2014年04月05日
XML
カテゴリ: OPERA
Spring Festival in Tokyo -Tokyo Opera Nomori 2014-

Tokyo-HARUSAI Wagner Series vol.5
'Der Ring des Nibelungen' - "Das Rheingold”
(Concert Style / With projected images and subtitles onscreen)

April 5(Sat)at 15:00
Tokyo Bunka Kaikan Main Hall, Ueno Tokyo

  Conductor:Marek Janowski

  Wotan:Egils Silins
  Donner:Boaz Daniel

  Loge:Arnold Bezuyen
  Alberich:Tomasz Konieczny
  Mime:Wolfgang Ablinger-Sperrhacke
  Fasolt:Frank van Hove
  Fafner:In-Sung Sim
  Fricka:Claudia Mahnke
  Freia:Kanae Fujitani
  Erda:Elisabeth Kulman
  Woglinde:Satomi Ogawa
  Wellgunde:Yuki Akimoto
  Flosshilde:Mika Kaneko


  Musical Preparation:Jendrik Springer

  Video:Tetsu Taoshita

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.5
『ニーベルングの指環』


4.5 [土] 15:00開演
東京文化会館 大ホール

指揮:マレク・ヤノフスキ

ヴォータン:エギルス・シリンス
ドンナー:ボアズ・ダニエル
フロー:マリウス・ヴラド・ブドイウ
ローゲ:アーノルド・ベズイエン
アルベリヒ:トマス・コニエチュニー
ミーメ:ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ
ファーゾルト:フランク・ヴァン・ホーヴ
ファーフナー:シム・インスン
フリッカ:クラウディア・マーンケ
フライア:藤谷佳奈枝
エルダ:エリーザベト・クールマン
ヴォークリンデ:小川里美
ヴェルグンデ:秋本悠希
フロースヒルデ:金子美香

管弦楽:NHK交響楽団
音楽コーチ:トーマス・ラウスマン

+++

ラインの黄金ってアルベリヒが主役だよねと再確認する。
歌手は全員とんでもなく素晴らしいレベルだが中でもトマシュ・コニエチュニーのアルベリヒが凄かった!
文句なく今までで最高のアルベリヒ。
完全にWotanを食っていた。

あともう一人のキーパーソン ローゲがまたすばらしいこと!芝居も含めこれぞローゲでしょというシニカルで突き放した感じを造形。

これだけでも大満足なのに出てくる歌手がみんなすごい。実力派揃いで文句なく今年最高のパフォーマンス。もちろんウィーンのドンがご降臨なのでこれだけのキャストが揃ったのでしょう。

シュペルハッケかなり声がベズイユンとかぶるんだけど、出番少なくてもったいないほど。
芝居入りまくりでした。

フリッカのマーンケさんはメゾのはずだが非常に美しい声で素晴らしい。

エルダにクルマンもここだけ?ともったいないくらい。

フライアの藤谷さん すごい存在感。歌う部分少ないがすごいパワーですばらしかった。

ドンナーのボアズ・ダニエル、美声のバリトンでまだ若い。彼は数年前Bunkamuraオーチャードホールでのトリスタンでのクルヴェナルだった。ドンナーの見せ場での美声、すばらしかった!

フローのテノール、マリウス・ヴラド・ブドイウさんはメガネをかけていて長髪で学者風のイケメン。
美しい高い声なのに強靭な声で、この人もすばらしい声~~

とにかく出てくる歌手はみんなすごいです。

ファーゾルトはフランク・ヴァン・ホーヴ、アイン・アンガーさんの代役ですが、バスのはずなのにまるでバリトンのような美声だった。明るいバス、リリックバスなのでしょうかね。美声が好きな私には悪くなかった。

ファフナーはいかにもファフナーという暗く重い声のシム・インスン、ぴったりと合っていた。

+++

会場に入ったとたん、あまりのオケの椅子の多さにひっくり返りそうになる。
まじソリストは後ろに立つのかと思ったほど後ろまで椅子がぎっちり。
ソリスト前でよかった~

コンマスがキュッヒルさんなので皆驚く。彼が立ってチューニングし始めると拍手がわく。

ヤノフスキさんが登場。厳格な天才博士のような風貌だ。私は初めてです。音が始まる。背後のスクリーンに映し出されるラインの水底。切り立った苔むした石だらけの水底だ。

ラインの乙女たちは椅子なしで、しもて側に立つ。

ヴォークリンデの小川里美さんは元ミスコンの覇者だけあり、とても背が高く女優のように美しい!ぺタ靴をはいているのにひときわ背が高く、モデルのよう。それで歌もすばらしいなんて神は彼女に何物与えたのか!入る前にもサイン攻めにあっていたが入り時間が迫っているのに皆に誠実に応えて対応していてやはり業界人として意識が違うな、と感心していたのだ。人気沸騰中なのわかります。先日は日生劇場フィデリオでレオノーレを聴かせていただきました。あの時もまるで女優みたい!と思った。

ヴェルグンデの秋本悠希さんも神秘的な美人ですばらしい声です!

フロースヒルデの金子美香さんも落ち着いた美しい声を聴かせます。

いよいよ期待のアルベリヒ、トマス・コニエチュニーの登場です。

いやもう=持っている声が違う!
普通に歌っているのに大音量。
重いずしんとくるダークなバスバリトン声です。
このアルベリヒは歌うだけではなく体中から哀しみを発散させている。

アルベリヒはラインの乙女たちをナンパしようと近づいていくが、
くしゃみを連発する。
これがハクション!ハクション!とほんとにくしゃみしてるみたいに聴こえた。
ここはコミカルな部分。

乙女たちはなびく振りをしながら散々にアルベリヒを馬鹿にする。
おしゃべりな乙女たちはラインの黄金の秘密をしゃべってしまう。
馬鹿にされて傷つけられたアルベリヒは憎しみいっぱいになり、宝を手にする。
ハハッハハ!と哄笑してかみてに去っていく。
悔しがる乙女たち。

しもてからヴォータンのシリンズとフリッカのマーンケ。

シリンズは最近のROHのオランダ人を歌っている。

まったくすばらしい声でWotanとして遜色ないのだが、なにしろきょうはアルベリヒとローゲとミーメがめちゃくちゃすばらしい世界最高の域なのでいささか分が悪い。でも悪いわけではけしてない。

マーンケさんは若手で美しい声のメゾ。昨年のバイロイトの新リングのフリッカで多分すごく演技もうまいのでしょう。フランクフルト歌劇場にも出演している。

彼女もパワフルで美しい声。フリッカなのにすごく暖かくて優しいフリッカ。

背景の映像は彼方にワルハラの城が見える小高い丘の寒々とした白黒の風景。

フライアがかみてから。藤谷佳奈枝さん、すばらしい声、すごいパワー、表現力です。日本人代表ソリストとしてすばらしいパフォーマンス。誇らしい気持ちすら覚える。

巨人たちはオケの背後のかみて側に並ぶ。ファーゾルトが中側。

バリトン声で歌うファーゾルト。大音量の声だ。明るい声のバス。

フライアが助けてと叫ぶとしもてからドンナーとフロー。

いきりたつ2人をいさめるヴォータン。

そうこうするうちにいよいよローゲの登場。
アルノルト・ベズイエン。
彼が芝居的にひっぱる!
ローゲそのものでくすくす笑いをしながら歌う。
ほんとすごい。
彼の芝居で刺激され、牽引され、皆も歌というより芝居になってくる。

ローゲは楽しんでいる。わがままな神々を内心は馬鹿にしている。それが伝わってくる表現。
彼とヴォータンらとのやりとりはまるで喜劇のよう。
笑っているのは私だけだったけど。
彼は指輪の話をしだす。

どうやって手に入れるのだ?

奪うんです!

びっくりしてあきれて顔を見合わせる神々。
この間がおもしろい。
神が泥棒の相談。

笑うとこだ。

巨人たちがフライアを連れ去ると神々たちは急に具合が悪くなる。

ドンナーがけっこう芝居してる。

ローゲだけが調子に乗っている。

ついにヴォータンはニーベルハイムにくだることを宣言する。

いよいよニーベルハイムです。

背景が真っ赤なマグマのたまった岩場になります。

N響すばらしいです。

ミーメとアルベリヒ。

ミーメのシュペルハッケは2012年の夏のバイエルン国立歌劇場のリングチクルスのジークフリートのミーメで、主役のランス・ライアンを食うぐらいすごかった。今回も期待していたが、歌う分量が少ないんですよね。ラインは。もったいない。それに声がローゲのベズイエンとかぶるんですよね~
ひたすら殴られて痛い痛い!と叫んでいるだけなんだもん~

アルベリヒがすごい迫力で歌うもんでもう~痛快です。

恐ろしい力を手にしたアルベリヒはニーベルング族を奴隷にようにこき使っている。

アルベリヒは右手の薬指にはめた指輪に接吻し魔力を解放する。恐ろしい力が放たれる。

ヴォータンとローゲ。

おまえらはなんだ!

アルベリヒのものいいにヴォータンはかっとなる。

ここはおさえて!

ローゲは策略をめぐらす

もし寝ている間に指輪が奪われたらどうする?

アルベリヒはいきなり急に不安な表情になる。

演技がうまい!

しかしすぐに隠れ兜のことを思い出す。

アルベリヒは大蛇に変身する。

それはもちろん音楽だけで表現される

N響すごい!


上野のラインの黄金  Part 2  に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月09日 20時27分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING

井出 壮志朗
UPCOMING

市川 宥一郎
UPCOMING

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: