暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
8255243
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全7272件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
Football
|
OPERA
|
BALLET
|
Musical Theatre
|
Classical Music
|
Cinema
|
Mystery
|
International
|
Competition
|
これからの公演のお知らせ
|
ATPテニス
|
アクセス
|
ARTS
2012年03月20日
Evgeny Nikitin - Der fliegende Holl?nder in Tokyo the last day
カテゴリ:
カテゴリ未分類
Evgeny Nikitin - Der fliegende Holl?nder in Tokyo the last day
New National Theatre
Richard Wagner : Der fliegende Holl?nder
2011/2012 Season
2012 Mar.8 11 14 17 20
Day5
20 Mar.2012
Conductor : Tomas Netopil
Production : Matthias von Stegmann
Costume Design : Hibino Kodue
Lighting Design : Isono Mutsumi
CAST
Daland : Diogenes Randes
Senta : Jennifer Wilson
Erik : Tomislav Muzek
Mary : Takemoto Setsuko
Steuermann : Mochizuki Tetsuya
Holl?nder : Evgeny Nikitin
Chorus : New National Theatre Chorus
Orchestra : Tokyo Symphony Orchestra
さまよえるオランダ人
最終日
2012年3月20日
オランダ人祭りもきょうで終わり。
ちょっと淋しい。
逆にしゃばにでる楽しみにして養生していたので
感慨深かった。
リピーターは掟破りなのですが、まあ今回は快気祝いということで許してもらおう。
望月哲也さんというすばらしいテノールを2回も聴けたのもうれしかった。
あの美しい「タミーノの声」すごく清涼感があって良かった。
今回は Ree さんの指摘があったように、カーテンコールでそっぽを向いていたニキーチンとネトピル君の関係が危ぶまれたが、そこはプロですから。
まだ2人とも若いんですし、まあいろいろあるでしょう。血の気も多そうだし。
気がついたのはニキーチンさんのジェニファーへの優しさ。
3幕で裏切られたと思ったときに転ばすでしょ?
あそこが
おおげさに腕をとってから優しく平行移動して、いわゆる『倒す演技』をしていて実際すごく優しかったので、おお~紳士だ~と思ったんですよね。
ニキーチンさんとの会話:
お疲れさまでした~ いつお戻りになるんですか?
あしたです。
どこに帰るんですか?
???によってからSt.Petersburg サンクト・ペテルスブルクだよ。
Petersburgですね。
日本には今までに何回いらしてるんですか?
数えたことないな~
5、6回以上ですか?
(聞いてない)
お疲れさまでした~(汗)
Act1
水夫たち。
先頭にダーラント。
カピターン!
キャプテン、異常なしです。
ここはサントヴィケだな。
流されちまった
ちっくしょう!
もう少しで家だったのに。
本気で怒っているダーラント。
悪魔のしわざだなあ。
Wer baut auf Wind, baut auf Satans Erbarmen!
おおいお前ら休め!
シュトイヤマン、お前は見張りしていろよ。
甲板から下がっていく水夫たち。
すぐに寝転がる舵手。
舵手はダーラントにモップとバケツを押し付けられる。
mein M?del, bin dir nah!
可愛いあの子のそばに来たぞ!
Hoho! Ja! Hollaho!
美しく伸びのある高音。
船が揺れて、倒れる舵手。
舵手はポケットからハンカチに包んでいたネックレスをモップの首にかける。
不気味なオランダ船が現われる。
船底が開き、そこに張り付いているオランダ人
Die Frist ist um --
また7年が過ぎた。
でも俺は海にまた戻るんだぞ
立ち上がるオランダ人。
Das Heil, das auf dem Land ich suche, nie werd ich es finden!
陸で俺が探している「救い」は決して得られないんだからな。
海賊を挑発してもやつらは逃げて行った。
「十字を切って」というところで十字きるかなと思ったけどそれはせず、腕を振る。
Nirgends ein Grab! Niemals der Tod!
どこにも俺の墓場はない。死ぬこともできない。
Dich frage ich, gepries'ner Engel Gottes,
der meines Heils Bedingung mir gewann!
俺に救済のチャンスを与えてくれた天使よ。あなたに問いたい。
俺はおまえのおもちゃなのか?
最後の審判の日よ
すべてが消滅するその日
俺はようやく無になることができる。
ダーク。絶望と虚無、殲滅を歌いあげるオランダ人。
歌唱はすごくビューティフル。
左のこぶしを天に突き上げる。
前回見た時は「マリインスキースタイル」(両手を空にかざすウルトラマンスタイル)だった気がする。
オランダ人はオランダ船の方を向く(客席に背を向ける)
船員の歌が聞こえてくる。
まるでミサ曲のように聴こえる
オランダ人はゆっくりと船に向かって歩きだす。
明かりが落ちる。
暗闇に消えたニキーチンは甲板の台から下に下りてかみてにはけていく。
まるで船の中に消えたように見える。
いつのまにかノルウェー船の甲板に明かりが戻っていて
舵手が寝ている
ダーラントは甲板の出入り口の板をバン!と閉めて舵手を起こす。
舵手は飛び起きて船に呼び掛ける
誰だ~~~!
誰だ~~~!
おいやめろ、あそこに船長がいる。
2人ともかみての袖を見る。
かみての袖の中でニキーチンが歌う。
どこの誰さんですか?
オランダ人だ~~~。(ホーレーンダー――)
明らかに不気味なのに脳天気なダーラントは歓迎ムード。
すごく脳天気なダーラント。
言っておきますが今回の主要なキャスト4人の中でまともに演技していたのはダーラントだけでした。他はまあ…。そういう意味でもディオゲネス・ランデスは貴重でした。
ようこそ!
オランダ人がかみての袖から出てくる。
ダーラントが握手しようと手を出すがオランダ人は無視する。
それでもめげない人のいいダーラント。
オランダ人は白いコートを着ている。
オランダ人はダーラントを無視してしもての方に歩いていき、舵手をねめつける。
舵手は脅えている。
ich find' es nicht - mein Heimatland
船底がまた開き、宝箱が下ろされる。
ニキーチンは腕力にものを言わせて財宝箱を片手で引き寄せる。
勢い余って宝箱が傾く。
おっとっと。
蓋を開けると光り輝く財宝。
ダーラントの目が点になる。
オランダ人はそれをしり目に蓋を閉めると、
どっかとその上に座る。
Ich habe weder Weib noch Kind
俺には妻子もいないし故郷もない…
立ち上がる。
故郷を与えてくれたら財産をくれるというオランダ人にダーラントは驚愕する。
お前に娘はいるのか?
ダーラントは娘を嫁にやる約束をする。
オランダ人はうれしいというよりもまた無駄な努力をせずにはいられない自分に怒っているように見える。
ダーラントとオランダ人の二重唱。
ネトピルさんはちゃんと指示を出している。
男3人のトライアングル。
南風だ!
出航だ!
Gewiss!と言ってかみてのそでに消えるオランダ人
水夫たちは列になって歌う。
その背後を歩いていくオランダ人。
オランダ人は船底からオランダ船に入り、舳先に登っていく。
オランダ人は舳先の操舵輪のところに立ちすくむ。暗転。
第1幕了
休憩
Part2
に続く。
Tenore brillante Tetsuya Mochizuki as Steuermann 20 Mar.2012 Tokyo
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2012年03月24日 00時45分10秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全7272件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
TENOR
小原啓楼
Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト
小野弘晴(テノール)
UPCOMING
Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017
Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017
Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019
Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019
金山京介
2025
吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連
Ten.前川健生
伊藤達人
UPCOMING
PAST
Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019
下村将太 テノール
2025
工藤和真
UPCOMING
PAST
BARITONE
青山貴
UPCOMING
2015
KS Tomohiro Takada, Bariton
概要
2024~2025
Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1
今井俊輔
UPCOMING
高橋洋介
UPCOMING
PAST
飯塚 学
UPCOMING
小林啓倫
UPCOMING
PAST
清水勇磨
UPCOMING
大西宇宙
UPCOMING
池内 響
UPCOMING
PAST
井出 壮志朗
UPCOMING
PAST
市川 宥一郎
UPCOMING
PAST
大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015
Bs-Br狩野賢一2015
Bs河野鉄平
後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING
水島正樹
UPCOMING
IL DEVU
HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt
Best Opera 2024
Best Opera 2023
Best Opera 2022
Best Opera 2021
Best Opera 2020
Best Opera 2019
Best Opera 2018 Index
Best Artists in Opera 2017
Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist
2016 Best Opera
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
Feb
Hamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX
2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003
[OPERA]
Simon Keenlyside
What is NEW ?
Robert Gambill
What's new
Biography
2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?
2006
What is NEW ?
2005
STAGE What is NEW ?
Second Top -Sheva's Sporting World
Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007
FOOTBALL What is NEW ?
2005
Tennis
2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX
Cinema, Books brand new and privat
Cinema
2005年5月3日
音楽関係更新 Classical Music
BOOKS 2006
BOOKS 2004年
1月31日
Books by Jeffery Deaver
INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index
Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index
Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas
Cinema Index Works
Cinema Index Actor
LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast
劇場座席数・残響時間
SITE MAP
Sheva's Blog(
What people tweeted
)
Since Apr 2003
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
カテゴリ
カテゴリ未分類
(2436)
Football
(27)
BALLET
(699)
Musical Theatre
(60)
Classical Music
(825)
Cinema
(44)
OPERA
(3121)
Mystery
(12)
International
(5)
Competition
(4)
これからの公演のお知らせ
(4)
ATPテニス
(8)
アクセス
(25)
ARTS
(2)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: