天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年11月03日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、秋の #ゲツアサゼニメ と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。

 先週は「女王陛下のプティアンジェ」を元ネタとした「天皇陛下のプティシャンゼ」を紹介したのですが、
肝心のSNSからは、かなりのお声もいただいたようだ。

 「返しの一番でなぜシャンゼ・リーゼさんを起用したんだ・・・?」
 「半世紀前の作品だけど、悪くなかったと思う」
 「シャンゼさんは悪くないよね?」


 ・・・シャンゼ・リーゼさん、本当に申し訳ありませんでした。
 さて、今回も参戦タイトル紹介ですけれども、今回はあの人からリクエストが届いております!!
 「週刊ゼニメーションをご覧の皆さん、マルムそうけんです!!」
 そうそうそう!!今から15年前の「偽装キャッチえびふら。」など、
天下一どっとコムの黎明期に活躍させていただいた、マルムそうけんさんからです!!
「かつてたくりんさんが天下一ブログの黎明期にやっていたアーケードゲームがあることで、
それを題材にしたアニメについてもコーナーをやっていたと思いますよね。」

 そうそうそう!!(2回目)今年で稼働からちょうど20年となったのだが・・・
そんなタイトルですけれども、今回は西暦2007年のタイトルからいきましょうか!!
(この年に公開された主なアニメ映画作品「秒速5センチメートル(新海誠監督。今年には同作を原案にした実写映画も公開されましたな)」「ONE PIECE エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」「名探偵コナン 紺碧の棺(-ジョリー・ロジャー)」など)
(過去に 「マカイタンテイ:面守クロキ」

 というわけで、そんなタイトル「古代王者恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー(第1期全49話、第2期「-翼竜伝説」全30話)」から紹介させていただきたいものです。どうぞ!!
(とはいえ 先日(第156回)に「リルぷりっ」をやった のだが、2回挟んでセガ製アーケード原案のタイトルを入れたかが微妙ですが・・・)

 というわけで、改めて今回紹介の「恐竜キング(英名:Dinosaur King)」とは!!
 オリジナルであるアーケード版の稼働は2005年にさかのぼる。
「ムシキング」 の2年後に開始となったのは言う間でもなかった)
その「ムシキング」の後継タイトルとして準拠されていたのはもってのほか、
タイトーさんの(同じく「恐竜」を題材として入るが)「ダイノキングバトル」の稼働が
決定となり急遽リリースとなる結果に陥ったのだ。
 ・・・とはいえ私も当時(恐竜キングを)やっていたという記憶は鮮明ですけれども、
あのやりくりは鮮明だと思います・・・(二度申していいのか本当に)。

 ・・・とか、2010年までに稼働されていたアーケード版の要件を1時間まるごと振り返ったのですが、
改めてアニメ版のほうを紹介しよう。
 内容は、上記アーケード版にも登場していた3人の恐竜が好きな小学生と未来から来た悪の組織の世界中に散りばめられた恐竜カードの争奪戦を描いており、
第二期になると小学生らの両親を奪った悪の別の組織との時空を超えた闘いが繰り広げられるのだという。

 ・・・ただあの作品を今見られると、
当時の面影も思い立たせることうけあいだと思います・・・。

 ・・・というわけで、今回のタイトルをゼニメに換算すると、まずはこうなったと思います。

・基本的な時代設定はアニメ版に基づき西暦2007年
・この記事が公開された11月3日単独で制定の記念日(2025年10月末時点で日本記念日協会に登録しているもの)でいろいろ検証した結果・・・
 アロマの日(元ネタの草属性恐竜と印象が強い)
 いいレザーの日(ただ恐竜のうろこについてはどうだろうね・・・)
 調味料の日(完全に味付けの要素も原作同様に強い)
 合板の日(元ネタ(アニメ版第2期)における「ディノテクター」などと同様の強度か?)
 ビデオの日(これまでの系譜は歴史とともに)
 バケットリストの日(完全に各登場人物の活躍ぶりも描かれてきた)
 ゴジラの日((元ネタにも登場していたが)実際に三畳紀に「ゴジラサウルス」なる恐竜が生息していたので・・・)
 ハンカチーフの日(主人公のチャームポイントか?)
 オゾンの日(元ネタでも呼吸する態度は見られていたのだが・・・)
 いいお産の日(アニメ版第2期に見られた大テーマ)
 クラシックカーの日(本編とまったく関係ないようだが・・・)
 難聴ケアの日(科の悪の科学者の老人の弱点?)
 高野豆腐の日(日本製作であるという概念を強く感じた(当たり前だろ))
 ほるもんの日(ホルモン(アドレナリン)の重みを感じる!!)
 井さんの日(遺産・・・?)
 国際健康カラオケデー(本作の主題歌はハモりが強かった!!)
 赤べこの日(本作におけるティラノサウルス的な色合い)
 物理の日(いろいろと物理演算を酷使していた)

 ・・・といった数奇な要件も相まって、タイトルは・・・
あさっての第159回 で発表とさせてください・・・!!
 (結局思いつかなかったんかいッ!!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月03日 06時00分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: