2010年04月11日
XML
カテゴリ: OPERA
アンブロワーズ・トマ 「ハムレット」 Part1

バルセロナ・リセウ 2003

サイモン・キーンリーサイド
ナタリー・デセイ

アラン・ヴェルヌ
ベアトリス・ウリア・モンゾン
ダニール・シュトーダ

ベルトラン・ド・ビリー指揮

第1幕


 ホルンの独奏。おそいな~

廷臣たちの合唱。
新しい結婚を祝う

ガートルードとクローディアス

クローディアス:そなたは我が兄の妃だった。そなたに再び戴冠しよう
 デンマーク人の総意に従ってな。
 私の悲嘆は国民の意思には逆らえない
 厳かに権力を得るのだ
 かつて兄の妃だったそなたがわしの妃になるのじゃ

国王陛下万歳 女王陛下万歳!

ガートルード:息子がいないわ!



廷臣:我らはこの結婚を祝う
祭りの日、喜びのだ。この歌が天上まで届きますよう。

壁の前を歩くハムレット。
白いシャツ。吊りのズボン。
少年のかっこうだ。


ハムレット:悲しんでも空しい
優しさもはかなく消えうせる
父は運命の妬ましき鉄槌に打たれて亡くなった
それから2か月も経ってないのに
母は違う男の腕に抱かれている

ハムレット:未来永劫の涙はどこへ?
ほんの数日ですべてが変わってしまった
女ってやつは!
そなたの名は移り気、意志薄弱

オフェーリア登場

オフェーリア:殿下!

ハムレット:オフェーリア。

肩に手を置くオフェーリア。その手を握るが、すぐに身を背けるハムレット

オフェーリア:あなたさまの魂は永遠の苦しみに悩んでいらっしゃるのね。
わたくしたちの幸せまで壊れているわ
噂ではあなたは国王のもとを離れるって。
宮廷から去るつもりだって。

ハムレットは立ちあがって歩く

ハムレット:オフェーリア…

オフェーリア:どうして私を見てくださらないの?
あなたは暗い絶望に囚われて心がここにあらずだわ。
私のことはもうお忘れになったのかもしれないわね

ハムレットの愛を疑う

ハムレット:違うよ!神もご存じだ。僕は愛を忘れたりしないよ。女とは違うんだ。

オフェーリア:ひどいわ!
私がどうしてそんなこと言われなくちゃいけないの?

ハムレット:ごめんよ、君のことじゃないんだ…
君の心が美しいのは姿に表れているよ

ハムレット:昼の光を信じなくてもいい
お日様だって、昼間だって。
天国やこの大地も信じなくていい
でも僕の愛だけは疑わないで

オフェーリア:ハムレットさま、でもこの愛はあなたをここにとどめてることはできないの?
私があなたを愛しているぐらいあなたも私を愛してくださるのなら、どうしていなくなることができるの?

ハムレット:僕が逃避するのは君からではない、人々の移ろいやすい心からなんだ。
君の美しい面影を僕は孤独な心に抱いていくよ
でも君がいると僕は癒される
僕の悲しみの涙が君の愛によって乾かされると苦さも少なくなる
一言で充分だ
僕は君の足元にとどまるよ

オフェーリア:ああ、陽の光の元である太陽よ
私たちを空から照らしているわ
天国の精霊と大地、それらが私たちの愛の証人よ

彼女との愛を確認する
ひざ枕。

ハムレット:最愛のオフェーリア

オフェーリア:信頼しているわ

ハムレット:運命がまた僕たちを永遠に結び付けたんだ
僕の魂も人生も君のものだ

オフェーリア:永遠に!

ハムレット:陽の光を…(繰り返し)

美しいメロディ。

オフェーリアを抱きしめるハムレット

歌が終わってもずっとしゃべりかけている(演技)のハムレット

レアティーズ(ラエルテ)(オフェーリアの兄)が登場。(シュトーダ)

レアティーズ:ハムレット王子 ごきげん麗しゅう!

ハムレット:喜んでくれ オフェーリアの兄は私の兄だ!

レアティーズ:あなたと妹に別れを告げに来ました。

オフェーリア:旅立つの?

レアティーズ:王の命でノルウェーに行くことになったのだ。今夜遅くに立つ。

オフェーリア:もうきょうは終わるのに。

レアティーズ:お国のために外国に行かなくてはならない。
もし僕が死ぬようなことになったら、オフェーリアにはもう君の愛情しかすがるものはない。
妹は僕の自慢、僕の生きる意味だ。
僕のように彼女のそばにいてくれ。
信じている
君に妹を頼むよ。守ってやってくれ。彼女の名誉のために。

抱擁しているハムレットとオフェーリア

レアティーズ:もういいかい?

オフェーリア:(ハムレットに)パーティに行かないの?

ハムレット:僕は行かないよ!
君に神の御加護がありますように!

場面転換

廷臣たち:人生は短い
悲しんでいる暇はない
楽しもう!

ホレイショ:ハムレット王子を見なかったか?

廷臣:彼に何の用だ?

