2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
たこは今の会社で出世するつもりはない・・・そのために見栄もはりたくないし・・・いいかっこもしたくない口八丁や手八丁もいやだな。もう少し利口というか要領良くすればいいのかも知れないがやっぱぶきっちょだから出来ないのね・・・そういうの棘の道かもしれないけど・・・当たり前の事を当たり前にしようと思う。何か違うおみこしを担ぎたいなと思う今日このごろでございやす
2009年01月29日
コメント(4)
たこのうちの1Fのお庭のお花について・・よく考えてみたらどうしていつも強健ナノしか育たないのでしょ。はびこってるおはなさん・・・ナニワイバラとツワなんとか頑張ってるのは・・・ツバキと白モクレンだめだったの・・・クレマチスと朝顔鉢植えでクレマチスでも育ててみよかなと思っておりやす。
2009年01月27日
コメント(0)
この前本屋で自動車雑誌を見ていたら、どうやら今年出ると噂されていた2代目コペンは不景気の影響で発表されないらしい。本来がっかりする所なのだが、たこは正直ホッとした。前から雑誌などで色々チェックしてたのだが屋根がスイッチ一つですりガラスみたい光を通すとかオープンにする際トランクに屋根がパタパタと折り畳まれて現行型と違いオープンにしてもトランクの収納は変わらないとかあんれまぁ・・という目を見張る技術でいっぱいだったのだが2代目はあんましデザインが洗練されすぎかな?って感じだった。現行型は巨大ウーパールーパーって感じなんだけどね。また個人的には違った形ででてくるといいのぉできればかわいいやつで
2009年01月26日
コメント(2)
明日は休みのいつもの週末・・たこはそわそわしていた。テレビのCMでもやっていた。ある本が欲しくて・・欲しくて売り切れたらどうしよう・・どうしようそして仕事が終わり・・・本屋へ直行・・・急ぐ・・急ぐ行きつけの本屋ではなかったので目の色変えて他の本も目をくれず本を探しまわるが・・・〔※途中成人コーナーのプレイボーイの小倉優子の表紙に目を奪われたのはみとめる〕探す事しばし・・・・そしてとうとう!「みつけたぁ!」手にとったのは・・・・・「東映時代劇傑作DVDコレクションっ!」〔TOT〕顔はゆがんでたかもしれないが内心ニタニタしていた。今回は「片岡千恵蔵の忠臣蔵」実は片岡千恵蔵関係の時代劇は不思議と見た記憶がない・・・家に帰って早速見てみたら・・・印象は?というと・・・最初はお侍様同士の会話がちと聴き取りにくかった。大道具とかのセットはほんと大きくて凄いな・・・〔CGではないだろかな〕役者さんの演技とかはやっぱ違うな・・・素人でもすんごいやと思った。娯楽も今の時代と違って少ないとはいえ、ちょっと前の時代劇って昔の人が熱中してたのもわかる様な気がする。うーむ次は中村錦之助の「宮本武蔵」か・・・
2009年01月24日
コメント(2)
初商いで買った42型のテレビ・・・何とかたこ部屋整理して・・玄関からずるずるひっぱって箱を部屋に入れこんだまではよかったのだが・・・総重量42kgのスーパーヘビー級の為か、気づいたら巨大な段ボールが見事にお部屋の棚兼オブジェと化していた。箱からテレビをひっぱりだせないのぉ・・・運送屋さんがもってきた時にだしとけばよかった。腰をやりそうだったが何とかひっぱりだして配置に成功!しかし・・・配置して6帖間の壁を見てみると壁の1/5がテレビ画面とは・・・・うーむ
2009年01月14日
コメント(4)
新年早々チラシ作りのお仕事お仕事・・パタパタと書類めくってたら「たこさん・・あの・・」後輩のK場君がスーパーのチラシの原稿もってやって来た。「この日用品の名前なんすけど」といって原稿の一ヶ所を指さした。む?「P&Gレノア詰替おひめさまの香り」とかいてあるのぉしかし「お姫さまの香り」・・・なんかうっとりしちゃうね。K場君曰く原稿を作った人がおひさまをお姫さまにしちゃったらしい・・・窓の遠くをしみじみ見ながら「K場君・・お姫さまの香りって一体どんな香りなんじゃろうね?」と質問してみた・・・返事は「そうすねー・・・」K場君も同じ方向を向いて感慨深い感じだった。その後2人の間に異様な独特のまったりとした時間が過ぎていったのはいうまでもない。〔TOT〕
2009年01月05日
コメント(4)
今朝佐川急便さんから元旦に購入したテレビが届いた。やっぱ箱がでかい・・言葉を失ってしまった。部屋にはまだテレビを入れるスペースを確保しておらず本を片づけて棚を動かし模様替えを兼ねた掃除を今更やっている。しかしいらない物が多いのぉ・・・・今お部屋大変な事になっておりますの・・先程足の甲に辞典みたいな本の束がすべり落ちてきてひどい目にあいました。
2009年01月04日
コメント(2)
たまたま他のコペンのってる人のブログ見てたら・子供が出来たから手放すとか・結婚したから手放すとかちらほら見かけた・・普通の家庭ではやっぱオープンカーは贅沢品なのかもしんないな理解ある奥さんだったら、趣味が同じ奥さんだったら、ずっと乗れるのかもしんないけど・普通は維持するのは無理か・・たこもひょっとしたらいつか愛車こぺ太郎とお別れの日がくるのかもしんないが・・子供はもちろん・・結婚の予定もない・・(がっくし)もしたこが結婚して子供ができたら子供助手席に乗せて写真をとりまくりアルバムにして子供おっきくなったらその写真を見せてやりたいのぉ・・そして子供に自慢するのだ。ささやかな憧れだけどね。それまでは乗っていたいのぉ・こぺ太郎に・・今はオープンにして走るより上り坂や下り坂のカーブををぶいぶい言わせて、ギアをめいっぱいに使って走るのがとても楽しいでし。他のスポーツカーと比べて絶対的なスピードは全然早くはないと思うんでしが・・でもスピードでないなりにとても不思議と楽しいんでし
2009年01月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1