2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

上の写真は、うちの近所で撮影したものです。働いている学院の向かいのビルです。常来福曰く、このビルは、まだ築2年ぐらいなんだそう。常来福が来たころはここには何もなかったんだそうです。でも、でもですね。よ~く見てください。写真中央下、常来福がしゃがんでいるちょっと左・・・。築2年ちょいの建物が、もうすでに壊れかけています。まあ、ここまでは、別に珍しいことじゃないですね。韓国では。整備して、タイルを敷き詰めたばかりの道路に1年以内にぼこっと穴ができることなんて、ザラですもんね。だけど、ちょっと、よく見てくださいな。その壊れてる部分を拡大してみると・・・・・これ、 発泡スチロール なんですよ~~~~~!!建物の建築に発泡スチロール・・・・。ーー;この辺りは子供が多いんですよね。子供が暴れて転んで頭を打っても、怪我をしないように・・・?それともセメントよりも安いんでしょうか。コスト削減・・・・?とにかく、建築素材に発泡スチロールって・・・・。ーー;こんな斬新な建築素材、初めて見ました。
2007.01.28
コメント(22)

昨日は1月20日、大寒の日でした。なのに、昼間はとーーーっても暖かく、のどかな天気でした。私が生まれた日も、母が陣痛を感じて、病院まで歩いていったけど、とっても暖かくて、途中で汗かいてコートを脱いだほどだったとか。というわけで、昨日は、てぃーかっぱの2●年目の誕生日でした~~~~昨日は、午前11時ごろゆっくりと起きて、しばーらく楽天サーフィンしてリラックス。それから、シャワーを浴びて、風呂・トイレ掃除をした。それから、皿洗いをした。わたし誕生日なのに、偉い働き者だった。(普段していなくて、数日間気になっていただけ。 平日にしたくなかったので、週末に・・・と思ったら、誕生日だった)夕方、常来福が「ジャスティン&レイチェルのうちに行こう」と言い出しました。ジャスティン&レイチェル夫婦は、私たちの同僚で、一番仲良くしている人たち。彼らの家は、インテリアもお金をかけ、手が行き届いていて、いつもキレイに掃除されてて、とっても快適。なぜか常来福と私の溜まり場になっているんです。笑それで、お酒やら、ナチョチップやら、サワークリームディップなどを持って、J&R家に向かいました。いつものように、ノックして、勝手にドアを開けると HAPPY BIRTHDAY !!と、同僚(英語ネイティブ)たちがズラリ勢ぞろい~~~!!!サプライズパーティーでしたぁぁぁぁぁ。正直、私は昨日、何も期待していませんでした。誕生日プレゼントは後日届くことになっていたし、バースデーケーキはすでに買ってあったので、J&R家で J&Rと常来福と私4人でケーキを食べて、いつものようにボードゲームしたり、おしゃべりしたりするだけだと。常来福は欧米人のわりには、スウィートな振る舞いや、ロマンチックな演出があまり得意ではなさそうだし、本人もそういうのに、あんまり関心がなさそうなので。なので、常来福が最初に提案したと聞き、さらにびーーーーーーーーっくり!!風船に「HAPPY BIRTHDAY」などと書いて、たくさん飾ってあったり、レイチェルのお手製カップケーキなんかがあったり。(くぅ~~~~!!! 知ってればカメラ持って行ったのに!!!)ジャスティンは最近カクテル作りにはまっていて、いろんな種類のお酒をそろえていて、さながらホームバーのよう。昨日はジャスティン・バーも大賑わい。バースデーケーキには、先週ソウルへ行った際にコストコで買っておいた、チーズケーキアメリカサイズのボリュームとカロリーでおえ~っとなりながらも、みんなで食べるとおいしい!!!(たぶんおえ~っとなるほど甘いと思ってるのは、私だけ。笑)そして、ケーキを食べ終えたころ、韓国人の同僚の先生であり、数年前から知り合いのオンニが、プレゼントと共にやって来た~~~!!!プレゼントは、私のリクエストで、常来福が買ってくれたもの。だけど、韓国のサイトでネット注文したので、オンニがIDとクレジットカードを代理で処理してくれていたのです。ずっと前から欲しかったこれ。プレゼントはこちら↓↓↓こんなかわいい奴。いままで不便だったんです。英語も、韓国語も。この辞書、日、英、韓、中と4ヶ国語入ってるスグレモノです。ただし、韓国で買ったので、日韓、韓日、韓英、英韓はできても、日英、英日、中日、日中は、できないという問題点も・・・。克服できるかな???まあ、英語で分からない単語が韓国語では分かる可能性は無いわけではないけど・・・。笑これからはちゃんと勉強しなきゃです。軽いし、どこにでも持ち歩けます。この子、きっと私の親友になってくれることでしょう。ただいま、この子の名前募集中~。たくさんのご応募、お待ちしております。その後は、オンニも一緒に、みんなでボーリングをしに行きました。私は自己ベストスコアが80点代というぐらいのヘボボウラーですが、昨日は絶好調!!!なんと10回目(普通1ゲーム10回ですよね?) で、スペアとストライクの連続!!!93点と、自己ベストスコアを更新しました~~~!!!私はもともと友達が多いほうではないし、人付き合いが上手でもないし、好きでもない。(おいっ!)気が合う人、合わない人ぱっきりと分かれてしまうので、大人数で遊ぶことも少ないし。なので、誕生日パーティーなんて、おそらく20年ぶりってぐらいでしょう。小学生のころに一度だけした記憶があるぐらいだから。そんな久しぶりのパーティを楽しく過ごすことができて、昨日はとっても幸せでした。それから、苦手な計画をしてくれた常来福、いろいろ強力してくれたJ&R夫婦、一緒に楽しんでくれたオンニや同僚たち、本当にありがとう。心から幸せを感じた誕生日でした。*************そういえば、昨日、カンヌン(私の住んでいるところから南へ車で1時間ほど)で地震があったそうです。震度4,8と韓国では比較的強い地震。29年ぶりの強震だとネットニュースで見ました。震源地に比較的近い場所にいて、揺れた瞬間、床にぺたんと座っていたにも関わらず、酔っ払っていたのと、辞書で遊ぶのに夢中になっていたのとで、まったく地震に気がつかなかった私・・・・・。--;(辞書の「旅行会話集」の中で「下痢になりました」とか探して笑っていた・・・)心配してメールをくださったricaさん、ありがとうございました。まーーーったく大丈夫ですよ~。だけど、韓国もやっぱり地震はあるんですね~。あの高層アパートは怖いです。やっぱり万が一の事態の備えは必要だな、と実感しました。
2007.01.21
コメント(36)
そこへ足を踏み入れると、ムッとする異様な熱気が漂っている。はぁっ はぁっ・・・という、人々の熱く激しい吐息・・・だんっ だんっぎしっ ぎしっ・・・と、激しい音・・・露出の激しい服から見える体が汗ばんでいる・・・・ここは・・・フィットネス・ジムです。そんなに無理やり引っ張ったところで、在韓組みには、最初っから、バレバレですね。韓国では、フィットネス・ジムのことを「ヘルスクラブ」と言います。(たまに「フィットゥニス」と書いてあるところもあります。)初めてこの言葉を聞いたときのこと。(昔勤めていた学院で。 学生の女の子と)ジョンスク ; 先生、私もう高校卒業だよーーーー。てぃーかっ ; そうだよねー。 大きくなっちゃって。母ちゃんはうれしいよ。 (学生相手にこんなバカなことばっかり言っています)ジョンスク ; ・・・。先生・・・。笑 そう、それでね。私、冬休みから、ヘルスに行くんですよ。てぃーかっ ; な・・・なんてこと!ジョンスク!!!あなたはまだ若いのよ!!思いとどまりなさい!!!!!!あ、でもこの子のうち、あまり裕福じゃないって聞いてるし・・・そんなに深刻な事情があるのかしら・・・。でも・・・ でも・・・・・!!!!!なんて、頭の中でぐるぐる回っていたのは、つい3年前。私は現在「ヘルス」(笑)に通っている。なんかすごいネーミングだと思うけれど、よく考えてみたら、本来の意味(健康?)にもっと近いのは、韓国語のほうで、日本のほうが、意味を飛躍した・・・というか、都合よく使っているんだと思う。(男性にとっては、それも「ヘルス(健康)」なのだろうか??)ダイエット!!! は、もちろんだけれども、今まであまりにも運動をしていないので、私の体は鈍りきっている。私はまだ20代だけれど、体はおそらく50代ぐらいだろうなぁ。と、ずっと思っていた。それから、私は見た目よりも体脂肪率が異常に高い。きっと「歩く」動作以上に必要な筋肉がないんだろうな。そんなわけで、もう少し体力を作り、健康に。ついでに、今年の夏は堂々と水着を着られたらいいなと思い、ついに2007年1月2日、 ヘルスデビューを新年の目標に掲げ、実行したのであった。体を動かしてみると、今まで自分が、いかに「動物として持っている体の機能」を使っていなかったかを痛いほど感じる。今は週に2回しか通っていないので、効果が現れるのには、まだまだ時間がかかりそう。まずは20分走れることを目標に!!注)現在は6分が限界です。なさけねーーーーーーもう少し慣れてきたら、行く回数を増やして、夏に向けて、本格的な減量+腹肉除去に備えようと思っています。そして、今年の夏の休暇は トロピカル ビーチと、計画中。トロピカルビーチを夢見ながら、オンドルの効いた部屋でぬくぬくと、カルアミルクを飲む私・・・。カルアミルク、最近はまっているんですが、カロリー高そうなんだな、これが。道のりは長い・・・・・・・。*今日は嫌らしいトラックバックがたくさん来るかもしれませんね。笑
