2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
アフェリエイターの皆さんは、本当にこんな勉強をしてきたんですか?只今勉強中の、私としては、もうもう(涙)挫折しそうです。テキストを読んで実行に移しても、なんだかよく判らずに進んでいるような・・・。本当に?????私なんぞに最後まで、学習できるのか、はたまた習得できるのか、とてもとても不安になってきました。まだ、かじったばかりの私ですが、進めば進むほど、心配になってきました。もしかして、私には向いていないのかも・・・と、考えてちょっと落ち込んでいます。
2005年11月29日
コメント(2)
昨日は、車に乗って約4時間!!久しぶりに都会♪に行ってきました。年末恒例の「ジャンボ宝くじ」を有楽町のチャンスセンターまで買いに行きました。もちろん、1番窓口は長蛇の列。並びたい気持ちは山々でしたが、あまりに長いので、今回は他の窓口で。。。大奮発の「100枚!!」貧乏人の10年に一度あるかないかの賭けです(^-^;)芸能人も多々並んでいたという話・・・キョロキョロ探してみましたが、今回出会うことはありませんでした。いいじゃないですか、たまにはでっかく夢を買ったって!!「清水の舞台から飛び降りた」気持ちですが、なんだかすっきり。がっかりするであろう新年を間近にして、それでも、健康に今年も過ごせたことを亡き母に感謝しつつ、残り少なくなった「今年」を一日一日大切に過ごそうと気持ち新たに思ってしまいました。もうそろそろ、大掃除・・・憂鬱なんで、気持ちがノッテイル時にでも、掃除の段取りをしたいと思います。。。あ~あ・・・考えたくないなぁ・・・大掃除・・・。
2005年11月29日
コメント(0)
お医者さまに行ってきました。たくみん・・・円形脱毛症じゃなかったみたいです(^^)ビタミン不足と、シャンプーが身体に合わなくなったのではないか・・・髪が長く、毎日食べてしまうので、ゴムでキュッと縛っている事などなど・・・。髪は、女の子には特に大切なもの。お母さんが気をつけてあげなくちゃ・・・叱られました。すごく反省させられましたm(--)mごめんなさい、たくみん・・・。子供を大切に思う気持ちってみんな同じだって、私なりに大切に大事に育てて見守ってきたつもりでした。健康面では、特に注意してきたつもりだったのですが・・・「つもり」では駄目なんですね。まだ、自己管理の出来ない幼い我が子。これからは、気をひきしめて、育てていこう!!新たに思い直した昨日でした。先日、小学1年の女の子が、ダンボールに入れられ殺されました。ひとごとではなく、いつ、自分の周りにも起こりえることかもしれない・・「つもり」では済まされないこと。自己管理出来ない子供だから、親自身がきちんと責任を持ち、管理してあげなくちゃ。無責任な親が増えた現代、私だけは大丈夫ではなくなってきました。学校に向かうまで、帰り道、全て守ってやれるのは、親自身なんだと・・。地域や自治体、学校、一丸となって、とはいえ、やはり自分の子供は自分で守るしか、信頼できることがなくなってしまった現在、この小さな命、大切にしていかなくちゃ、と・・・なんだか何を伝えたいのか、よくわからなくなりましたが、あんなに痛い思いをして生んだわが子だからこそ、絆も深く、愛する気持ちも強い。たくみん、母ちゃんはあなたが一人前になるまで、責任を持って育てていくからね。
2005年11月26日
コメント(2)
娘のたくみん、2歳。もう、1ヵ月になる。円形脱毛・・・。昼間はいたって元気そのもののたくみんだが、夜泣きが毎日あり・・・、へとへとの日々にトドメの一発。いつものように朝、髪をとかしていると、、、「あれ???ハゲ???」少し地肌が赤くなり、一つ・・・。いやいや、、、、、三つ、四つ、えっえ~っ???五つ。。。なんと、五つもハゲが出来ている。いたらない親にストレスを感じているのか、はたまた、保育園で「いい子」にしている怪獣が息詰まっているのか、あの小さな身体で、いったい何が起こってしまったのか???かわいくて愛しくて、大切なたくみんの頭のハゲ。まだ、物心もつかない小さな女の子。そう!!女の子だから余計に心配でかわいそうで。しばらく様子をみようと思っていたが、さすがに昨日のお風呂上り気のせいか、少し大きくなってしまったような気がした。本日、お医者さまのところへ行ってみることにした。第一次反抗期と言われている「イヤ!」を日々連発しているたくみん・・。やっぱり不満があるのかなぁ。何を悩んでいるのかなぁ。ミーの家出に続く我が家の大ニュースになっている。
2005年11月24日
コメント(2)
難しい・・・っていうか、肩がコリます。HTML・・・私にはかなりの難関になりそうです。やっぱり向いてないのかなぁ・・・それに加えて、難しいアルファベットの大行進♪♪♪慣れるって、この歳になるとかなり時間がかかるみたいで。。。マイペースで頑張るしかないかな???この歳といえば、最近、物忘れがひどくなったような気がします。キッチンから寝室に移動して、「あれっ?何しに来たんだっけ?」と、なってしまうことが度々あり・・・家の鍵に車の鍵、挙句の果てに財布は???どこにしまったっけ???前日にあった出来事すら忘れてしまう事もあり、疲れてるのかなぁ・・・それとも更年期???いやいや、健忘症・・・認知症・・・とにかく、この歳とはいえまだ、40代になったばかり。愛する娘のためにも、愛する文太と桃のためにも、まだボケるわけにはいきません。メリハリのある生活を送っていたつもりですが、よく考えると身体を酷使しすぎたのかもしれません。毎日思う倦怠感・・・。これから冬本番。身体の節々が痛い・・・なんて年寄りじみた会話が出ないよう、若々しく、元気ハツラツ母ちゃん目指して健康管理に徹底したいと思います。
2005年11月22日
コメント(4)
頭から湯気が出そうですが、なんじゃらほい?と、思う状態から抜け出すかなぁ・・・???わからないけれど、形だけでも、なんとなくわかったような、わからないような・・・・・。なんだか、すっごーく難しいみたいで・・・。私なんぞが、学んだところで判るのでしょうか・・・(不安)気持ちが、震えてます。とんでもない事、始めようとしているのかなって。後で笑えるようになるのか、本当に不安でいっぱいです。成果が出ることを願って、頑張ってみます。もしかしたら、私ってすごいバカかもしれない・・・。期待半分、落ち込み半分です。
2005年11月18日
コメント(5)
恐れ多くも、私なんぞのまだまだひよっこの、駆け出しの・・・日記しかかけないこのつまらんところに、なんと!!!藍玉さんが、来てくれました。夢でも見ているようで・・・(現在時刻6時過ぎ・・・)嬉しいです、この気持ちを大切にしてアフェリエイトの勉強を頑張らねばっ!!毎日お忙しいだろうに、本当にありがとうございました。いつか「見てください」と堂々と言えるページを作れるように・・・。
2005年11月17日
コメント(4)
浮気相手の、あっ、いやいや・・・お医者さん、別のところに行ってきました。体調を聞かれ、レントゲンをとられました。そりゃそうですよね、咳が止まらないんだもん、前の医者はな~んもしなかった。聴診器を当てて「風邪でしょう」ばかりだった。今回のお医者さま(『さま』扱いしてしまう)は、「これじゃいくら風邪の咳止め飲んだって意味ないよね。」って。ショックな事に犬のアレルギーかもしれないとのこと。。。。。そんなヤワな身体じゃなかったのに・・・(涙)採血をして(そーいえば、前の医者は採血すらしなかった)きちんと調べてくれるそう。花粉症にすらなったことがない私、アレルギー、縁遠いと思っていたけれど、そんなヤワな身体になった自分って、歳とったんだなぁ~ってみょーに納得してしまった。でも、一軒で自分の病気を決めてしまうのは良くなくて、あの~、なんとかって(全然わからんが)何件か病院を回るやつ。あれは、必要だ!!!と、つくづく思った私でした。
2005年11月15日
コメント(2)
ここのところ、私なんぞのところに遊びに来てくれる方が出来、私なりにとても嬉しい気持ちではちきれそうですwwwwwありがとうございます。つまらない日記ばかり書いておりますが、書き甲斐が出来て、とても励みになります。勉強も頑張らなくちゃ、って・・・・・「ほおっておくと、大変なことになりますよぉ~~~」って某番組をよく見ているのですが、もう2ヵ月以上、今のお医者さんにお世話になっているのに、咳と微熱が出たりひっこんだり(怒)信用できないので、他のお医者さんに浮気をしに行く予定です。ミーにゃんが家出した事件、文太と桃の排泄の後始末、そして、父の衣類の山のような洗濯物・・・毎日繰り返しで、ちと疲れたんだと思うのですが・・・考えると、娘のたくみんのオムツに、父のオムツ、文太と桃のウンチとおしっこ。。。。。一日中、ウンチとおしっこですよっ!!あたしゃ、あんたたちの便器じゃないっての!!って、ここでしか愚痴れません(^-^;)堪忍してね。
2005年11月15日
コメント(0)
我が家の家族の一員の猫、私が今の旦那と知り合ってその時に、ちょうど車のボンネットの中で「ミー、ミー」鳴いていた子猫。そのまんま「ミー」と命名し・・・旦那のとこに一緒に嫁入り・・(ミーは男の子だから婿入り???)以来4年半ずっといつも一緒に生活してきた。が、、、、、、犬の文太が我が家の一員になり、嫁に桃が来た翌日に、朝旦那が出勤する時に玄関から一気に逃走。以来帰って来ず、毎日外に出た時には世間知らずの「お坊ちゃま」を心配し、車にはねられないか、餌は見つけているのか、寒さにふるえていないか、探して回っていたけれど、、、。やっと昨日の夕方、旦那がミーの姿を見つけた。嬉しかった。また、一緒に生活できると喜んだ。けれど、ミーは旦那の横をすり抜けるように逃げて行った。溺愛していた旦那はかなりショックだったらしく、しばらく呆然としていた。。。。。我が家が犬社会になってしまって、いづらくなったのか、家族に不満があったのか、話せるものならお酒でも飲みながら気持ちを聞いてみたい思いでいっぱい。でも。。。ミーはやっと自由になれたのかもしれない。我が家には我が家のルールがあり、文太や桃もその中で生活していく。もともと猫は自由気ままな性格で、やっと好きに生きていける猫生、見つけたんだなって。そう思うようにしている。本当はとても寂しい。けれど、ミーの気持ちを大切にしてもしも、ちょっぴりでも帰って来たくなったらいつでも帰っておいで、と、心の中で願う。幸い、真っ白な猫が一緒に居たので、多分友達になれたんだと思うし、近所に居るらしい事が確認できたので、また、会える日もあるさ、と、旦那と慰めのお酒を飲んだ。
2005年11月14日
コメント(4)
確かに写真を見ていて「この頃に戻りたい」って思います。息子や娘を見ていても、若くていいなぁ・・・悩みなんてかわいらしいものなんだろうなぁ・・・なんて、でも、彼らにとっては最大の!!もうもう、死んでしまいたいwwwwwwwwwwwwwってくらい真剣な事なんで、その時、その時、苦しくて辛くて、泣きたくて・・・そんな事の方がめちゃめちゃ多かったんだと。笑って楽しく過ごせたら、それが私たちの理想だけど、それに近づけるために、一生懸命に働き豊かな生活を望み、気持ち良く毎日を過ごせるよう、家事を頑張る母がいる。笑っていたいさ、毎日。悲しいことなんて、巡ってほしくないさ。けれど、人間は生まれた時から泣いてるもんね。悲しいコトや、辛いコトの方が、きっと人生の中で圧倒的に多いんだろうね。悲しい・・・でも、間違いなく自分の支えにはなっているって思います。
2005年11月08日
コメント(2)
我が家にも二匹のミニチュアダクスがやってきて・・・男の子「文太」9ヵ月、女の子「桃」2ヵ月。仲良しですが、成長の度合いが違うため、しつけも、文太は叱り、桃には叱れない・・・矛盾していると思いながら、毎日自問自答したりして。時に人間って勝手だから、叱らなくていい時に「めっ!」なんて・・・ワンコにすれば、「あれ、今度は叱られた・・・この前は褒めたのに???」なんてこともあるんだろうなぁ。どこまでは、許せて、どこからは叱る。ってルールはその家庭家庭で違うと思うけど、難しい限りです。でも、ワンコたちに教えてもらっているのかも・・・あの、純粋なまなざしで見つめられると君たちが大好きさっ!!!と、みょーにピュアな気持ちになってしまう。結局癒されてしまっています。
2005年11月08日
コメント(4)
乗ることが当たり前になっている車ですが、不具合があると「ちっ」乗り主の勝手なのですが、動いて快適で当たり前。そんなじゃいかん。可愛がってあげなくちゃ。我が家のヴォクシーも、納車2週間で只今板金塗装中・・・ごめんね。。。反省しています。車・・・大切にしてあげなくちゃ。
2005年11月02日
コメント(2)
雑用が多すぎる。せっかく目の前には、ずっとずっと触っていたいパソコンがいるのに・・・空いた時間にちょっとあちこち見ているだけで、時間がなくなってしまい、あれもやらなくちゃ、これも・・・なんて、そんなことをしているうちに一日なんてあっという間に終わってしまう。我が家の旦那様は、朝早い仕事なので、毎日私は、3時半に起きてお弁当を作っている。なので・・・昼間に睡魔も襲ってきて、なかなか時間の配分ができないです。父の衣類やなんや、洗濯物も多く、愛犬たちの遊び相手もそれなりにしなくてはならず、朝飯、昼飯、夕飯。掃除なんて、いいや、と思っても、あまりにホコリが舞う我が家。だらしない主婦になりたくない!なんて思いながら今日も掃除していません・・・そんな考え事をして、悩んでいるとロクな事がなく先月納車されたばかりの新車のボディにガリガリ・・・植え込みの石にドアがあたり、修理代20000円・・・トホホ・・・かなりヘコんでおります。いい天気なのに・・・
2005年11月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1