タルギウユ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久しぶりの日記です。今年の春はなんだかばたばたしてて、なかなか日記も更新できませんでした。昨年は開くことができなかった、韓紙工芸の展示会「第5回マウムアッティ30人展」が、6/7(水)~6/13(火)(13日の火曜日は、作品の撤収の日なので、ちゃんとした展示会は12日(月)まで・・・)までの1週間、仁寺洞の耕仁美術館http://www.kyunginart.co.kr/kor/index.aspにて開かれます。第3回から参加している私ですが、工房を経営している先生方が多く参加しているので、技術的にも、センスも素晴らしい作品がたくさん展示されます。同じ工房の展示会は、どうしても同じような作品が並ぶので、見ている側としては、みんな同じ作品に見えがちなのですが、このマウムアッティ展はソウル以外の先生方も多く、作品の雰囲気も皆様々で、見に来てくださるお客様方にとっては、とても見ごたえがある展示会だと思います今回も日本から、福ジュモニのオーナーも一緒に参加します^^そして、その前に、今年も「全州韓紙文化祭り」http://www.jhanji.or.kr/が、5/19(金)~5/21(日)まで、韓国の全州にて開かれます。実は、私は一度も行ったことがないのですが、マウムアッティに出展する作品が入選したので、そちらでも展示されることになりました韓紙分野では一番レベルの高い大韓民国芸術大展の今年の公募には昨年の倍ぐらいの作品が出展されたようで、落選者も多く、なんせ初めての出展でひやひやしたのですが、なんとか入選することができました^^ソウルでの展示会に来られない方、そちらの方に在住の方、もしよろしければ見に行ってくださいね^^私は、原州韓紙祭りには何度も行ってるのですが、全州は一度も行ったことがなくて、先日、子供を学校に送った後、一人で作品を持って、高速を運転して行ったら、カンヌンと同じくらい距離があって・・・渋滞も含めて、往復7時間半かかって、ぐったりしちゃいましたよ。お祭りの見学行って、平日にまた撤収に行くのは、さすがに疲れるので、見学レポートは出来ないと思います^^それでも撤収は早めに行けば、たくさんの作品が見学できると思うので、写真が撮れるのであれば、またレポートしますね今回の私の作品は、テレビボードです。作品の一部だけちょこっと紹介しますねちなみに今年の原州韓紙祭りは5/25日(木)~5/28(日)です。→http://www.wonjuhanji.co.kr/new/main.php前は秋だったけど、春になって、この忙しい時期にこちらも行けるかどうか・・・第4回のマウムアッティ展にも、日本からもたくさんの方が見に来てくださいました。韓紙工芸に関心のある方、もちろんない方も、お気軽に立ち寄ってみてくださいね~。そして私を見かけたら是非お声をかけてくださいませ~~^^
2017年05月11日
コメント(0)