2007.01.18
コメント(20)
A Birthday Wish Your birthday is the perfect timeto wish you nothing lessthan favourite memoriesplans and dreamsthat bring you happinessFor birthdays are a link betweenthe future and the pastReminding us to treasure mostthose special joys that last. "Emily Matthews"という詩を受け取った。常来福のお母さんから。悲しいかな、この詩をきちんと理解するだけの英語力が私には無いけれども、なんだか美しい詩だなっていうのは、感じることができる。なにより、まだ数回msnを通してチャットをしただけの「息子の彼女」に、年末にはクリスマスプレゼントを、今回は誕生日を祝う(誕生日は今度の週末なんですけどね。)詩を贈ったりしてくれる常ママの気持ちがとてもうれしい。常来福の両親は、常来福が幼い頃に離婚している。常来福の一番幼い記憶は、両親が喧嘩して血が飛んでいる様子だったという。付き合い始めたころの常来福は、すごく冷たい人だった。冷たいというか、心の硬い人だった。私が常来福の家(現在同居中の家)に入り浸るようになっても、いつも私を寄せ付けぬ自分だけの世界に居続け、「人はいつも自分から去っていくもの」という雰囲気をかもし出していた。私たちは別れることを前提に付き合っていたような感じだった。その心の硬さが、最初はとっても気になっていて、両親の喧嘩の話や、そのほかにもいろいろと、私は経験したことがないような不幸?・・・なんと表現したらいいか分からないけれど、この人は「割り切る」ことを今までの人生でたくさん学んできたんだな。と思っていた。家庭環境、育った環境、いままでの人生の歩み・・・常来福と私はすべてが対照的ともいえるほど違っていて、私も「この人とは将来はないなぁ」と思いながら一緒にいた。それから1年ぐらいあと、私たちが本当に別れた次の日から、常来福は変わった。完璧に見えていたキレイ好きも、そうでないことが分かったし、(今じゃあ、洗濯物も食器もまるでソラク山より高いかのよう・・・)意思を貫き通すタイプだと思ってたら、けっこうはまりやすくてあきらめやすいタイプだったことも判明。(3年前;毎日ジムに行く。それが日課。続けることが当たり前。 今 ;ehー 今日は寒いし。明日行けばいいだろ)笑人間らしくなってよかったなぁと思う。笑そして、どれだけ多くの愛をお母さんから受けて育ってきたか、今なら分かる。今日の常ママのメールがきっかけではないけれども、たとえ家族の形が違っても、それまでの人生の歩みがまったく違っていても、これから先は自分たちで選んで作っていけばいいんだな。と今は思っている。今までも、いつからか分からないけど、ずいぶん前からそう思っていた。ただ、今日、やっと言葉に表せる気がしたので、書いてみた。
2007.01.15
コメント(24)
年末の話です。同僚の英語の先生、メアリー(南アフリカ出身)が、学院の冬休みを利用して、日本に旅行してきました。しかも福岡へ!!私も冬休みに実家に帰省していたんですから、同時期に同じ場所にいたわけです!こりゃ~、会わないテはない!!!ってことで、2006年12月28日は、福岡で、韓国の同僚のメアリーとカレン(元同僚;メアリーのルームメイト、現在はソウル在住)と、カレンの友人;ポレットが一同に集まった。カレンは数年前北九州に住んでいて、福岡のことはけっこう知っている。今回は新しい職場のビザを取りに日本へ行ったんだそう。(でも大使館は、年末で休みだったらしい。笑)カレンの友人は、北九州でのカレンの元同僚。現在広島在住。南アフリカからはるばる極東までやってきたメアリーに、福岡が地元だけど、韓国に住んでいるてぃーかっぱ。なんか、メンバー濃いな・・・・。4人で集まって、晩ご飯を食べに行くことに。その日は、日本に大寒波が押し寄せていた日で、超~~~~~寒かった。こんな日は、やっぱり鍋が食べたいなぁ、という私の独断で、もつ鍋を出している居酒屋さんへ。本当に、ただ私がもつ鍋と、居酒屋のチューハイが飲みたかっただけで、みんなの意見は大して聞かず。笑いいのさ。福岡に外国人が集まったんだい。地元民の私が案内せずにどーする!?居酒屋に入り、もつ鍋と、ゴマ鯖と、海鮮スープと、出し巻き卵など、和食ベースのアレンジ料理を次々とオーダー。でも、チューハイが飲みたいという私の願いは、「ワインをボトルでオーダーしよう」という一人の意見で崩れた。ま、いいけど。しかも私、ワインのオーダーを間違った!!!赤ワイン頼んだつもりが白を頼んでいた。漢字で「白」と書いてあったのを見逃しただなんて!!!笑ちょっとショックだった・・・。結局赤ワインも追加注文し、二人で1本ワインを空けなければいけないことに・・・。乾杯して、しばらくすると、もつ鍋が運ばれてきた~~~~。わーい。これが食べたかったんだぁ~~!!!はい、そこで外国人3人は鍋の中を覗き込みます。アジア料理に慣れていない欧米人の典型的行動ですね。ポレット;「これ、何の肉かしら?」メアリー;「うーん、なんだろう?」そこで私、はっとする。やばい。これはやばい。ここで「もつだよ」なんて言おうものなら、みんな「ew---------」とか言って引くだろう。まあ、もつなんて英単語も知らないけどさ。でも、私はどう~~~してももつ鍋を食べたいのだ。それにせっかく鍋を頼んだんだから、みんなでおいしく囲みたい。カレン ;「ん~。何の肉だろうね。チキン・・・・?」メアリー;「んー?ちょっと違うような・・・」てぃーかっ ( ̄+ー ̄)キラーーーーンッてぃーか;「そう、チキンだよっ!!」みんなでおいしく「チキンもつ鍋」をつつき、ワインもちゃんと2本全部空けて、かなりご機嫌になった私は、もつ鍋の真実を告白するのを忘れて、帰宅。数日後、メアリーから電話がかかってきた。メアリー;「明日韓国に戻るんだけど、今日ディナーでもしない?」私はその日は、blueskyと約束していました。そのときもblueskyとショッピング中。一度はお誘いを断ったんだけど、blueskyが「えええ、(メアリーに)会ってみたい!! だって、南アフリカ人なんて、そうそう会うチャンスないもん!!!」私、blueskyのこういうとこ大好き。それでメアリーとblueskyと私3人でお茶をしました。そのとき、メアリー;「こないだ食べたあれ、ナベ? おいしかった~。」てぃーか;「にや・・・。 実は、あれはね、チキンじゃなくて・・・・・・・。」 ( ̄+ー ̄)vその瞬間のメアリーの顔、写真に撮りたかった。******************ま、でもおいしかったことは事実だし~~~。メアリーも怒ってないし~。私が韓国で犬の肉を体験するなら、同じようにうそをついて欲しいし~~~。******************メアリーにとって、忘れられない日本の思い出になったと思う。
2007.01.09
コメント(27)
皆様、遅くなりましたけど、 あけまして おめでとうございます。昨年最後のご挨拶もできず、失礼いたしました。いつの間にか私のブログも、1周年を過ぎ、2年目に突入しています。それもこれも、いつもコメントをくださり、イジられて盛り上げてくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます。しょーもない私の毎日を書き綴ったブログですが、ここで出会った皆様の一言一言が、毎日の生活の、楽しみであり、気分転換であり、励みにもなっています。本年もどうぞよろしくお願いします。2007年が皆様にとって素敵な1年になりますように・・・。**********************日本で常来福にお土産を買った。古い着物生地を挟んだプラスチック板の携帯ストラップ。それに名前を彫ってもらうのだ。着物の柄もかわいいし、漢字ってのは、欧米人にはアメイジングらしいし(笑)、安いし、(重要)けっこういいお土産かも♪ と思って選んだ。韓国に帰って、超ご機嫌のラブラブで、常来福にお土産を渡した。てぃ「はい、ギフト買った~」常 「OH~。ありがとう。今見るよ。」てぃ「うん」ガサゴソ・・・常 「お、これは、携帯のアクセサリー? ありがとー。」てぃ「えへ~。」常 「これは、『常来福』って書いてあるの?」てぃ「うん、そうだよ。作ってもらったの。」と言って、携帯ストラップを覗き込む。と、『宅来建』って書いてあるー!!!!てぃ「えええええええ!? なんで~~~~!? ちゃんと注文して作って、確認したのにーーー!!! うえーーーーーーーーーんっ!!」という、初夢を見た。何の暗示だろう???*********1月6日 追記*********古着物生地の携帯ストラップに名前を彫ってもらって、お土産に買ったのは本当です。実物は、何も問題ありませんでした。今も確認しましたが、ちゃんと「常来福」と書いてありました。爆
2007.01.05
コメント(21)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


