天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年05月07日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、きったぞ、来たぞ、この作品・・・とか歌っている場合か!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 さて、一昨日はゼニメ世界の接続によりさらに震撼させられるストーリーを紹介したのですが、
SNSからはかなりのお叱りも出回っていたようだ。

「ああいったことで犯罪に巻き込まれようがないことは、よく理解されていると思う」
「今後のゼニメの未来が気がかりになると思う」


 ・・・さて、本日は西暦1981年オンエア作品よりプレイバック!!
(この年にオンエアされた代表作「ヤットデタマン」「タイガーマスク二世」「忍者ハットリくん(テレビシリーズ第1作)」など)
今年1月には 「黄金戦士ゴールドライタン」を元ネタとした「鋼鉄戦機プラチナガイガン」を紹介した のですが、
今回は昨年亡くなった鳥山明先生(1955-2024。その他の代表作「ドラゴンボール」「GO!GO!ACKMAN」「SAND LAND」など)の代表作のひとつで
東映動画(現東映アニメーション)製作「Dr.スランプ アラレちゃん」をテーマに紹介させていただきたい・・・!!

 さて、今回紹介する「Dr.スランプ(原作は1980~1984年連載。全236話)」とは、
 内容は簡単に言いますと、1人の発明家が手掛けた女の子型のロボットを中心としたコメディ作品。
実際鳥山先生は車が好きだったということで、劇中には自動車を加えることで
当時の担当者に注意されたこともあり、また恋愛シーンについては気が進まずに拒否したこともあったようだが・・・。
 しかし連載の1年後には第1期「Dr.スランプ アラレちゃん(全245話(スペシャル2話も含む))」がオンエアされ、

(その裏で、あの「一休さん」の視聴率が低迷していたこともあったそうだが・・・)
 そのアニメ版第1期が5年というロングランで終えたこともあり、
今も根付かれていることは、実に請け合いなのだろうと思います・・・。
 その後オンエア終了後に、あの鳥山先生原作で後にシリーズ化もされた
「ドラゴンボール」第1作が、後に「Z」「GT」と順に放映され、

こちらにはテレビシリーズ本編内に孫悟空も登場したことも当時話題となった。

 ・・・など、いろいろ紹介に余念がなかったようでしたが、かえってゼニメにしたら、まずはこうなったかも・・・。

・時代設定はアニメ版第1作がオンエアされていた時系列に伴い1980年代前半
・いろいろ浮かれてしまったためか、当日の「テンサクくろにくる。」第709回の内容に基づき
新潟県の実際の町村名を名前に入れたキャラを起用する

 ・・・となれば、「Mr.エツィゴン」になったかな?
(エチゴン(=えちゴン)とか柏崎市のご当地キャラにいたことにも由来か?)

 ・・・と、話は長くなりましたけど、来週は科のやなせたかし先生原作の
「アンパンマン」以外のアニメ作品を振り返ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月07日 18時00分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: