全3件 (3件中 1-3件目)
1

なんであります今月。先だっては藤井寺はきもの処あだちさんお子さん達もハイテンション!でもでも、実は一番ノッてらしたのは・・・社長さん・・・だったりして。さらにその証拠が。その翌週。昨日までは京丹後市は野木纏家さん。きっと世界的にオンリーワン。泥染めコンバース。関係ないのだが、藤井寺での宿泊先にて。ご遠慮くさい。こりゃまた、ごめんくさい・・・って、チャーリー浜?さて、泥染め月間の〆は愛知県西尾市大福屋さん。がんばります!
2011年05月23日
コメント(6)

最近、やっとその名前で呼ばれるようになった「Luce(ルーチェ)」。マツダの名車でもなくましてや博多弁でもなく一瞬の(それはどうか分りませんが)、「光」のイタリア語。そのLuceの新しい柄。柄というがらではありませんが何気にキラッ☆ってます。分りにくいのですが、ワインの色。所謂縞とか格子だけからするとさりげなく進化しておるんです。重厚な絣文様昔ながらのシンプルなども確かに落ち着きます。でもなんらかの「遊び」を加えるのも、カジュアルである「紬」の面白さでもあります。やっぱり、この選択肢の多さが大島紬の特長でしょう。
2011年05月10日
コメント(2)

やっとこさ観ました。昨年末、録画したまま、家族からも「容量が決まってるんだから早く観て、消して!」と、言われ続けた「龍馬伝総集編」。また、心が熱くなったぜよ。しかし、本当に観たかったのは真木よう子なんですが・・・。やはり綺麗でした。
2011年05月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()