全3件 (3件中 1-3件目)
1

1月の初め、日本にいる友達がお母さんと一緒に韓国に遊びに来た。おみやげにと、韓紙工芸のお皿を作ってプレゼントしたのだが、二人ともとても喜んでくれた。友達のお母さんは今でも現役でお仕事をされていて、最近韓国企業ともおつきあいがあるのだとか・・・「今度は仕事で来るわね~~」と私に名刺を1枚くださった。それにしても、やっぱり働いている人は若いね~~~10は若く見える!!そのお母さんから、エネルギーをたくさんもらった私は、早速、働いている女性が使う名刺ケースを作ってみた!!サイズは手のひらに収まるコンパクトなもの。やっぱ、紙だし、コーナー補強のことも考えて、コーナーには金の装飾もつけて。最初は紫色のケースのように、ボタンだけつけてみたのだが、このぼたん、かたすぎ・・・なかなか開かないので、急きょ皮ベルトを購入!手帳のような感じで・・・・中は、模様やハングルの入った韓紙で・・・ポジャギ模様も・・・ボタンだけだと、硬くてなかなか開かないのよね~~う~ん、失敗~~今回、購入したボタンや皮ベルト(とてもカラフルだったので4色購入!)、コーナー装飾、ボタンをつける道具!こういった装飾品や皮を使ったら、韓紙工芸もちょっとランクアップして高級っぽく変身!他のものにも色々使ってみるといいかも・・勿論、この名刺ケース、ひとつはお友達のお母さんへプレゼントするつもり!喜んでくれるかしら・・・・
2011年01月24日
コメント(16)
昨日、利梨が幼稚園から帰ってきて、「お母さん、ジュンホ君から、お手紙もらったよ~」と、うれしそうに私のところにもってきた。ジュンホ君は、利梨が幼稚園に入ったときから、仲良しの男の子!晩御飯の準備中だったが、どれどれ・・・と見てみると・・・・なんと、一番上には「サランエ ピョンジ(愛の手紙)と堂々と書いてあるではないか!!幼稚園児とは思えないくらいの、というより、男の子とは思えないくらいのきれいな字で便箋にびっしり書いてある(笑)内容は・・・・そりゃ、ラブレターだから、世界で一番好きだよ~とか、大きくなったら結婚しようねみたいなことが大半なのだが・・・これくらいのことは、大概予想していたのだが、途中からがおもしろかった。なんとクーポンを使ってくれ!と、ご丁寧に愛のクーポン付きで、クーポンも「サランヘ~と言う」とか、「利梨の願いごとを聞いてあげる」とか、「利梨のお手伝いをする」とか・・・・そして、手紙はこう続く「今の僕には、これくらい(愛のクーポン)しかしてあげられないけど、僕が大きくなったら、初月給で、ご馳走を食べに行こう!」と。ちょっと笑ってしまった。初月給じゃ、ご馳走どころか、キムチチゲくらいだね利梨は、幼稚園で確か1コ下の男の子がお気に入りだと言ってたけど、こんな熱烈な手紙をもらって、心変わりしたのか「やっぱり、ジュンホにする~~」と言っていたそれにしても、やっぱり韓国の子だね~~わざわざ、週末に家で作ったクーポンに手紙!月曜日にどっきりで渡す!!幼稚園児でも、この演出だよ~~、大人顔負けだね!!ジュンホ君は、3月から違う学校に行くから、もうじきお別れ。だから、利梨には、この手紙、大事に大事にしまっておきなさい!と言っておいた。こうやって、幼稚園のみんなとお別れするのを、まだ実感できていない利梨だけど、もう少し大きくなったら、またいい思い出として残るんだろうな。ジュンホ君、3年間利梨と仲良くしてくれてどうもありがと!
2011年01月18日
コメント(10)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。12月は師走というだけあって、ほんと、あっという間に過ぎてしまった。子供達が順番に風邪を引き、お決まりのように最後に私がかかる!(笑)これで10日以上が過ぎてしまう。これが、旦那の会社の旅行の2日前!注射を打って熱が下がったけど、その夜また40度近くの熱を出してしまい、次の日再び注射!先生も、注射を打って熱が下がらないのはよっぽどのことと言われ、タミフルまで処方された。っていうか、上の子2人は予防接種してるし、予防接種を受けてない俐注も高熱は出たけど大丈夫だったのに、なんで私だけタミフル??って感じだけどね。なんかあったら大変だから、って感じだろうけど、このタミフル、今年は保険きかないから2粒で1万ウォン以上もした。保健所行けばタダでくれるらしいのだが、熱があるのにそこまで行く元気がない(笑)さすがに二日続けて注射を打ったら、熱も下がり、ようやくぐっすり眠れると思ったのだが、タミフル飲んだから、俐注にお乳をあげれず、ぐずるわ、私自身タミフルの副作用っていうのか、なかなか眠れずで、熱は下がったものの、休むこともできずに旦那の会社の旅行へ・・・(普通は行かないよね^^)さて、旦那の会社の旅行だが、サイパンに行こうと言ってたのに、今年は小さい子の参加が多いということで、日本の九州となった。しか~し全く、旅行社、あんた達は日本は初めて取り扱うの???何度も文句を言おう!と思ったほどの、ハードスケジュールだった・・・旦那は金曜日に旅行のスケジュールを持ってきたのだが、私は熱でダウンしてるから見れるはずがない!結局スケジュールも見ないまま、日曜日にKTXに乗ってプサンに向かった。旦那の会社はウルサンに本社があるため、プサンからの出発で高速船に乗って、福岡だ!日曜日は夜6時に、会社の人達みんな集まってさしみ!釜山港から福岡までは3時間!揺れもほとんどないし、快適ではあるが、なんせうちには、1歳半の俐注が・・・・3時間いるくらいなら飛行機の方が・・・って感じそして福岡についたら、すぐバスに乗って・・・・なんと、鹿児島である!!!九州の北から南だよ!バスで5時間だよ~~鹿児島にも空港はあるのに・・・・途中宮崎のえびの高原に寄るのだが、その頃には日が暮れていて、写真も綺麗にとれず、おまけに、昼間の観光地のため、トイレに電気がない!!!真っ暗で、何も見えず、怖くてトイレもできないよ~~そしてひたすらバスに乗って、鹿児島に着いたのは夜の8時過ぎ!!バイキングのチェーン店でご飯食べて、ホテルには夜9時過ぎ到着!!霧島のいいホテルだったのに、そんな遅く着いて、温泉もろくに楽しめなかったよ!そして火曜日は朝7時起きで霧島から指宿の砂風呂まで!!砂風呂なんて10分くらいだから移動時間のが長いって!そして昼は池田湖で流しそうめんを食べた。毎年のことだが、現地料理をおいしい~~と食べるのは、我が家だけで、あとはみんなほとんど食べない!!(笑)天ぷらとかそうめんも、他のテーブルのまでほとんど、わが家族でたいらげたよ指宿から鹿児島市にもどって今度は桜島!!!バスごと船にのったので、子供達もびっくり桜島では小さな博物館見学とか言っておきながら、時間がないので10分だけね~~と。何時間もバスに乗って、バス下りるのはトイレ休憩とご飯だけ!見学10分って、何、それ~そして、次の日にはまた福岡まで戻らないといけないため、この日は、宮崎のホテルへ。ホテルに着いたのはまたもや夜8時過ぎ、ホテルで夜ご飯をたべて、この日は温泉に行く元気もなく、ばたん、キュ~~~朝、見たら、どうもホテルは遊園地の隣のホテルだったみたいウルトラマンがいたわ(笑)そして水曜日は、宮崎からバスで福岡へ!免税店と大宰府によって、再び船で釜山へ・・・・会社の人達とは釜山で解散!ソウルの人達は、釜山からKTXでソウルへ・・・KTX乗って釜山からソウルまでも3時間かかるわけで、家に着いたのは夜10時過ぎ!ほんと移動でぐったりだよ大人は移動中寝ればいいから楽かもしれないけど、小さい子がいる場合、あやすのに大変!俐注の場合、ポータブルDVDを持っていったから、ぐずり始めた頃に見せてたので、泣きもせず、静かにしていたけど、他の子は、1日中ぎゃーぎゃー泣いてた子もいたわ。こんなんだったら、最初と最後の移動に飛行機にちょっと長く乗っていたとしても、リゾート地で、ゆっくり休んだ方がマシだった。九州だったら、福岡周辺で観光するとか、鹿児島行くんだったら最初から飛行機を使うとか・・・3日もあって、バスとトイレ休憩しか記憶にないわ(笑)バスは2台で、子供達がいる家族連れは、そっちのバスに乗るため、子供達同士ゲームしたり、歌歌ったり、遠足みたいで楽しかったみたい。私も会社の旅行3回目だし、韓国人との団体旅行にも慣れたわ(笑)ただ、砂風呂にしても、ご飯食べに行ったとこにしても、店員さんの愛想が全くない!!池田湖のお店のおばちゃんとしゃべったときに聞いたけど、やっぱり韓国人の団体のお客さんのマナーの悪さが、影響してるみたい。何度もトラブってるとのこと。韓国人の団体さん、かなり嫌がられてるみたいだったよ。日本人としていけば、私ももっと気持ちよく観光できたかもしれないな・・・ソウルに戻って木曜日、子供達も学校や幼稚園に送り出し、私はサンタママとしてプレゼントを買いに走り、たまったそうじや洗濯で大忙し!!金曜日のクリスマスイブは、利梨の幼稚園の発表会!朝からプラカード作りましたよ!幼稚園最後の発表会だし、利梨も旅行やら風邪やらで練習だいぶぬけたけど、踊りも忘れずにがんばったわ!こんなんで、年末年始は、ぐうたらぐうたら過ごしてしまいました今年も皆さんにとって素敵な1年になりますように・・・
2011年01月04日
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()