全5件 (5件中 1-5件目)
1
今月買った分~。とは言っても今月は大分新譜で消費してしまったので6曲しか買えませんでしたが(苦笑)。・Space Invader (Extended Ver.) / Dave Rodgers・Over My Destiny / Maddy Layne・Electric Woman / Go Go Girls・Close Your Eyes (Extended Version) / Claudia Vip・Rock And Roll Is My Life (Extended Ver.) / Jock Lee・Samurai Samurai / Joe D. Toaster相変わらず半分はエナアタとかいう(爆沈)。Close Your Eyes / Claudia Vipは間違いなくエナアタ哀愁の名曲ですねー。哀愁スペシャル3収録のI'll Never Leave You Alone / Lilly、You Take Me To The Top / Jee BeeやEBF収録のRunning Over The Night / Ciao Ciaoが個人的にはエナアタ哀愁最強クラスだと思うのですが此方も負けず劣らずの哀愁っぷりを見せており、特にやけにポップに展開しているリフ部分が非常にお気に入りです(^^Mach3収録のWalking Down The StreetはStop The Music / Sophieのサビ部分をそのまま流用していたので正直かなり違和感を感じましたが、今回のようなちょっと前の時期のエナアタっぽいサビ部分ってやっぱり好きですね(^^Over My Destiny / Maddy LayneはKilling My Love / Leslie Parrishのパクリっすね(^^;;Close Your Eyes / Claudia Vipに共通するリフ部分は嫌いではないのですが、イマイチコッチの方が地味な感じがしますね・・・個人的にこの名義はMach収録のLove Me Crazyがお気に入りだったのでそれ以外の曲は・・・って第一印象もありましたし;;Samurai SamuraiはJGTC2003Sのエナアタ作品では間違いなく最強でしょう(^^まさしくエナアタ流Samurai / F.C.F.のような感じでリフ部分に一発KOされた僕が此処にいます(笑)。Walk Around The Jungle / Garconもかなり良かったんですけど・・・まだフルは買ってないです(^^;;;;
2007.09.30
コメント(0)
先月のお小遣いで買った配信曲なんですが・・・(順不同)・Rock Me (Extended Ver.) / Mega Nrg Man feat. Kiko Loureiro・Caballero With Sombrero (Extended Ver.) / Franz Tornado And Bazooka Girl・180 (Extended Ver.) / Mr.M・Space Rider / Black Eva・Jump Around / Christine・Can't Help Falling In Love With You / Donna・Emergency / P.Stone・Kangaroo In Timbuktu / Alice In Para-Para Land・Rumble The Jungle / Babby One・Super Knife / Babby One・Motel California / Ciao Ciao・Magic And Joy / Pleasure & Pain・Upside Down / Starkly Ice・Dark In The Night 2004 (Extended Ver.) / Maio & Co.・Velfarre 2006 (Extended Ver.) / Garcon・Loveline (Extended Ver.) / F.C.F.・Rock Me Girl (Extended Ver.) / Mark Farina・I Feel The Rhythm Tonight (Extended Ver.) / Mega Nrg Man ※GT2007Sの方です・The Sky High (Extended Ver.) / Mister Max・Ever Forever Together (Extended Ver.) / Tipsy & Tipsy・Red Core (Extended Ver.) / Dave Rodgers feat. Stef Burns先月買った21曲中の9曲がエナアタとかいう状況が(滝汗)。一応僕なりに「エナアタは絶対配信で買わない!」という取り決めがあったのですが「配信専用楽曲」という誘惑に負けて更にGT系やVelコンピ楽曲にまで手を出してしまいました(^^;;;特にEmergency / P.StoneやMotel California / Ciao Ciao、Space Rider / Black Eva辺りなんかは凄い出来が良かったので満足なんですが、ここまでエナアタ楽曲にハマったのは今回が初めてですね(^^;;実はNippon Nippon / BeatmanやI'm Lost In Tokyo / Nikita Jr.なんかも欲しいのですが国内では入手出来ないってのはキツいですね・・・流石に(・_・;;・・いやー、何にせよ25年経ってもAccatinoの手腕は衰えていなかったという事ですな(何っていうか配信で買わないって決める前に実はMaid Attackを先に買っていた事を今になって思い出しました(爆沈)。
2007.09.28
コメント(2)
以前、配信楽曲を買っていた当時の僕がエナアタ祭状態だったからか今回もエナアタ贔屓になってしまいそうな予感がしちゃいました(爆沈)。・・・た、多分大丈夫・・・かな?(^^;相変わらず文字数の制限が厳しいので気になる曲のみでー。1.Jungle Fever / Marko Polo評価:★★★★179のDanger In Chinatown / Jungle Billと比べてしまうと初っ端にしてはインパクト薄いなー・・・と思いつつ・・・;;ともかく気になる所は3Bを意識し過ぎているそのメロディーラインとボーカル!いやーこれに尽きますわ・・・マジで(汗)。まずリフ部分はAgadoo / Foxter feat. Mark F.を基調とした所謂「ジャングル系」で纏められておりリフ~サビまで全編通してMister Maxを彷彿とさせるメインVo.(誰?)が景気良く盛り上げていっているような雰囲気で正直Delta楽曲というよりは3B楽曲として聴いた方がまともに雰囲気出ているんじゃ無いかと思いますね(笑)。過去のAsia楽曲を知り尽くしているGelmettiだから成せる技のような気もしてきます(^^;;3.My Heart Radio / Daniel評価:★★★★Frontal Impactとは方向性を90度(ぇ)変えたような作品で、リフ部分はアグレッシブに攻めながらもサビ部分はレーベルカラーを前面に押し出したようなポップな感じになっておりそのちょっとごちゃごちゃした感じがまた良いような一曲です(^^Aメロ~Bメロでいきなりポップ系に移り変わる辺りがまた良い感じですねー。Radioとタイトルが付くからかややノスタルジックな雰囲気もまたGoodっす!5.Back In Danger / Jeff Driller評価:★★★★☆「Jeff Driller名義で・・・」と淡い期待を抱いていましたが、ものの見事に当たりました!完全なスルメ系です!(笑)リフ部分こそ妙なエナアタらしさを引き出すような間延び気味(爆沈)な感じではあるもののAメロ~はいかにも最近のエナアタと言った感じで文句無しに僕のツボを付いてくれました!(^^SEB177収録のHannibal The Cannibal / Garconと似た雰囲気を持っておりサビ部分もかな~り地味に、でも結構攻めていると言った感じになっています。曲調の割にBPMが遅いのもまた特徴で、最近のエナアタの「良さ」がギッシリ詰まったような一曲ですっ。・・・最も、Mach世代辺りのリスナーさんからは非難轟々そうですが(苦笑)。9.Take A Frame / Chris Stanton評価:★★★しっとりとした哀愁系のメロディーラインにPWL系のポップカラーを乗せたような一曲・・・ではなくリフ部分がVictim / Leslie Parrishのサビ、サビ部分がNever Gonna Give You Up / RIck Astleyをパクってしまっているという何とも言い難い一曲です(笑)。また聴いた限りではイントロ部分もSEB177のAnother Life / De Leoとやや似た感じなので此処最近の80's系ユーロの良い所だけを集めたような印象だけが頭に残ってしまいますね(^^;;決して嫌いなタイプでは無いのですが、Criminal Joke / Marcella Stormみたいなのはちょっと・・・?とか思っちゃいましたね。Aメロ~はDall'Oraならではの作家カラーが色濃く出ているので評価↑ではあるのですが、思わず最後に「びくてぃむ~、おうら~♪」とか言ってしまいそうなリフ部分だけは何とかして欲しいモノです(苦笑)。10.I'm Alive / Jay Lehr評価:★★★★☆この曲順って絶対80's系で勝負させてるようなアレですが今回は個人的にSCPに軍配が上がった、って感じですね(^^SEB178収録のMystic Loveとは方向性をガラリと変えたのか、ダンスポップ系の非常にテンポの良い楽曲となっており、過去のPWL楽曲を現世に呼び戻したかのような何処と無い懐かしさを持ったメロディーラインが堪らなく素晴らしい作品に仕上がっています。リフ部分はやや微妙・・と言った感じなのですが、Aメロ~の展開は間違いなく日本市場(?)を意識したかのようなフレーズを連発しサビ部分もまた妙な聴き覚えがあるような無いような、妙に際どいメロディーで狙ってくる辺りも流石だなーなんて思っちゃいました(^^基礎がしっかりしている為に安定性があり、ちょっとした休憩時間とかに聴けそうな軽い雰囲気の一曲です。11.My Blue Sky / Nuage評価:★★★★★★★★★☆今回の大当たりと言えばやっぱりコレじゃないっすか・・・?(^^;蔵出しというのはイタイですが、全編通してこれはヤバいです(汗)。「青空」の名に恥じない爽やかで純粋なメロディーラインを武器とした所謂「回帰現象系」な作品で、この時期のA-Beatらしい仕上げを施した感じになっています。イントロ部分のアグレッシブさ(笑)は仕方ないとしてもリフ~の展開がとてつもなく、「絶望の底から天空へ駆け上る少女」みたいなイメージを思い起こさせる感動系のメロディーラインが個人的にはかなりショックでした(^^;これまでのNuage作品には見られない新たな世界観を見出している、素晴らしい一曲です。14.Catch My Fire / Mega Nrg Man評価:★★★★★という訳でThomasがついにPasquiniのリフで帰って来た(!?)という事で久々に強烈な楽曲を期待していたのですが、やや今回はサビの印象が薄めで残念、と言った感じがありますね(^^;;;やや落ち着いた感じのイントロからIn The Sunriseばりの強烈なリフ部分は◎なのですが、何と言ってもそれ以降のAメロといいBメロといいどこかで聞き覚えのあるような歌いまわしで、まさしく二番煎じと言った感じのイメージが焼きついて離れません(^^;サビ部分もいつものThomas作品らしく派手に行くのかと思いきや妙の落ち着いた形となっており「Catch My Fire~」の部分で何故か落ち気味になっている辺りに妙な違和感を感じました(^^;;SEB174のBlack Jackの時はリフ部分で妙な違和感を感じたのですが今回は正反対です(汗)。・・とは言え、リフ部分があまりに素晴らしすぎるのでこの評価!流石Pasquini!(^^16.Gunfire / Matt Land評価:★★★★★★Tr.14のCatch My Fire / Mega Nrg Manに続いてまたもやパクり楽曲となったMatt Land作品ですが、此方は何とKing & Queenのあの曲のサビ部分を堂々とパクっており妙なミーハーさが見え隠れしてしまうのはそのせいでは無いかと思われます(爆沈)。しかしリフ~Bメロまでの展開はいかにも彼のボーカルを活かした素晴らしいモノになっておりこれまでの楽曲の良い所+キンクイ(爆沈)みたいなイメージがありますね(^^;しかしながらミーハーでありながら大分正当派で攻めてきているからか彼のボーカルに酔い痴れるには中々の一曲かもしれません(^^・・・ただリフの音からすると、これってやっぱ蔵出し・・・ですよね?(^^;;17.Gas Gas Gas / Manuel評価:★★★★★☆SEB177のReady Steady Go!以来の収録・・・という事で期待に胸を膨らませいざ聴いてみたのですが、イントロ部分はReady Steady Go!の流用のようにも思える程ソックリで、いきなりビビってしまったのは僕だけ・・・でしょうか?(^^;;曲の方はこれまでのManuel楽曲と比べてもシャウト部分が非常に多く、更にBメロでの裏声パート等美味しい所だらけで、これまでの彼の楽曲とはまた一線を画した新たなスタイルのアグレッシブナンバーに仕上がっています。曲の終わり直前の彼の熱い叫びもいつもと比べてテンションが別次元なので、これだけでも聴く価値が充分にある一曲かも!?(^^;;・・・唯一の問題と言えばGogo's特有のリフの薄さですね・・・(^^;;今回はあまり目立たないのですが、やはりリフ部分が弱いです(滝汗)。
2007.09.26
コメント(0)
前日入荷してたのでこれまで買ってなかった夏物語と一緒に買っちゃいましたが・・・My Blue Sky / Nuage、いやコレ間違いなく名曲ですわー(^^他には個人的に「I'm Alive / Jay Lehr」等意外と回帰現象系の楽曲が結構なクオリティで収録されていますねー。今回のTimeのリメイクはかなり外してる印象ですが(爆沈)。・・・今回に限ってはリフがあまりに弱すぎて聴くに耐えません(汗)。今回はTimeがやっぱり・・・って感じですね(^^;;「Beautiful / Alexis」はリフ部分がStay / Victoriaしてますし、「Take A Frame / Chris Stanton」はNever Gonna Give Up / Rick Astleyだし「Over The Sky / Rose」に関してはFeel The Night / Lisa Johnson・・・;;更にリメイク曲もBad Desire / F.C.F.のパクりである為今回は全曲パクリ曲とかいうオチになりかねません(汗)。今回は個人的にエナアタの「Back In Danger / Jeff Driller」も激ツボですねー。こう言った地味系って凄い好きなんでこれからもドシドシ収録して欲しい所ですわー。・・いや、いつもの暴走系でも構わないんですけどやっぱりこういうのがまた良い味を出してる訳で(笑)。あとは「Catch My Fire / Mega Nrg Man」が良い味出してますねー。リフの薄さはDave特有のモノですが、In The Sunriseばりのこのメロディーラインが堪らないっす(^^あとは「Gunfire / Matt Land」なんかも・・・・トリの「Nrg / Go 2」は微妙ですね・・・曲自体は悪くないのですがBメロが妙に短くサビまでのタメが足りなさ過ぎて妙に忙しい曲になってしまっている気がします(爆沈)。・・それにしてもGogo'sのリフが相変わらず薄いですね(苦笑)。今回のManuel楽曲、メロディーラインは文句無しなんですが音が弱すぎてボーカル負けしてます(ーー;;;結構良い曲なんだけどなぁ・・・Red Light And Sex / Mega Nrg Manもかなり弱かったですがアグレッシブ楽曲でここまでリフが頼りないのはやっぱり・・・(汗)。・・そして実は今日、僕がD.C.にハマり始めたとかいう(ぇ
2007.09.25
コメント(1)
とりあえず「陸まお」全巻読み返した後に見つけたので奪ってきました(笑)。◎:好き〇:フツー△:題名のみ×:知らないですんで。■NARUTO ちょっとだけアニメ観てましたー。■D.Gray-man 意外と有名みたいですね。XケフカXも知ってた気が■テニスの王子様 アレは結構ユーロビート合いそう■BLEACH 元祖OP位は分かりますが他は微妙~■ONE PIECE ヨホホホホ!(何■ガンダム ・・・どのシリーズのガンダムなんだろう・・・(汗)。全部?;;■ファイナルファンタジー RPG好きじゃないからなぁ■EVANGELION ざーんこーくーなてんしーのーてーぜー♪■ドラゴンクエスト ゲームしかやってない・・・;;■BLACK CAT 確かGDHだったかな・・・これ■学園ヘブン あまり知らない;;■ドラゴンボール ベジット辺りが好きかも?■北斗の拳 YouはShock!!テクパラがちょっと気になる■セイント星矢 何でセイントがカタカナ表記なんだ・・・;;■ボボボーボ・ボーボボ 途中まで観てましたー。電ボちゃん好きです(笑)■HUNTER×HUNTER 何が面白いのか分からない~・・・■銀魂 アニメ一回だけ観ました。メッチャ吹きました(爆沈)。■DEATH NOTE 漫画は全巻売っちゃいました・・・;;■魔人探偵脳噛ネウロ 名前だけですぁ~■ウテナ 「少女革命」が付いてないのは何でだ?(汗)■アラレちゃん ガッちゃんとかスッパマンとか好きです(笑)。■パタリロ 名前だけ~■地獄少女 第二期の途中から観なくなっちゃいました・・・;;でも好きです■エウレカセブン 何が面白いんだかこれも・・・;;■ゼノサーガ 名前だけだぁ~■サイバーフォミュラー PS2なんかでゲーム出てたなぁ■ストリートファイター ・・・カプコンのソレじゃない・・・?;;■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ 名前だけ~■こいつら100%伝説 初めて名前聞きました(笑)■スラムダンク 小学生の頃にアニメ観てましたが今じゃ覚えてませんです■名探偵コナン ・・・ぬぅ■ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ ・・・な、懐かしい名前がっ!(^^;;■ツインシグナル わっかんない~■GANTZ どっかで名前聞いた~■ギャラリーフェイク これって面白い・・・のかな・・・?;;■ローゼンメイデン 雛苺たん大好きどぇす(^^■MONSTER わかんない~■幻想水滸伝 何か意外と懐かしい名前が~■おおきく振りかぶって 旧友が凄いお気に入りだったな~■RAVE 何が面白いんだか分かりませぬ■メダロット ウェブダイバーの前辺りに観てた・・・懐かしすぎ;;■マリア様がみてる ・・・・これ面白いのかな;;■幽☆遊☆白書 アニメ観てたような記憶もあるんですけど;;■テイルズ ぬー・・・(^^;;■バテンカイトス き、聞き覚えさえ無いなんて!(汗)■LOVELESS これ何だっけなぁ~■エア・ギア 名前だけだ~■名探偵ホームズ 右に同じ~■鋼の錬金術師 アニメは一応観てましたね~。意外と楽しかったっす(^^■B.B.JOKER ・・・・・?;;■ペルソナ 結構聞き覚えあるんですけどね・・・これは微妙;;■拝み屋横町顛末記 ・・・・をを、これまた聞き覚えがない;;■ハチミツとクローバー 絵柄がイマイチ~■アイシールド21 これは微妙~■マザー2 ってかアニメか・・・これは・・・?;;;■フルーツバスケット 意外と人気あるみたいですね■彼方から わからんよぉぉ■福屋堂本舗 これまたわからんんん~■うる星やつら 再放送観てました。ハチャメチャで意外と楽しかったっす(笑)■ガラスの仮面 どこかで名前聞きました~■スレイヤーズ リア友が妙にPushしまくってましたね、コレ(笑)■蟲師 ・・・ぬ~、面白いのかな~■ここはグリーンウッド ・・・・わからねぇ!;;■ボンボン坂高校演劇部 名前が・・・・名前が出てこないっ!;;■ロミオの青い空 ・・・・・もう駄目だ・・・・■ぼくの地球を守って 何処かで聞き覚えが~■風光る ・・・?;■シュガシュガルーン 名前聞いた気が~■ドラゴン騎士団 ・・・・やっぱ駄目だ・・・・・■宇宙家族カールビンソン 何処の領域だよとか(汗)■KOF(ザキングオブファイターズ 舞さん~■キノの旅 あまり文庫本読まない派だったからアニメも・・・;;■グラビテーション ・・・;;■リボーン 家庭教師ヒットマンリボーン・・・かな?(^^;;■悪魔のオロロン どこかで名前聞いた気が~■スクライド ・・・・ぬぅ■ジョジョの奇妙な冒険 一時期リア友がハマりまくってました(笑)■アンジェリーク 絵柄が~■闇の末裔 ・・・・?;;;■戦国バサラ 名前だけだずぇ~■すごいよ!マサルさん ちょっと興味あるけど微妙~■ホイッスル! ちょっとだけ懐かしい気が~■戯言シリーズ ・・・・?;;;■KING OF BANDIT JING わからない~■ツバサ ・・・名前だけなら;;■ヒカルの碁 個人的には後発のデスノの方が好きでした■よつばと あずまんがも読んでなかったしなぁ・・・■っぽい! 名前だけなら~■天空のエスカフローネ うぉぉ、聞き覚えが・・・■KH ・・・・?;;;■逆転裁判 マヨイちゃ~ん!(お前誰■天空のエスカフローネ ・・・あれ?さっきと同じ?(^^;;■遙かなる時空の中で このタイトル名来るとは思っていたけど・・・;;■KYO 名前だけ~■十二国記 名前だけだずずず~■悪性 (^^;;■プ~ねこ わからんっ■ストレンジ・プラス ・・・?;;;■SAMURAI7 これもGDHだったかな~■彩雲国物語 どこかで聞き覚えが~■増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和 ソードマスターヤマト大好きです!(笑)■天使禁猟区 何処かで聞いた~■D・N・ANGEL 右に同じ~■プリンセス・プリンセス 何か面白いのか・・・?;;■ドラゴン・クエスト 何でまたダブってるんだコレ!?;;■探偵学園Q ・・・個人的には微妙でした■のだめカンタービレ ・・・何が面白いんだろう;;■ラブ★コン のだめと同じくツボが分かりませぬ■さくら前線 ・・・・何か聞き覚えあるかももって行きたい人はコメント書いてって下さいな~
2007.09.17
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1