全9件 (9件中 1-9件目)
1

こんばんわ、たこおやじです先日泣きながらあとにした余呉湖、今日も行ってきました朝3時起き、3時過ぎに出発、これなら5時45分頃には現地到着途中で、吉野家の豚丼かき込んで・・・・・でも、結構な雨これじゃあ、カッパ着ないとだめだろうなあ・・・ 予定どおり到着、雨も降り、真っ暗友達のSくん、Yくんはもう準備万端、こいつらやはり手強いぞ桟橋に、入り思い思いのところにベースをおく仕掛けを作っていざ・・・・・ピクピクピク 来たよ、先日とはちょっと違う感じ雨もまあまあ小降りで、何とかカッパもいらないだろう午前中に怒濤のラッシュで目指せ200ヒキ確かに、最初は調子よかったけど、10時頃から食いが落ちる雨が上がって、お日様が差してきたからかなあ釣れる場所と、釣れない場そのさもはっきりなぜわかるか・・・・?って? 最初は平均して座っていた釣り師が、ほらこの通りこんなに偏っちゃって、平日でこれだから休みになると・・・ああ、恐ろしい今日でも、人の上から竿出す非常識なお方も、お祭り必至、喧嘩になっちゃうよこりゃで、粘りに粘って何とか76ヒキ、予定には届かなかったけどまあ、晩ご飯には十分型が大きなのが救われますd(^-^)ネ!、でかいでしょ僕の人差し指より大きいですよ僕、普通の大きさです(会った人はわかりますよね)ちなみに、僕とは根性の入れ方の違う友達は160位は釣っていました針に、光り物がついていない、リーズナブルプライスの針の方がよく釣れたような気がします早いけど、卵も抱いています皆さん、ぼちぼち釣り頃が来たかもですね
2008.01.30
コメント(14)

こんばんわ、たこおやじです今日は釣りではなく、仕事でしたここのところ、釣りに行けてません天気も優れません、しょうがないかなあ次の休みぐらいにメバルか、ワカサギに行きたいモンだで、今日は、朝から夕方までのお仕事で、お昼ご飯を食べに出ましたふと気がつけば、京都のあちこちにある 「みやもとむなし」という定食?屋さん初めて入りましたコロッケ定食500円台からあり、とってもリーズナブルさすが、学生の街(古い)学生に優しい設定ふと隣を見れば、入道と同じくらいの学生風ほんとなら「焼き定」とか「トン定」とか食べたいだろうに、コロッケ定食う~ん、節約してるのだなあ、入道もこんな風にしているのかと思うと、思わず 「がんばれよ」と思いながら、僕はとっても寒かったから「もつ鍋定食」780円(何で、ここでコロッケにできないのか)食べて店を出れば、さっきの学生のことなどもう忘れ、同僚が「シュークリーム買いに行こう」というので、ついて行くクレーム デ ラ クレーム何でも、結構テレビに出たりしているらしいこんな感じですな早速帰宅後の夕ご飯のあとのデザートKYO-VEGETABLE CHOU やまのいも確かに粘りけあり、普通に美味しいよ堀川ゴボウに聖護院カブラカブラは、明日朝食べるらしいゴボウは、わらかしますな、嫁さんなんか半分吹き出してましたこれ、包装といて、黙って出したら確実、吹き出します普通に美味しい中に野生の土の香り京ニンジンに白みそ娘は、ニンジン嫌いだから「うぇー」なんて言ってますが・・・白みそは明日食べるそうですこれはノーマル、美味しいですああ、ホントは釣りネタ書きたいのに、苦し紛れの食べ物ネタですお近くにいらした方はおみやげにどうぞ、ゴボウおすすめです
2008.01.27
コメント(4)

三重県にほど近い忍者村に13流の ロッドを取っては天下のへぼ名人と云われたたこおやじが居た。 数ある、釣り人はいっこうに伸びない技にもかかわらずくじけず海に通い続けるおやじを哀れに、幾度となく同行しようと使者を立てた。 勿論、おやじの向上を願ってのことである。 あゝこれぞ平成へぼ釣り譜 竿は錆びても 此の名は錆びぬ 男おやじの 心意気 イカがだめならワカサギもある 尽す誠は 竿一筋に 香る誉れの 元禄桜 ワカサギ釣りに やつしてまでも 釣りに通うは せつなかろ 今宵名残りに 見ておけよ ワカサギくずしの 極意の一手 これが餞け 男の心 時に平成20年1月15日、余呉の夜風をふるわせて 響くはマツダの4発エンジン、しかも一打ち二打ち三流れ、 思わずハッと立上り、耳を澄ませてホーンを数え 「おう、正しくおやじのワカサギ釣りじゃ」 防寒着に身を固め、ディスカウント長靴、 股立ち高く取り上げて、白タオルたたんで 後ろ鉢巻眼のつる如く、なげしにかかるは、 吊しの釣り竿を右の手に、 ドアを開けて一足表に踏み出せば、 天は幽暗地は凱々たる白雪を 蹴立てて行手は余呉桟橋・・・・・・ 桟橋中程にに来て見れば、 すでに釣りの真最中 見つけて駆け寄るおやじが、 天下無双のこの竿で、 あられのごとく釣り上げようぞ、 良所を目指して 雪をけたててサク、サク、 サク、サク、サク、サク、サクーサクー 「ともよ!」 「おうッ、おやじか」 わしが教えたあの極意、 命惜しむな名をこそ惜しめ、 立派な働き祈りますぞよ さらばさらばと右左。 ワカサギ釣りを邪魔する奴は、 何人たりともゆるさんぞ、 桟橋中程で陣取ってたこおやじは仁王立ち・・・・・・ 打てや響けや おやじの小技 月も夜空に 冴え渡る お日様真上に上るとき 空のバケツに おやじの 涙が光る なんてね雪は全く積もってないワカサギ全く釣れない友達はたぶん100くらいは釣ってるけど分析 マヅメに釣って、あとは流すのが好き(イカも)最初全く釣れずに嫌になっちゃったよ (だから、見切りをつけて1時でやめちゃった) 去年使った針を使い回した (針がなまってた?あたりは何度かあったが針がかかりしなかった) やはりいい場所にはいらないとだめ (でも、釣ってみないとわからないから)少し前までは結構釣れてたらしいけど、昨日あたりから落ちてきたんだって(言い訳じゃないよ)気温は寒い、氷点下4度、でも水温がまだ落ちきらないそう(雪解け水が入ってないモンね)バケツにくんだ水の表面が凍りかけるくらい寒いから、行く人は完全防寒してね七輪なんかいいよでも、桟橋が焦げるから下に引く板も持って行ってね(何枚かは、受付で貸してくれると思うよ) やっぱりもう一雪降ってからかなあく や し ー
2008.01.15
コメント(8)
こんばんわ明日は、いよいよ今季初のワカサギ釣りです現地には6時くらいに行こうかなあしかし、冷え込んでます今日なんか京都から帰るのに4度だったもんねこりゃあ、余呉付近は明日は氷点下間違いないでしょう寒いよなあ、寒いの嫌だなあこれで、釣れなかったら・・・・・さらに寒いよなあ・・・・・あ、もちろんイカもメバルも行きますよ暇を見つけて
2008.01.14
コメント(2)
あちゃ~、やっちゃいました実は年末、寝っ転がってテレビ見ながらイモケンピ(わかりますよね)食べてたらゴリッ虫歯を治療して、土台を作って銀冠入れてるところから異音取れはしてないからあ、また被せが浮いたかなって、思ってたのに正月開けたら医者行こうかななんて(ホントは歯医者さん苦手)ちょっと、ほっといたら先日晩ご飯食べてるときにとうとうぽろりあ~あ、取れちゃったってええ~!土台ごと取れちゃってるよでも、歯医者さんて、なかなか忙しいようで、予約しないと急にはなかなか何とか本日、行ってきたのでしたでも、すぐ直るかと思いきや古い詰め物立ったり、歯根がやられてるから消毒するとかで、ゴリゴリ神経はとってあるから痛いはずがないけど、頭の中があの痛みを覚えている・・・・思わず、体がピクピク「あ、痛いですか~?」「ひ、ひぇ。たいひょうふ、ひたくなひでふ。」当分通わなくてはなりません3日に1回は24時間拘束のお仕事、休診日もあるし、釣りに行く日が減りそうですしかし、イモケンピってそんなに堅くないのに、だいぶ弱ってたんだな~あ、ちなみに、今日の受診料は愛用のエギ王Qで3エギーでした(先日のロスト分じゃないですか~!!!)
2008.01.12
コメント(8)
こんばんわ、たこおやじです先日の、お年玉釣行はさっぱりホゲリ、ちょっと落ち込み気味入道も、テンションあがらぬまま学業に戻りおまけに、「行くか行かんか、わからんし、釣り具おいて帰る」はい~????おいていくって、僕の車に積んだまま、はいはい、仕方ないから僕がロッドを水でふき、リールの潮をぬぐい、タックル、ウエア、ウエストバッグ等々部屋に運び込み・・・・・まあ、どうでもいいことですが・・・・15日早朝より、http://www2.cny.ne.jp/yp1958/newpage2.htmlに、ワカサギ釣りに行く予定つまり、どうしても積み替えないと行けない理由があったのだ情報によるとかなり上向き、先シーズンはショボイ結果だったから(暖冬か?春先に爆釣)今回は必ず3桁目標だアオリイカ?ワカサギ釣れたら、また考えようっと
2008.01.09
コメント(8)

『こんなんでましたけど~』こんなん知ってる人は、同世代で、書いているのはおやじとすぐわかる・・・・・今年の占い へたこいた~(T_T)今日のお年玉企画は、ずばり【ボートdeエギング】えと、小さい方ね、小さい方 大きい方は70馬力、二人で乗るにはちょと高い(小さい方30馬力、これでもとってもお年玉企画)意気揚々、早速出船当然キャプテンは魚探つき、水深15メートルから20メートルを狙うそうそう、出船前に海図の写しとそれに、とれとれポイントを赤ペン先生して貰いましたたぶん、それらしいポイントへ日本海のイメージが強くて、寒さに対して完全防寒、ところが日が上がると、汗をかく始末上着を脱いだりして、しゃくるしゃくる・・・・入道にヒットそんなに大きくないけどね、でも期待十分おやじは・・・・ち、小さい ハンバーグだよこりゃあその後入道1ハイ、おやじゲソ切れ1・・・・・・・・・・沈黙まあ、釣れないときはと入道はハゲ仕掛けも持ち込んで、アサリで勝負いきなり根掛かり ププププ・・・ガシラを釣ったりして・・・・・朝7時頃から午後3時まで、たっぷり船の上で過ごしましたとさしかし、釣れない。な~ぜ~?ホムペで確認すると、他の人はしっかり釣っている港を出てすぐは、自分の位置と海図があわせられたが、距離を走ると、目立てをしても自分がどこにいるのかわからない魚探をさわるのが初めてで、使い方、見方がよくわからない入道は、おやじの操船技術が悪い(ほっとけ、未だ若葉マークレベルじゃ)ボートで釣りができるエリアが、思ったより広くて、困りました港から10キロくらいまで、10キロって、ボートで走るとさっぱりわからないと、言うわけで、しっかりガイド付きボートもあるそうなちょっと高くつくけど、最初はこれにしてポイント覚えた方が、確実に釣果あがるよなさあ、これにめげずに、早く日本海のはるいかシーズン来ないかな(ボウズだって 入道)行きしも運転僕、帰りも運転僕(確か、途中で交代という話だったのに)帰りは、もちろん道の駅、と来ればマンボウの串焼きと唐揚げ、これ喰って無事家にたどり着きましたえ?イカの写真?恥ずかしいから載せません、ハイ、あしからず
2008.01.06
コメント(14)

いや~、みなさんたこおやじです 年も明けて、もう仕事始めの方も結構いらっしゃるのではあちらこちらとブログ探索をしていると、もう初釣りに行った方も結構いらっしゃって(いいなあ~)3日に、余呉でもと思ってたのですが、入道も乗り切らず中止でも、結果よかったです友達が行ったそうですが、実は、雪が降ったからみんな足下が気になって少ないんじゃないかななんて勝手に思ってて、ところがどっこい友達は、ドライブになっちゃったそうです桟橋に、人人人釣る場所もままならない状況で・・・・ 雪は降ったけど、、ノーマルで行ったって、大丈夫だったんだけど、スタッドレスを勧めます水温も8度、落ち着いてきて、いい状況のようですでもこうなると、土日、休日の釣りは厳しい場所取り合戦になりますで、本題入道の冬休みも残りわずかとなり、きっと、学校のレポとかやらなきゃならないことはたくさんあるはずなのに初釣り決行です 場所は三重県尾鷲 釣りものは、もちろんアオリ詳しくは、後日乞うご期待 坊主かな?
2008.01.05
コメント(4)

新年、 あけましておめでとう ございます(初日の出じゃないけど、日の出)旧年中は、当ブログに書き込みしていただいた方、のぞきに来ていただいた方の温かい支えにより、気がつけば8万ヒットを超え皆様のおかげをもちまして、親子共々大きく成長させていただきました特に、入道にとっては、自分の世界を広げるいい勉強になっているのではと思っています(私自身、こうして釣りをしていなければ、きっとお会いできなかった方々がたくさんいるはず)今年も、下手な鉄砲もかずうちゃ・・・・・・じゃない下手の横好きのおやじと、学業がメインか、釣りがメインかわからない入道をよろしくご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げますでは、皆々様もう、初釣り行ってるのでしょうか?僕は、元旦が仕事、しかも5日まで嫁さんが居ない(出て行ったんじゃないよ)当分行けないじゃーん(涙
2008.01.02
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1