全25件 (25件中 1-25件目)
1
タイガースの開幕戦で行き成りサトテルがホームラン・ジャイアンツの放送がないので見入っていたが私はタイガースファンの妻に言った。「これでサトテルは不調になる」見事的中?には妻も一言もなかった。頭の中では冷静になっているはず、サトテルもあの感触は体が覚えてしまっていたんだ。体の感触が抜けるまで少し時間が掛るはず。タイガースのクリンアップの移動?大山のプライドが問題。しらんけど?
2025年03月31日
コメント(0)
明らかに余力十分でマウンドを降りた赤星。問題だった「素直」な球道に迫力を感じた。グリフィンの代役?を超えた、むしろ彼がローテーだってあり得る。坂本の交代?には少し疑問。しかし代役中山は新戦力として期待もある、大卒なら新人、楽天の宗山は同級生、でも彼にはプロの経験がある、このままジャイアンツの主力への道を歩んで欲しいい。眉づばもの?キャベッジは今後を見たい。
2025年03月30日
コメント(0)
心配していたキャベッジが大爆発?敗戦濃厚な場面で起爆剤となった2ランホームランは今シーズンを占う意味でも貴重だった。坂本を除き各選手は今シーズンの離陸に成功した、問題の坂本は阿部監督は今日も先発で起用するはず、過去の実績で彼の復活は心配ないと思う。体調不良のグリフィンの代役赤星に期待したい今日の二戦目。
2025年03月29日
コメント(0)
ふざけるな!!ジャイアンツの開幕戦が関西では放送がない?地上波はタイガース戦、BSは放送なし、唯一あるのはGタスのみです。読売系はファンをどの様に思っているのか激怒が脳裏から離れない。
2025年03月28日
コメント(0)
浅野に秋広の二軍開幕が決まった。二人には厳しいが今一度野球に対する取り組みを再考して欲しい。
2025年03月27日
コメント(0)
攻め込んだが「0」ではお話にならない。今後欧州や南米相手では不安が山積。相手が10人で守れば10人で攻めればいい。数的不利なんて言い訳に過ぎない。今後本大会に向けて数名の入れ替えがあるだろうがサッカーは日本代表に選ばれて認められる。昨日の収穫はフルバックに起用された20歳の高井の存在です。その昔?吉田のデビューを彷彿させる存在に思える。吉田から富安、さらに高井と強靭な体格を持ったフルバックはジャパンには不可欠です。唯一収穫と言って良いい彼の存在。
2025年03月26日
コメント(0)
いずれは来る?ベテランの端境期。坂本に続く丸まで対象になる。今回の故障は最早彼丸は不動のレギュラーでは無いことの証に思える。精神的な成長が見られるオコエに加え中山だってチャンスが巡ってくる。大卒3年?岡田だって今回のチャンスを自ら手放すことなない筈、萩尾もこのままでは埋もれてしまう。開幕まで一週間を切った時点で開幕一軍枠はいまだに不透明。
2025年03月24日
コメント(0)
オープン戦、オープン戦。坂本の状態が上がってこない、裏腹に期待の中山がしっかり結果を残している。ジャイアンツにも「端境期」到来の感もある。さらにこの時期には厳しいが丸の状態も心配、豊富な外野陣オコエの成長もあって致命的な戦力の低下はないと思う。ヘルナンデスは実績と二年目と言う余裕が見られるが新外人キャベッジの状態が上がってこない、球団としてメンツもあるので開幕二軍は厳しいが監督はどの様に判断するか。
2025年03月23日
コメント(0)
先発陣はハイレベルで競争烈火何て阿部監督の夢?期待の投手陣が調整不足が顕著。井上に山崎が連続KOは不安をもって開幕を迎えなければならない。ライバルの調整が進んで来れば計算通りに行かないのも理解できるが首脳陣に油断はなかったか。強烈な補強で監督はまるで「左うちわ」でキャンプを送ったのではないか。開幕までに今一度戦力の見直しは不可欠。褌の締め直しはこの時期まだ間に合う。
2025年03月20日
コメント(1)
各紙が今期の井上は左のエース?阿部監督も期待の先発候補と期待を高めている。この報道で彼井上は「天狗」なった、また逆に重圧も感じているはずと、開幕が近付き彼にとって試行錯誤の連続のはず。開幕までにもう一度のチャンスはある、迷うことなく自分を信じてしっかり信用の回復に努めてべし。甲斐?大城にしろ、岸田にしろリード面でベンチの指示を待つ消極的な態度があった。しかし甲斐は自分のペースで投手をリードしている、ベンチの顔色を見ずに強気な面が顕著に表れていた。新しいジャイアンツのスタイルが見られる甲斐の存在。
2025年03月19日
コメント(0)
やっと期待の素質の開花を迎えてきた。坂本の調整遅れの原因もあるが近未来のジャイアンツの主力としての彼の存在は頼もしい限り。阿部監督が手塩にかけて育てた選手が戦力として開花の時期を向けつつある。彼には将来の首位打者としての大きな期待もしたい。ファーム降格の横川には小手先の技術でなく投手としての原点である球速アップに努めてほしい。現状の彼では中継ぎが能力の限界と感じる。しっかり基礎体力の強化を図り大型左腕として成長してほしい。
2025年03月18日
コメント(0)
またやってしまった?今度の金銭問題には取り返しは出来ない。首相就任以来何をやったのか、野に居た時は思い通りのコメントを発し国民の支持を得ていたがいざ?本人はどの様な政治をするのか国民は注目していた、期待は全くの空回りに終わっている。その場限りの言い訳が主で国をリードする才能だって皆無に近い。某議員は最早彼では選挙は戦えないと早々に退陣を迫った。そこに輪をかけた今回の商品券の配布に至ってダメ押しに近い。退陣は早い方がいい、日本の敗戦も東京大空襲で終わっていたら原爆はなかったはず。遅きは自民党の致命傷になる。
2025年03月17日
コメント(0)
順当なキャンプを送り開幕に向けての調整中の戸郷。5失点は計算外?でもその原因が明らかになったはず。初球の不用意な「1球」で戸郷劇場が開幕。馬鹿でも打てる?半速球には今シーズンへの彼の課題が詰まっていた。プロ野球生活で味わった事のない連打には野球の厳しさを身をもって知ったはず。ドジャースのワンサイド?ゲームの感はあったがジャイアンツにとって大きな収穫だってあった。豪速球に負けない中山に門脇、吉川、盗塁を簡単にアウトにした甲斐キャノンも健在だった。苦汁を舐めた戸郷の今期の活躍は昨日のKOで保証済みに思える、彼がさらに厳しい態度で野球に取り組む良薬に思える。
2025年03月16日
コメント(0)
この時期にこのバラマキ?自民党が金銭問題で野党から総攻撃を受けている現状で、まるで落とし穴に自ら嵌るような行動を取った石破首相。与党内からも総批判をくらっている、ある意味自殺行為にも思える。なぜ自分が首相に選ばれたか、党内に味方なく、グループだって皆無だった彼が「歯に絹」着せぬ批判で国民に好評を受けていた、金銭問題も特になく永遠の首相候補だった。しかし首相に就任すれば此処までのコメントとは真逆の行動をとって悪評の山になっていた、今回の行動は彼にとって致命傷に近い大失態に思える。首相交代だってあり得る。
2025年03月15日
コメント(0)
厳しいが馬鹿としか言いようがない!!首相のバラマキ?にはこの人本当に日本の首相かと疑う。闇金問題で国会が紛争している最中のこの報道には唖然とした。お盆の団扇を配ったと顰蹙を買った議員がいたがモロニ現金(商品券)には開いた口がふさがらない。最早某評論家は「アウト」辞任しか方法がないと極論すら飛び出している。蟻の一穴で崩壊する内閣に、堤防崩壊に匹敵するこの問題、自民党はどの様な対策で臨むのか試される事態に。
2025年03月14日
コメント(0)
新人時代は怖いもの知らずで守備で名を馳せた門脇、原前監督に見いだされレギュラーに定着した、背番号だって「5」が用意され昨シーズンが始まった。結果はエラーが目立った、打撃だって前半戦は不甲斐ない成績でレギュラーもはく奪される危機があった。今期はライバルが多士済々で苦戦が予想される、でもあの守備は芸術的な美しさ、少々の失策を恐れずに思い切ったプレーの復活を願いたい。少し買い被り?横川には先発は厳しい、根本的にスピード不足は致命傷、さらにコントロールに難では一軍生き残りだって厳しい、今一度自分の長所を見直して再度一軍の先発に挑戦して欲しい。
2025年03月13日
コメント(0)
今日からベテランも参加してのオープン戦の後半が始まる。小林に長野がキャンプの結果を問われる福岡遠征参加。ファームに帰った秋広,泉口に岸田には再調整の場がファームには疑問。阿部監督の持てる悩みが早々に始まった感。選手には危機感追及するあまりにプレッシャーが重荷になる。安定的なメンバーの固定も必要ではないか。目の色が変わった?オコエ。抜群の身体能力と野球センスは超の付く逸材だった、野球への取り組みの問題で中途半端な素材?で10年には寂しい限りだった。今期は体格にも相当の減量が見られ引き締まった体躯はここまでの彼には見えない変化が現れた。期待十分、外野の一角を占めても不思議でない。
2025年03月12日
コメント(0)
今日からベテランも参加してのオープン戦の後半が始まる。小林に長野がキャンプの結果を問われる福岡遠征参加。ファームに帰った秋広,泉口に岸田には再調整の場がファームには疑問。阿部監督の持てる悩みが早々に始まった感。選手には危機感追及するあまりにプレッシャーが重荷になる。安定的なメンバーの固定も必要ではないか。目の色が変わった?オコエ。抜群の身体能力と野球センスは超の付く逸材だった、野球への取り組みの問題で中途半端な素材?で10年には寂しい限りだった。今期は体格にも相当の減量が見られ引き締まった体躯はここまでの彼には見えない変化が現れた。期待十分、外野の一角を占めても不思議でない。
2025年03月12日
コメント(0)
内野、外野の競争は熾烈です。今回の九州遠征で結果が出なければ降格予想は5名?昨年と比較して各選手のレベルは完全にアップしている。過去の例では外人選手は”害人”がジャイアンツの通例だったが今年は厳しい競争が予想される、うれしい誤算は若手選手の競争激化に繋がっている。当然一軍?と思っていた選手にだって生き残りの壁と戦うのがジャイアンツの今期の選手の充実になっている。ファームにだって逸材が残っていた「重信」です代走専門でなく打撃だって期待で来る今期の彼。
2025年03月11日
コメント(0)
懐かしい甲子園?彼にとっては野球生活の原点です。昨年の汚名返上は通過点に思える。久しぶりの大観衆の中であのベテランだって緊張感が見られた。しかし徐行から次第に球速も上がってきた。多分シーズンインでは150kは十分期待できる。先発枠も彼で決まりと思う。野球を楽しむ域に達した感もある。昨日も書き込んだが中山の現状、如何に彼がこのオフに野球に取り組んだかが顕著に結果に表れている。ハイレベルでの競争が待っているジャイアンツの野手陣。オコエ?別人かと思った、スリムで引き締まった身体はやっとプロ野球選手としての取り組みが現れた感じ。外野が全員「ヨコモジ」選手で占められる可能性もあり得る。
2025年03月10日
コメント(0)
久しぶりに中山を見た!!まるで別人の感、今期は5年目である意味彼にとっては勝負の年に思える。仮に?彼が大卒でドラフトなら確実に1位候補。今期宗山といった逸材がプロ野球に入ってきた、その彼と中山の比較なら現状甲乙はつけられない。彼にとって一番の敵は同僚です、ジャイアンツの内野の層は想像を絶す厳しものです、他球団なら当然レギュラー候補間違い中山だがジャイアンツでは一寸先は闇?といった立場です。がんばれ中山。
2025年03月09日
コメント(0)
旭川の高校生殺人事件の裁判・主犯の子分?の小西容疑者の裁判に結審。懲役23年が決定した(控訴の予定なし)裁判員裁判で必死に反省の弁を述べたがまるで猿芝居、弁護士の知恵で必死に反省している様で訴えたが所詮は中身のない訴えに終わった。23年は妥当な判決だった。人間此処まで残酷になれるのかと思い知らされた。今後は主犯の裁判に移る、主犯は人間皮を冠ったオオカミに思える、共犯が23年の懲役、主犯は無期懲役か最悪死刑だってあり得る。被害者の両親の心境に立てば最悪の刑だって望みたいはず。
2025年03月08日
コメント(0)
蟻だって生命の権利はあるはず、近来の人間の命がこの蟻より軽いように思う。自分の力を誇示する、領土の拡張、思うように動かないといった事をが原因で他国を侵害するロシアの行動が許せない。ロシアの侵攻で守るウクライナを含めて20万人近くの人間がなくなっている。想像を絶す死人の山が出来てしまった。その昔日本の某首相の言った「人間の命は地球より重い」今更貴重な言葉に思える。此の侵攻でロシアは何を得たのか、また得ようとしているのか、人間の馬鹿さ加減が今更哀れに思える。死に直面した時の恐怖は想像を絶すはず、一度この恐怖を味わってほしい暴君諸氏。
2025年03月05日
コメント(0)
明らかにゼレンスキーの勝!!超大国米国が泥仕合の場に。世界はこの会談を注目していた。常識のある欧州各国は今後の米国との対応に道筋をつけたはず。まるで悪徳商人を地で行くトランプの外交には米国にとって名誉と誇りを捨てる無様な会談に終わった。
2025年03月03日
コメント(0)
トランプの傲慢さと徹底的に戦ったゼレンスキー大統領。裸の王様トランプが初めて屈辱を味わった。世界の首脳が平伏すトランプのプライドが一気に崩れた。今後この会談を境にウクライナ援助がアメリカから途切れてらアメリカの尻の穴のちっぽけさが世界中で笑いものになる。世界の独裁を目指す?トランプの先行きに赤信号もあり得る。
2025年03月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
