全3件 (3件中 1-3件目)
1
友人からプロフ用の画像が届いたのでブログ名と一緒に変更しましたー(^^プロフ画像は「陸上防衛隊まおちゃん」の空の防衛隊三等空尉、みそらちゃんです。22話のある種危険な香りが漂ったまおちゃんとの妄想シーンがとてつもない威圧感(爆)を放っていましたが基本的には律儀のあるしっかりしたお嬢様系って感じで結構自分のツボを突いて来るんですよね(^^っていうかメインキャラの三人全員が可愛すぎて誰が一番なんて決められる訳無いんですけどね(苦笑)。ただみそらちゃんの場合、アニメで顔が崩れると一番変な顔になってませんか?(^^;;;形が良い状態だと他の2人より非常に可愛く見えるのですが時折髪に巻いてあるリボンのせいで頭が坊主っぽく見えたりとか結構形が崩れると凄い事になりますよね・・・(^^;;;;因みにプロフ画像では隣に変なの(爆)が違うカラーで出てきてますが特に深い意味は無いハズです(苦笑)。ブログ名、本当は「今こそ、防衛の刻だッ!」みたいな陸まおメイン的なイメージを引き出すタイトルが良かったかな・・・なんて気もしたのですがあくまでユーロがメインという事でとりあえず良くある感じ(?)なタイトルにしてみましたーっ(だから何とりあえず今日買ったCDは・・・「Super FM "K.T.P.W."」一枚っす(^^;収録楽曲は国内では殆ど収録される事の無いIt's A Life / Body Powerを始めとするコア楽曲が揃っており中でもSex Success / Baby Babyで有名なJ.FerrarinのTEB未収録作品である「You're My Satisfaction / Susan Lincke」等、中々マニア心をくすぐる楽曲が結構ある辺りが素晴らしいです、マジで・・・(^^これだからKingのユーロコンピは凄いんですよぉ~(何陸まおは・・・と言いたい所ですがまだ観てないんですよね(^^;思えば再放送も早いもので来週分で最終回なんですね・・・放送が始まってからすぐさまAice5のシングルCDを購入、その後PSゲーム、漫画全巻と続いて今回はDVD-BOXを買う予定ですっ(^^再放送が終わっても陸まおを見続けられるのであればそれだけで幸せっすよー・・・マジで(何新キャラクターソングである「ハートは無敵☆~宇宙のマーチ~」が特典CDに収録されるという事もあって結構期待してるんですよね(^^来月はSEB休みですし、時間的な余裕もあるので本格的に購入を検討しようかと思っています(^^・・・ところで新キャラクターソングって、旧があったかどうかを疑問にしてしまってはいけないのでしょうか?(^^;;;今日のBGM(何)12:Love Generation / Suzy Lazy
2007.06.24
コメント(3)
・・Lucky Boy / Queen Regina、9LoveJによるEdit版が楽しみですねー(^^少なくともリフ部分を弄られていない事を祈るのみですが・・・(爆)。とりあえずコレだけは・・・コレだけは・・・!(何まだフロア先行DVD収録の1コーラス版でしか聴いてないので2コーラスになったら大分印象変わるかもしれませんが・・・f(^^;・Lucky Boy / Queen Regina(作家陣不明)評価:★★★★★リフからしてDimaが絡んでると見ておかしくない(爆)Vibration楽曲でタイプ的にもラヴパラ2のJumping To Joyと殆ど被っているからか、フロア向けと言ったイメージが高いミーハー全開な一曲になってますね。ただ駆け上がるようなメロディーラインとNori Nori Nori / Judy Crystal等で見られるスピーディーな展開を見事に魅せておりいかにもVib全盛期(爆)の雰囲気がして来ます(汗)。この時期(?)には良くありがちなAメロでの変調もあり、恐らく蔵出し作品と見て良いでしょうね。サビフレーズのHey Come On Lucky Lucky Boy~の辺りはレーベルカラーが非常に良く出ており同名義のJumping To JoyやSayonara / Lisa Key辺りのタイプが好きな方なら飛びつく事間違い無しの一曲になりそうですね(^^個人的にはBメロ~サビのうねり具合が大好きです(爆沈)。因みにVo.は同名義のLove Desire等を担当している高音ロリロリ(爆沈)なお方なのですが名前が分からないです・・・スミマセンf(^^;ただサイトの方のカタログに載ってないという事は実質的には新曲?それとも未記載なだけ?(^^;;・Chemical Love / John Desire(作家陣不明)評価:★★★☆☆John Desire名義=Dimaという方も多いでしょうが本曲はボーカルが変わってます(^^;;Shock The Night / Jimmy Bravo等で有名なC.Magnani似の方なのですがコチラも名前が分かりません・・・(^^;して、曲の方はと言うとユロパニ後期のER楽曲にソックリで此方も恐らく蔵出しではないかと睨んでます(爆)。フレーズ的にはDimaというよりはラヴパラ2辺りで収録されていたL.Stanga単独楽曲にも似た部分があり、時期的にはちょっと特定出来ないですね・・・(^^;;;サビフレーズのChemical Love!と叫ぶ辺りは非常にGoodなのですが、それ以外は微妙にインパクトが薄いです(^^;総合的にはやっぱりちょっと・・・って感じですね。安定感があって非常に良い楽曲ではありますがDeltaのアレが強すぎたせいか本曲はやや影に隠れがちなイメージがありますね(汗)。とりあえずVIB&ER派の方ならチェックすべき一曲では無いでしょうか?(^^因みにリフ~サビまで全部聴き覚えがある(爆沈)のですが曲名が分からないです・・・;;
2007.06.16
コメント(1)
たまたまネットサーフィンでもしていると何と初めて瓶詰妖精を知りマジキューを知ったお人の記事が書かれていましたf(^^;此処で「初めて」という言葉がちょっと引っかかったのですが自分にとって「初めて」ってあるかなーって思ったり・・・・・・あったかも・・・(何恐らくCD派の人々では初めてLucky Boy / Queen ReginaとChemical Love / John Desireを聴いてますね(^^;3月6日の時点で既に聴いていましたからCD発売日から比べるとかなり離れてる事になりますね・・・個人的にはMaria Shortのバンビーノが気になって仕方がありませんが(^^;;・・あー、早く出ないかなー・・・・
2007.06.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

