全31件 (31件中 1-31件目)
1
本日、パン教室でした~。今日のパンはローズマリーとバジルの入ったハーブパンと、黒糖、ブランデー、レーズンのかかったゴールデンタンプリングブレッドです。ゴールデンってどんなパン?と思ったら、昔習っていたパン教室で作ったモンキーブレッドによく似ていました。小さなパンをコロコロっとたくさん作って、黒糖、ブランデー、レーズンのフィリングをタラーリとかけて、型に入れて焼きます。甘くておいし~。これはコーヒーや紅茶によくあいますね~。まるで、ケーキみたいなパンでした。おいしかった~
2007.07.31
コメント(0)

そして、淡路島、次の日。未明に雷を伴って激しく雨が降っているようでした・・・。はっちー・・・。(はっちーは雨女)朝になると次第に天気は回復してきましたが、テレビでは九州地方に台風接近のニュース・・・。はっちー・・・。昨日でさえ、とっちー震えていたので、今日もきっと風があって泳ぐのは無理かな~ってことで、今日は途中、淡路SAによって帰ることにしました。淡路SAは行きに通り過ぎてしまったので、ハイウェイオアシスもあるみたいだし、観覧車もあったので、行くことにしました。観覧車があったのは下りのSA、上りのSAからはハイウェイオアシスを経由して(通行券の検札がある)行き来できました。今日は泳がなかったし特に楽しいこともないから、せっかくだし、皆で乗ることにしました。ちょっと風が強くて怖かったけど、明石海峡大橋や神戸の街がきれいでした。でも実はパパもママも苦手であることが判明。とっちー、はっちーも怖がっていました。ここでお土産を買ったりして家に帰りました。ここでは神戸のお土産も売っていましたよ。なんとか3時前に家に着いて、とっちースイミング、はっちーバレエへ行くことが出来ました。ちょっぴり強行軍でした。お疲れさま~
2007.07.30
コメント(6)

淡路島へ海水浴に行って来ました。場所は淡路島の洲本にある大浜海水浴場です。約4時間かかるということで、朝6時に家を出発。渋滞もなく無事11時半頃大浜海水浴場に着きました。(途中、SAで何回か休憩をとったし、1回道を間違えたので余分にかかっちゃいました)淡路島は8年前くらいに1度行ったことがあるけど、その時はまだ橋がなかったような確か甲子園の辺からフェリーに乗って行ったような~。今回明石海峡大橋をわたって、とっちーもはっちーもパパも私も感動~しちゃいましたぁ~。海はなかなかきれいで、日曜日ということもあってそんなに混んでいなくて良かったです。水が冷たかったみたいでとっちーは震えていましたけど・・・。あと、くらげがいっぱいいたようです。それをのぞけば、まあまあよかったのではないかと思います。黒と白の縞々のお魚がいたらしいです。でっかいヒトデも見えたと、とっちー喜んでいました。た~っぷり泳いだあと、お泊りはエクシブ淡路島です。 海水浴場から車で5分くらいの所にあります。途中「ホテルニュ~ウアワジ~」がありました。CMで・・・知ってる? エクシブ淡路島はお部屋も広くて、とっちーもはっちーも大喜び!ベッドの上で飛び跳ねてました。休憩後ご飯を食べに再び洲本の街のほうへ・・・。御食国(みけつくに)というお店へ行きました。赤いレンガのお店でした。中にはお土産も売っていて、淡路島の特産たまねぎのオニオンスープを何回も試飲して「おいし~おいし~」と、とっちーお気に入りでした。思わずお土産に買っちゃいました。 ご飯は、とっちーお子様セット、パパ海鮮丼、ママ手捏ねハンバーグです。ほんとは淡路牛のステーキ食べたかった~。けど、節約しましたっ。でもハンバーグ、とってもおいしかった。サラダバーもついてて、はっちーはママの取り分けとサラダバーで、お腹ぽんぽんになってました。明日へつづく~。
2007.07.29
コメント(2)
夏休み、毎日仕事を休めるわけではない。ので、とっちーは学童保育に、はっちーは夏季保育以外はおばあちゃん家に行くことになります。昨日とっちーは学童保育2日目でした。ちなみに、この辺では学童保育は児童センターと言っています。子供の家とか放課後クラブとか呼び方はいろいろですね。月曜、初日にちょっとお友達とケンカしちゃったようで、昨日、「もう行きたくない」と言われたらどうしよ~と思っていましたが、すんなり行ってくれたので助かりました。もちろんまだ一年生なので、4時間家で留守番させることは出来ません。多分、家にいるとゲームやりたい、なんか食べたい、つまんないだの言い出すので、お友達もいるし、宿題もできるし、学童保育に行ってたほうが、有意義に時間を過ごせるのは間違いないっ昨日も夏休みの日誌かなり進んでました~。昨日はさらに、お昼にカレーを作るらしくて、家からカレーの野菜1個と100円を持って行きました。自分達で皮をむいたりして作ったようです。2杯もおかわりしたらしいです。月曜は卓球。昨日はお化け屋敷をやってみんなで遊んだようです。昨日はすごく楽しかったらしく、「もう、お迎えに来るのが早い!もっと遊びたかった~。」と言ってました。たったの4時間パートなので、1時半にはお迎え・・・。よしよし、これはいい感じ、たまにはとっちーを違う環境に置いてあげるのもいいのかな?と思いました。学校入って初めての夏休み、いろんな体験が出来そうです。次回、来週の火曜日からは、はっちーも幼稚園の夏季保育がある。とっちーは学童で爆弾おにぎり作るらしい・・・。お料理上手になったりして・・・
2007.07.28
コメント(6)
昨日、お友達がお子様連れで遊びに来てくれました。とっちーのひとつ上の男の子と、とっちー&はっちーと同級生の兄妹さんです。共通点は全員同じ幼稚園だということ。お子様達は一緒にゲームしたり、お菓子を食べたり、どたばたしたり、楽しいひと時を過ごしました。そしてママ達もいろいろなお話ができて、とっても楽しかったぁ~。で、なぜかうちにハチクロの漫画が10冊置いてありました。漫画なんてひっさしぶり~と思い、一気に読みましたよ~。なかなか面白かった~。よかったっす~。今度はどこの家で集まろうか~。
2007.07.27
コメント(2)