ホレイショ:昨日の夜、冷たい風が吹いていた
オレたち二人、先王の幽霊を見たんだ。

廷臣:まさか、嘘だろ

ほんとだよ!まさに先王そのままだったんだ

神さま!

ハムレット王子にこのことを今晩言わなくては。

人々:友よ宴が待ってるぞ!

(繰り返し)

第2場

序曲

今度はトロンボーン独奏 遅いな~ クラリネットと絡む

夜中

ホレイショと仲間。

ホレイショ:きょうも出るのかな?ゴースト
あの方向に歩いて行ったんだよな

ハムレット:ホレイショ、お前か?

ホレイショ:あの声は、殿下?

ハムレット:お前の声だとわかったぞ
俺を探していたんだって?何の用だったんだ?

仲間:あなたさまだったらこの謎がおわかりかと思いまして。
あなたがここに来たのはまるで神のはからいです。
あの場所に、先日の夜…

ハムレット:なんだ?

ホレイショ:先王の幽霊が出るんです。

激しく動揺するハムレット
ホレイショの首につかみかかる。

ハムレット:私の父の幽霊?

ホレイショ:はい殿下。この目で確かに見ました。
震えが来ました。先王の目はすわっていて足取りはゆっくりでした。
3回通り過ぎました。悲しそうに黙ったまま。

ハムレット:ありえないことだ
何かの呪いなのか

ホレイショ:先王は青ざめてました

ハムレット:いつ、出たんだ?

ホレイショ:真夜中です。

ハムレット:ここがその場所か?

ホレイショ:そうです

仲間:鶏が鳴いたら、幽霊は消えたんです

ハムレット:何も言わなかったのか?

仲間:何も。

ハムレット:血が凍りそうだ。
死んだ者を怖がることはないさ
生前に親しかったのならな
なのに、おやじの幽霊に震えてるのはなんでだ
きっときょうも出る。
待とう。

ファンファーレ



ハムレット:ここは暗い。
あちらは楽しい宴だ。
王は死んでいるというのに

ホレイショ:もう夜中です。ほら

仲間:時間です

仲間:みろ!出た!

ハムレット:天使よ、ご加護を!

驚愕の表情で舞台のかみてを見つめる
照明が当たる。

ホレイショ:殿、腰が抜けました。

ハムレット:なんてことだ
あのお姿は
父さんだ
国王だ。

ハムレット:お父さん
僕の哀れな嘆きを聞いてください

ハムレット:僕に話してください。

怖がる仲間

ハムレット:どうしてこの冷たい世の中を捨てたんです
あなたの死んだ肉体が横たわる世の中を
どうして武装して立ってるんです?
王冠を被った姿で

(繰り返し)

ハムレット:話してください。

ホレイショ:何か合図している。我々に帰れと合図している。

ハムレット:従うんだ

仲間:あなたを置いて帰ったら祟られます

ハムレット:行くんだ!

殿下!

ハムレット:いいんだ!
私は怖くない
帰れと言うに。
王は私を呼んでるんだ!

仲間:神の御加護を

仲間(ホレイショに):近くにいて駆け付ければいいさ

ハムレット:さあもう二人きりです
話してください。

先王の幽霊の声:聞くのだ
私はお前の父の魂だ
神聖な力が我を深淵より甦らせたり
お前の責務を伝えるべく私は遣わされたのだ。

王のゴーストが現れる。
剣を下げている。
いっしょに埋葬されたのであろう。

ハムレット:言ってください。
御意志に従います

先王の幽霊:お前がまだ我が思い出を尊んでいるなら
私の仇を討ってくれ

ハムレット:神の御心に!

先王の幽霊:容赦なく討つのだ
あやつを罰する時は来たれり

ハムレット:どんな罪の仇を討つのですか
誰を罰すればいいんですか?

ファンファーレ

王はハムレットを羽交い絞めにして頭をくしゃくしゃにする。

先王の幽霊:聞くがよい
罪人は王になった男だ
あいつはわしの王冠を被り、誰ももうわしのことを忘れてしまった。

先王の幽霊:朝の風だ
私の経帷子をなでていく
死の使命を果たす時は来た
急がなければ

立ち去ろうとする

ハムレット:それだけですか?

先王の幽霊:あやつは我が家で姦淫の罪をおかした
さらなる裏切りをした
私が寝ている隙に
私の唇に毒を垂らしたのだ

ハムレット:神よ!

先王の幽霊:仇を討つのだ。
父の仇を討つのだ
悔い改めるのを待っていてはいけない
すぐに討つのだ!

先王の幽霊:でも母親には怒りを向けてはいけない
彼女を罰するのは天に任せるのだ

ハムレット:母さんが…!

先王の幽霊:夜明けの光だ
私は呼び戻される
さらばだ
わしを忘れるでないぞ

ハムレット:最愛のゴーストよ
復讐に燃えた影よ
私は従います
陽の光よ、太陽よ
愛よ、甘い恍惚よ、
さようなら
さようなら
忘れるものか!

ハムレットは生きる喜びをすべて捨てることを誓い、悲愴な決意を新たにする

Part2 に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月11日 19時54分23秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: