2013年03月30日
XML
カテゴリ: OPERA
きょうのWebradioのオペラ放送、まじすごいことになっておりますわ~

Metがダムラウの椿姫、ジェルモンがドミンゴ。

RAI3が冗談のようにこれも椿姫!フィレンツェの椿姫!レベカ、マチャド、ストヤノフ!これまじ聴きたいんですけど~

スカラのナブッコ(ヌッチ、モナスティルスカ、アントネンコ!)

もちろん私は

Oe1のParsifal Kochさんを聴くつもりですけどね…

ほかにも
ドニゼッティの"La Favorite" にコロンバーラ、テジエ、アリス・クーテ、

グロイスベックのボリス・ゴドゥノフとか



+++

Oe1
Richard Wagner: " Parsifal "
Samstag
30. März 2013
19:30 現地時間
日本時間3月31日3時半~

Johan Botha (Parsifal),
Wolfgang Koch (Amfortas),
Michaela Schuster (Kundry),

Milcho Borovinov (Titurel)

Sächsischer Staatsopernchor Dresden, Salzburger Festspiele und Theater Kinderchor,
Sächsische Staatskapelle Dresden;
Dirigent: Christian Thielemann
aufgenommen am 23. März im Großen Festspielhaus


***

Richard Wagner
PARSIFAL

Bühnenweihfestspiel in drei Akten
Text von Richard Wagner

Musikalische Leitung Christian Thielemann
Inszenierung Michael Schulz
Bühnenbild & Kostüme Alexander Polzin
Licht Urs Schönebaum
Choreographie Annett Göhre
Chöre Pablo Assante

Dramaturgie Sophie Becker


Amfortas Wolfgang Koch
Titurel Milcho Borovinov
Gurnemanz Stephen Milling
Parsifal Johan Botha
Klingsor Wolfgang Koch
Kundry Michaela Schuster

Blumenmädchen Eva Liebau, Annika Sophie Ritlewski, Theresa Holzhauser, Bele Kumberger, Chiara Skerath, Carolin Neukamm
Zwei Gralsritter Thomas Ebenstein, Derek Welton
Vier Knappen Annika Sophie Ritlewski, Carolin Neukamm, Mauro Peter, Attilio Glaser
Stimme aus der Höhe Rachel Frenkel

Sächsische Staatskapelle Dresden
Sächsischer Staatsopernchor Dresden

Chor der Bayerischen Staatsoper
Salzburger Festspiele und Theater Kinderchor

Neuinszenierung
Koproduktion mit der Sächsischen Staatsoper Dresden, dem Beijing Music Festival und dem Teatro Real, Madrid

23. März/1. April, 17.00 Uhr
Großes Festspielhaus

Mauro Peter!
Gioconda さまおすすめのマウロ・ペーター、
小姓3です。目立ってました~~

初めて1幕後の拍手(ほとんど)なしを体験!
拍手しかける人々をShhhhhと黙らせた。
さすがイースターです!

ティトゥレルのMilcho Borovinov ミルコ・ボロヴィノフ ブルガリア人のバス、すばらしく美しい声です!
硬質でありながら透き通るような声。これはこれから大注目。ライプツィヒのアンサンブルなんでしょうね。グラールリッター2なんかも歌っていますね。

パルジファルのボータを聴くのはもしかして初めて?
彼にはテッシトゥーラが低過ぎるような気もするが気のせいでしょうか
最後の最後はゆっくり歌ったよ

ティーレマンはガッティの向こうを張ったわけではないだろうけど、終始王道のテンポ。遅過ぎるということはいっさいない。はずむように楽しいいつもの彼のワーグナーです!!

ミヒャエラ・シュスターは忘れもしない私が初めて生鑑賞したシルマー指揮のオペラの森パルジファルのクンドリー。
歌うところを叫ぶようにしたりしてああめっちゃ演技入ってるわ~と思う
seine mutter ist tot! のところ。

KUNDRY seine Mutter ist tot.
PARSIFAL Tot? - Meine Mutter? Wer sagt's?

コッホさん、アンフォルタスとクリングゾル、声も歌い方もまったく違う。
まあそりゃそうだろうと思っていましたけど
やっぱすごい~
宝物です♪
でもコッホさん
ティーレマンがいつも鳴らすのでなかなか聴こえてこないようなシーンもある。
繊細なの。
でか声タイプではないのでMETとかあんまし行かない方がいいと思う。
NHKホールもダメよ(笑)


***

なんとなんと!このパルジファル、 クラシカジャパン で5月末に放送されます!

[出演]
ヨハン・ボータ(パルジファル)
ヴォルフガング・コッホ(アンフォルタス、クリングゾル)
ミヒャエラ・シュスター(クンドリ)
スティーブン・ミリング(グルネマンツ)
ミルコ・ボロヴィノフ(ティトゥレル)他

演出]ミヒャエル・シュルツ

指揮]クリスティアン・ティーレマン
シュターツカペレ・ドレスデン及び同合唱団、ザルツブルク音楽祭及び劇場児童合唱団

収録]2013年3月23日ザルツブルク祝祭大劇場「ザルツブルク・イースター音楽祭2013





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月31日 10時14分32秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: