全23件 (23件中 1-23件目)
1
ジャイアンツのベンチにの控え選手にはスペシャリストが皆無。バンド、盗塁。守備と絶対に信頼のできる選手が皆無、かっての鈴木の様な盗塁、古いが川相コーチの様なバンドには100%信頼できる選手がいない、まるでドングリの背比べの様な代わり映えのしない選手が多数。吉川大、門脇にオコエといった戦力的にチームに貢献できる人材ではない。先に見えた?また伸びしろのない選手に代わって近未来のジャイアンツを背負って立つ候補の抜擢が阿部監督には不足している。ファームには左右の大砲候補が多士済々、長打力不足を補う意味でも彼らの昇格を望みたい。オコエ、吉川大、門脇には今後戦力としての魅力を感じない。
2025年08月31日
コメント(0)
バットの根っこ、バットの先といった不運なヒットで崩れた田中、問題はバックの緊張と本人の意識がKO劇につながった。原因は泉口の失策と言われるがあの失策が無くても田中はKOされていただろう。全く捕手のリードとは真逆のコントロールミスは調整の段階でも失敗があったはず。今回抹消の処置がとられたが次回のチャンスでは本来の彼に戻ってほしい。監督は失点を未然に防ぐ努力を、バックの反撃を望むなら投手起用にもっと勝利への執着さを打撃陣に示せ、あのリレーではバッターは最早監督が勝負を投げたと思い込む。浅野の無駄使い?先日のヒーローをくだらない場面で起用する。試合の流れをもっと意識し彼の起用を考慮しろと言いたい。このままでは契約年?3年で交代といったシナリオが先走りする。
2025年08月29日
コメント(0)
いくら優秀なバッターでも打率は3割・しかしその3割を何処で撃つかでバッターの真価が問われる。ジャイアンツのバッターは総じてチャンスに弱い?緊張とプレシャーで真価を発揮できない選手が多い?打撃コーチは技術を教えるとともに最も大事な「ハート」を教えることが急務。ベンチが選手をリラックスさせる術もジャイアンツには感じない、失敗を恐れる気持ちがテレビの画面を通じても感じられえる。コーチ、ベンチは選手の緊張感を和らげる術を勉強して欲しい。
2025年08月28日
コメント(0)
今期は明らかにジャイアンツにとっては厄年。岡本の故障でペナントレースから早々と脱落。戸郷の不調も輪をかけた誤算。例によって外人は不作、計算済みでもあまりにもお粗末なスカウト人の能力不足。しかしいい事もあった、泉口、リチャードの戦力化は来季に向けての大きな収穫。また来期には逸材石塚の存在です、おそらく彼は間違いなく坂本二世になり得る素材です、浅野の成長も期待十分です。おそらくこの両名は長期間のジャイアンツの主力として期待できる。
2025年08月27日
コメント(0)
はっきり言ってジャイアンツには今シーズン100%チームに貢献した選手は皆無です。丸の故障から始まり、岡本の事故、戸郷に至っては未だに不透明、高梨、中川と金属疲労的な疲れが原因の不調、最近では吉川だって腰痛とこの状態ではタイガースに挑むには余りにも無様な状態。投手陣では唯一赤星がシーズンを通して一軍のローテーを守っていた、昨日のKOでついにファームへ降格決まった。ある意味彼は今シーズのジャイアンツの犠牲者に思える。しっかり休養?を取って再起を期待したい。昨日の完敗?でもファンはそれ以上にリチャードのホームランといったシーズンでも稀な体験をしたはず、あのホームランは松井以来の超特大だった。
2025年08月25日
コメント(0)
岡本復帰!!彼が不在の時期に監督が起用した若手の成長が顕著。泉口のトップに起用は最早タイガースの近本クラスに成長している。さらに拾い物?リチャードは相手にとって不気味な存在になっている。CS短期決戦では最早互角の戦力に思える。むしろ若手の勢いではジャイアンツ有利の感すらある。
2025年08月24日
コメント(0)
外国人選手は総じて早打ちが常識とされている。ジャイアンツの二人の外人選手に共通「見送り三振」には本当にジャイアンツの戦力として必要な選手か疑いすら持つ。長打力にも疑問、走攻守で目立った成績すら期待できない現状、スタメンはフロントに監督の面子だけでの起用に思われる。ファームに三軍にジャイアンツには期待を持たせる人材が豊富、彼らにチャンスを与えるのも監督の義務?にも思える。佐々木に若林には未開のチャンスすら感じる。
2025年08月22日
コメント(0)
過去最高の外人助っ人クロマティーが身体問題で苦しい生活を送っている。助っ人は彼が代表です。今期のジャイアンツの助っ人キャベッジ、この程度の外人を使うなら若手の有望選手を起用しろ阿部監督。野球の基本を学んでプロ入りする日本の新人に比して野球学すらあいまいな彼らを使う意味がるのか。昨日のキャベッジの「バットへし折り」行為は最早論外です。ジャイアンツファンとして憤慨の極みです。彼を起用する阿部監督にも責任の一端は顕著。「外人助っ人ならホームランは20本以上。打率280」は不可欠、程遠いキャベッジの早々の首を希望。
2025年08月21日
コメント(0)
素人目にも明らかに成長の跡が目立ってきた中山。何といってもスイングスピードが明らかに早くなった、伴いパンチ力も強くなった。監督をして彼ほど練習をやっている選手は他に居ないコメント。一時はソフトバンクへ移籍した秋広と同時入団で期待された時代もあったが野球への取り組みに雲泥の差があった。吉川復帰後の彼のポジションは?小器用な選手で終わってほしくない。一つのポジションを与えるべき監督は考慮するべきだ。時すでに遅し?岡本復活、吉川復帰にリチャードの成長と打線にはタイガースに比しても劣らない強力布陣が形成されつつある。優勝は無理?でもジャイアンツにはCSのチャンスがある、おそらくタイガースの藤川監督はジャイアンツの底力をきっと恐れているはず.短期決戦、ここまでの成績は参考程度、一発に掛けるジャイアンツに期待は膨らむ。
2025年08月20日
コメント(0)
大金をつぎ込みFAで甲斐を獲得したジャイアンツ。ジャイアンツには総合力で優れた大城といった捕手がFAを放棄しジャイアンツ残留を決めていた。さらに優勝時に最多スタメンを果たしている岸田の存在もあった。捕手出身の阿部監督がさらに甲斐獲得に踏み切った心底を疑った。開幕時は甲斐の存在が目立った?がこのところの彼には存在感すら危ぶい存在になった。岸田の急成長はジャイアンツに最早不可欠な存在になった居る。12球団唯一の盗塁阻止率50%超えは彼のみです。さらに得点圏打率だってジャイアンツではダントツの記録すら残しています。苦楽を共にした若手投手陣では岸田への信頼は抜群です。長期契約と大金をつぎ込んだジャイアンツのFA甲斐の獲得に暗雲しら感じる。
2025年08月19日
コメント(0)
岡本不在時に起用された若手が顕著に成長している。完成時に近いタイガース打線に対抗するには時間は必要ですが、完成時には長期のジャイアンツ時代の再来と期待しています。岡本以上の飛距離を期待できるリチャードには監督の我慢が必要ですが無限大の逸材と期待も十分。浅野だってこのまま終わる人材ではない、故障明けの復帰時には二回り大きく成長した彼が見られるはず。レギュラー候補の選手には一打席の大切さをしっかり理解して欲しい、一回が真剣勝負です、次?何てないのです、簡単に凡打では人材豊富なファームから交代要員は多士済々です。井上には残念だがハートが欠損している、時間ではない内容です、左ライバルは間近に近づいています、ファーム降格だって現実です、甘えのある昨今には反省と努力の再構築が必要です。
2025年08月17日
コメント(0)
坂本の代打ホームランの跡の中山の同点弾。吉川の故障でセカンドに門脇を起用する阿部監督。先日のチャンスでの凡打に加え致命的なエラーで田中の199勝をストップ?させた門脇、何故彼を頑なに使うのか阿部監督の意図が解らない。昨日の中山のホームランはあのスイングスピードの速さでしか生まれない超一流バッターの打球だった。日頃の成果があの打球に乗り移った感が顕著。不慣れ?は門脇、中山に共通するなら明らかに打撃に差のある中山を起用するべき。岡本復帰が間近になった今日のセカンドは中山しかいない。
2025年08月16日
コメント(0)
吉川の故障で急遽セカンドでの出場が増えている門脇。はっきり言って物足りない!!彼の持ち味はショートでの守備です。入団時その天才的な守備を買った原監督が急遽レギュラーに起用、オフには期待を込めて背番号が「5」に決まった、昨シーズンは全く存在感すら背番号に相応しいい活躍がなかった。今期に掛ける彼には強烈なライバルが現れた「泉口」です。最早ライバルはチームの柱に成長した、門脇の手の届く存在をはるかに超えた。現状は便利屋での起用が多い彼に昨日の失策は致命傷になる。初回の絶好のチャンスでの三振は評論家谷繁氏をして攻め「セカンドゴロ」のコメントにすべてを物語っている。さらに田中の勝を帳消しする致命傷的なエラーが重なる。今日の休養日を挟み彼のファーム降格❓もあり得る。ジャイアンツには内野手が多士済々、将来の主軸候補石塚の存在は最早門脇不要論まで飛び出す可能性もあり得る。奮起意外に生き残りが期待できない。
2025年08月14日
コメント(0)
あえて言わせてもらうが野球が十分できる条件で無かった彼が、県大会、甲子園と存在感を顕著にした。彼ほどの資質があればあえて野球でなくサッカーなら超一流選手になった可能性があるはず。あえて身体の不利な野球に取り組んだ努力は賞賛の値十分。彼の今回の快挙は後に続く子供たちに大きな希望を与えた。広陵問題が話題になっているが本来彼の存在が紙面を賑わすべき。
2025年08月13日
コメント(0)
増田大の失策、岸田の落球と2点は取られたが田中の投球には迷いはなかった。直球に力が戻った感は顕著だった。全盛期の「マーちゃん神の子ーー」の名セリフには程遠いが200勝に一歩近づいた。阿部監督に欲しい貪欲さ!!勝ち越しでは意味がない、目標は3連勝、勝てる試合には全力が不可欠、三連投させない?では選手にだってマグマがたまる、勝ちたいの気持ちが空回りになっている。無理も合理的と柔軟な気持ちがジャイアンツ浮上の道。選手を育てろ?監督の我慢が不可欠、結果で交代ではジャイアンツの主力選手にはなれない。監督は選手、特にスター選手を育てる義務❓がある。看板のないジャイアンツに全国ファンは納得しない。
2025年08月08日
コメント(0)
キャベッジの復活に加え入団二年目の佐々木に主力に成長した泉口とジャイアンツは一時期の超窮地を脱した感じ。今後は岡本の復帰でジャイアンツ打線は想像を絶す強力化が気合出来る。投手力でも阿部監督の談話で最低?の評価の戸郷が無失点と好投、どれほどの期待が彼には望まれているか今後は上昇のみがあるのみ。二年目の森田が完璧なプロ初勝利を挙げた。スタミナも豊富な彼には今後さらなる期待にジャイアンツファンは胸を躍らせている。目立たないが門脇?監督は吉川の代役に起用しているが結果は惨憺たるもの、しっかりチームに貢献する仕事をしろと叱咤激励。
2025年08月07日
コメント(0)
岡本復帰に目途が付いたジャイアンツ、このところのキャベッジの活躍が顕著、やっと日本野球に目覚めたきらいもあるがやはり潜在能力は確か。さらに移籍のリチャードはその持ち味である長打力の魅力を見せつけました。打率1割?でもいい、その長打力は相手に脅威心を与えます。練習時のその打球の距離はけた違い、ピエロでもいい注目を集めるだけでも魅力的。
2025年08月06日
コメント(0)
バカな取り決め?減反政策にセントラルリーグの非指名打者野球。何を頑張ったのかセリーグのバカオーナー連中。減反は利益代表のバカ国会議員がなせる非国民的行動による。やっと気が付いtか二つのバカ。
2025年08月05日
コメント(0)
伸びしろ、潜在能力やっと経験を積んだ岸田が頭角を現した。捕手出身の阿部がその資質を見逃すはずはない。なぜ甲斐?それは自分のメンツだけです。苦楽を共にした若手投手陣には岸田への信頼は抜群です。岡本復帰で岸田の存在が今更見直されそう。
2025年08月04日
コメント(0)
やっと岡本が実戦に復帰した、ファームの試合ではあるがまず打席に立っただけでも大きな意味がある。4番バッターの復帰ではない、ジャイアンツ打線に血が通うほどの意味がある。彼の不在時に頑張った若手に玉突き競争が始まる。岡本三塁?ファーストで増田陸、リチャードの争いが顕著になる、中山だって、吉川の代役門脇にも競争の原理が誕生する、盆?を境にジャイアンツの反撃に期待したい。若林の復帰には大きな意味がある、彼にはいジャイアンツにない異色の存在に思える、もやし?的なジャイアンツ選手のイメージが彼には皆無、キャベッジが一応の結果を残しつつある、外野は丸と二人で賄い、ワンポジションを佐々木との争いが激化しハイレベルの争いがチームに活性化を呼び込む。
2025年08月04日
コメント(0)
グリフィン陥落!!最早白旗のみ。約50試合を残しての白旗には全国ジャイアンツファンに失礼の極み。戦中なら指揮官は?するだろう。キャンプの危機管理の不足は顕著にペナントレースで馬脚を現した。来季続投でもベンチの大幅改善は避けられない。手、足をもぎ取られた阿部に結果を望むのは砂漠でダイアモンドを探すに等しい。潔くオフの辞任をを望みたい。
2025年08月02日
コメント(0)
明らかに場当たり的な投手起用にはタイガースを追いかける資格を疑う。リードを奪うと明らかに油断、追いかけるには諦めの早さと監督としての資質を疑う。かっこつけて投手の酷使はやらない?酷使と適材適所の起用とは違う、ジャイアンツを預かる監督としての能力すら疑う。先日の中日戦・中川の起用には全くファンとして納得がいかない、マルチネスの同点ホームランの伏線はあの8回にあった。3点差は全く安全圏ではない、石橋を叩く策が取れない、何故大勢で無かったのか、急遽大勢を使うなら頭からだろう!!。阿部は選手としては最高の捕手だったが監督としては、長嶋、原前監督のマイナス面のみを受け継いだ感がある。昨年の優勝は原監督の遺産で有って采配の勝利ではない、今期の気の遠くなる大金をつぎ込んだ補強にしても完全に失敗である、終わった感のある甲斐、外人だって的と外。キャンプの余裕は慢心に思えた。現状甲斐と岸田では明らかに岸田の方が優秀、自分のプライドでの甲斐の起用失敗は明らかに勝率に出ている。投手陣だって苦楽を共にした岸田への信頼は絶大。遅くない甲斐を切れ。
2025年08月02日
コメント(0)
吉川脱落!!岡本に次ぐジャイアンツの中心選手が今期絶望?、には阿部監督にとってチーム構想は完全に消滅した感じ。しかし考えようではチームの改善にはこれほどのチャンスはない。やっと若手にそれなりの実績も出てきた現状さらにチャンスは膨らむ、ファームを含めてこのチャンスを無駄に過ごしてほしくない。
2025年08月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()