuseppina Strepponi)が歌った。そう、あの、後にヴェルディの妻となる人です。」実演7ピーアのアリア♪おお、怒りの雷を打つ神よO tu che desti il fulmineピーア:伊藤 晴 最後はHigh Es(?)複雑なアジリタや音程、メロディラインの遷移があるベルカントらしい技巧的なアリア。 伊藤 晴さんはすばらしいDIVA。ノーブルなリリコ・スピント・ソプラノで激情を迸らせる。 長屋氏解説:「いよいよあさって(火曜)と金曜にそれぞれのオペラの(一般と先行の)チケット販売が始まります。このレアな二演目はこのチャンスを逃すと一生見られない可能性が高いです。」『ピーア・デ・トロメイ』:2024年6月18日(火) 10:00 発売開始 『連隊の娘』:先行発売 2024年 6月21日(金)11:00~25日(火) 一般発売 2024年 6月28日(金)11:00~Encore:「連隊の娘」からRataplan全員皆様、楽しいイベントの企画・実演、ありがとうございました!お疲れ様でした。詳細続く?Related links:2006年6月9日 ボローニャ歌劇場来日公演 ドニゼッティ「連隊の娘」2017年02月12日 びわ湖ホール 連隊の娘 Day 2
2024年06月16日
Bitter&Sweet ~上原理生×堂珍嘉邦 Special Concert~2024年6月8日(土)開演15:00ウェスタ川越 大ホール出演 上原理生堂珍嘉邦指揮:水野蒼生ピアノ・編曲:山本清香演奏:ウェスタBitter&Sweetオーケストラ Passo a Passo ほか第1部 Band Stage -昭和・平成歌謡&ポップス-第2部 Orchestra Stage -ミュージカル・映画音楽-セットリスト主催:指定管理者NeCST[川越市提案事業]制作協力:キノミュージック、ルネソノーレ特別協力:辻博之***川越の「びたすい」に行ってきました。ちょっと久しぶりに上原理生さん補給のためw先日名古屋に行った時大阪のビルボードLIVEにも足を伸ばしたかったが終電でGOになっちゃうので見送った。今回はケミの堂珍さんとの初ジョイントでやっぱり多少バリトンの性(さが)が出ちゃってたかなと。バリトンは気を使うのです。堂珍さん美しいテノーレ・リリコレッジェーロ の美声で繊細な生き物だ美しい蝶のようだ地声がもうテノーレ・レッジェーロ 。上原理生さんはGoshなんでこんなに歌がうまいん?と嘆息してしまう。リリックバリトンでテッシトゥーラFまでで高音も美しく中音域は分厚い。高音のテッシトゥーラが続くTSUNAMIがすごかった高いキーに上げていたと思う。延々とパワフルな発声の高音域が続く難曲これはこの人にしかできない!アンセムでは高音Fまでのテッシトゥーラ見果てぬ夢では最後高音Gその後の曲My gift to you でファルセットでB(B♭)今回歌唱は全てマイクを通したものPluggedであった。わかってたのだが。マイクを口から20〜30センチも離して歌うのがツボw第一部がJapanese Pops第二部がミュージカル・ナンバーメイン今回の大胆な企画堂珍さんと上原理生さんのファンは重ならないと思うので、会場には微妙な静けさもあった。皆彼らの歌をしっかり聴こうとしていて静かだったのだと思う。私も聴く派であった。思ったより二重唱が少なかった。二人のレパートリーが重なっていないからだ。美声の二人の共演、第一ラウンドは上原理生さんの堂珍さんへのRespectが全面に出た公演だった。次はテノールを仕込んでミュージカルナンバー二重唱歌いまくりが聴きたいかな。「ラ・マンチャの男」、その夢はそのうち叶えられるでしょう。彼の圧倒的なカリスマ性の前では全ての夢は現実になる。個人的には彼のガチ全幕「ドン・ジョヴァンニ」が聴いてみたいですね。お疲れ様でした♪詳細続く。Related links:2022年08月13日 帝劇ミス・サイゴン2022年12月09日 上原理生クラシカルコンサート@紀尾井ホール
2024年06月08日
Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artistsおとの会 G.ヴェルディ オペラ「ドン・カルロ」ハイライト 演奏会2024年6月6日(木)18:45開演たましんRISURU小指揮 城谷正博ピアノ 三澤志保フィリッポ2世 大塚博章ドン・カルロ 岸浪愛学(ハイライト版における Role debut)ロドリーゴ 青山貴(ハイライト版における Role debut)エリザベッタ イ・スンジェエボリ公女 浅井美保テバルド 小林英理子ナレーション 平佐喜子***新国立劇場で活躍する指揮者でワーグナー命の「わ」の会主宰の城谷さんがなんとヴェルディを振る!しかも「ドン・カルロ」三度の飯より「ドン・カルロ」が好きです❤️しかも😍すごい😍キャストなのです!ハイライトとはいえ主要な役の主要なシーンを網羅していてしかもドロドロのシーンばかりで(((;゚Д゚)))))))💦わの会での慣例そのまま全てシーン丸々上演!アリアだけじゃないのです。超お腹いっぱいです。歌手は皆超弩級レベルですばらしいです。演奏会形式とはいえアリアは皆さん暗譜で歌ってました。カルロの岸浪さんは、ハイライト版ではありますが、 Role debut だったそうです!カルロにピッタリの甘い声で超パワフル素晴らしかったです。強靭な高音のサステイン、最高にEnjoyしました。そして期待の青山さんのロドリーゴ、すごかったです。青山さんはドラマチックバリトンまさにヴェルディ・バリトンです。彼のアモナズロを聞いて以来彼の声を聴くとなぜか泣けてくる。彼のヴェルディを待ちわびていた。先日のForKidsトリスタンのクルヴェナルが死ぬほど泣けたのです今回待望のヴェルディの役でした。ロドリーゴもやっぱりすごかった…青山さんご本人に確認させていただきましたが、ハイライト版ではありますが初役と言っても差し支えないということです。まさに待望の Role debut でした。おめでとうございます!ある意味歴史 Epic moment に立ち会えたわけですねスカラ座のドン・カルロが放送されたばっかしですが、はるかにサルシよりいいですwサルシもドラマテッィク・バリトンですけど。そしてエボリの浅井美保さんもまたすごかったです。メゾの密度の濃い美声と圧倒的なパワーもう〜まさにエボリで最高でした♪エボリの幻のアリアも歌ってました。フィリッポ大塚さんの万感込めた♪彼女は私を愛していないバッソ・プロフォンドの抉るような声高音域もあって結構大変なこのアリア素晴らしかったですそでで修道士も歌っちゃうし。大塚さんは新国立劇場でもこの役をやってます。ロドリーゴも死んだ後そででカルロ・クイント歌ってました(^^)城谷さんならではの無茶ぶりでしょうがさすがです。エリザベッタのイ・スンジェさんはリリコ・スピント、落ち着いた声のノーブルな美声のソプラノです。やはり最後のアリアで聴かせました。城谷さんの熱血指揮ずっと一緒に歌ってました(°▽°)…Verdiでもそうなのね…ピアニストも大車輪客席が新国の三澤さんとかピアニストたちとか演出家などの関係者、そして有名オペラ歌手だらけでめっちゃ華やかでした***Don Carlo(Don Carlos)Fach(※数種の資料を参照)Philip II Bass Fach : heavy bass / dramatic low bass / Dramatischer seriöser Bass /dramatic basso profondoDon Carlo Tenor Fach : spintoRodrigue Baritone Fach : lyric baritone / Kavalierbariton(Full lyric baritone) / baritono cantabileElisabeth Soprano Fach : spintoPrincess Eboli Mezzo-Soprano Fach : dramatic mezzoA Monk Voice Part : bassThibault Soprano**イタリア語4幕版第1幕サンジュスト修道院カルロのアリアIo l'ho perduta! 岸浪さんのカルロ、最高にすばらしいです!めっちゃ甘い声。こんな甘い声はカレーラスぐらいかも?という感じ。まさに王子様の声です!強烈な高音のサステインもカルロしてます~修道士の声がそでから響く(ここの修道士は大塚さんが歌う)第3場ロドリーゴ登場ロドリーゴ:È lui!… desso… l'Infante!カルロ:僕が好きなのは…エリザベッタロドリーゴ:お母様を?なんと。友情の二重唱Dio, che nell’alma infondere青山さんの待望のロドリーゴ!聴けて幸せです。轟くように重い重低音が響きまくります!第2幕修道院の庭エボリのヴェールのアリアNei giardin del bello(Canzone del velo)D4 - A5Nei giardin del bellosaracin ostelloAh! Tessete i veli,vaghe donzelle エボリの浅井さんすばらしいです!このアリアは高音のコロラトゥーラがある難曲ですが胸声で行きました。すばらしい!***カルロとエリザベッタの二重唱。Io vengo a domandargrazia alla mia ReginaIl ciel avaro un giorno sol mi diè,poi rapillo a me!Ah! perché mai parlar non sentonel vostro cor la pietà? カルロの声にはパワーと輝きが!まさに恋に悩む青年の甘くせつない声ですばらしいです。 エリザベッタはノーブルなリリコスピントで美声です。エリザベッタIl dover, come un raggioal guardo mio brillòカルロIsabella, al tuo piè morir io vo’ d’amor.カルロはエリザベッタの膝の上で気絶するエリザベッタの動揺カルロのうわ言Qual voce a me dal cielscende a parlar d’amor?Elisabetta! tu bell’adorataカルロO mio tesor! sei tu激昂するカルロSotto al mio piè si dischiuda la terraio t’amo Elisabettaエリザベッタそれなら父親を殺しに行きなさい!さあ行くのよ!カルロなんてことだ!走り去る***ロドリーゴ、フィリッポの二重唱ロドリーゴを呼び止めるフィリッポ。Restate!まて!フィリッポとロドリーゴの対決フィリッポ望みはないのかロドリーゴ法という盾があれば十分ですフィリッポ生意気さも許そう。non sempre!しかしいつもではないぞロドリーゴOve alla Spagna una spada bisogni私のためではなく…フィリッポ話すがよいロドリーゴはフランドルの窮状を訴えるロドリーゴAh! sia benedetto Iddio,che narrar lascia a mequesta cruda agoniaperché sia nota al Re.フィリッポLa morte in questa manha un avvenir fecondoフィリッポスペインは平和ではないか同じようにフランドルにもロドリーゴOrrenda, orrenda pace!la pace è dei sepolcri!それは墓場の平和ですフィリッポは激怒し顔を近づけてロドリーゴをにらむロドリーゴdi voi l’istoria a dir:Ei fu Neron!後世、ネロと呼ばれてもいいんですかロドリーゴCome un Dio redentor,l’orbe inter rinnovate,v’ergete a vol sublime,sovra d’ogni’altro Re!Per voi si allieti il mondo!Date la libertà!ロドリーゴのパワーとレガート、すばらしい!!フィリッポも低音がすごい!まさにバス声フィリッポ:お前もわしの立場になればわかるのだがな。聞かなかったことにしようお前を側近にしたいフィリッポは心の中をロドリーゴに打ち明ける。フィリッポsgraziato genitor!sposo più triste ancor!息子は、わしの大切な宝を奪ったのだ。(宝とは言うまでもなくエリザベッタの心です)フィリッポPossa cotanto dì la pace a me tornar!大審問官に用心するのだTi guarda!フィリッポに忠誠を誓うロドリーゴ***エリザベッタは王妃のヴェールをエボリに渡し公務の代役を頼む。エボリは王妃の扮装をして、カルロに逢引の手紙を書く。エボリのアリア♪今宵だけは私が女王Per una notte eccomi Regina(フランス語5幕版のエボリのアリア Pour une nuit me voilà Reine のイタリア語歌唱) Per una notte eccomi Reginae in questo giardino incantatosono padrona e sovrana.Io sono come la belladella leggenda del veloche vedeva risplendere al suo fiancoil dolce riflesso di una stella!Regnerò per un giorno!Sotto i dolci veli dell’ombravoglio stordire d’amoreCarlo, il principe dal cuore tenebroso 台本(PDF) エボリは王妃のヴェールをまとって気が大きくなり、カルロを誘惑しようと、手紙を書きます。 最後にコロラトゥーラと高音があります。 このアリアは通常はカットされていて今まで聴いたことがないです。今回初めて聴いたかも?大和5幕版であったかな?なかったような…。これは調べても出てこない。 →浅井様にご教示いただきました。ありがとうございます。Pour une nuit me voilà Reineのイタリア語歌唱だったということです。大変貴重なものを聴かせていただきありがとうございます。 フランス語5幕版では、第3幕第1場で、このアリアの前に王妃とのやりとりがあり、コーラス挟んで王妃のヴェールをかぶったエボリのアリア→王妃のバレエ「ラ・ペレグリーナ」→カルロ«A mezzanotte…と続きます。カルロ«A mezzanotte, ai giardini della regina, sotto gli allor della fonte vicina.»E mezzanotteエボリが白に金の模様が入ったヴェールをかぶってやってくる。ヴェールをとるエボリカルロ王妃じゃない!カルロNoi facemmo ambedue un sogno strano,in notte sì gentil tra il profumo dei fior.エボリ夢ですって!エボリは激怒し、カルロの秘密の恋の相手を悟ってしまうロドリーゴが現れる。ロドリーゴが二人に割って入るエボリあたしを誰だと思ってるの?ロドリーゴとの押し問答、カルロの嘆きカルロSol Iddio indagar potrà,se questo cor colpa non ha.ロドリーゴはエボリを黙らせようとやめるんだロドリーゴ刺しなさいよ、ほら!いい策を思いつきました。エボリTrema per te, falso figliuolo呪われた息子よ三重唱皆さんすごいパワー!すばらしい!最高でした~~!エボリは怒りに燃えて立ち去る重要書類を預けてください王の側近であるお前にか?お疑いなのですか?この私を?カルロIn te riposi ogni fidanza友情の二重唱のメロディ第3幕ピアノ演奏に続いてフィリッポの名アリアフィリッポのアリアElla giammai m’amò!F#/Gb2 - E4Ella giammai m’amò!amor per me non ha!エリザベッタをわしを愛していないil mio crin bianco il dì chequi di Francia venne.No, amor per me non ha,amor per me non ha!Il sonno, o Dio,sparì da’ miei occhi languenti.Dormirò sol nel manto mio regal,quando la mia giornata è giunta a seraわしが眠れるのは墓に入った時なのだろうSe il serto regal a me desse il poterdi leggere nei cor人の心を読み取る力を与えてくれたら…しかしそれは神だけの御業すばらしい!amor の伸ばしがすごい!大塚氏コメント「やっぱりヴェルディは、歌っていて「これぞオペラ!」っていう醍醐味を実感するものであります」大塚様ありがとうございます!***エリザベッタが取り乱して駆け込んでくるGiustizia, giustizia, Sire!宝石箱が盗まれましたフィリッポそれはこれか?驚くエリザベッタフィリッポ:カルロの肖像画がお前の宝石箱の中に…私は王太子の婚約者でしたもの。私をお疑いになるのですか?フィリッポio lo giuro innanzi al ciel,il sangue verserò!わしを馬鹿にするなら血の報復が待ってるぞどうかお慈悲を浮気女への慈悲をか?エリザベッタは気を失う誰か!テバルドとロドリーゴが駆け付けるエボリは微妙な表情重唱シーン全員が自らの心の内を語り全員違うことを考えているのにすばらしい重唱になっているというヴェルディの真骨頂のシーンフィリッポAh! sii maledetto, sospetto fataleエリザベッタが目覚め苦しみを歌うこのシーンを選んでくれるなんてセンスがいいとしか言いようがない!大好きなシーンです!フィリッポとロドリーゴが退場する。エボリは裏切りを王妃に告白するお許しくださいそして国王の誘惑に屈しました十字架を返してエリザベッタが言う、修道院か追放か…いよいよ名アリアですエボリのアリアO don fatalB3 - B5エボリO don fatale, o don crudelTi maledico, ti maledico, o mia beltà!圧倒的パワー***カルロの牢獄ロドリーゴが来るロドリーゴ:Son io, mio CarloロドリーゴのアリアPer me giunto - RomanceC3 - F4もうお会いすることはありません天国できっとお会いできるでしょうlagrimar così perché?No, fa cor, no, fa cor,どうしてお泣きになるのです気をしっかり持ってくださいl’estremo spiro lieto èa chi morrà per te.死ぬ最後の瞬間まで私は幸せですあなたのために死ぬのですから。拍手ロドリーゴ撃たれる。ロドリーゴ:O Carlo, ascoltaアリアIo morrò, ma lieto in core - RomanceE3 - F#/Gb4Ah! io morrò, ma lieto in core死んでいきますが私は幸せですスペインのための救世主をお救いできたのですから私のことを忘れないでくださいもうダメなようですカルロさま、さようなら この青山さんのアリア二連発とにかくすごかった!完全暗譜で演技付きだし、全ての音程が正確で圧倒的パワーで美声でレガート!岸浪カルロと芝居をしながら進行するのですごくエモーショナルな展開で感動的でした。 青山様から貴重なコメントをいただきました!いつもご丁寧にコメントをくださりありがとうございます。 青山貴「アリアはやはり若い時から歌っていたので思い入れはありますし、昨日は愛学さんが隣で聴いていてくれたので気持ちも入って表現出来たように思います💦」***第5幕(サンジュスト修道院の回廊)エリザベッタエリザベッタのアリアTu che le vanità conoscesti del mondoA#/Bb3 - A#/Bb5すごいパワー大感動!カルロが来る二重唱カルロ:È dessa!二重唱すばらしい!二人:Addio!フィリッポが乱入フィリッポ:Per sempre!Il duolo della terraしかしカルロ5世の声がそでから響き、カルロはその墓の中に誘われるように入って消える詳細続く。
2024年06月06日
20242024年5月~6月 June2024年5月31日(金)~6月6日(木)MET ライブビューイング2023-24プッチーニ《つばめ》全国 の映画館※東劇のみ6/13(木)まで2週上映2024年6月1日(土)新作オペラ芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を題材にしたオペラ『a Love story』+ロッシーニ『セミラーミデ』ハイライト作曲 松岡あさひ 演出 岩田達宗 指揮 小津準策東大和市民会館ハミングホール小ホール昼夜公演昼の部 オペラ『a Love story』初演13時開演 入場料3000円夜の部 オペラ『a Love story』とロッシーニ作曲オペラ『セミラーミデ』のハイライト公演17時開演 入場料5000円新作オペラはダブルキャストオーディション野間愛X投稿による2024年6月1日 土曜日東大和市市民会館 ハミングホール 小ホール新作オペラ『a Love story』作曲家 松岡あさひ演出家 岩田 逹宗指揮者 小津 準策ピアノ 齋藤亜都沙蜘蛛 中桐かなえカエル 澤原 行正子カエル 東大和少年少女合唱団オペラ『セミラーミデ』演奏会形式によるハイライト作曲家 G.ロッシーニ指揮 小津 準策ピアノ 三ツ石潤司セミラーミデ 本多唯那→藤井冴アルサーチェ 野間 愛アッスール 奥秋大樹イドレーノ 頓所里樹オローエ 奥 大樹アゼーマ 池澤真子6月2日(日)13時30分開演ヴェルディ「マクベス」初演版公演我孫子市ふれあいホール(けやきプラザ内)日暮里から25分、我孫子駅南口から徒歩2分金子亮平宮川典子加藤康之2024/06/03(月)時間17:45開場・18:45開演ヨハネ受難曲~ J.S.Bach:Johannes Passion会場 東京芸術劇場コンサートホール入場料全席指定S5000円・A4000円 学生・車椅子2000円(要予約)指揮:郡司博福音史家:西山 詩苑/イエス:原田 光/ピラト:渡部 智也ソプラノ:松井 亜希/アルト:後藤真菜美/テノール:中嶋 克彦/バス:小河 佑樹管弦楽:オラトリオ・シンフォニカJAPAN合唱:東京オラトリオ研究会 東京ライエンコーア2024年6月6日(木)18:45開演ドン・カルロハイライトたましんRISURU小指揮 城谷正博ピアノ 三澤志保フィリッポ2世 大塚博章ドン・カルロ 岸浪愛学ロドリーゴ 青山貴エリザベッタ イ・スンジェエボリ公女 浅井美保テバルド 小林英理子ナレーション 平佐喜子チケット全席自由4500円販売開始:3月23日10時~の予定ちけっとぴあ http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2411496teket https://teket.jp/9457/32917↑両サイト共に3月22日午前1時より情報公開。たましんRISURUホール窓口でもご購入いただけます。販売開始は3月23日夕方以降を予定Xテンポラリーアカウント→G.ヴェルディ オペラ「ドン・カルロ」ハイライト 演奏会 2024年6月6日 / おとの会題名役岸浪 愛学FB2024/6/7(金)~2024/6/13(木)ロイヤル・オペラ蝶々夫人 上映劇場 東京 TOHOシネマズ日本橋 東京 イオンシネマ シアタス調布 千葉 TOHOシネマズ流山おおたかの森 神奈川 TOHOシネマズららぽーと横浜 【指揮】ケヴィン・ジョン・エドゥセイ【演出】モッシュ・ライザー、パトリス・コーリエ【再演演出】デイジー・エヴァンス【美術】クリスティアン・フェヌイヤ【衣装】アゴスティーノ・カヴァルカ【照明】クリストフ・フォレロイヤル・オペラ合唱団(合唱指揮:ウィリアム・スポールディング)ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団(Tritticoとの契約による首席客演コンサートマスター:ヴァスコ・ヴァッシレフ)【出演】B.F.ピンカートン:ジョシュア・ゲレーロゴロー:ヤーチュン・ファンスズキ:ホンニ・ウーシャープレス:ラウリ・ヴァサール蝶々さん:アスミク・グリゴリアン神官:ロマナス・クドリャショヴァス書記官:リー・ヒッケンボトム蝶々さんの母親:エリル・ロイルヤクシデ:アンドリュー・オコーナー叔母:エイミー・キャットボンゾ:ジェレミー・ホワイトドローレ:クラウディア・フレミングヤマドリ公:ヨーゼフ・ジョンミン・アンケート・ピンカートン:ヴェーナ・アカマ=マキア【上映時間:3時間18分】2024年6月8日(土) 開場 14:15 開演 15:00Bitter&Sweet ~上原理生×堂珍嘉邦 Special Concert~会場 ウェスタ川越 大ホール出演 上原理生 堂珍嘉邦指揮:水野蒼生ピアノ・編曲:山本清香演奏:ウェスタBitter&Sweetオーケストラ、Passo a Passo ほかプログラム 第1部 Band Stage -昭和・平成歌謡&ポップス-第2部 Orchestra Stage -ミュージカル・映画音楽全席指定>S席8,000円/A席6,500円主催:指定管理者NeCST[川越市提案事業]制作協力:キノミュージック、ルネソノーレ特別協力:辻博之一般発売(先着)発売日:4/4(木)チケット取り扱い:*ウェスタ川越1階総合案内*ウェスタ川越オンラインチケットサービス https://p-ticket.jp/westa-kawagoe*チケットぴあ https://t.pia.jp 『Bitter&Sweet』で検索!*イープラス https://eplus.jp 『Bitter&Sweet』で検索!*ローソンチケット(Lコード:34299) https://l-tike.com/order/?gLcode=342992024年6月8日(土)14:00開演(13:00開場)パシフィックフィルハーモニア東京 第166回定期演奏会 ヴェルディ/レクイエム東京芸術劇場 コンサートホール指揮:園田隆一郎ソプラノ:中村恵理メゾ・ソプラノ:山下裕賀テノール:工藤和真バス:伊藤貴之合唱:パシフィックフィルハーモニア東京クワイア■料金S:7,000円 A:5,500円 B:4,500円 C:3,500円(対象割引)定期会員、シニア、U25、ユニバーサル、団体割■チケット・パシフィックフィルハーモニア東京チケットデスク 03-6206-7356(平日10-18時)・パシフィック・ネットチケット・東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(ナビダイヤル)https://www.geigeki.jp/ti/・チケットぴあ・イープラス主催:一般社団法人パシフィックフィルハーモニア東京2024年6月9日(日)14:45#岩田健志 さん(バリトン)オーロラホールMUSISION武蔵中原●Teatro “Passione” 6~10月6月9日 #岩田健志 さん(バリトン)7月14日 #神田さやか さん(ソプラノ)9月8日 #大山大輔 さん(バリトン)10月13日 #遠藤紗千 さん(ソプラノ)予約はDM、FORM又はメールにて2024年6月9日(日)14:15開場 15:00開演オペラハイライトシリーズVol.1 プッチーニ「トスカ」愛知県芸術劇場 コンサートホール指揮/角田鋼亮(音楽監督) 構成・演出/宮本益光 トスカ/木下美穂子 カヴァラドッシ/福井敬 スカルピア男爵/今井俊輔前半は名作オペラをハイライト。後半はオペラアリア■オペラハイライト プッチーニ「トスカ」■オペラアリア曲 木下美穂子 プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん” 福井敬 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” 今井俊輔 レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」より“プロローグ”プラチナ席7,000円 S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円 U25各席半額主催・問合せ:セントラル愛知交響楽団:052-581-3851後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会特別協賛:ダイドー株式会社一般発売日2024/2/21(水) 10:00~[会員先行2/19.20]2024.6.11. 19:00~小池優介 居福健太郎デュオリサイタルゆめりあホールF.シューベルト”Die schöne Müllerin(美しき水車小屋の娘)”全曲演奏会(字幕付き)2024.6.15(土)13時開演【Bocca del Monte×町田イタリア歌劇団】公演ロッシーニ作曲オペラ「セビリアの理髪師」町田市民フォーラムアルマヴィーヴァ伯爵 岡坂弘毅バルトロ 小野寺光ロジーナ 吉村恵フィガロ 市川宥一郎バジリオ 飛鳥井亮ベルタ 中畑有美子隊長 上野裕之合唱 正木庸平、高畑達豊、平賀僚太、岡坂幸蔵指揮 高嶋康晴ピアノ 小森美穂【お申し込みフォーム】https://forms.gle/r5r67K4D6QMk5ixSA【ぴあ】http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=24034116/15(土)開場13時30分、開演14時第45回記念くにたちコンサート名ピアニスト河原忠之とオペラ界を代表する歌手の協演会場りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール新潟市中央区一番堀通町3-2毎年開催される国立音楽大学卒業生による「くにたちコンサート」第1部は、県内外で活躍する音楽家による演奏第2部は、「河原忠之プロデュース オペラ名曲選」オペラ「椿姫」「仮面舞踏会」の名場面河原忠之(ピアノ)望月哲也(テノール)青山貴(バリトン)長岡出身ソプラノ・鈴木愛美国立音楽大学新潟県同調会会員と有志メンバー「第45回記念くにたち合唱団」料金前売3,000円、当日3,500円 ※全席自由問合せ 国立音楽大学 新潟県同調会チケット取り扱い:りゅーとぴあ2階インフォメーション、コンチェルト2024年6月16日(日)14:00 開演(13:30 開場)ピロティ・コンサート「ドニゼッティ・隠れた2つの名作オペラ」会場 日生劇場 1階 ピロティ(東京都千代田区有楽町《発売開始:2024 年5 月20 日(月)11:00 ~》https://opera.nissaytheatre.or.jp/opera.../opera2024pirocon/上演時間 1時間(休憩なし)入場料 1,000円 (全席自由席/定員120 名/要事前予約)出 演 伊藤 晴(ソプラノ)、川越未晴(ソプラノ)、小堀勇介(テノール)、井出壮志朗(バリトン)、長屋晃一(構成・案内)、藤原藍子(ピアノ)2024年6月17日(月)開演:14:00(開場:13:30〜)若きオペラ歌手たちの饗宴豊洲シビックホールバイエルン国立歌劇場 マッシミリアーノ・ムラーリソプラノ:服部響子メゾソプラノ:加藤のぞみカウンターテナー:村松稔之バリトン:加耒徹演奏予定曲 】ロッシーニ:「四つの歌」Op.43より「永遠の愛について」ブラームス:「三つの歌」Op.3より「愛の哲学」ヘンデル:オペラ「セルセ」より「オンブラ・マイ・フ」モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より「恋とはどんなものかしら」「訴訟に勝っただと?」ビゼー:オペラ「カルメン」より ハバネラ「恋は野の鳥」他前売り券:6,000円(税込)当日券:7,000円(税込)2024年6月 ロイヤルオペラジャパンツアー リゴレット トゥーランドットJune 2024The Royal Opera Japan tourBunka Kaikan TheatreNHK Hall in TokyoKanagawa Kenmin Hall in YokohamaAntonio PappanoOliver Mears’s production of Verdi’s Rigoletto Andrei Șerban’s staging of Puccini’s Turandot英国ロイヤル・オペラ 2024年日本公演 指揮:アントニオ・パッパーノG.ヴェルディ「リゴレット」演出:オリヴァー・ミアーズ2024年6月22日(土)、25日(火)会場:神奈川県民ホール6月28日(金)、30日(日)会場:NHKホールリゴレット:カルロス・アルヴァレス→エティエンヌ・デュピュイジルダ:ネイディーン・シエラマントヴァ公爵:ハヴィエル・カマレナ***G.プッチーニ「トゥーランドット」演出:アンドレイ・セルバン2024年6月23日(日)、26日(水)、29日(土)、7月2日(火)会場:東京文化会館トゥーランドット:ソンドラ・ラドヴァノフスキーカラフ:ブライアン・ジャッジリュ―:マサバネ・セシリア・ラングワナシャ2024年6月21日(金) 18:00開演 第11回がん患者支援チャリティーセミナー&コンサート 進化するがん治療~血液腫瘍治療の進化を考える(白血病・多発性骨髄腫等)~会場サントリーホール・ブルーローズ(小ホール)出演ソプラノ:浪川佳代、種谷典子メゾソプラノ:佐藤祥バリトン:村松恒矢、池内響ピアノ:金子渚岸博幸(慶応義塾大学教授)安藤美樹(順天堂大学教授)森まどか(TeamNET理事)曲目アルディーティ:口づけオブラドールス:エル・ヴィートロベルト・シュトルツ:イッヒ リーベ ディッヒ湯山昭:電話ビゼー:ハバネラ村松崇継:いのちの歌、他料金自由5,000(3月1日~6月8日 申込み受付)2024年6月22日(土)・23日(日)アーリドラーテ歌劇団 第10回公演《シチリアの晩鐘(シチリア島の夕べの祈り)》ーバレエ音楽≪四季≫完全版を伴う【東日本初演】~ Teatro Verdi di Tokyo ~演目:ヴェルディ《シチリアの晩鐘(シチリア島の夕べの祈り)》(全5幕・字幕付)会場:新国立劇場 中劇場指揮:山島達夫 演出:木澤譲 振付:石井竜一、能美健志 6/22 6/23エレナ: 大山亜紀子 /中村 真紀アッリーゴ: 村上敏明 /藤田 卓也モンフォルテ:須藤慎吾 /小林 啓倫プロチダ: デニス・ビシュニャ/東原 貞彦ニネッタ: 成田伊美 /米谷 朋子ダニエリ: 所谷直生 /渡辺 正親ベテューヌ: 北川辰彦 /奥秋 大樹ヴァドモン: 高橋雄一郎 /松井永太郎テバルド: 村田耕太郎 /(調整中)ロベルト: 香月健 /室岡 大輝テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラス&オーケストラ井上バレエ団、ダンステアトロ21ほか2024年 6月 22日(土)・23日(日)両日とも14時開演クリストフォロス、あるいは「あるオペラの幻影」日本初演(ドイツ語上演・字幕付き)台本・作曲 : フランツ・シュレーカー清瀬けやきホール上演予定時間約 2時間 30分(休憩含む)公演監督 田辺とおる指揮 佐久間龍也演出 舘 亜里沙6月22日/6月23日アンゼルム 羽山晃生 芹澤佳通リーザ 津山 恵 宮部小牧クリストフ石崎秀和 高橋宏典ロジータ 武井涼子 塙 梨華ヨハン先生 / シュタルクマン 田辺とおる霊媒フロランス原 夏海大澤 桃佳ハインリッヒ / フレデリック上田 駆アマンドゥス / エルンスト西條秀都子供都筑夕姫菜長嶋穂乃香ハルトゥング博士 / 司会者ヨズア・バルチュダニエル・ケルンカルダーニ神父ダニエル・ケルンヨズア・バルチュリーザの侍女エッタ中尾梓ホテルのピアニスト久保彩花マーベル / シリア / ホテルの客調整中弦楽合奏クライネス・コンツェルトハウスコンサートミストレス三戸素子エレクトーン山木亜美柿﨑俊也1.Vn:三戸素子, 福嶋慶大, 塗矢真弥 ; 2.Vn:水村浩司, 城達哉, 渡邊田鶴野 ; Va:長谷川弥生, 河野理恵子 ; Vc:小澤洋介, 宮澤等 ; Kb:西澤誠治全席 自由 8,000円11月1日 発売予定2024年6月22日(土)、23日 各日14時「カヴァレリア×ジャンニ」新橋、内幸町ホール2024年6月22日(土)喜多方 酒蔵オペラ「椿姫」全3幕/原語上演/日本語字幕付き作曲ジュゼッペ・ヴェルディ喜多方プラザ文化センター大ホール主催 喜多方酒蔵オペラ実行委員会公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団ヴィオレッタ・ヴァレリー:中川郁文アルフレード・ジェルモン:前川健生ジョルジョ・ジェルモン:市川宥一郎フローラ・ベルボア:山川真奈ドゥフォール男爵:宮本史利アンニーナ:三戸はるなガストーネ子爵:髙梨英次郎ドビニー侯爵:杉尾真吾グランヴィル医師:松中哲平合唱:酒蔵オペラ合唱団ピアノ:篠宮久徳演出:奥村啓吾(さわかみオペラ芸術振興財団 所属)合唱指導・指揮:品田広希6月25日(火)19:00開演(開場18:15)【プログラムA】6月26日(水)19:00開演(開場18:15)【プログラムB】6月27日(木)19:00開演(開場18:15)【プログラムA】ヤニック・ネゼ=セガン指揮 METオーケストラ来日公演2024東京公演サントリーホール大ホールMET オーケストラ(管弦楽)ヤニック・ネゼ=セガン(指揮)エリーナ・ガランチャ(メゾソプラノ)【プログラムA】 6月25日、27日クリスチャン・ヴァン・ホーン(バスバリトン) 【プログラムA】 6月25日、27日リセット・オロペサ(ソプラノ) 【プログラムB】 6月26日【プログラムA】6月25日、27日ワーグナー:歌劇『さまよえるオランダ人』序曲Wagner: "Der fliegende Holländer" Overtureドビュッシー:歌劇『ペレアスとメリザンド』組曲(ラインスドルフ編)Debussy: “Pelléas et Mélisande“ Suite (arr. Leinsdorf)バルトーク:歌劇『青ひげ公の城』(演奏会形式・日本語字幕付)(メゾソプラノ:エリーナ・ガランチャ、バスバリトン:クリスチャン・ヴァン・ホーン)Bartók: “Bluebeard's Castle” (Concert Performance, with Japanese subtitles)(Elīna Garanča, mezzo-soprano / Christian Van Horn, bass-baritone)【プログラムB】6月26日モンゴメリー:すべての人のための讃歌(日本初演)J. Montgomery: A Hymn for Everyone (Japan premiere)モーツァルト:アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」(ソプラノ:リセット・オロペサ)Mozart: “Vado, ma dove?” K.583 / “A Berenice” K.70(Lisette Oropesa, soprano)マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調Mahler: Symphony No.5 in C-sharp minor2024年6月27日(木)開演時間19:00ハンガリー・ブダペスト交響楽団会場RaiBoC Hall(市民会館おおみや) 大ホール出演小林研一郎(指揮)亀井聖矢(ピアノ)ハンガリー・ブダペスト交響楽団チケット料金:S席9,000円 A席8,000円 B席7,000円友の会料金:S席8,000円 A席7,000円 B席6,000円全席指定演奏予定曲目】ロッシーニ/歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲リスト/ピアノ協奏曲第1番ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」2024年6月28日(金)17:30 6月30日(日)14:30山口佳子、持田温子、高橋広奈上本訓久、今井俊輔、高橋洋介🔶小空間オペラVol.56モーツアルト「コジファントゥッテ」第二夜演出 三浦安浩 音楽監督・ピアニスト 井向 結チケット申し込みフォームhttps://forms.gle/HqF4FTjJ3icmjhKv8チケット ワンドリンク(ワインもあり)付き*税込自由席 6,500円指定テーブル席 8,000円二夜チケット(Vol.56とVol.57各1日の2公演分のチケット)15,000円2024年6月30日12:45開演大黒屋オペラ 歌劇「愛の妙薬」セミステージ形式狛江エプタザールネモリーノ:工藤翔陽ベルコーレ:市川宥一郎ドゥルカマーラ平賀僚太2024年6月30日(日)14時半開演田村祐子&菅原洋平 電話☎&ガラコンサートソフィアザールサロン駒込2024年6月30日(日) 開場3:15pm 開演4:00pmビゼー作曲 オペラカルメンハイライトアクリエひめじ 大ホール指定席 一般5,500円 高校生以下 3,500円当日指定 一般4,500円高校生以下 2,500円問合せ姫路労音Tel 079-290-55222024年6月30日(日)14:00開演團 伊玖磨 生誕100年 市民オペラ 「夕鶴」つう:中江 早希2024年7月5日(金)19:00開演/18:30開場シェイクスピア原作 トマ作曲オペラ『ハムレット』日本語訳詞 ハイライト 上演調布市せんがわ劇場ハムレット / 飯田 裕之オフェーリア / 中川 美和クローディアス / 前王の亡霊 / 飯村 孝夫ガートルード / 久利生悦子ピアノ / 大下沙織主催:アンダンテ企画 / 共催:エフ・ミニヨン2024年7月6日(土)14:002024年7月10日(水)14:00 2024年7月14日(日)14:002024年7月19日(金)19:002024年7月21日(日)14:00NNTTトスカ エルコーリー、イリンカイ2024年7月6日(土)13:30開演 テノールまみれのコンサート夏の陣 in 横浜神奈川区民文化センター かなっくホール #てのまみ #テノマミ #テノールまみれ2024年7月6日(土) 15:00 NBS旬の名歌手シリーズ2024-IVソンドラ・ラドヴァノフスキー&ブライアン・ジェイドオペラ・デュオ・コンサート会場:東京文化会館指揮:ロベール・トゥーイ 演奏:東京交響楽団【I】ジュゼッペ・ヴェルディ作曲歌劇「運命の力」序曲 “天使のようなレオノーラ”(ジェイド)“神よ平和を与えたまえ”(ラドヴァノフスキー)歌劇「オテロ」“アヴェ・マリア”(ラドヴァノフスキー)“すでに夜もふけた”(ラドヴァノフスキー&ジェイド)アントニン・ドヴォルザーク作曲歌劇「ルサルカ」 序曲 “月に寄せる歌”(ラドヴァノフスキー)“妙なる甘美な幻よ”(ジェイド)【II】フランチェスコ・チレア作曲歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第2幕の間奏曲 “私は創造の神の卑しいしもべ”( ラドヴァノフスキー)“私の心は疲れて”( ジェイド)ジャコモ・プッチーニ作曲歌劇「マノン・レスコー」“あなたね、愛しい方”(ラドヴァノフスキー&ジェイド)“捨てられて、ひとり寂しく”(ラドヴァノフスキー)間奏曲 歌劇「トゥーランドット」“この宮殿のなかで”(ラドヴァノフスキー)“誰も寝てはならぬ”(ジェイド)ウンベルト・ジョルダーノ作曲 歌劇「アンドレア・シェニエ」“亡くなった母を”(ラドヴァノフスキー)“僕の悩める魂も”(ラドヴァノフスキー&ジェイド)S ¥23,000A ¥20,000B ¥17,000C ¥12,000D ¥8,0003/21現在の予定NBS WEBチケット先行発売4/20(土)10:00〜4/25(木)18:00一般発売4/30(火)10:00より2024年7月6日(土)18:00開演 (17:30開場)、7日江東オペラハイライトシリーズ vol. 23歌劇 「アドリアーナ・ルクヴルール」・歌劇 「椿姫」同時上演深川江戸資料館 小劇場全席自由 4,000円歌劇「アドリアーナルクヴルール」6日アドリアーナ 羽山弘子マウリッツィオ 小貫岩夫ブイヨン公妃 山川真奈ミショネ 和田ひでき7日アドリアーナ 营原千恵マウリッツィオ 土師雅人ブイヨン公妃 石橋佳子ミショネ 追分基歌劇「椿姫」6日ヴィオレッタ 島村侑子アルフレード 津久井佳男ジェルモン 馬場眞二アンニーナ 山本智子医者 松澤佑海 (両日)7日ヴィオレッタ 中島寿美枝アルフレード 川久保博史ジェルモン 木村聡アンニーナ 鈴木美恵子ピアノ 中井裕司演出 土師雅人7/7 (日)オペラ《愛の妙薬》公演, 14:00開演, サンアゼリア大ホール(和光市)※ネモリーノ:松原陸2024/7/7(日)開演時刻:14:00 オペラ東京主催小中学生向け魔笛」抜粋公演文京シビックホール 小ホール2024年7月11日(木)13:002024年7月12日(金)13:002024年7月13日(土)13:002024年7月16日(火)13:002024年7月17日(水)13:002024年7月18日(木)13:00新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室2024『トスカ』(新国立劇場公演)【新国立劇場公演】ジャコモ・プッチーニ『トスカ』(全3幕 イタリア語上演/日本語及び英語字幕付)料金高校生・引率教員 1名あたり 2,200 円(税込)会場新国立劇場 オペラパレス〈7月11日・13日・17日〉【トスカ】木下美穂子【カヴァラドッシ】村上公太【スカルピア】上江隼人【アンジェロッティ】妻屋秀和【スポレッタ】糸賀修平【シャルローネ】大塚博章【堂守】志村文彦ほか〈7月12日・16日・18日〉【トスカ】竹多倫子【カヴァラドッシ】工藤和真【スカルピア】青山 貴【アンジェロッティ】河野鉄平【スポレッタ】岸浪愛学【シャルローネ】高橋正尚【堂守】畠山 茂ほか2024年7月11日(木)12:30 開場/13:00 開演 (15:00終演予定)クオーレ・ド・オペラ 2024公演第5回 ガラコンサート 〜ヴェルディガラ〜イタリア文化会館ホール(B2F)チケット 全席自由 ¥5000ソプラノ 岩崎香/川田桜香/山崎わかなテノール 澤原行正バリトン 市川宥一郎ピアノ 大貫瑞季お話 高田和文プログラムお話し:ジュゼッペ・ヴェルディの魅力生き方と音楽性(高田和文)演奏:オペラ 《リゴレット》より女心の歌/慕わしき人の名は/ジルダとリゴレットの二重唱/ジルダとマントヴァ公爵の二重唱オペラ 《椿姫》よりああ、そはかの人か、花から花へ他【協賛】出光興産株式会社/上野トランステック株式会社/中西商会株式会社【協力】東京弁護士会 法友会・文化活動委員会【主催】一般社団法人クオーレ・ド・オペラ【制作】ケイ・アーツ・オフィス有限会社2024年7月12日~21日佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024「蝶々夫人」ちらし[指揮]佐渡 裕[原演出]栗山昌良[再演演出]飯塚励生[出演](ダブルキャスト)蝶々さん:迫田美帆、高野百合絵スズキ:林 美智子、清水華澄B.F.ピンカートン:ノーマン・レインハート、笛田博昭シャープレス:エドワード・パークス、髙田智宏ゴロー:清原邦仁、高橋 淳ヤマドリ:晴 雅彦、町 英和ボンゾ:斉木健詞、伊藤貴之ケイト・ピンカートン:キャロリン・スプルール(両組)役人:的場正剛、湯浅貴斗[合唱]ひょうごプロデュースオペラ合唱団[管弦楽]兵庫芸術文化センター管弦楽団日程:2024年7月12日(金)~21日(日) 全8回 ※16日(火)、19(金)は休演 各日2:00PM会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール入場料:A13,000円 B10,000円 C8,000円 D6,000円 E3,000円(消費税込)チケット発売日:2024年2月予定問合せ:芸術文化センターチケットオフィス 電話0798-68-0255主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター(制作)※「蝶々夫人」公演の特設ウェブサイトは、1月に公開予定です。2024年7月14日(日)14:00 開演(13:00 開場)2024年度クラシック・シリーズ~ 第2回原田慶太楼&京響 ヴェルディ「レクイエム」会場: 京都コンサートホール 大ホール(地下鉄北山駅下車 1 番・3 番出口徒歩約 5 分)指揮:原田慶太楼管弦楽:京都市交響楽団独唱:ソプラノ:木澤佐江子ア ル ト:福原寿美枝テノール:清水徹太郎バリトン:大沼徹合唱:京都ミューズ・ヴェルディ・レクイエム合唱団2024料金 :一般 S席6,000円 A席5,500円 B席5,000円(全席指定)一般販売 :4/24(水)~京都ミューズ:075-353-7202京都コンサートホール チケットカウンター 075-711-3231ロームシアター京都 チケットカウンター 075-746-3201チケットぴあ Pコード 260-224イープラス2024年7月15日(月・祝) 15:00開演第9回クオーレ・ド・オペラ2024公演 ヴェルディ作曲 リゴレット①東京公演 第9回 クオーレ・ド・オペラ 2024公演ヴェルディ作曲 《リゴレット》オペラ全3幕/原語上演(イタリア語)/日本語字幕付2024年7月15日(月・祝)14:30開場/15:00開演 (17:30終演予定)イタリア文化会館ホール(B2F)チケット 全席指定 ¥7,000指揮 澤村杏太朗演出 江頭隼リゴレット 伊藤尚人ジルダ 田井友香マントヴァ公爵 足立悠道スパラフチーレ 齋藤涼平マッダレーナ 片岡美里マルッロ 寺西一真ボルサ 東原佑弥チェプラーノ伯爵 和田央モンテローネ伯爵 小仁所良一ジョヴァンナ 一條翠葉チェプラーノ伯爵夫人・小姓 田口綾弓クオーレ・ド・オペラ アンサンブル・ソリスティ磯﨑康陽/井戸遼太郎/岩鶴優太/釜屋琳太郎/下牧寛典/正木剛徳/倍田大生/山本将生クオーレ・ド・オペラアンサンブルドラマトゥルク 高田和文字幕制作 江頭 隼編曲 藤川大晃公演監督 藪西正道音楽監督 西野薫【後援】イタリア政府観光局/公益財団法人日伊協会【協賛】出光興産株式会社/上野トランステック株式会社/中西商会株式会社【協力】東京弁護士会 法友会・文化活動委員会【主催】一般社団法人クオーレ・ド・オペラ【制作】ケイ・アーツ・オフィス有限会社2024年7月15日(月祝)14:00~エルデ・オペラ管弦楽団 第15回演奏会M.ラヴェル作曲 歌劇「スペインの時」(演奏会形式・字幕付き原語上演)たましんRISURUホール 大ホール(立川市市民会館) トルケマダ:与儀 巧 コンセプシオン:東山 桃子 ゴンサルヴェ:荏原 孝弥 ラミーロ:井出 壮志朗 イニーゴ:奥秋 大樹G.ガーシュウィン作曲(R.R.ベネット編) 交響的絵画「ポーギーとベス」※オーケストラ演奏指揮:柴田 真郁●チケット料金:3,000円(全席自由席)【チケットぴあ】 Pコード:265-558【電子チケット】(teket)2024年7月15日 (月・祝)1630〜銀座の王子ホールベッリーニ オペラ ビアンカとフェルナンド 全曲演奏会形式小林厚子2024年7月16日(火)11:00~12:00(10:30開場)上野 de クラシック Vol.96 池内響(バリトン)東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサート会場東京文化会館 小ホールバリトン:池内響 *第20回東京音楽コンクール声楽部門第1位及び聴衆賞ピアノ:矢野雄太曲目 瀧廉太郎:荒城の月モーツァルト:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より 「シャンパンの歌」ほかチケット情報料金(税込) 指定1,100円発売日2024年4月20日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス2024年7月18日(木)/20日(土)東京二期会オペラ劇場プッチーニ作曲『蝶々夫人』指揮:ダン・エッティンガー/演出:宮本亞門東フィル城宏憲 今井俊輔 大村博美2024年7月19日(金)/21日(日) 東京二期会オペラ劇場プッチーニ作曲『蝶々夫人』指揮:ダン・エッティンガー/演出:宮本亞門東フィル古橋郷平 与那城敬 高橋絵理7月19日(金)17:30〜19:157月21日(日)14:30〜16:15 風の丘HALL小空間オペラvol.58ドニゼッティ[愛の妙薬]会場:風の丘HALL JR新検見川駅下車徒歩10分山口 佳子 吉田 連 Ren Yoshida 高橋 洋介 又吉 秀樹 高橋広奈ピアニスト井向結演出三浦安浩 チケット料金. 自由席6500円 テーブル指定席8000円 (ワインなど飲み物1杯付き) 2024年7/20(土)14:00開演砂田愛梨ソプラノリサイタルJ:COM浦安音楽ホールで主催:浦安オペラ合唱団ピアニスト:細川智美7/20 (土)藝大都人会コンサート, 19:00開演, 明日館(池袋)※藝大出身者によるガラ7/21 OperaNovellaドン・パスクワーレ座間井出司2024年7月25日(木)18:30 開場は開演の30分前2024年7月27日(土)14:00 開場は開演の30分前2024年7月28日(日)14:00 託児サービス利用可 開場は開演の30分前新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)サマー・リサイタル 2024(原語上演/日本語字幕付)予定上演時間:約2時間(休憩を含む)新国立劇場 小劇場 ピアノによる演奏W.A.モーツァルト『魔笛』E.カールマン『伯爵令嬢マリツァ』O.ニコライ『ウィンザーの陽気な女房たち』R.シュトラウス『ばらの騎士』P.I.チャイコフスキー『イオランタ』『エウゲニ・オネーギン』M.F.カバリェーロ『アフリカの二人』J.ヘギー『スリー・ディセンバーズ』M.アダモ『若草物語』J.シュトラウスⅡ世『こうもり』※以上の作品より名シーンを抜粋上演指 揮】キャスリーン・ケリー演技指導・演出】タラ・フェアクロスピアノ】石野真穂 髙田絢子ヴァイオリン】増田加寿子オペラ研修所長】佐藤正浩主 催】新国立劇場新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所)第 25・26・27 期生第25期生(3年次)ソプラノ大竹悠生ソプラノ冨永春菜テノール永尾渓一郎ソプラノ野口真瑚バリトン松浦宗梧第26期生(2年次)メゾソプラノ後藤真菜美ソプラノ谷 菜々子バリトン中尾奎五ソプラノ渡邊美沙季第27期生(1年次)ソプラノ有吉琴美バリトン小野田佳祐ソプラノ島袋萌香ソプラノ牧羽裕子テノール矢澤 遼席種 全席指定料金(10%税込) 3,850円○クラブ・ジ・アトレ会員割引含め、各種割引はございません。Z席 1,650円(10%税込)アトレ会員先行発売期間:2024年6月16日(日)10:00~20日(木)一般発売期間:2024年6月22日(土)10:00~新国立劇場ボックスオフィス03-5352-9999チケットぴあWEBからのご購入はこちら(PC&携帯)【Pコード:268-639】日伊声楽コンコルソ本選出場者バリトン宮下 嘉彦 ソプラノ小川 栞奈 ソプラノ東山 桃子 メゾソプラノ依光 ひなの テノール髙橋 大 メゾソプラノ何 如錦 バリトン阿部 泰洋本選・表彰式7月26日(金)14:00開演(13:30開場)東京文化会館小ホール(東京・上野公園)7/26 (金)【藝大×東大】コンサート,18:30開演, 紀尾井町サロンホール(麹町、永田町、赤坂見附、四ツ谷、市ヶ谷)松原陸【藝大と東大】コラボレーション企画第一弾ガラコンサート&トークショー2024年7月27日(土) 16:00開演オペラアマデウス《魔笛》江東区文化センターホール高橋大7月27日(土)15:00 主演:マリアネラ・ヌニェス、リース・クラーク7月28日(日)15:00 主演:オリガ・スミルノワ、キム・キミン世界バレエフェスティバル2024全幕特別プロ「ラ・バヤデール」2024年7月27日(土) 17:00開演2024年7月28日(日) 14:00開演オペラの祭典~オペラてんやわんや~セシオン杉並 杉並区梅里1丁目22−32ダブルキャストオペラづくりに於ける公演1年前から公演当日までの様々な人間模様をコミカルに描く。誰もが一度は耳にしたことがあるオペラアリアや重唱の名曲を日本語のセリフで繋いだストーリー仕立ての創作オペラ。公演監督 大久保眞指揮 柴田慎平演出・構成・台本 三浦安浩以下は7月28日(日) 14:00開演のキャスト主催者 大久保眞主催者の妻 巖淵真理カネミツ(スポンサー) 新海康仁ホセ 青柳素晴カルメン 新宮由理エスカミーリョ 吉田敦パパゲーノ 飯塚学パパゲーナ 小村知帆ヴィオレッタ 田島秀美アルフレード 横尾英志ダニロ 片寄純也ハンナ 別府美沙子演出助手 東浩一演奏 杉並区民オペラ管弦楽団2024年7/30(火) 14:00と19:00の2回公演2024年7/31(水) 14:00「ふたりのももたろう」おにたいじのももたろう役:西山詩苑渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール世界バレエフェスティバル2024Aプロ2024年7月31日(水)18:008月1日(木)18:008月2日(金)14:008月3日(土)14:008月4日(日)14:00Bプロ2024年8月7日(水)18:008月8日(木)18:008月9日(金)14:008月10日(土)14:00ガラ8月12日(月祝)14:00会場:東京文化会館(上野)指揮:ワレリー・オブジャニコフ ほか演奏:東京フィルハーモニー交響楽団「海賊」、「ドン・キホーテ」、「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」、「ジュエルズ」より“ダイヤモンド”、「グラン・パ・クラシック」、「オネーギン」、「ロミオとジュリエット」、「シナトラ組曲」、「ジゼル」 ほか主催:公益財団法人日本舞台芸術振興会2024年8月1日 (木) 19:00 開演All Bach Cantatas Vol.1BWV161, 106, 4, 平川加恵 新曲委嘱としま区民センター 多目的ホール主催・演奏 : プロムジカ使節団 Promusica Baroque Academyオリジナル楽器使用。 A=466Hzヨハン・セバスティアン・バッハJohann Sebastian BachKantate Nr.4 "Christ lag in Todesbanden" BWV 4カンタータ第4番《キリストは死の縄目につながれたり》BWV 4Kantate Nr.161 "Komm du süßes Todesstunde" BWV 161カンタータ第161番《来たれ、汝甘き死の時よ》BWV 161Kantate Nr.106 "Gottes Zeit ist Allerbestezeit" BWV 106カンタータ第106番《神の時こそ、いと良き時》BWV 106#平川加恵 Kae Hirakawaマルティン・ルターによるコラール(グレゴリオ聖歌 : Victimae paschali laudes)を用いた新曲委嘱作品ソプラノ : #隠岐彩夏 #小林恵 #吉田美咲子アルト:#中嶋俊晴 #高橋幸恵 #村松稔之テノール:#小堀勇介 #荏原孝弥 #金沢青児バス:#加耒徹 #黒田祐貴 #山本悠尋リコーダー : #宇治川朝政 #井上玲ドゥルツィアン : #長谷川太郎ヴィオラ・ダ・ガンバ : #福澤宏 #深沢美奈ヴァイオリン : #池田梨枝子 #秋葉美佳ヴィオラ:#深沢美奈 #中島由布良ヴィオローネ:#山本徹オルガン:#新妻由加指揮:#圓谷俊貴Sエリア席 6,000円Aエリア席 5,000円U25** 3,000円**ホームページのみのお取り扱いとなります。プロムジカ使節団事務局・チケットセンター090-3230-1685info@promsinc.comチケットぴあhttp://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=24109142024. 08. 03 (土) 17:30開場 / 18:00開演二期会サマーコンサート2024会場名渋谷区文化総合センター大和田(4F) さくらホール【ソプラノ】上田純子、大倉由紀枝、木下美穂子、島内菜々子、山口安紀子【メゾソプラノ】加納悦子、藤井麻美、持田温子【テノール】櫻田 亮、濱松孝行、福井 敬【バリトン】青山 貴、甲斐栄次郎、宮本益光【バス】ジョン ハオ【ピアノ】鳥井俊之予定プログラム<第1部>1. 島内菜々子(ソプラノ)プーランク 『ティレジアスの乳ぶさ』より “いいえ、旦那様"2. 持田温子(メゾソプラノ)ロッシーニ 『ラ・チェネレントラ』 "悲しみと涙のうちに生まれて3. 山口安紀子(ソプラノ)ヴェルディ 『アイーダ』より "勝ちて帰れ"4. 濱松孝行(テノール)チャイコフスキー 『エフゲニーオネーギン』 "青春は遠く過ぎ去り"5. 上田純子(ソプラノ)ヴェルディ 『群盗』より "私は恥ずべき祝宴から逃れて"6. 藤井麻美(メゾソプラノ)チャイコフスキー 『オルレアンの少女』より "森よ、さらば!"7. 大倉由紀枝(ソプラノ)ヴェルディ 『オテロ』より "柳の歌~アヴェ・マリア"8. 福井 敬(テノール)プッチーニ 『トゥーランドット』より "誰も寝てはならぬ"<第2部>9. 宮本益光(バリトン) バーンスタイン 「ミサ」より "簡素な歌"10. 木下美穂子(ソプラノ)&甲斐栄次郎(バリトン)ヴェルディ 『シモン・ボッカネグラ』より二重唱"話しておくれ、どうしてこんな寂しいところに"11. 青山 貴(バリトン)ヴェルディ 『運命の力』 "恐ろしい死よ...この中に私の運命がある"12. 櫻田 亮(テノール)ヘンデル メサイア」より "我が民を慰めよ" ~ “全ての谷は高くせられ"13. 加納悦子(メゾソプラノ)ヘンデル 『ジューリオ・チェーザレ』より "抜け目のない狩人は"14. ジョン ハオ(バリトン)ドニゼッティ 『ランメルモールのルチア』より "ルチアの部屋から"15. 木下美穂子(ソプラノ)ヴェルディ 『イル・トロヴァトーレ』より "静かな夜"16. 甲斐栄次郎(バリトン)ヴェルディ『ドン・カルロス』より "私の最後の日…"17. 大倉由紀枝(ソプラノ)&福井 敬(テノール)ヴェルディ『オテロ』より 二重唱"すでに夜もふけた”税込)一般 二期会オペラ愛好会 学生全席指定 ¥5,000 ¥4,000 ¥2,000発売日2024年4月24日(水)より一斉発売予約・お問合せ二期会チケットセンターチケットぴあ Pコード:267-087主催公益財団法人東京二期会2024年8月4日18:30開演TOSCA Highlights Concertオペラ「トスカ」ハイライト公演軽井沢大賀ホール オペラソムリエ 朝岡聡トスカ 小林厚子カヴァラドッシ 笛田博昭スカルピア 上江隼人ピアノ 泉博子8/8 ミューザ川崎オペラガラ笛田2024年8月11日(日)14時アイーダラダメス:濱松 孝行8/10 (土)オペラ《椿姫》公演, 17:15開演, 成増アクトホール(成増)※アルフレード役:松原陸荒川区民オペラ第22回公演ヴェルディ『ナブッコ』原語上演、字幕付き日時:2024年8月12日14時開演会場:サンパール荒川チケット:全席指定S席¥5,000 A席¥4,000 B席¥3,000指揮 小崎雅弘演出 澤田康子合唱 荒川オペラ合唱団オケ 荒川区民交響楽団ナブッコ:野村光洋アビガイッレ:柳澤利佳ザッカーリア:鹿野由之イズマエーレ:秋谷直之フェネーナ:河野めぐみアンナ:東幸慧2024年8月12日(月祝)14:00世界バレエフェスティバル2024 ガラ会場:東京文化会館(上野)8/14(水)昼公演 石川県立音楽堂 交流ホール?