2012年06月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
BR-KLASSIK

Neuinszenierung
Premiere
Heute, 30.06.2012
16:00 bis 22:00 Uhr
日本時間23時~

Dritter Tag des B?hnenfestspiels "Der Ring des Nibelungen"

Musikalische Leitung Kent Nagano
Inszenierung Andreas Kriegenburg

Kost?me Andrea Schraad
Licht Stefan Bolliger
Choreographie Zenta Haerter
Dramaturgie Marion Tiedtke
Olaf A. Schmitt.
Chor S?ren Eckhoff

Siegfried - Stephen Gould
Gunther - Iain Paterson
Hagen - Hans Peter Konig → Albert Pesendorfer → was replaced by Eric Halfvarson (bass)
Alberich - Wolfgang Koch
Br?nnhilde - Nina Stemme

Waltraute - Michaela Schuster

Woglinde Eri Nakamura
Wellgunde Angela Brower
Flo?hilde / 1. Norn Okka von der Damerau
1. Norn Jill Grove

3. Norn Irmgard Vilsmaier

Chor der Bayerischen Staatsoper
Bayerisches Staatsorchester

Videos
Opern.TV zur Festspielpremiere von Richard Wagners "G?tterd?mmerung" am 30. Juni 2012 im Nationaltheater

Im Interview: Kent Nagano (Musikalische Leitung), Andreas Kriegenburg (Regie), Stephen Gould (Siegfried) und Wolfgang Koch (Alberich)


残念なことにハンス・ペーター・ケーニヒの降板がすでに発表されました。
久しぶりにKochさんの声が聴ける~
ちょっとですけど。この飢餓感を早く満たしてほしい。
ほぼ最強布陣でお届けします!という感じかな。

***

またまたアクシデント。
ハンスペーターの代役に立っていた歌手が降板。
なんとエリック・ハーフヴァーソンが登場!
彼であればまったく遜色ないので関係者は安堵であろう。

Eric Halfvarson ?bernahm bei der Premiere den Hagen, in den beiden Folgevorstellungen singt diese Partie Albert Pesendorfer

開演前にバッハラー総裁が出てきてしゃべった。プレミエの特別措置なのかもしれない。こういうとこ(危機管理)で総裁の力量が問われるのだ。METのゲルブもすごかったがバッハラーさんも相当な手腕ですね。

もちろん個人的にはハンスペーターが聴きたかったが。

実際、エリック・ハーフヴァーソンはバスなのだが、実際の声は非常にバスバリトンに近く、
アルベリヒのKochとすごく声のレンジが近い。
Kochの声とは艶が違うが非常に似ている。
個人的にはしつこいが、ハーゲンは真正のバスに歌ってもらいたい。
いちばん大好きなホイホーハーゲン、
エリックの声のヴォリュームが小さい気がしたが、どこで歌ってたんだろう?
詳細が不明ですが…。

日本時間の5時24分に中継は終了。
カーテンコールは歌手が出てくるたびにヴォリュームが高まって行き、
エリック・ハーフヴァーソンに大喝采。
そしてグールドにも大喝采。
ニナ・シュテンメに熱狂!
ケント・ナガーノにさらに熱狂!という感じでしたね。

端役に至るまで最強の歌手を揃えたバッハラーの手腕はさすが。
しかし肝心のプレミエの日に、
ラインゴルトはKochがいなくて
ワルキューレはユーシタロが降板し
ゲタデメルンはハンスペーターが降板と
アクシデント続き。
結局リングはAlberichとWotanとHagenが肝なんで非常に微妙なプレミエとなったのではないでしょうか。
いろいろあるね!

個人的にはグンター役Iain Paterson の美声がよかった。
バリトン・フェチにはたまりませぬ♪

メイキングビデオにKochさんのインタビュー。やた~♪

メイキングもトレーラーもハーゲンは助監督か誰かが演じている。
間に合っていなかったんだね。誰も。
考えるだに怖ろしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月01日 09時40分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: