全2件 (2件中 1-2件目)
1

5月29日(日)、アニャンの大林大学でテコンドーの全国大会があった。昨年もなんやらテコンドーの全国大会とやらに参加して、利梨は金メダルをもらったのだが、親としては、全国大会で利梨が恥をかくといけないからと、大会までの1ヶ月は、必死に練習させた。なのに大会が始まってみれば、4人ずつ、型をさせ、うまい子から金、銀、残り二人は銅・・・・金メダルだけで、何十人だ^^。金メダルの中から、本当の金、銀、銅を決めるかといえば、そういうのもなくて、私としては、あっけらかん大会ってこんなものなのね・・・とえらい安心した^^それでも、韓国ではテコンドーなんて、ほんと武術というより、学校の体育授業が少ない分、お金を出して、テコンドーの道場で体を動かさせる!という感じで、本当に武術として真面目に教えている道場は少ない。我が子達の通う道場は、施設は決していいとは言えないし、なかなか帯の色が変わらず、近所のお母さん達の評判もあまりよくない。そりゃそうである。他の道場では、すぐ帯の色が変わるから、親としては、なんでうちの子は昇進できないんだ!一体何を教えてるんだ!となるわけだ。私は昨年、利梨が大会に出て、ようやく、その理由が分かった。昨年は利梨の道場から大会に出たうち、一人をのぞいてみんな金メダルをとった。いかにしっかり丁寧に教えているのかが、よく分かった。真面目にテコンドーをしっかり教え、礼儀や上下関係もしっかり教えているテコンドーの先生には、私はとても感謝している。そして、利梨は1年生になって、道場の中でもいわゆる大会とかを目指すチーム「示範団」に入った。2年利梨より長く習っている一優は入れず、最初はかなり落ち込んでいたが、4月に道場で発表会があり、そのときに、真面目に練習し、年下の子をしっかり指導するという模範賞として、トロフィーまでもらった。それですっかり、再びがんばる気になったのか、やめるとも言わず、あの子なりにがんばっているようだ。実力主義が物を言う韓国で、技術は落ちても真面目に練習している!という子もちゃんと見てくれている先生が私はますます気に入った^^そして、昨日の大会。前1ヶ月間は、夜の練習である。「前の大会に出てもいいのですが、レベルの低い大会に出て金メダルばかりもらっても子供達は精進しませんから、もう少し大きい大会に今年は出よとう思うのですが・・・」と。利梨は何度も叱れ、泣きべそかくときもあったのだが、そういうところは、子供慣れした先生。怒鳴った次の日は、だいたい道場でゲームなどをして遊んで帰ってくる。そうやって、ちゃんと道場に来させようとするところが、なんともうまいもんである。そんなこんなで、大会の2日前。私は先生に「利梨、どうでしょうか?」と聞くと、今までずっと金メダルとってきた子もとれるかとれないかのレベルなので、利梨はいい経験をしてもらうと思っていただければ・・・」と。今回はあきらめろってことね・・・納得して、昨日は、アニャンに向かった。そういえば、板割りも項目にあるって聞いたけど、一度も練習したって聞いたことない。会場で、先生がコツを教えてた^^大丈夫かな~~入場のところには、こんなしょぼいライトと、ドライアイスのようなものが出てくる。K-1とか意識してるみたいだけど、かなりしょぼすぎ板割り!おいおい、利梨、一枚も割れてないよ~~~ちょっと泣きべそ先生「板割りのことは忘れろ!」だって!^^昼からようやく型の個人競技がスタート!利梨、小学生の部で1番目に出てきた!苦手の横蹴りも足上がってる~~^^前蹴りもなかなか好調~~^^無事に型は終わり、審査員は即効2番プレートを・・・(利梨は2番^^)利梨、金メダル獲得~~~終わってほっとする利梨!大会後の記念写真!以前の道場長の子供達と一緒に撮ってるのでたくさんいるみたいだけど、実際利梨の道場の子は9人。そのうち、5人が金、2人が銀、2人が銅という、快挙でした^^ちなみに板割りは、1人が金、1人が銀、残りみんな銅メダルせっかくテコンドーしてるんだから、板割りももっと練習必要だわ!それでも利梨、よくがんばったね~~~!金メダルおめでとう~~~!!!
2011年05月30日
コメント(12)

5月4日~7日まで、わが家族は、私と旦那の結婚10周年記念ということで、台湾に行ってきた。旦那の会社の旅行と違って、自腹を切っての旅行なので、安めの台湾で私も旦那も初めての台湾なのだが、ツアーは安いけど、俐注のいる私達には日程がきついので、高くついてもあえて個人旅行で・・・仁川空港から台北までは、約3時間。台北にはちょうどお昼頃到着した。とりあえず、リムジンバスに乗って台北市内へ向かうのだが、何とも、びっくりしたのは50ccバイク!大人二人の間に俐注ちゃんくらいの赤ちゃんを乗っけた三人乗りまで・・・!市内に近づくとかなりの数!バイクともかなり関係あると思うけど、道路も狭く建物に囲まれている市内は排気ガスにまみれてて、ガス酔い。私も即台湾マスクを購入!なんとも派手な豹柄で、しかも顔全体が隠れるくらい大きくて、子供達に「強盗みたい!」と笑われたが、全然苦しくなくて快適、快適~韓国のマスクって息苦しくて使えないんだよね~~ホテルは私が選びに選んだ中級ホテル「優美飯店」!子供のいる私達には最高のホテルだった!価格も安く、洗濯機と乾燥機が自由に使え、Wiiの貸し出しもしてくれるので、時間ができたら子供達はゲームを楽しみ、昼からは、コーヒー、ジュース、お菓子、ケーキなどアフタヌーンティーのサービスもあり、ネットも自由に使え、スタッフは日本語OKなので子供達でも困らず・・・^^3日間、本当にお世話になったよホテルには1時半ごろついたけど、こういう小さいホテルは便利だね。すぐチェックインできて、助かったわ^^ちょっと休んでから、地下鉄に乗って「中正紀念堂」へ・・・いわゆる蒋介石の記念館!階段は上のも合わせて89段。蒋介石が亡くなった89歳と同数あるそうだが、うれしそうに俐注ちゃん抱えて数えて上ったんだけど、後からエレベーターがあることに気づいたよ早く言ってくれ~~~!この日は夕飯に餃子を食べ、ホテルでWIIをして、子供たちを寝かし、私と旦那はちょっとお出かけ!この日の夜、日本から私の友人が来てホテルで合流することになってたので、夜食を食べながら待機!夜11時過ぎに無事合流して、お休み~~~!!2日目は5月5日、つまり子供の日!(ちなみに台湾は4月だそう!)子供達が喜ぶところへ・・・と思い、郊外にある六福村(中国語)というテーマパークへ・・・市内からすぐの松山空港からテーマパーク行きのバスに乗って約2時間。切符は1時間以上経ってから、途中の停留所で降りて購入なのだとか・・・。お客さんが乗るところをバスの運転手さん、いちいち見てないんだけど、みんなうそ言わないのかしら・・・?韓国だったら、みんな乗ったところうそつきそうだけど・・(笑)これが、ここ六福村のキャラクター!俐注はミッキーって言ってたわ。そういえば、なんとなく、似てるような似てないような・・・^^中は、南太平洋、アメリカ西部、アラブ、アフリカの4つのテーマに分かれてて、それぞれの雰囲気を出してて、なかなか楽しめたよ。後ろの急流すべりに一優と利梨が乗って、怖かったのか「もう2度と乗らな~い!」だって(笑)子供も大人も大興奮だったのが、アフリカコーナーの動物園。汽車に乗って、動物園をめぐるんだけど、いや~~、ここの動物達はどんなご馳走を食べてるのか、すごっく大きくてびっくり~~韓国の動物園なんて、動物達が痩せすぎててかわいそうに思ったくらいだからね。サファリのバスに乗っての見学では、トラとかライオンとかいるところに行くんだけど、猛獣よりも、たくさんのおサルさんの方がこわかったわ!ほら!このかばさん達もお肌がつやつやしてるう~~~~あらあら!一優くん、俐注ちゃんをゴミ箱の前に置いて、どこかへ行っちゃった(笑)何とか雨も降らず、丸一日楽しめました。ちなみに大人ー890元(約2,500円)、120センチ以上の小学生が590元(約1700円)、100センチ以下の幼児は無料!レンタルベビーカーは50元(150円)!乗り物には90センチ以上とか書いてあったけど、80センチの俐注ちゃんも大人と一緒なら乗せてくれて、意外と融通がきいて助かりました^^みんな疲れて果ててしまって、帰りのバスではぐっすり~~。3日目は、私がかなり行きたかった、故宮博物館へ・・・中国の故宮は3回行ったけど、それでもまた行きたい!って思うほどだから、こっちはどうかな~~って行く前からドキドキ私はもっとじっくり見たくて仕方なかったけど、子供達プラスパパがねえ~~飽きたみたいで、3階と2階を見て、1階は断念~~博物館内のお土産やさんもかわいいのがいっぱ~いあって、ママとお友達は買い物に夢中!パパプラス子供達、さらに不機嫌に・・・帰りはタクシーに乗って、市内のお寺「龍山寺」へ・・・・270年の歴史をもつお寺。平日の昼間だというのに、すっごい人!私も何がなんだか分からず、長い線香もってお参りしたんだけど、あらあら・・・何も考えずにお参りしてるけど、パパ、そこ、女の子が生まれるように祈願するところだよ!これ以上、子供増やしてどうするの!!(笑)疲れたのでホテルへ・・・ホテルのアフタヌーンティーサービスでくつろいだ後、子供達にも見せてあげたくて、台北劇棚で京劇を見に行くことに・・・俐注ちゃんはお金はかからなかったけど、大人も子供も同じ料金。月・水・金は550元(約1,600円)だが、これは本当に楽しかった。最後の方はアクロバットがあるので、何よりも子供達が大はしゃぎ!!舞台が始まる前には、こうやって衣装を着て撮影できたり、俳優さん達のお化粧するところを見学できたり・・・北京ではこんなサービスはなかったので、びっくりお題は「白蛇伝」、その青蛇の方と・・・一優君、ちょっと緊張気味^^楽しい舞台が終わると、役者さん達みんな出てきてくれて、こうやって記念撮影までしてくれます。役者さん、俐注ちゃんを触るものだから、俐注ちゃんの目が泳いでるう~~(笑)びっくりしたことに、俐注ちゃん、飽きもせず1時間真剣に見てたわホテルに戻って、子供達を寝かしつけ、洗濯も終えて、なんと夜の11時半から、私と友達の二人で士林夜市へ。俐注が起きて泣くといけないので、パパはお留守番^^パパには「ミチョッソ~?!(気でも狂ったか~!)」と言われたけど、いいんです。10周年だもん、ちょっとははしゃがしてもらうわよ~^^士林夜市は南大門市場と明洞を合わせたみたいな感じ。12時ごろに着いて、人も少なくて見やすかったわ!南大門と違って、手を引っ張ったりとしないんだよね~、ここは!ますます台湾の高感度UP~~!!ここでまた色々とおみやげを買って、ホテルに帰ったら夜中の2時!全く台湾を満喫してソウルに戻ってきたけど、やっぱ年取ってから無理するもんじゃないね~~。日曜日は片付けとかしたんだけど、昨日は起き上がれなかった~~それにしても、タクシーとかもぼったくりとかにはあわなかったし、夜でも安心して乗れるし、市場も決して強引じゃないし、韓国の人々よりもゆとりがあるように思えたよ。また行きたいな~次行けるのは結婚20周年かしら・・・?(笑)
2011年05月10日
コメント(12)
全2件 (2件中 1-2件目)
1