2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は日曜だけどちょっぴり曇り空、、、家にいるのもなんなので、外にでる事にした。愛車こぺ太郎で一路南へ、、、久しぶりに知覧の特攻基地に行ってきた。ミュージアムがあるのだがそこの駐車場に車を停めて周りを見ると県外ナンバーの車が割と多かった。九州のナンバーの他に「所沢」「旭川」、、、旭川の車は後ろに自転車をくくりつけていたキャンピングカーで中年の夫婦が乗っていた。うむ。のんびりしていいのぉ。てくてく歩いてとりあえず散策、、、お参りしてさらにてくてく、、「隼」ラーメンて店があったのでラーメンを食べた。うまかった。さらにてくてく歩く。最近気付いたのだが、ミュージアムのそばに戦闘機の「隼」がおいてあった。隼といえば「加藤隼戦闘隊」を思いだす。この鎮座している隼は映画『俺は,君のためにこそ死にに行く』の撮影のために実寸大に精巧に製作されたものらしい。この基地からも多数の隼が沖縄へ飛び立った。(166機も飛んでったそうな。)うむさらにしばらく歩いたら色んな石碑があり、その中に写真付きの石碑があり見てみるとお世話になった食堂のおばさんを囲んで屈託のない笑顔で笑う若い特攻隊員の写真があった。ちょっと柄にも無くせつなくなった。
2010年01月31日
コメント(0)
雨がふっている。こういう日はのんびりしたいものだが何故か忙しい。そういえばうちの会社の近所はほとんど黒猫ばっかりいる。一匹をのぞいてはぜんぜんなつかない。たわむれたいのぉ。猫と、、、
2010年01月27日
コメント(0)
お昼休みにyahooオークションをチェックしてたら前から狙っていたアンプをよさげな価格で発見!ジャンクだけど(動作チェックしてなくてふたのネジがないのでジャンク)残り7時間で7000円の「アキュフェーズE-303」てアンプを発見した。程度にもよるがいつもだいたい5~7万位で取引されてる様だ。自由になるお金はそんなにないのだが、14000円で入札してみやした。万が一動作しなくても修理にだせばいいかなと思って勝負にでましたが、2時間もたたないうちに更新されてしまった。(TOT)結局5万円で落札されてた。でもどうすんだろう。ジャンクなのに、、メーカーに送ってもなおらなかったら、結構古いアンプなのだけども、、うーむ。でもオークションて楽しいでしね。(TOT)
2010年01月25日
コメント(0)
最近は色々ブログ管理の所を色々いぢっておりやす。今、日記がメインなのだけど、それだけではもの足りなくなったのだ。どうなる事やら,,,
2010年01月24日
コメント(0)

中古のCDプレーヤーとアンプが我が家にやってきて半年程たつが、、、どうもこのLV-103(アンプ)とD-105(CDプレーヤー)の組み合わせは軽音楽向きの様であるな。今持ってるCD聞いてみてピアノとかR&B関連はとてもメロウでオーディオ素人のたこでもとてもいいとは思うのでしが(真空管の影響か?)クラッシック系はどっちかっていうとシャキシャキ感があんまし無いのでちょっぴり苦手みたい。常にシャキシャキ感がないて事は今欲しくて気になっている「太陽にほえろ!」のサウンドトラックを聞いてたらオープニングが「愛のテーマ」みたいに聞こえるのかなぁ(むつかしい例えや)アンプとプレーヤーの組み合わせで色々特徴があるのならば正直、もう一個アンプが欲しいと思っておりやす。今持っているアンプは真空管とトランジスタのハイブリットアンプて事なので、今度はこてこての真空管アンプか、こてこてのトランジスタのアンプが欲しいです。(もちろん中古でね)うむ
2010年01月23日
コメント(0)
![]()
【シュコー・シャバク】B737-700 サウスウエスト航空1/600スケール(3551582) Schuco SCHABAKお昼休みに会社でネットを見ていたら、日本航空の株が2円となっていた。早速会社の先輩の所へ行き、「僕らのおこづかいで頑張れば日本航空買収できそうでしよ。」とウキウキしながら冗談を言ってみた。先輩2円の件知っていたらしく苦笑いしてちょっとずっこけていた。ニュースを見ると労働組合が沢山あって子会社や関連会社や天下りもたくさんあれば流石に赤字になっちゃうだろうなぁ。昔、一時期、日本航空は自分にとっては結構憧れの的で旅行や出張の際は乗る飛行機は何故か全日空やJASばっかで日本航空に乗ってみたかったのを思い出す。(2年前に1回だけ東京に行ったときに初めて乗ったがあんまし感激はなかったな。)しかし、それに比べて「サウスウエスト航空」よ、、この会社はいい意味でどこまでクレージーなのだろうか?うーむ
2010年01月20日
コメント(1)
![]()
【送料無料】【通常在庫品】HOMESTARPRO2SL セガトイズ ホームスターPRO 2nd edition シルバー今日は最近良く行く雑貨屋へ欲しかった照明を買いにいったのだ。(商品の箱を見て部屋の壁面に水面みたいなゆらゆらした青い光がうつってとてもいいなと思ったのだ)雑貨屋について商品を見てみると電源が乾電池だった。(TOT)計画ではコンセントにタイマーをつけて、自動的に夜中に電源が入る様にしたかったのだがこれは買ってもゴミになる可能性が高いな...ふと脇に目をやると同じくらいの金額(3000円位)でプラネタリウムの箱が積んであった。これもなかなかと思ったが、これも乾電池,,,(TOT)さらにきょろきょろしたらAC電源のホームスターってプラネタリウムがあった。(ちなみに商品情報を初めてブログに貼ってみた。)ランダムで流れ星が流れ天の川を含めて6万個の星がきらめく,,,これはいいなと思ったのだが、なんと19800円(TOT)オークションで調べたら1万前後で出品されておる。もうちとお金ためてみますかね。うむ
2010年01月17日
コメント(2)
最近ニュースで外国人参政権の話を良く聞く。色々賛成、反対と色々意見がありやすが何故日本に住んでいるとはいえ外国人が日本の政治に口をださなければならないのだろうか。もし母国と日本で外交上問題があったとしても(領土問題とか)大概母国側の立場になるだろうの、やっぱ政治に参加したければ石原都知事が言ってたみだいに帰化すべきだとたこも思う。あ!ちなみに鳩山総理は宇宙人であったな。だから賛成なのかな?うーむ
2010年01月16日
コメント(0)
昨日は珍しく雪が積もってたので徒歩通勤だった。今朝はなんとか車で出勤しようと1日ぶりに愛車こぺ太郎の駐車場へ行ったら、こぺ太郎に20CM位の雪が積もっていた。というよりは雪だるまみたいに雪に覆われていた。いや、巨大鏡もちだな。こんなことははじめてである。北国だったらもっと凄いんだろうなと思いながら、雪を取り除く。これが冷たい。雪だからあたりまえか、、しかし意外だったのはガラスが凍ってなかった事、作業的には凍ってる時の方が大変かな?うーむ
2010年01月14日
コメント(0)
今朝起きてお外を見たら鹿児島も雪がふっていたそしてまっしろに雪がつもっていた。 こんなに降るのは珍しいんだな。 車で出勤するのは諦めて 徒歩で出勤する事にした。てくてくあるいた。いつも見慣れた近所も雪化粧したらだいぶ 趣がちがう。 そんなとき原付によろよろ乗っていた人が こけていた。 うむ。大丈夫かしらね。 そんな心配しててくてく30分してたら ようやく会社に到着、 たこは3番目に早く到着していた。 他の人は遅れてるらしいな。 朝の掃除をすまして、他の同僚とお外の雪景色を見ながら お話、、 「日頃この会社の連中や外の連中は自分のお笑いが すべったのを見て冷ややかな目でみたりしているけど今日はどうだ!思い知ったか!人も!犬も!バイクも!車も皆滑っている!」 そんな事を力強くいってみた。 (TOT) 色んな意味で明日も雪つもればいいのにと思いやした。 うむ。
2010年01月13日
コメント(0)

ここ2~3日アーケードゲームのエミュレーターのロムを集めている。(ゲームセンターのゲームをパソコンで出来る様にするソフトなのだ)ちょっと古いゲームなら結構さくさく動く、、今の3D全盛のゲームと比べるとさすがに天と地の差だが面白いのは未だに面白いちょっと感激。(TOT)今はどうかはしらないが、たこの中学生の時はゲームセンターの出入りは禁止で、よく補導されそうになったな。(当時の鹿児島の公立中学校の男子は全員坊主だったので補足しやすかったのだ)補導の腕章と警官見たら猛ダッシュで逃げたな。(後で聞いたが親戚の警官とニアミスした事もあったらしい)思い起こせば部活の帰りに顧問の先生に張り込みされて学校の近所のゲーム機のあるおもちゃ屋で捕まった事はあった。当時のゲームセンターはワルの匂いのする大人の社交場だったのだ。そういう禁止されて行けない所で遊ぶのが楽しかったのかもしんない。でも今の中学生はタバコ、飲酒、不純異性交遊、、そういうのを比べればたこの中学時代はピュアだったかもしんないでしね。
2010年01月11日
コメント(0)

ある日のこと、ダイハツさんからハガキが来ていた。(めくれるハガキね)実は乗っている車はダイハツさんなのだが、コペ太郎は数年前に知り合いのトヨタのディーラーさんから買って今まで車検、点検、修理はトヨタさんにお願いしていた。だからダイハツさんと直接の接点はないのだがリコールの案内かしらね、、と思いながら薄紙をはがして中を見てみる、、、すると、「ご愛用車の無料修理(サービスキャンベーン)実施のご案内」とあり内容はラジエターをつなぐジョイント部品が破損し変形して冷却水がにじむ可能性があるので無料で交換致します。との事、、、それでダイハツのホームページでリコール情報を調べたのだが本当の欠陥リコールではないらしく、長くダイハツの車に乗ってもらおうというサービスみたいだな。これは正直うれしい。「餅は餅屋」的な事を考えれば、点検等は他メーカーより作ったメーカーの方が色々都合がいいだろうしね。今度持っていってみましょうかね。うむ
2010年01月10日
コメント(0)
不妊治療って保険外なんすか?テレビの特集で見たんだけどすんごい金額の治療の領収書。。。会社の人に聞いてみたら「病気ではないからね」とさっぱりしたご意見。うぬ少子高齢化は国家の一大事でし。一億国民火の玉で鬼畜米英と戦えないでし(古いね)もし保険があれば子供もうけたい人も増える様な気がするのでしが。。やっぱだめなのでしかね。。。(TOT)話は変わって、、そういや全国のニュースで鹿児島の阿久根市長のブログのコメントや行動が物議をかもしている様なのでしが発言のなかでおおむねうなずける点もあるのでしが事の真意は定かではないのでしが物議をかもしている「高度医療が障害者を生き残らせている」的な発言はいかんっ!もしそれがほんとならいかんっ!般若の面かぶってだれかに鼓たたいてもらってと市役所乱入しようかと思った位でし。(桃太郎か?)しかし同じ県の人間から見て阿久根市ってある意味ちょっとかわいそうな地域なんでし。。何故かというと。。。東シナ海に面するここら辺はは最近一部開通した「九州新幹線」が通ってるのでしが阿久根市には新幹線が駅に止まらない。。。通るだけで止まらない。。相変わらず「肥薩おれんじ鉄道」ってローカル線はのんびりと走っている。だから新幹線が駅に止まる他の隣の市などの地域は確実に環境が変わってるのに(駅がビルになったりゴージャスになったり結構立派になってたりする)阿久根市だけは。。。浦島太郎のごとく取り残されてる。ただ、たこは阿久根市は個人的には大好きなんす。超巨大24時間ホームセンター「AZ」はあるし(たまに仕事でおじゃまする事もある)夕方阿久根市の海岸線を車で走ると海の向こうに沈む夕日がとてもきれいなんす。のんびりした感じで住んでもいいかなと思う位、、あ!阿久根市も不妊治療のお金を市でまかなえれば子供が増えて発展するかしらね?(財源はどうすんのぉ?)うーむ
2010年01月06日
コメント(1)

たこ部屋(TOT)をアップしてみやした。(散れております。ごめんなさい)今日は24時間営業のホームセンターへ買い物行った帰りにジャスコ内にある雑貨屋か本屋かわかんないけどビレッジバンガードとかゆうお店へ行った。(ともかく色んなのがあるのね)アップしている写真の左上をみてもらうとわかるのだが部屋の上部の段差になっている所にステンレスパイプを通し服をかけるクロークスペースをつくったのだ。(この写真じゃわかりずらいYO!)服が見えない様にカーテンがあればなぁと思いカーテンを買いにいったのだ。しかし雑貨屋は楽しいでしね。雑貨の他に車の本やカメラの本や料理のご本まで???カーテンは(大きい布切れだけど)緑色のボーダーみたいな柄の155CM×2Mのが1000円であったのでこれを買ってと??しばらく店内ぶらぶらする。おぉ良さそうなカレーの本があるぅ!1500円かぁ(料理を作る訳では無くチラシ作成のネタ用に使えるかなぁと思って??)これは今回は我慢??ロシア製HOLGAのカメラが3000円?もう一個タグがついていてこっちは4000円?どっちが本当の金額?でも美味しそー(一寸意味がちがう様な)結局これも我慢一番迷ったのが小さい「プラネタリウム」結構金額が高かった記憶があったのだが3000円ですと??これは次回買うかな自分は物欲無いなぁと日頃思っていたのでしがうーむ結構欲しい物ってでてくるものでしね。うむ
2010年01月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1