全6件 (6件中 1-6件目)
1

かぜ~よ吹け吹けあらしよほえろ・・・・・・意気消沈、たこおやじでございます波浪予報は、風は強いモノの、波は0.5メートル4連続お休み日、行かないわけには参りませんセーラームーン・・・・・・・・・・じゃない、 スーパームーンに願いを込めてDSC_0386 posted by (C)obacchan先日のNOZ君の家へ現地に着いたらザザザザザバ~~~~~~NN波強そうじゃんボートを一応組んで、明るくなるのを待つうん、これくらいなら出られるなあ早々に出航、しようとしたら一発波・・・・・ボートの4分の一が水浸し風呂じゃあないって言うの気を取り直して出航あれあれ posted by (C)obacchanどうも沖に出るのはやばそうだから、カマスで遊ぶココはNOZくん、の話ではカマス牧場だそうだ魚探で、お魚反応を探してさびき投入DSC_0387 posted by (C)obacchan一発で食ってきますおもしろいうねる中、お魚反応を探して遊んだら、1時間ちょっとでDSC_0388 posted by (C)obacchan60匹越えコレは楽しいが、帰宅してからは地獄だな・・・・・ 次はマイクロジグで1匹づつというのもおもしろそうだなカマスも釣ったので、イカを見てみる沖に出たいが、うねりも入り風波も立つあまりでないで15メートルラインでDSC_0390 posted by (C)obacchan2杯だけあとはウンともスンともまあ、こんな日は出ない日だわなあ改めて、波浪予報を見ると波は0.5メートルと出てたのに、いつの間にか1.5メートルに変わっていたおまけに、ココは今日の風は正面から受ける荒れて当然これ以上粘っても、劇的逆転なんて期待できないから早めに撤収NOZくん、こんな日に誘ってごめんね次回は、いい日行きましょうカマスは、半分コでも、さばくの大変だ~家に帰ると、今晩のご飯はカレーだったので、全部3枚におろして塩してひものネットに入れてベランダに下げときましたでも、干物ように塩するって、どれくらい塩降るのだろうか?ちょっと塩かけすぎたかも・・・・・・・次は、雨だし休もうああ、疲れた
2015.09.29
コメント(2)

サンド~バッグに~♪浮かんで~きえ~える~♪え?何がって?おやじ53才、体力がそろそろ限界かと18日夜勤、20日釣り、21日夜勤、23日釣り、24日夜勤、26日釣り、そして27日夜勤したら29日も釣りとまあ、言いながらも機嫌良く遊んでいるわけでして今日も、ポイントをたたけ~♪」たたけ~♪たたけ~♪今回は、いつもは、班が違うので一緒に行けない「イカ太郎さん(勝手に命名)」と、一緒に奥よりもずっと前からボートエギングやっている先生です船は僕の、漂流教室ならぬ「オクトパス号」 日頃いけない人と、遊ぶのは楽しいですねikataro posted by (C)obacchanゆっくり目の出船で、いか太郎先生はポツリポツリと釣っていくたこおやじ、まるまる1時間当たりなし何が違うのか、いけないのかイカ太郎先生、つるつる墨かぶるikataro2 posted by (C)obacchanたこおやじ釣れない釣れたと思ったら、豆豆DSC_0381 posted by (C)obacchanそれでも、途中で、何がいいのか、しゃくるスピードか、エギの色か、はたまた変態イカがそこにいたのかたこおやじにパタパタと・・・・・・終わってみれば、二人で38杯本当はイカ太郎先生の方が多く釣っていたけど、折半と言うことにごり押しで持ち込んで18杯持って帰りましたDSC_0385 posted by (C)obacchan大きい方のサイズでそろったら満足だったのですがねなんだか、今年は生育が悪いのか生まれるのがランダムなのか豆が未だに多く釣れます燃え尽きたぜ~(燃え尽きたらあかん、あかん、次もイカなあかんのやった)
2015.09.26
コメント(2)

一度いい思いをすると、ずっと続くと思っている たこおやじですきっと頭の中は「パブロフの犬」なみです天気は崩れてくるようだし、台風も来ちゃうかもしれない今日行かない理由はないですな眠い目をこすりながら、一人で海へ全くの単独ですでも、たとえ漂流しても休日だし誰か助けてくれるでしょうDSC_0367 posted by (C)obacchan皆さん準備が終わると早々に出航いつも、ロム専でおじゃましている凄腕「幸釣丸」さんと初めてお話しできましたどうやら対岸まで行かれるようですが、僕の船では無理だし、今日はガソリンぎりぎりしか持ってきてないからなあDSC_0368 posted by (C)obacchanいつものポイントを、見て回るも??????なんとポツポツしかこない海面は、少し波気があるくらい、いや風も弱いDSC_0376 posted by (C)obacchanそれでも、ポツポツ釣り歩きoyaji posted by (C)obacchan携帯の自分撮りレンズは便利ですね変更つけてると見えないのが玉にきず時間の経過とともにぱったり、当たりは止まりだれてきたときにココ一発の当たりDSC_0375 posted by (C)obacchanおまえか~な感じで終わりましたかえりは、うどんをすすりながら一人反省会DSC_0377 posted by (C)obacchan前回より納得サイズも減った12杯でしたDSC_0378 posted by (C)obacchan
2015.09.23
コメント(4)

海へ行きたい海へ行きたい海へ行きたい海へ行きたいだだをこねるたこおやじ波の予報は1.5メートル、悩ましい波高ですこう言うときは、出航ポイントのおやじの元へ電話「今日波高かった?明日はどう?」「落ちていくし大丈夫ちゃう?」決定きょうは、お友達のNOZ君を連れての釣りです僕の車で出発、「朽木よりもバイパスの方が走りやすいよ」ってことでバイパスビューン鹿もいなくて走りやすいですところが、303に出たとこでtanu posted by (C)obacchanキキー、狸さんでしたタヌキ町の隣に住んでいるからは、轢くわけにはいきませんフルブレーキングとハンドル右きりで・・・・・・・・セーフ夜明けとともに出航他に2艇いつもの鰤神さん、後輩をぶん殴って連れてきましたKUMAさんはおいっ子さんと風、波は・・・・・・きついなあDSC_0362 posted by (C)obacchan機嫌良く連れ出したときに、おやじに異変「う・おなかいたい。」おまけに、ポカリスェット車の中に忘れてきた。急きょ、帰港ホッ気を取り直して、再出航ポツリ・ポツリからの~怒濤のラッシュもありNOZさんも釣りnoz posted by (C)obacchan二人で40杯程度かと思い、満足しての昼上がりでした型は、相変わらずのコロッケからハンバーグ、たまにトンカツと言うところトンカツサイズは4ハイくらいは居たでしょうかね陸地にあがって、あまり釣れなかったKUMAさんペアに10杯進呈NOZさんには残りを半分こと分で15杯ところが、自宅に帰ってビニール袋をほどいてみたらまさかの23杯居ましたNOZさんごめんなさい、この埋め合わせは次回と言うことでDSC_0366 posted by (C)obacchan二人で48杯、うん満足です
2015.09.20
コメント(2)

ここのところ、海の神様から見放された感のあるたこおやじ例年なら、9月初旬からロリ以下ねらいに出ていたが、、太刀魚やら行ってたり天気や仕事の加減で、もう中旬きっと、ハンバーグ以上に育ったアオリイカがワラワラと・・・・・・わいてこなかったDSC_0358 posted by (C)obacchan昼前から、風が出てくる予報だったから早めに勝負かけたかったのに本日は、いつもの鰤神さんとひのちゃん、そして僕にエギングを教えてくれたSくん朝から結構風もあり風波が立っているSくんいきなり、エギを放り込んだとたん釣り上げたシャクリなしでのイカゲッチュ~コレは、ひょっとしたひょっとするぞ・・・・・・とは行かなかったなかなか渋いうろうろ釣り歩きお日様もだいぶんあがったところで、島と陸地の水道部分で僕にプチラッシュこりゃあ30杯も夢・・・・・・・・・だった1投1はいを5連チャンして、イカさんはどこかへ行っちゃったDSC_0359 posted by (C)obacchan昼で陸地にあがり、帰りはDSC_0360 posted by (C)obacchanうどんでほっこり結局13杯、予定の半分以下でしたでも、ちびっこいのも混じりながら半分はハンバーグ数は出なかったけど、イカがいるときはがんがん抱いてくるちびっこいのも、がっつり胴体にかかるのでリリースせずに持ち帰りましたリリースは、3杯くらいかなDSC_0361 posted by (C)obacchanさて、次はいつ行こうかなやっぱ、海は楽しいね(Sくん、今年は陸っぱりもつきあうよ)
2015.09.14
コメント(6)

自信喪失、たこやじです(もっとも、なくすほどの自信も持ち合わせていないのは事実ですが)アオリイカも始まるし、ここらで太刀魚爆釣して、よい秋シーズンに突入と思っていたのですが刺身に、塩焼き、あぶりに、昆布締め、素揚げに・・・・・・妄想は広がるモノです大きな期待を持って出航DSC_0351 posted by (C)obacchan風も強い目、潮は・・・・・むずかし~DSC_0352 posted by (C)obacchan当たりも感じず、でも、餌はかじられている????船中で誰もあがらないのに、太刀魚マスターHINOちゃん早速1本でも、まだまだ渋いぞ~潮は上潮と底潮が逆、お祭り連発潮止まりがくればきっと爆釣だ・・・・・・風も弱く潮も落ち着くも・・・・・・変わらず相変わらず、餌はかじられているにもかかわらず、当たりとしてとらえられないまるで、ココの太刀魚は、手があってテンヤを持って餌食っているんじゃあないだろうか?tati posted by (C)obacchanそんな中、初めてだまくらかして、本人の希望により同行してきた、太刀魚初心者のTNKくん(前回もだまくらかして、本人の希望によりメタルゲームに参加)かからないし、当たりも感じないモノの、投入するテンヤというテンヤ全てと言っていいほど見事に囓られてあがってくる渡船屋の、激安(ロッドリールセットで1000円)ロッドじゃなくて、感度のいいロッドならとれているんじゃあないだろうかで、見事ゲットtnk posted by (C)obacchan特大とまでは行かないけど、まあまあのサイズ2本ゲット料理好きのTNKくん、いろんな食べ方考えていることだろうだまくらかした、たこおやじ一安心僕はというとサンマのような、太刀魚1本80弱1本、か~!坊主じゃなくてよかった結論、大阪湾内の太刀魚は、現在絶滅危惧種並の存在です水温のせいなのか、群れが入っていない、まばらな感じがします僕たちだけならまだしも、船長と名前で呼び合うほどの常連さんでさえ5~6本で竿頭あ、ちなみに僕らが太刀魚マスター、HINOちゃんは5本とってます今年の太刀魚はそうそうに見切りをつけて、アオリイカに専念しますわDSC_0355 posted by (C)obacchan
2015.09.10
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