【ステージアートの世界】ピアノ&バレエのスぺシャルプログラムピアノ:金子三勇士バレエ:本島美和、奥村康祐、中嶋瑞生テノール:城宏憲・薔薇の精(精/中島、少女/本島)・シューマン:詩人の恋(踊・振付/奥村、歌/城)・瀕死の白鳥(本島)2024年8月19日(月)19:30開演歌劇派「夏のオペラ祭」@文京シビック小ホール寺田宗永渡辺弘樹高橋絵理松下京介長屋晃一アイーダ(凱旋行進曲)、カルメン(闘牛士の歌)、カヴァレリア・ルスティカーナ、椿姫、蝶々夫人、ラ・ボエーム、ドン・ジョヴァンニ5/25チケットぴあにて販売開始8/23 19時武蔵野合唱団演奏会ペルシャザール&Tannhäuser抜粋ミューザ川崎大沼徹2024年8月25日(日)11:00開演第22回 東京音楽コンクール 声楽部門 第2次予選 東京文化会館 小ホール・公開 第1次予選非公開2024年8月25日(日)15:00開演 (14:30開場)OMFオペラ プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」会場 まつもと市民芸術館・主ホール(長野県)公演時間 約1時間(休憩なし)全1幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き指揮:沖澤 のどか (OMF首席客演指揮者)演出:デイヴィッド・ニース装置・衣裳:ジョン・マイケル・ディーガン&サラ・G・コンリージャンニ・スキッキ:町 英和ラウレッタ:藤井 玲南ツィータ:牧野 真由美リヌッチオ:澤原 行正ゲラルド:髙畠 伸吾ネッラ:別府 美沙子ベット:市川 宥一郎シモーネ:平野和マルコ:駒田 敏章ラ・チェスカ:十合 翔子ほか演奏小澤征爾音楽塾オーケストラS席 6000円 、 A席 4000円 、 B席 2000円2024年8月31日(土)開場13:30開演14:00佐藤正浩プロデュース いずみホール・オペラ ビゼー:《真珠とり》佐藤正浩(指揮)レイラ:森谷真理(ソプラノ)ナディール:宮里直樹(テノール)ズルガ:甲斐栄次郎(バリトン)ヌーラバット:妻屋秀和(バス)ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団神戸市混声合唱団発売日 フレンズ:2024年3月29日(金)10:30 / 一般:2024年4月5日(金)10:30問合せ 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188主催 住友生命いずみホール〔一般財団法人 住友生命福祉文化財団〕2024年8月31日(土)、9月1日(日)各日14:00開演(13:15開場)大田区アプリコオペラ2024 #新制作オペレッタこうもり大田区民ホールアプリコ大ホール大田区文化振興協会2024年8月31日 大沼 西山2024年9月1日 又吉 澤﨑Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)J.シュトラウスⅡ世 オペレッタ《こうもり》全幕日本語上演※予定上演時間約3時間30分(休憩を含む)会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール《8月31日》大沼 徹(アイゼンシュタイン)砂川涼子(ロザリンデ)山下浩司(フランク)山下裕賀(オルロフスキー公爵)西山詩苑(アルフレード)池内 響(ファルケ)髙梨英次郎(ブリント)宮地江奈(アデーレ)岩谷香菜子(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)《9月1日》又吉秀樹(アイゼンシュタイン)小林厚子(ロザリンデ)大川 博(フランク)井出壮志朗(オルロフスキー公爵)澤﨑一了(アルフレード)黒田祐貴(ファルケ)西岡慎介(ブリント)湯浅桃子(アデーレ)河向来実(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)料金(税込) 全席指定S席 10,000円A席 8,000円B席 5,000円25歳以下(S席を除く) 3,000円2024年9月1日(日)16:00開演第22回 東京音楽コンクール 声楽部門 本選及び表彰式東京文化会館大ホール・公開 第1次予選非公開第2次予選 小ホール・公開 8月25日(日)11:00開演2024年9月3日 [火] 19:00開演(18:15開場)リッカルド・ムーティによる《アッティラ》 作品解説東京音楽大学 TCMホール(中目黒・代官山キャンパス)登壇:リッカルド・ムーティ管弦楽:東京春祭オーケストラ他全席指定:¥6,500 U-25:¥3,000 ※同時通訳用レシーバー使用料(¥900)含む2024.9.4. Wed. Open 19:00 Start 19:30Vivid Opera Tokyo 新制作《こうもり AnotherWorld》座・高円寺2下村将太2024年9月5日(木)/6日(金)/7日(土)/8日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ パリ・シャンゼリゼ劇場、カーン歌劇場、パシフィック・オペラ・ヴィクトリアとの共同制作モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕《新制作》新国立劇場オペラパレス指揮:クリスティアン・アルミンク/演出:ロラン・ペリー新日本フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会09.05(木)09.07(土)09.06(金)09.08(日)フィオルディリージ 種谷典子吉田珠代ドラベッラ 藤井麻美小泉詠子フェランド 糸賀修平金山京介グリエルモ 宮下嘉彦小林啓倫デスピーナ 九嶋香奈枝七澤 結ドン・アルフォンソ 河野鉄平黒田 博二期会合唱団新国立劇場合唱団藤原歌劇団合唱部新日本フィルハーモニー交響楽団2024年9月6日(金)開場/18:00 開演/18:30 (21:30終演予定)竹の会 BirthdayConcert~竹村靖子 傘寿記念~会場/東京文化会館 小ホール主催:竹の会チケット料金:3,000円(全席自由)チケット販売:東京文化会館チケットサービス 先行販売:5月17日(金) 一般発売:5月24日(金)お問い合わせ:MMムジーク mmmusik2016@yahoo.co.jp全出演者(敬称略)<Sop>浅木百合子/飯島香織/泉山淳子/伊丹千恵氏田敦子/及川響音/ 大井川由実/大川繭オーストウィック松永明子/大田中早苗/大森史子岡部ゆかり/川田亜希子/木内朋子/小針絢子齋藤由香利/芝沼美湖/島内菜々子/関口志津子髙品綾野/竹内明菜/竹村靖子/田崎尚美田崎美香/民秋理/冨田真理/西野伸子野﨑照代/伯田桂子/長谷川沙紀/林正子松原えりか/宮地里実/宮部小牧/山ノ内幸江湯浅桃子/渡邊仁美<M.Sop>朝倉美和/井坂惠/上野真帆/金沢真衣北澤幸/渡谷真衣<助演男声>松原友(Ten)/ 望月哲也(Ten) /伊藤達人(Ten)青山貴(Bar)/池田直樹(Bar)/木村善明(Bar)藪内俊弥(Bar)<Pf>河中明子/松川儒/松田祐輔プログラム<第1部>1.Halle,Hallelujah(D.F.スミス) 伯田桂子/大川繭/宮地里実/関口志津子/浅木百合子/オーストウィック松永明子/冨田真理/Pf:松田祐輔2.絶対に誰もいないわ 『チェネレントラ』より(G.ロッシーニ) チェネレントラ:上野真帆/クロリンダ:氏田敦子/ティスぺ:島内菜々子/アリドーロ:木村善明/Pf:松田祐輔3.フム、フム、フム 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) タミーノ:望月哲也/パパゲーノ:青山貴/侍女Ⅰ:伊丹千恵/侍女Ⅱ:泉山淳子/侍女Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔4.私がプリマドンナよ 『劇場支配人』より(W.A.モーツァルト) ヘルツ夫人:松原えりか/ジルバークラング竹内明菜 フォーゲルザング:松原友/Pf:松田祐輔5.手紙の2重唱 『フィガロの結婚』より(W.A.モーツァルト) スザンナ:芝沼美湖/伯爵夫人:野﨑照代/Pf:河中明子6.信じてはいけません 『ドン・ジョヴァンニ』より(W.A.モーツァルト) ドンナアンナ:関口志津子/ドンナエルヴィラ:宮地里実/ドンオッターヴィオ:伊藤達人/ドンジョヴァンニ:木村善明/Pf:河中明子7.この愛いつまでも 『イドメネオ』より(W.A.モーツァルト) イリア:大井川由実/イダマンテ:井坂惠/Pf:河中明子8.なんてあつかましい奴 『ウィンザーと陽気な女房たち』より(C.オットーニコライ) フルート夫人:伊丹千恵/ライヒ夫人:金沢真衣/Pf:松川儒9.ああ、ベルモンテ、私の命よ 『後宮よりの逃走』より コンスタンツェ:大川繭/ブロンデ:川田亜希子/ベルモンテ:望月哲也/ペドリロ:松原友/Pf:松川儒10.昔の愛情に免じて 『皇帝ティトゥスの慈悲』より(W.A.モーツァルト) セルヴィリア:大森史子/アンニオ:金沢真衣/Pf:松川儒11.風は穏やかに 『コジ・ファン・トゥッテ』より(W.A.モーツァルト) フィオルディリージ:飯島香織/ドラベッラ:朝倉美和/アルフォンゾ:池田直樹/Pf:松川儒12.やがて朝を告げるために 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) パミーナ:宮部小牧/童子Ⅰ:及川響音/童子Ⅱ:渡谷真衣/童子Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔13.パ・パ・パ 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) パパゲーナ:湯浅桃子/パパゲーノ:青山貴/童子Ⅰ:及川響音/童子Ⅱ:渡谷真衣/童子Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔<第2部>14.舟歌 『ホフマン物語』より(J.オッフェンバック) ジュリエッタ:芝沼美湖/ニクラウス:オーストウィック松永明子合唱:女声全員/Pf:河中明子15.アメリカの古い歌(A.コープランド編曲)、サマータイム (G.ガーシュイン作曲・金井信編曲) 大田中早苗/小針絢子/西野伸子/Pf:河中明子16.母の便りは 『カルメン』より(G.ビゼー) ミカエラ:島内菜々子/ドンホセ:松原友/Pf:松田祐輔17.うまい話があるよ 『カルメン』より(G.ビゼー) カルメン:田崎尚美/フラスキータ:岡部ゆかり/メルセデス:浅木百合子/レメンダード:伊藤達人/ダンカイロ:藪内俊弥/Pf:松田祐輔18.おいでマリカ…ジャスミンと薔薇の 『ラクメ』より(L.ドリーブ) ラクメ:民秋理/マリカ:島内菜々子/Pf:松田祐輔19.ヴァレリーさんですか 『椿姫』より(G.ヴェルディ) ヴィオレッタ:林正子/ジェルモン:青山貴/Pf:松川儒20.桜の枝を揺さぶって 『蝶々夫人』より(G.プッチーニ) 蝶々夫人:渡邊仁美/スズキ:北澤幸/Pf:松川儒21.私はいけない女でした 『マノン』より(J.マスネ) マノン:冨田真理/デグリュー:松原友/Pf:松田祐輔22.いつかお前にあった気がする 『リゴレット』より(G.ヴェルディ) ジルダ:田崎美香/マッダレーナ:北澤幸/マントヴァ:伊藤達人/リゴレット:藪内俊弥/Pf:松田祐輔23.お姉さんは光に包まれるけど… 『アラベラ』より(R.シュトラウス) アラベラ:宮部小牧/ズデンカ:湯浅桃子/Pf:松川儒24.さようなら朝の甘い目覚めよ 『ボエーム』より(G.プッチーニ) ミミ:髙品綾野/ムゼッタ:長谷川沙紀/ロドルフォ:伊藤達人/マルチェッロ:青山貴/Pf:松川儒25.ご覧なさいノルマ 『ノルマ』より(V.ベッリーニ) ノルマ:田崎尚美/アダルジーザ:田崎美香/Pf:松田祐輔26.マリー・テレーズ 『ばらの騎士』より(R.シュトラウス) マルシャリン:林正子/ゾフィー:齋藤由香利/オクタヴィアン:井坂惠 /Pf:松田祐輔27.曲目未定 竹村靖子/池田直樹/Pf:松田祐輔2024年9月11日(水)~16日(月祝)新国立劇場 オペラパレス公演2024年9月18日(水)~23日(月祝)TACHIKAWA STAGE GARDEN公演ブロードウェイ・ミュージカル『プリティ・ウーマン』生演奏・英語上演・日本語字幕あり2024年9月12日 [木] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ presents 若い音楽家による《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)指揮:イタリア・オペラ・アカデミー指揮受講生ソリスト:調整中管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)※演奏終了後、指揮受講生への修了証書授与式を行います。全席指定:¥5,000 U-25:¥2,0002024年9月14日 [土] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)料金14日 S:¥29,500 A:¥22,000 B:¥14,000 U-25:¥3,00016日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0002024年9月15日(日)15:00/17日(火)/19日(木)東フィル【9月定期演奏会】ヴェルディ/歌劇『マクベス』〈オペラ演奏会形式〉全4幕・日本語字幕付き原語(イタリア語)上演公演時間:約2時間45分(休憩含む)指揮:チョン・ミョンフン(名誉音楽監督)マクベス(バリトン):セバスティアン・カターナマクベス夫人(ソプラノ):ヴィットリア・イェオバンクォー(バス):アレックス・エスポージトマクダフ(テノール):ステファノ・セッコマルコム(テノール):小原啓楼侍女(メゾ・ソプラノ):但馬由香医者(バス):伊藤貴之マクベスの従者、刺客、伝令(バス):市川宥一郎合唱:新国立劇場合唱団(合唱指揮:冨平恭平)2024年9月15日(日)14:00開演(13:30開場)東京文化会館オペラBOX『トスカ』会場東京文化会館 小ホール全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付プッチーニ指揮園田隆一郎 演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:鈴木俊介シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・ロッシ(ワークショップ「オペラをつくろう!」参加者)ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)16日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0009月21日(土)14:00開演9月23日(月・休)14:00開演《ラ・ボエーム》東京芸術劇場コンサートホール(2公演)名取市文化会館大ホール9月29日(日) 14:00開演【主催】公益財団法人 名取市文化振興財団ロームシアター京都メインホール10月6日(日) 14:00開演【主催】ロームシアター京都(公益財団法人 京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール10月12日(土) 14:00開演【主催】兵庫県、兵庫県立芸術文化センター熊本県立劇場演劇ホール10月19日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 熊本県立劇場金沢歌劇座10月26日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 金沢芸術創造財団、公益財団法人 石川県音楽文化振興事業団ミューザ川崎シンフォニーホール11月2日(土) 14:00開演【主催】ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)指揮[Conductor]井上道義Michiyoshi Inoue演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]森山開次Kaiji Moriyamaミミ[Mimì](東京・名取・京都)ルザン・マンタシャンRuzan Mantashyan(兵庫・熊本・金沢・川崎)髙橋絵理Eri Takahashiロドルフォ[Rodolfo]工藤和真Kazuma Kudoムゼッタ[Musetta(東京・名取・京都)中川郁文Ikumi Nakagawa(兵庫・熊本・金沢・川崎)イローナ・レヴォルスカヤIlona Revolskayaマルチェッロ[Marcello]池内 響Hibiki Ikeuchiコッリーネ[Colline](東京・名取・京都)スタニスラフ・ヴォロビョフStanislav Vorobyov(兵庫・熊本・金沢・川崎)杉尾真吾Shingo Sugioショナール[Schaunard](東京・名取・京都)高橋洋介Yosuke Takahashi(兵庫・熊本・金沢・川崎)ヴィタリ・ユシュマノフVitaly Yushmanovベノア[Benoit]晴 雅彦Masahiko Hareアルチンドロ[Alcindoro]仲田尋一Hirohito Nakataパルピニョール[Parpignol]谷口耕平Kohei Taniguchiダンサー[Dancers]梶田留以Rui Kajita 水島晃太郎Kotaro Mizushima 南 帆乃佳Honoka Minami 小川莉伯Riku Ogawa読売日本交響楽団[東京]Yomiuri Nippon Symphony Orchestra仙台フィルハーモニー管弦楽団[名取]Sendai Philharmonic Orchestra京都市交響楽団[京都]City of Kyoto Symphony Orchestra兵庫芸術文化センター管弦楽団[兵庫]Hyogo Performing Arts Center Orchestra九州交響楽団[熊本]The Kyushu Symphony Orchestraオーケストラ・アンサンブル金沢[金沢]Orchestra Ensemble Kanazawa東京交響楽団[川崎]Tokyo Symphony Orchestra【主催】東京都、公財東京都歴史文化財団 東京芸術劇場2024年9月22日(日)14時笛田・上江デュオ紀尾井ホール2024年9月22日(日)14:00開演(13:15開場)ネクスト・クリエイション・プログラム チームアップ!