全18件 (18件中 1-18件目)
1
背番号「5」飾りか?昨年は期待を込めて一桁背番号をもらった。結果が出ないまま今シーズンを迎えた。泉口の台頭で全くお呼びでなくなった門脇、吉川の体調問題もあってスタメン起用にも全く結果が出ない。話題に上った守備だって最早平均的なものになった。小柄な体力でバットを一杯に持った現状に改善の余地すら見られない。今日の中日戦ではおそらく彼はベンチスタートでしょう、一軍残留も最早厳しいのが彼の立ち位置。チームの主力になった泉口を追い越すのは無理でも脅かす存在にまで頑張れ。
2025年07月31日
コメント(0)
泉口にポジションを奪われ折角の原監督の恩情に応えられない門脇。スタメン起用も全く結果が出せないのが現状。来季は逸材の石塚の台頭が確実視されているジャイアンツのショート。泉口は他ポジションへの転向も可能、しかし門脇は行き場がない、一軍は彼を囲っているほど甘くはない、はじき出される公算が大。奮起意外に生き残りはない、しっかり現状を把握しがんばれ。
2025年07月30日
コメント(0)
やれば出来る君たち!!このところジャイアンツは若手に切り替え戦っている。経験不足は否めないが当然先行投資です。二連敗のあとのこの大逆転は必要以上にタイガースにとって痛手。対戦成績は大差がついているが内容は紙一重の試合が大半。捨てる物のないジャイアンツの若手の奮起は思わぬ結果を招く可能性あり。
2025年07月22日
コメント(0)
明らかに自民党の敗北です。当然首相は責任を取って辞任が妥当。今後この職に居座り日本の指導者として居残ることは国に大きな損失を及ぼす。党内野党で頑張っていた当時が彼の一番輝いていた時期です。そもそも彼は首相の器でなかった。
2025年07月22日
コメント(0)
ジャイアンツは昨年の優勝時から残ったメンバーは丸に吉川のみ、ライバルタイガースは一昨年の日本一のメンバーがほぼ全員が残留、比較の対象にならない両軍の差。阿部監督のチーム作りは完全に失敗に終わった。最早優勝の二文字は亡くなった、今後は来季に向けたチーム作りに方向転換も必要。まず選手のパワー不足は顕著、ジャイアンツの選手の打球は塀際までは飛ぶがフェンスオーバーは皆無、タイガースの打球は悠々と野手の頭を超えスタンドへ。小器用な選手が多数いるがパワーヒッターの養成に完全に失敗した。ホームランのジャイアンツのイメージは何処へ行ったのかファンとしては寂しい限り。
2025年07月21日
コメント(0)
昨年の優勝からさらに大金を投じて補強を行った。春季キャンプ時は余裕を持った監督に「驕り」ななかったのか、大黒柱の岡本が怪我で離脱した結果は打線は惨憺たる状態になった。あまりにも予知能力の不足を責められても仕方のない阿部監督のチーム作り。適材適所の選手の起用だって采配に余裕がない、日替わり打線は現状が物語っている。優勝が泡と消えた?今は若手の育成を主に方向転換をやって来季に向けたチームを作って欲しい。故障に怪我は偶然か?首位を走るタイガースにはほぼ故障者がいない、偶然なのか準備段階での計画的なチーム作りの結果なのか研究の材料にして欲しい。
2025年07月20日
コメント(0)
超エリート街道からジャイアンツに入団した泉口、野球をやっていてこれ程の屈辱は皆無だったはず、開幕からジャイアンツの中心選手として頑張ってきた彼が、経った一度?の失敗で即刻交代で一番信じられないのが本人。集中力の欠如出は済まない失敗が勝敗を分けた。普通の選手では多々あるプレーを監督は認めなかった、それほど彼泉口は監督の期待の星だった。屈辱交代は裏を返せば監督は彼泉口に絶大な期待をしていた証拠。腐るな泉口、この交代は今後の彼のプロ野球人生に大きな学習になったはず。休日返上でバンド練習を行った好漢泉口はジャイアンツにとって掛け替えのない選手に成長するはず。
2025年07月19日
コメント(0)
昨日のホームランに加え、このところの彼は守備位置こそ決まらないが大活躍している。各評論家も彼の素質を高く買っている、地道な努力を監督はしっかり見極めて彼をレギュラーに定着させる案を実行してほしい。若手を起用?彼ら非常に緊張の下でプレーしている。駄目なら明日はない?阿部監督の欠点は我慢?が足りない、日替わり打順がその顕著な現れ。若手を育てるにはある程度のミスは大目に見るといった寛容も必要。昨日の泉口の交代は余りにも切り口上過ぎる、何度彼に助けられたか、たった一試合で切り捨ては余りにも彼に酷な対応。
2025年07月18日
コメント(0)
若手を競争させて技術を身に着けさせる?しかし少し度を超してる感はある。?代4番バッターがベンチスタートには些か疑問を感じる、本人の反発を期待す反面監督への信頼に疑問を持っても不思議でない。選手の成長には監督の我慢も必要、阿部監督には我慢といった言葉が必要ではないか、感情が采配に明白に出ている場面が多々ある。スタメン確保の泉口に気のゆるみはあったがあの懲罰には今後の彼のプライドもかかっている、監督の懲罰をしっかる受け止めてエリート?泉口の本領を見せて欲しい。昨年のドラフトの目玉だった楽天の宗山とジャイアンツの中山は同年代、プロの4年間と大学の4年間、プロの壁に苦しむ宗山と、今期はチャンスと頑張る中山、プロでの結果は果たして?。
2025年07月18日
コメント(0)
余りにもお粗末?チェコ出身のフルプ、支配下登録即スタメンにはふざけるなと言いたい。一二軍の差は歴然、誰が見てもお粗末、即刻降格が妥当、ベンチでチャンスを待っている選手には監督のお遊びでは済まない。秋広との交換で獲得したリチャードも明らかに練習での艦砲射撃の威嚇に過ぎない、とても本気度の投手には手も足も出ないのが現状。ファームには必死で昇格を狙う選手が多士済々、珍しいものが好きな阿部監督の気まぐれ采配には憤懣がいっぱい。佐々木は昨年開幕スタメン迄期待された選手、一年必死に頑張った結果には今後を期待したい。
2025年07月13日
コメント(0)
打線が全く機能しない?何とか投手陣の頑張りで5割をキープしている。特に気になるの吉川?彼には厳しいがチームを引っ張っていく精神的な強さが欠けている、岡本あっての吉川だったんだ。はっきり言って彼に責任を持たせる打順は厳しい。キャベッジ降格?遅きに失した、大金を出して獲得したはずだがチーム内でもブレーキになっていた、プライド重視で監督は起用したがこれでは得点が取れない。若手の起用でもっとチーム内で活気を取り戻して欲しい。多数の外人を獲得したがたった一人!!グリフィンのみが戦力に。何度失敗しても懲りないジャイアンツ。
2025年07月12日
コメント(0)
今期のタイガースは戦力的に頭抜けた存在になっている。打線の繋がりだって文句の言いようがない。特にこの球団の特徴は「故障者」が皆無。キャンプの結果がそのまま好調につながっている。特に投手陣にその強さが歴然、先発陣の充実は他球団を圧倒している。しかしその内容は中継ぎ陣の酷使にもつながっている。中継ぎ陣は「使い捨て」の感も感じる。他球団のことはさておいて我がジャイアンツは完全に岡本頼みのチーム作りに大失敗、阿部監督の緊急時の策は皆無だった、岡本だって故障、怪我は避けられない。打線は完全に五里霧中のその日次第になっている。ジャイアンツファンもタイガースとの差は認めざるを得ない。しかしジャイアンツだって新しい芽は完全に育っている。上位3位になってCSでの一発逆転で責めて望むのは諦めの証拠かな。
2025年07月11日
コメント(0)
故障明けの荒巻を見た。これまでのジャイアンツの若手にない闘争心を感じた。フルスイングに全力疾走と気持ちのいい爽やかさすら感じた。彼の存在は即刻結果に表れた。スタメンを外れた増田陸、中山に危機感を与えた。ジャイアンツには、今一つ足らない選手がファームを含め多数いる、岡田に萩尾、今期は最早間に合わない?しかし今後彼の存在はジャイアンツの若手に危機感を植え付けたはず。また荒巻本人にはジャイアンツの主力の期待すら感じた、近未来の本物の「松井」二世まで期待したい。マルティネスご苦労さん?彼だったいつも完璧だはないベンチでの彼の態度は今後何倍にもなってジャイアンツに貢献してくれる期待を持たせる。
2025年07月10日
コメント(0)
9回フォアボールで自滅したバルドナードでジ・エンド。風呂へ突入。逆点勝には驚き「まぐれ」。今期のジャイアンツの戦力の見かけ倒しの張り子の虎に落胆した。明らかに阿部ジャイアンツはキャンプから「奢る平家」に似た余裕が今日の結果。超大金を積んだ補強は監督の危機感を奪ってしまった。岡本の脱落は最高の誤算?でも彼だって人間、故障に事故だってあっても可笑しくない、岡本の脱落は戦力的な底の浅さを露呈した。多分今期の優勝は皆無に近い、ゲーム差ではない、総力でタイガースには到底及ばないジャイアンツの選手層には最早来季に喫す底上げが避けられない。馬鹿の一つ覚え?FAに頼った此処までの強化には限界を見たはず、莫大資金を投じた施設に加え選手への投資には球界NO1.しかしその結果が「もやし」選手の大量生産に過ぎなかった。選手個々だってエリート意識をちらつかして力は薄っぺらで何ら優れた力のないチームが現状。王、長嶋が築いた球団の人気で有って個々の人気何て皆無。ちやほやされまるでエリート?になったつもりの個々には反省して泥臭い粘り強い選手に意識革命が必要。今期の結果は明らかに阿部采配の大失敗であることは避けられない。
2025年07月09日
コメント(0)
ペナントレースもやっと折り返し?タイガースは独走状態にあるが此処まで選手が唯一無傷なのはこのチームのみ。ジャイアンツに至っては主砲岡本が早期離脱、さらにエース戸郷の絶不調は此処までの状態。タイガースはこのままで突っ走るかは疑問?先発陣は好調でさらに強力な中継ぎ陣と安泰?思われるがきっとどこかで揺り戻しがあるはず、他球団は今は我慢の時、特にジャイアンツは岡本復帰で一気に打線が息を吹き返す可能性が大、今我慢の阿部監督が起用した若手が力をつけています。ここからが正念場です、他球団が指をくわえて見てるは筈もない、タイガース潰しに全力をぶつけます。
2025年07月08日
コメント(0)
淡白なジャイアンツ打線で唯一気迫を感じるのは増田陸です。6年間を無駄にしていない積み上げは地道だが決して嘘はつかない。岡本復帰でも彼のファーストは最早ジャイアンツにとって不可欠な存在になっている。山崎は最早完成した投手になっている、球速にさらにコースを狙う変化球だってエースの域に達している。陸に続く若手に期待、中山だって地道だが成長の域にある、今期大卒の新人とは同学年、ライバルに比してプロの道の4年間は決して無駄ではない、むしろドラフト1位の選手に比べても中山は抜きんでた存在になりつつある。今一度適切な指導と頑健な体力でジャイアンツの主力に定着してほし。
2025年07月05日
コメント(0)
接戦の末での3連敗は阿部勘時にとっては想定内。エース戸郷と大黒柱の岡本を欠いてのこの内容は若手の成長のプラスアルファーを含んで大収穫。故障者ゼロのタイガースの力を試せた甲子園だった。地元ドームに帰っての広島戦は表?ローテーでの対戦になる、しっかり勝ち越してタイガース追跡の足掛かりにしたい。
2025年07月04日
コメント(0)
すべてが岡本待ちです。今の打線に岡本が復帰すれば打線は一変します。明らかに成長が見られる増田陸に中山、泉口は最早チーム主軸になっています、ファームからだって新しい魅力的な選手が一軍を経験しています、今は種を蒔き成長を待つのみです、オールスター戦までに貯金「1」が目標と阿部監督、この時期には蒔いた種に若芽が育ってきます、さらに監督の言う勝負の「9月」にはしっかり実のなる若芽になっています。我慢が生んだジャイアンツの若返り策。
2025年07月02日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