オペラ『トスカ』会場たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール(アクセス)オペラ『トスカ』(全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付)作曲ジャコモ・プッチーニ指揮園田隆一郎演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:調整中シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア、コーロ・ラガッツィ*児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・アッズーリ*ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太打楽器:ダガッキ・ラガッツィ**ワークショップ参加者ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024年9月25日(水)~10月1日(火)ATP500 木下グループジャパンオープンテニス男子大会(東京・有明会場)本戦2024年 9月28日(土)9月29日(日)(9月26日・27日GP予定)調布市民オペラ第27回公演プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」全3幕原語上演会場 調布市グリーンホール大ホール主催 NPO法人調布市民オペラ振興会提携 公財)調布市文化・コミュニティー振興財団指揮 村上寿昭 ・演出 久恒秀典管弦楽 桐朋学園オーケストラ 合唱 調布市民オペラ合唱団9月28日皇帝:牧川 修一カラフ:小野 弘晴トゥーランドット:鈴木 麻里子リュー:小川 栞奈ティムール:大塚 博章ピン:森口 賢二ポン:榛葉 薫人パン:持齋 寛匡役人:菅谷 公博9月29日皇帝:大岩 篤郎カラフ:鈴木 俊介トゥーランドット:中村 真紀リュー:山本 美樹ティムール:水島 正樹ピン:栗原 剛ポン:澤武 紀行パン:山本 雄太役人:亀山 泰地2024年9月28日(土)開演14:00/18:30(2公演)J.オッフェンバック《天国と地獄》~101年目の浅草オペラ~ムーブ町屋ムーブホール(東京都荒川区)指揮 谷本喜基演出 吉野良祐訳詞 伊藤靖浩脚本 塙翔平ピアノ 石川美結/山下百恵ユリディス 金沢貴恵/草野七海オルフェ 鷹野景輔/原優一ジュピテル 又吉秀樹世論 山下未紗プリュトン 井戸遼太郎/藤原拓実キュピドン 神原愛可ヴェヌス 大平遥菜ディアヌ 池澤真子ミネルヴァ 工藤麻祐子マルス 齋藤涼平ジョン・ステュクス 磯﨑康陽/木越凌助演 中村湊人主催・制作:Novanta Quattro助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]/公益財団法人ヤマノ文化財団/公益財団法人朝日新聞文化財団2024年9月28日(土)18時9月29日(日)14時浜松市民オペラ 「音詩劇 かぐや」2回公演会場/アクトシティ浜松大ホール9月23日に実施されたオーディションを経て、出演するソリストを決定いたしました。かぐや ソプラノ中井奈穂、柳澤利佳(ダブルキャスト)命(みこと)テノール平尾憲嗣、前川健生(ダブルキャスト)じじ バリトン小野寺光、月野進(ダブルキャスト)ばば メゾソプラノ上田由紀子、林眞暎(ダブルキャスト)義元(ぎげん)バリトン大石陽介月光院(がっこういん)ソプラノ内山侑紀、大石真喜子(ダブルキャスト)月まどか(月光院の侍女頭)ソプラノ大井梨江、山本愛子(ダブルキャスト)星弥(せいや、義元の家来)、劇中劇の父 バリトン長谷川暉香築(かつき、義元の家来)テノール新井拓人こごし( 月光院の侍女 )、劇中劇の母 メゾソプラノ萩原順子いつぎ(月光院の侍女)メゾソプラノ秋田綾女あこめ(月光院の侍女)ソプラノ大井川由実天吾(てんご、月光院の従者)テノール佐々木凛太光林(こうりん、月光院の従者)バリトン宮崎寛大つね(ばばの隣人)ソプラノ山﨑美代子きの(ばばの隣人)ソプラノ水谷有理劇中劇の少女 子役仙波円香、増田琴羽(ダブルキャスト)※ ダブルキャストの氏名は五十音順銀河の人々歌う人々 浜松オペラ合唱団・公募市民合唱団舞う人々 ざざん座能舞台 杉浦麻友美・野中風花子ども達 ジュニアクワイア浜松 浜松少年少女合唱団 浜松ライオネット児童合唱団管弦楽 浜松交響楽団箏 坂下由季乃 永井井豊翠 日野井豊紘大鼓 ざざん座能舞台9月29日14時開演 宗次ホールで、笛田氏のリサイタル2024年10月2日(水)18:30開演第9回クオーレ・ド・オペラ2024公演 ヴェルディ作曲 リゴレット②横浜公演 関内ホール10月14日(月祝)加賀町ホール 限定100名のコンサート澤崎一了10月14日14時開演ライフポート豊橋笛田,森谷,小林,山下,今井,上江のコンサート2024年10月24日(木)/25日(金)/26日(土)/27日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ボン歌劇場との共同制作リヒャルト・シュトラウス『影のない女』オペラ全3幕《新制作》※2022年2月上演予定から延期東京文化会館 大ホール指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー東京交響楽団10.24(木)10.26(土) 10.25(金)10.27(日)皇帝 伊藤達人 樋口達哉皇后 冨平安希子 渡邊仁美乳母 藤井麻美 橋爪ゆかDer Geisterbote伝令使 友清 崇 (全日出演)高田智士 (全日出演)若い男の声 高柳 圭 下村将太鷹の声 宮地江奈 種谷典子バラク 大沼 徹 清水勇磨バラクの妻 板波利加 田崎尚美バラクの兄弟 児玉和弘 岸浪愛学岩田健志 的場正剛河野鉄平 狩野賢一 二期会合唱団一般発売 2024年4月20日(土)~2024/10/27(日)開演:19:00~ (開場 18:30~)城宏憲&山下裕賀ジョイント・リサイタル杉並公会堂 小ホール 出演者:城宏憲(テノール)、山下裕賀(メゾソプラノ)、藤原藍子(ピアノ)、司会進行:フランコ酒井曲目・演目ジュール・マスネ 歌劇《ウェルテル》ジョアキ―ノ・ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》ジョルジュ・ビゼー 歌劇《カルメン》ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ドン・カルロ》ガエダノ・ドニゼッティ 歌劇《ピア・ディ・トロメイ》よりアリアと重唱 ほか2024年11月1,2,3,4日ミューゼシードのムジカーザ オペラ・シリーズグノー「ロミオとジュリエット」ムジカーザCONCERT VIVANT2024年11月3日(日・祝) 15:00開演予定八ヶ岳高原音楽堂『上原理生クラシック&ミュージカル 〜音楽の架け橋〜』(仮称)会場:八ヶ岳高原音楽堂 ピアノ:濱野基行*チケット発売日等の詳細は6月下旬に発表予定2024年 11月9日(土)14:002024年 11月10日(日)14:00NISSAY OPERA 2024オペラ『連隊の娘』全2幕(フランス語上演)新制作日生劇場作曲:ドニゼッティ台本ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、ジャン=フランソワ・バイヤール指揮:原田 慶太楼 演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)管弦楽:読売日本交響楽団 合唱:C.ヴィレッジシンガーズ【キャスト】 11月9日(土)マリー=砂田愛梨トニオ=糸賀修平ベルケンフィールド侯爵夫人=金澤桃子シュルピス=山田大智オルテンシウス=加藤宏隆伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい11月10日(日)マリー=熊木夕茉トニオ=小堀勇介ベルケンフィールド侯爵夫人=鳥木弥生シュルピス=町 英和オルテンシウス=森 翔梧伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2024年11月09日(土)18:00 開演 第726回 定期演奏会 東響サントリーホール2024年11月10日(日)14:00 開演名曲全集 第201回<後期> 東響ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ジョナサン・ノットクラリネット:マルティン・フレストメゾソプラノ:中島郁子バリトン:青山貴合唱:東響コーラスラヴェル:スペイン狂詩曲ジャレル:クラリネット協奏曲(スイス・ロマンド管弦楽団/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団/東京交響楽団/サンパウロ州立交響楽団による共同委嘱作品・日本初演)デュリュフレ:レクイエム op.9チケットS¥7,500A¥6,500B¥4,500C¥3,500主催ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)、公益財団法人東京交響楽団2024年11月10日(日)開演:14:00~ (開場 13:00~)オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」新作各務原市民会館 (岐阜県)吉田連浜離宮ランチタイムコンサート10〜12月11月15日川本嘉子(ヴィオラ)&矢野雄太(ピアノ)2024年11月20日(水)16:002024年11月23日(土・祝)14:002024年11月26日(火)14:002024年11月28日(木)14:002024年11月30日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンジョアキーノ・ロッシーニウィリアム・テル<新制作>Guillaume Tell / Gioachino Rossini全4幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約5時間(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】大野和士【演出・美術・衣裳】ヤニス・コッコス【アーティスティック・コラボレーター】アンヌ・ブランカール【照 明】ヴィニチオ・ケリ【映 像】エリック・デュラント【振 付】ナタリー・ヴァン・パリス【ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)】ゲジム・ミシュケタ【アルノール・メルクタール】ルネ・バルベラ【ヴァルテル・フュルスト】須藤慎吾【メルクタール】田中大揮【ジェミ】安井陽子【ジェスレル】妻屋秀和【ロドルフ】村上敏明【リュオディ】山本康寛【ルートルド】成田博之【マティルド】オルガ・ペレチャッコ【エドヴィージュ】齊藤純子【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団2024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ主催: 公益財団法人日本オペラ振興会2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)第25回藤沢市民オペラ『魔笛』藤沢市民会館 大ホール指揮:園田 隆一郎 演出:伊香 修吾出演 12/7(土)・12/14(土) 12/8(日)・12/15(日)ザラストロ 伊藤 貴之 デニス・ビシュニャタミーノ 西山 詩苑 渡辺 康弁者・第一の僧侶第二の鎧を着た男(兼役) 高橋 正尚 湯浅 貴斗第二の僧侶第一の鎧を着た男(兼役) 大平 倍大 加護 翔大夜の女王 小川 栞奈 梅津 碧パミーナ 森野 美咲 盛田 麻央第一の侍女 上田 純子 山田 知加第二の侍女 畠中 海央 林 眞暎第三の侍女 岡村 彬子 山川 真奈パパゲーナ 七澤 結 内山 歌寿美パパゲーノ 又吉 秀樹 大西 宇宙モノスタトス 谷口 耕平 伊藤 達人第一・第二・第三の童子 藤沢市合唱連盟の児童・学生(後日決定)合唱:藤沢市合唱連盟管弦楽:藤沢市民交響楽団合唱指揮:浅野深雪 児童合唱指導:藤原規生装置:伊藤雅子 照明:斎藤茂男 衣裳:増田恵美 舞台監督:伊藤潤副指揮:松川智哉 ほか コレペティトゥア:星和代・藤原藍子 ほか演出助手:手塚優子主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 0466-28-1135制作藤沢市民オペラ制作委員会2024.12.13(金) 12:10開演11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうたランチタイムコンサート2024-25シーズン会場ミューザ川崎シンフォニーホールcanto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット全席指定 ¥500友の会先行販売2024.2.10(土)10:00Web会員販売2024.2.13(火)10:00一般販売2024.2.20(火)10:00ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 (10:00〜18:00)2024年12/13(金)17:00開演(休憩2回/21:30終演予定) サントリーホール2024年12/15(日)14:00開演(休憩2回/18:30終演予定) ミューザ川崎シンフォニーホールR. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」(演奏会形式・全3幕・ドイツ語上演・日本語字幕付)<出演>指揮:ジョナサン・ノット演出監修:サー・トーマス・アレン元帥夫人:ミア・パーション(ソプラノ)オクタヴィアン:カトリオーナ・モリソン(メゾソプラノ)ゾフィー:エルザ・ブノワ(ソプラノ)オックス男爵:アルベルト・ペーゼンドルファー(バス)ファーニナル:マルクス・アイヒェ(バリトン) ほか<料金>【12/13】SS¥19,000 S¥16,000 A¥13,000 B¥9,000【12/15】S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000<チケット発売日>2024年5~6月頃を予定20252025年1月5日(日)14:00新交響楽団 第268回演奏会ミューザ川崎シンフォニーホールワーグナー「ジークフリート」第3幕第3場他全幕より抜粋・演奏会形式指揮:城谷正博ジークフリート:片寄純也ブリュンヒルデ:池田香織ミーメ:升島唯博2025年1月19日(日)14:002025年1月22日(水)18:302025年1月25日(土)14:002025年1月29日(水)14:002025年2月1日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンリヒャルト・ワーグナーさまよえるオランダ人Richard Wagner / Der fliegende Holländer全3幕〈ドイツ語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約2時間50分(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】マルク・アルブレヒト【演 出】マティアス・フォン・シュテークマン【美 術】堀尾幸男【衣 裳】ひびのこづえ【照 明】磯野 睦【ダーラント】松位 浩【ゼンタ】エリザベート・ストリッド【エリック】ジョナサン・ストートン【マリー】金子美香【舵手】伊藤達人【オランダ人】エフゲニー・ニキティン【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京交響楽団2025年1月29日(水) 13:30開場 / 終演予定12:50 / 15:30アフタヌーン・コンサート・シリーズ2024-2025 小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタルコミックオペラ「電話」~どうなる!?僕のプロポーズ~会場東京オペラシティ コンサートホール 小林沙羅 大西宇宙 河原忠之 (ピアノ)一般発売日:2024/06/22〜2025 年1月31日(金)夜2月 1日(土)昼夜2月 2日(日)昼 全4回公演 東京室内歌劇場新作オペラの製作オペラ(新作初演)「陰陽師」原作:夢枕漠『陰陽師』より台本・作曲:木下 牧子指揮:鈴木恵里奈演出:久恒 秀典会場調布市文化会館たづくりくすのきホール共催:調布市キャスト1月31日(金)夜公演2月1日(土)夜公演 安倍晴明 布施 雅也 源博雅 又吉 秀樹 式神かおる 別府美沙子 首無し夫婦・妻 三橋 千鶴 首無し夫婦・夫 清水健太郎 徳子 鈴木麻由子 貴船神社の宮司 中川郁太郎 藤原為良 中村 祐哉 2月1日(土)昼公演2月2日(日)昼公演安倍晴明 川出 康平源博雅 片倉 旭式神かおる 東 幸慧首無し夫婦・妻 大津佐知子首無し夫婦・夫 栗原 剛徳子 遠藤 紗千貴船神社の宮司 金沢 平藤原為良 鳥尾 匠海器楽アンサンブルアンサンブル・ノマド2025年2月2日(日)15:00開演 演奏会形式オペラシリーズⅢ ~やまぎん県民ホールシリーズVol.4~特別演奏会プッチーニ:歌劇 「トスカ」(演奏会形式/日本語字幕付き原語上演)やまぎん県民ホール指揮:阪 哲朗トスカ:森谷 真理カヴァラドッシ:宮里 直樹スカルピア:黒田 博合唱:山響アマデウスコアチケット2024年10月2日(水)一般発売※山響鑑賞会員先行発売:2024年9月25日(水)~全席指定】S席(学生)A席(学生)B席(学生)6,000円(3,000円)5,000円(2,500円)3,000円(1,500円)※小学生以上の方がご入場いただけます。※24歳までの学生の方チケット取り扱い】山響WEBチケット●チケットぴあ(Pコード:256-065)●八文字屋Pool●TENDO八文字屋●辻楽器店●富岡本店●やまぎん県民ホール●山響事務局問い合わせ山響チケットサービスTEL:023(616)6607(土・日・祝日を除く10:00~17:00)E-Mail:ticket@yamakyo.or.jp主催:(公社)山形交響楽協会2025年2月9日(日)15時00分開演 ザ・シンフォニーホール大阪交響楽団 第277回 定期演奏会「 オペラ・演奏会形式シリーズ Vol.3 “運命の力” 」指揮/柴田 真郁(ミュージックパートナー)ドンナ・レオノーラ(侯爵の娘)/並河 寿美(ソプラノ)ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス(侯爵の息子)/青山 貴(バリトン)ドン・アルヴァーロ(騎士)/笛田 博昭(テノール)プレツィオジッラ(ジプシー[ロマ]の若く美しい娘)/山下 裕賀(メゾソプラノ)カラトラーヴァ侯爵/松森 治(バス)グァルディアーノ神父(修道院長)/片桐 直樹(バス)フラ・メリトーネ(下働きの修道士)/晴 雅彦(バリトン)クーラ(レオノーラの給仕)/水野 智絵(ソプラノ)アルカード、スペインの軍人/湯浅 貴斗(バス)トラブーコ/水口 健次(テノール)学生/西尾 岳史(バリトン)合唱/大阪響コーラス合唱指揮/中村 貴志ヴェルディ 歌劇「運命の力」演奏会形式 原語(イタリア語)上演 [日本語字幕付き]チケット(前売販売期間:2023年11月30日~2025年2月5日)S席A席B席C席D席[楽団WEB前売限定]オルガン席6,500円5,500円4,000円2,500円1,000円2,000円・大阪交響楽団 072-226-5522 (平日10時~17時)インターネットでチケットを購入・予約する / 電話・FAXでチケットを購入・予約するプレイガイド(前売販売期間:2024年10月9日~2025年2月5日)・電子チケットぴあ https://t.pia.jp・イープラス https://eplus.jp/sym・ザ・シンフォニー チケットセンター https://www.symphonyhall.jp 06-6453-2333(火曜定休)2025年2月20日(木)/22日(土)/23日(日・祝)/24日(月・休)≪東京二期会オペラ劇場≫ ビゼー『カルメン』オペラ全4幕《新制作》指揮:沖澤のどか/演出:イリーナ・ブルック読売日本交響楽団主催:公益財団法人東京二期会2025年2月23日(日)14:00モーツァルト・シンガーズ・ジャパン Vol.6 《カイロの鵞鳥/騙された花婿/ツァイーデ》銀座 王子ホール 2025年3月1日土・2日日 両日とも14:00開演 びわ湖ホール プロデュースオペラ『死の都』ダブルキャスト コルンゴルト 作曲 阪哲朗プロデュースオペラ第2弾びわ湖ホール大ホール指揮:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)演出:栗山昌良 再演演出:岩田達宗出演:パウル/清水徹太郎*、山本康寛* マリー/森谷真理、木下美穂子フランク/黒田祐貴、池内 響 フリッツ/晴 雅彦、迎 肇聡* ほか*びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー管弦楽:京都市交響楽団合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブルSS席25,300(24,200)円 / S席20,900(19,800)円 / A席18,700(17,600)円B席15,400(14,300)円 / C席12,100円 / D席8,800円 / E席5,500円U30(30歳以下)3,300円 / U24(24歳以下)2,200円2025/3/8(土)14:00 第377回 東京シティ・フィル ヴェルディ:レクイエム指揮:高関 健ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:加納 悦子テノール:笛田 博昭バリトン:青山 貴合唱:東京シティ・フィル・コーア2025031215読響ヴォツcエックヴァイグレ2025年3月14(金),15日(土)荒川オペラシリーズ「夢遊病の娘」日暮里サニーホール2025年3月23日(日)14時東京21世紀管弦楽団お昼のコンサート紀尾井ホール前川健生2025年3月29日(土)14:00開演(13:15開場)愛知室内オーケストラ第85回定期演奏会モーツァルトオペラコンチェルタンテシリーズvol.1モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (演奏会形式)東海市芸術劇場大ホール (愛知県)指揮/ 山下一史フィオルディリージ/ 森谷真理ドラベッラ/ 鳥木弥生グリエルモ/ 青山貴フェルランド/ 渡辺康ドン・アルフォンソ/ 町英和デスピーナ/ 向野由美子通奏低音&音楽スタッフチーフ/ 服部容子合唱/ ACO特別合唱団問合せ: 愛知室内オーケストラ:052-211-9895一般席 8000円ACO主催2025年7月18日(金)/19日(土)/20日(日)/21日(月・祝) (東京)≪東京二期会オペラ劇場≫ フォルクスオーパー、ウィーン国立バレエ団との共同制作チャイコフスキー『イオランタ』オペラ全1幕/バレエ『くるみ割り人形』《新制作》指揮:マキシム・パスカル/演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会2025年9月東京二期会「さまよえるオランダ人」上岡×深作 読響 ちらし****情報ありがとうございます。*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。【ご注意】本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。日々更新中!中止延期【振替日程】生配信完売
2024年06月06日
MET Live in HD プッチーニ「つばめ」収録日:2024年4月20日メトロポリタンオペラ NY,NY日本の映画館での上演2024年5〜6月Puccini, La rondineMetropolitan OperaSperanza Scappucci, ConductorNicolas Joël, DirectorEzio Frigerio, Set DesignerFranca Squarciapino, Costume DesignerDuane Schuler, Lighting DesignerThe Metropolitan Opera OrchestraThe Metropolitan Opera ChorusAngel Blue, MagdaJonathan Tetelman, RuggeroEmily Pogorelc, LisetteBekhzod Davronov, PrunierAlfred Walker, RambaldoAmanda Batista, BiancaSun-Ly Pierce, SuzyMagdalena Kuźma, YvetteScott Scully, GobinChristopher Job, PérichaudPaul Corona, Crébillon噂のテテルマンを聴きに行ってきました。背が高くハンサムなチリ系アメリカ人 36歳今回METデビューだったそうです。ところが彼アレルギー[花粉症]で不調ですと出たがりゲルブ氏に断りを入れさせてのパフォーマンスだった。彼はリリコ・スピント。ルッジェーロ役。1幕ではパワフルな歌唱で、パフォーマンス自体は不調とは思わせなかったものの2幕で聴かせどころのアリアで高音出さずその後の幕切れの高音出すところではがなるような発声3幕の冒頭のソロ部分高音がヘロヘロはっきり言って酷かったMETに出られるレベルではなかった。一方のプルニエ役のテノール ウズベキスタンのベクゾッド・ダブロノフは絶好調。リリックな美声で素晴らしかった。ただし3幕の二重唱?の最高音High C?に上げたのは良かったが音が微妙に上がりきらず💦タイトルロール?マグダのエンジェル・ブルーは落ち着いた美声のドラマチック・ソプラノプッチーニのオペラってつくづくソプラノが全てだなあと思うプリマドンナオペラその他はイベッテ役のソプラノの太めの金髪 マグダレーナ・クズマがパワフルかつ美声で美しい高音で素晴らしかった。指揮はヤニック・シナーが大好きなスカップッチ元気いっぱいだったセットはMETらしく豪華で美しい1幕はミュシャとその時代をモチーフにした?3幕は海辺の別荘なのに海が感じられないセットで残念演出家の才能や独創的創意は感じられなかった良くも悪くもMETやはりスーパースターのいない公演はこんなに興奮しないものだと再認識するRelated links:2023年02月21日 プッチーニのプロフィール《ラ・ロンディネ》
2024年06月05日
Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artistsヴェルディ「マクベス」初演版公演初演:1847年3月14日、フィレンツェ2024年6月2日(日)13時30分開演我孫子市ふれあいホール(けやきプラザ内)マクベス:金子亮平レディ・マクベス:宮川典子マクダフ:加藤康之マルコム:阿部祐介バンコ:村山洋介侍女:鈴木彩花医者:齋藤涼平合唱:The Lacas演出・字幕:金子亮平指揮:上条力秀ピアノ:中村文美主催:オペラを上演する会***ヴェルディの「マクベス」1847年初演版は初めて聴かせてもらいましたが普及版(1865年パリ版)の音楽と比べるとよりベルカントで聴き易い歌が多く歌う部分が多くベルカントスタイルのオペラに近いです。とにかく題名役とレディの歌う部分も多いです。普及版がおどろおどろしい人間心理に特化しているのに比べるとなかなかオペラっぽくて面白かったです。パフォーマーの気合もすごくて引き込まれました。主催者によると、今回上演された1847年初演版は日本初演ではないかと思われるいうことです。構想から数年越しで実現した企画ということです。すばらしい快挙です。努力の賜物です。おめでとうございます。 また主催者様よりありがたくも今回の改稿版の記述に尽きましていろいろご教示いただきましたので記事内赤字にて追記させていただきます。 金子亮平氏「初演版の価値を正しく知って頂きたいので一応訂正箇所を細かいですが記しておきます。」宮川典子さんがマクベス夫人を歌うと数日前に知り驚くと共にぜひ聴きたいと思いました。はたして、ソプラノ・リリコ・スピントの強烈なレディ、最高でした!!!これぞレディ、これこそがレディと思わせるパワーと美声、歌心が同居するスーパー・DIVA彼女のレディが聴けて幸せです!題名役の金子さんにも驚きでした。以前に「オペラ界の志村けん」と評したことがあるくらい、彼は独特のコメディセンスを有しているのでマクベスはどうなるのか興味津々でした。正直コメディになるのではと思ってました。しかし、、、完全に二の線でした~wすばらしい歌唱そして演出・字幕も兼ねる主催者として大変なご苦労だったと思いますがそのすべてがすばらしかったです歌唱は高音域はリリックな美声で中音域が刺すように強く鋭く響き高音が懸案事項のマクベス役にぴったりのすばらしい演唱でした強く、美しい歌唱でした。ヴェルディバリトンの見せ場である延々と続くレガートも見事でした。演出も字幕も兼ねたということですが演出がト書き通りの完全版で逆に新鮮でした大釜やバレエシーンまでありました。プロジェクションマッピングプロジェクターにより背景として投影された動画も効果的ですばらしく字幕も演者の立ち位置に沿って左右に分けてあるのがわかりやすくて瞠目でした。本当にお疲れ様でした。マクダフは新宿区民オペラの同役でも拝見した加藤康之さん期待通りのカーンと立ち上がる圧倒的なテノーレ・スピントでやはりすごかったです!聴いてて強烈なテノーレ・ヴェルディアーノ感を味わえて至福でした!バンコーの村山さんもバス声で良かったです。侍女:鈴木彩花さん、すばらしかったです。ボーイソプラノの亡霊役の少女(?)もすばらしかったです。フリーアンスと亡霊役の黙役の少年もよかったです。ピアノが大迫力で一人オーケストラでがんばっていました。指揮も的確に牽引していてよかったです。最後はbis まであって感動的!「お値段以上」の公演であったことは間違いないです。おめでとうございます。今後もオペラ界の「鬼才」、パフォーマー・ダイレクターの金子さんからは目が離せませんね***Macbeth by Giuseppe Verdi Libretto : Francesco Maria PiaveFach※複数の資料参照Macbeth Fach : dramatic baritoneLady Macbeth Fach : dramatic coloratura / dramatic mezzo / Spinto SopranoBanco Fach : lyric bass / Basso profondoMacduff Fach : lyric tenor / Spinto TenorDama(Lady-in-waiting) Fach : lyric mezzoMalcolm Fach: Lyric TenorDoctor bassServant to Macbeth bassHerald bassAssassin bassThree apparitions 2 sopranos and 1 bassDuncano (Duncan) SilentFleanzio (Fleance) Silent***序曲煙?幕が開く第1幕 第1場魔女たち第2場舞台の奥に現れるマクベスとバンコー荒野で魔女たちに出会い、予言を聴く。I. Salve, o Macbetto, di Glamis sire!II. Salve, o Macbetto, di Caudor sire!III. Salve, o Macbetto, di Scozia re!バンコーも自分についての予言を聴きたがる。Non re, ma di monarchi genitore!王ではないが王の家系の祖となる魔女たち:Macbetto e Banco vivano!第3場伝令たちにより一つ目の予言が叶ったことを知るマクベス。軍功によりコーダーの領主になったのだ。二重唱:マクベスDue vaticini compiuti or sonoもう二つも予言が当たったぞ!マクベス:Alla corona che m'offre il fatoLa man rapace non alzerò.運命が俺に王冠を差し出すというのか、貪欲に手に入れるつもりはないぞ二人去る第4場魔女たち第5場マクベス居城の広間マクベス夫人手紙を読む。Addioレディマクベス:Ambizioso spirto tu sei Macbettoマクベス、あなたは野心的な性格よねでも…悪人にはなれるかしら?Vieni t'affretta - CavatinaRange : D4 to C6Vieni t'affretta! AccendereTi vo' quel freddo core!早く帰ってきて!あたしが火を点けてあげるわ!カデンツァありド迫力の登場のアリアに喝采。第6場召使いがダンカン王の訪問を告げる第7場レディ:Duncano sarà qui?ダンカン王がここに?今夜?カバレッタOr tutti, sorgeteレディ:Or tutti sorgete, - ministri infernal地獄の使者よ立ち上がれ!第8場マクベスが戻ってくる。マクベスOh donna mia!おい、帰ったぞ王様に明日の陽を拝ませてはなりませんなんだって…おわかりにならない?Intendo!わかってるよ…Intendo!わかってるとも!でももし失敗したら?あなたがびくびくしてなければ失敗しませんわ第9場ダンカン王の到着。行進していく行列のシーン第10場マクベスと召使マクベス:Sappia la sposa mia第11場マクベスは短剣の幻影を見るMi si affaccia un pugnal! 短剣が見えるぞ…!Orrenda imago! 恐ろしい幻だ!ベルの音Non udirlo, Duncano! E' squillo eternoChe nel cielo ti chiama o nell'inferno ダンカンよ、聴くんじゃない。それはお前を天国か地獄から呼ぶ音なのだ!マクベスはダンカン王の殺害を決行するためはける。ダンカン殺害シーンはフランチェスコ・マリア・ピアーヴェの台本では描かれていません。第12場夫人が待っている。第13場マクベスがダンカンを殺害して戻ってくる。マクベスTutto è finito!二重唱Fatal mia donna!O vista, o vista orribile!お、俺はアーメンと言えなかったオレにはもう眠れぬ夜しかないのだ!バカな!マクベス:Udrò di Duncano le sante virtùダンカン王の美徳を聴くのだここのダンカン王を殺害した後の二人のシーンに二重唱が付け加えられていました(1847年版?)↑金子亮平氏によるご指摘>>>ダンカン王暗殺の前後は改訂版にもありますが、一部音が違うという感じです。後悔と恐怖でいっぱいになっているマクベスそんな彼に冷徹に後始末を命じる夫人。オレにはもう、あそこには戻れない…!夫人は自ら部屋に行く。第14場信じられない表情で見送るマクベス。第15場夫人が戻ってくる夫人がダンカンのおつきに血を塗りたくって戻ってきたところにも二重唱が付け加えられていました(1847年版?)ドンドンドン!第16場マクダフとバンコーマクダフは王が起きてこないので見に行く第17場バンコーOh, qual orrenda notte!第18場取り乱して戻ってくるマクダフOrrore! orrore! orrore!ダンカン王の死が告げられる第19場一同が騒ぎに出てくる。マクベスと夫人も。全員の重唱と合唱のあと、O gran Dio, che ne' cuori penetri,オラトリオのような部分。ベルカントな歌唱が求められます。全員:L'ira tua formidabile e prontaColga l'empio, o fatal punitor;E vi stampi sul volto l'improntaChe stampasti sul primo uccisorここは最後に Encore として bis 返されました。見事な重唱+合唱やはりテノールとソプラノのソリストがものすごい声で立ち上がります。すごすぎるう~~第2幕第1場マクベス。レディが来る。どうして私を避けるの?やったことはもうどうしようもないでしょマルコムは逃げたから王殺しと疑われているわでも予言ではバンコーの子孫が王になるって…レディ:確かにバンコーと息子フリーアンスは生きてるわよねマクベスBanco! l'eternità t'apre il suo regnoバンコーめ、おまえの王国は天国で開くがよい →このシーンはカットされていたかも?↑金子亮平氏によるご指摘>>>2幕1場のアリアまでのレチはどちらもあります。セリフが同じで音が違うとこはあります。マクベス夫人のアリア「勝利!」(Trionfai!)(1865年版で下記アリアに変更された)レディ・マクベスのアリアLa luce langue♪光は萎えてRange : B4 to G5レディ・マクベスLa luce langue, il faro spegnesiレディは王になると予言された者たち(バンコーとその息子)の死を願い歌う。 →レディ・マクベスのアリアは1847年版Trionfai! まったく「普及版」とは異なるものでした。これがものすごいベル・カントアリアですごかったです。夜の女王のような、高音のコロラトゥーラ。普及版において歌われるレディのアリアとは全く印象が異なるベルカントなアリアでした。第3場刺客たちの合唱Sparve il sol... la notte or regniTrema, o Banco!脅えて待つがよい、バンコー!第4場バンコーとその息子フリーアンスStudia il passoバンコーのアリアCome dal ciel precipitaRange : B3 to E4Come dal ciel precipita空の陰が重くのしかかる…E il mio pensiero ingombranoDi larve e di terror.怖ろしくてたまらない…e di terror.そこに刺客たちがやってきて襲い掛かる。息子を逃がしバンコーは囲まれて大勢に刺され殺される。ユリウス・カエサルのような殺され方。第5場大広間での祝宴。しもての高い台に玉座がある登場したマクベスと夫人。皆さん、ありがとう!Si colmi il calice di vino - BrindisiRange : D4 to C6レディ・マクベスSi colmi il caliceDi vino elettoさあ乾杯しましょう第6場マクベスが席を外す。訪れた刺客がバンコーの死を告げる。このへんでマクベスのアリアが付け加えられています。1847年版?第7場宴席に戻ってきたマクベスに夫人は、どこに行ってたのよ!主役が中座なんて。マクベスバンコーが来てないんだ…しかし…背後に現れた玉座に座っているのはバンコー。バンコーの亡霊に動揺するマクベス。このへんでマクベスのアリアが付け加えられています。1847年版?↑金子亮平氏によるご指摘>>>2幕亡霊後はアリアとまではいきませんが狂乱として改訂版に比べて非常にキツイです。この後にコンチェルタートもありすでにその時点で普通は声がなくなりますね。マクベスは亡霊に脅え怒鳴りつけるNon dirmi, non dirmi ch'io fossi!レディ:お待ちください。一時的な発作ですわ。バンコーの亡霊が消える。マクベス(とりつくろって)Né Banco obliate, che lungi è tuttor皆の衆、バンコーを忘れるでないぞレディがさきほどと同じ歌を歌いだす。マクベス夫人の王妃の冠が外れて落ちる(アクシデント)王冠を被り直すするとまたバンコーの亡霊が現れ今度は玉座の横に立っている。マクベスMa fuggi! deh, fuggi, fuggi, fuggi, fantasma tremendo!怖ろしい亡霊め、消えろ、消えろ、消えろ、消えるんだ!!醜態をさらすマクベス亡霊が見えていない夫人はマクベスに軽蔑の視線を向ける。マクベス:(亡霊が消えて)ああ、助かった。夫人:いい加減にして!三重唱Sangue a me quell ombraマクベスSangue a me quell'ombra chiedeあの亡霊は俺を殺したいのか(聴かせどころ)Alle streghe squarcierò.マクベス、レディ、マクダフの重唱+合唱マクベスE l'avrà, l'avrà, lo giuro!Il velame del futuroAlle streghe squarcierò人々は恐ろしいマクベスとレディの犯罪を知ってしまった。マクベスはまた魔女の予言を聞きに行こうと決意する。休憩第3幕間奏曲。魔女大釜が舞台中央に鎮座しているさきほどの玉座があったところに高い台があるマクベスは魔女たちにまた予言を聞こうと洞窟にやってくる。マクベスは次々とゴーストたちを見る大音量と共に地獄の預言者たちが現れるマクベスDimmi, o spirto第一の幻影(合唱の中のテノールが歌唱)O Macbetto! Macbetto! Macbetto!マクダフに気をつけろAPPARIZIONE第2の幻影(ボーイソプラノ:少女?が歌唱)女の股から生まれたものにはやられないマクベスマクダフお前は死ぬのだ第3の幻影お前は無敵だ(演じているのは幼児で歌はボーイソプラノでそでで歌われる)バーナムの森が動かない限り↑金子亮平氏によるご指摘>>>幻影1は合唱のバリトンの方幻影2は中1の女の子幻影3は小学生で声は幻影2の子です。喜ぶマクベスマクベスのAriosoLieto augurio!このへんでマクベスの歌う部分は1847年版?で、全体的に普及版と異なります。↑金子亮平氏によるご指摘>>>基本的に1、2、3幕はセリフは変わりはありません。ダイナミックスや音の長さ、音程等細かく違いがありまして、本番の直前まで発見がありました。それではバンコーの子孫が王になるとはどういうことなのだやめろそれが知りたいんだ!マクベスは剣を抜く。王たちの幻が現れる。魔女たち:Apparite!王たちの幻影(プロジェクションマッピングでは紋章の入った盾を持つ王と鎧兜姿の護衛の二人)バンコーのゴーストが現れる。バンコーは鏡を抱えている。マクベスのアリアFuggi regal fantasimaRange: C3 - F4Fuggi, regal fantasima 王たちの幻影よ消え去れ おまえはバンコーなのか? Muori, fatal progenie! 死ぬがいい… Ah, che non hai tu vita! ああ、もうすでに死んでいたんだったな…O mio terror!怖ろしい! 最高音は Muori, fatal progenie! でGですが(ブルゾンで確認) 楽譜上はFまでなのでしょうか。 →このへんも1847年版?でだいぶ異なっていたでしょうか?↑金子亮平氏によるご指摘>>>3幕のMuori, fatal progenie!は初演版では下のGです。改訂版で上げていることから稽古では上げたりとかしてましたが、体力や調子を考えて記譜通りにしました。Vivran costor?マクベスは気を失う。バレエ音楽。合唱Ondine e Silfidi バレエ音楽も合唱もあって主催者の、完全版にしたいという意気込みが感じられます。第4場マクベスOve son io?気が付く マクベスはマクダフ殺害を決意し歌う(アリア)(1847年版のみ)↑金子亮平氏によるご指摘>>>3幕最後のアリアがレディのTrionfaiと共に失われたアリアで、ここに配置されていることも加わり非常に難曲ですね。伝令レディが来る。魔女はなんて…?マクベスマクダフに気をつけろと…レデイそれで?それで?それで?ぐいぐい畳みかける恐ろしいレディ・マクベスでもバンコーの子孫が王になると…みんな殺すのよ!二重唱Ora di morte e di vendettavendetta!マクダフの一族を根絶やしにすることを決意する二人。 →上記のシーンは1865年の改稿で作られたシーンのためなし。第4幕いよいよ合唱の見せ場Patria oppressa!虐げられた祖国よ驚いたことにこれが歌詞が同じなのにまったく違う歌…!(゚д゚)!(1847年版のみ?)妻子を殺害されたマクダフの悲痛の歌唱マクダフO figli, o figli miei! figliは殺された息子ではなく民衆(同胞)と字幕では訳されていたマクダフのアリアAh, la paterna mano♪ああ、父の手はRange : G#/Ab3 to A5 いや~超すごかった。加藤さんは新宿区民オペラの時よりさらに絶好調だったように聴こえた。 ariaの後半がだいぶ普及版と違ったような…? 最高音は普及版より半音高く上げていた…?(゚д゚)!↑金子亮平氏によるご指摘>>>4幕マクダフアリアは始めのレチだけ音が違い歌の部分は同じです。第2場マルコム登場Dove siam?マルコム:山の木を切ってかざすんだ勇壮な二重唱と合唱La patria tradita第3場医者と侍女さまよい歩くレディのアリアUna macchia è qui tuttoraRange : B4 to C#/Db6レディUna macchia è qui tuttoraどうしても血が消えない、くそ!消えるんだよ!老人にあんなに血があるなんて。マクダフ殿の奥様とお子さんはどうしたのかしら?バンコーは死んだのよA letto, a letto誰か来たわ、マクベットandiam, Macbetto怖ろしい罪の自白最後は最高音High Cis第5場マクベスPerfidi! All'anglo contro me v'unite!裏切りやがってイングランドとつるむとはマクベスのアリアPietà, rispetto, amore憐れみも誉れも愛もRange: C3 - F#/Gb4Pietà, rispetto, amore憐れみ、尊敬、愛情Conforto ai dì cadenti,それら年老いてからの幸せNon spargeran d'un fioreLa tua canuta età.そんなものはおまえにはないNé sul tuo regio sassoおまえの墓にかけられる言葉はSperar soavi accenti:優しい言葉ではないSol la bestemmia, ahi lasso!なんて不幸なんだ お前の弔いの歌は La nenia tua sarà!罵りの言葉だけだ カデンツァあり カデンツァで最高音 F#(カップッチッリで確認)すばらしい! 侍女:王妃がおみまかりに…マクベス:命なんて…どうでもいいんだ!合唱バーナムの森が動いてきます!マクベスProdi, all'armi!La morte o la gloria戦闘第9場マクベスとマクダフの対決マクダフは帝王切開で生まれた子だったマクベスはマクダフと戦うVittoria!Vittoria!最終場マクダフがマクベスを討ち取る刺され倒れたマクベスが歌うアリアあり。(1847年版のみ?)マクダフはマクベスから王冠を取りマルコムに戴冠するSalve, o re! →1865年の改稿で作られたシーンのためカットEncore:アンコール代わりに、1幕終盤の重唱+合唱の返し。これも気が利いていた。お疲れ様でした。詳細続く。
2024年06月03日
全10件 (10件中 1-10件目)
1