水槽にお魚入れてみました~。お魚の餌やり、とっちー、はっちーの朝のお仕事にしようかな~。2人とも、がつがつ食べてるお魚ちゃん達をずーっと飽きもせず眺めていました。どうも、お魚の動きが早すぎて・・・上手く写真撮れませんでした。
2007.07.26
コメント(0)

今日は昨日打ちのめされた傷が癒えぬまま、家の事をちょこちょことしました。久しぶりに3連休をとったので、気になる所、草が生え放題のお庭の草取りをしました。芝生もボーボーだったので、電気バリカンでジョリジョリ。ずいぶんスッキリしました。家の中ではとっちーとはっちーのバトルが・・・。「ママ~ママ~」とはっちーの泣き声。あ~また喧嘩かぁ~。はぁ~疲れる~。と疲れきった心に一服の清涼剤が・・・。はっちー画伯の癒し系絵画。タイトルは「とのさまとここにちっちゃくおひなさまも・・・」です。お雛様どれか分かりますか~?テレビの子供番組で絵描き歌をやっていたらしく、はっちー描いてみる~!と張り切って描いていました。しばし癒されました~。
2007.07.25
コメント(4)

今日はとっちーの恐怖の個人懇談会でした~。とっちー、学校に入ってから、予想していたとうり、問題が山積みです。まず、傘。もう、3本も駄目にしました。4本目も少し骨がまがってる。そして、筆箱。一応外見はなんともないけど、中が・・・。鉛筆がすべてどろぼうけずり(両方からけずってある)消しゴムが粉々(最近すべてなくなった)、中が鉛筆で黒く塗りつぶしてある。しかも筆箱を毎日持って帰ってこない、学校に置いてくる?のか忘れてくるのか?学校に置いてくるのは筆箱だけじゃない、国語の教科書やら、計算カード。計算カードなんか、一度家で見たっきり・・・。計算カードの宿題も結局1回しかできませんでした。多分5~6回出てると思う。学校の山羊さん あげくには計算カード1がなくなってしまったのがつい最近判明。夏休みの宿題にもなっているので、懇談会で先生からお借りしました。さらにその場で国語のプリントファイルがなくなっていることが発覚。本人も?って感じですぅ~。も~あきれました。あ~もうこれ以上ないかな~って思ったら、まだまだありました。私の知らないことが・・・。本人の名誉のためこれ以上は書きませんが・・・。善悪の判断がつかないみたい、物を大事にしない等々言われました。トホホ~。かなり凹みましたよ~。かなり家ではきつく言っているつもりなんですが、分からないみたいです~。家に帰ってからもお友達と水遊びがエスカレートして家のホースで水を撒き散らしていました。すぐ隣家があるので、夏だし、窓を開けていたら水浸しですよね~。気づいたところで叱りましたが・・・。夢中になると良い事悪い事の判断が出来ないのは事実かな~。せめて、人様に迷惑はかけてもらいたくないんですが・・・。
2007.07.24
コメント(0)

とっちー、夏休みの宿題でています。小学校初めての夏休み。宿題が・・・。日誌や絵日記(何故か1日分だけ)作品1点(ポスターとか習字とか)そして、読書感想文。(800字以内)そんなに書けるか~。読書感想文か~とっちーに書けるのかな?と思いつつも図書館で課題図書を借りてきました。「おじいちゃんのごくらくごくらく」です。これタイトルからしてなんとなく予感はしていましたが、ちょっぴりかなしい部分が出てきます。とっちー、おじいちゃん、おばあちゃんっ子なので、どうかな~?と思ったら、やっぱり「このお話いやだ~」とつぶやいていました。感想つったって、どう?とかきいても答えは無し。ん~読書感想文が1番やっかいだ~。多分きいても単語しか返ってこないとは思いますが、何回か読んでから他の課題図書も借りてこようと思っています。800字には程遠い。日誌は順調に、すでに8月に突入しています。とりあえずは日誌をかたずけようかな~。
2007.07.23
コメント(0)

暑い。梅雨明けかと思うほど暑い。昨日の雨とうってかわって、朝から晴天。なので、とっちーとパパはスポ少へサッカーの練習に行きました。お昼を食べがてら、ポケモンの映画を観に行く事にしました。12時半に映画館に着くと、すご~い人人人。ハリー、悟空、と話題の映画もやっているので、余計に人がいっぱいなのかな?ポケモンは2箇所で上演してたけど、3時の回の座席しか取れませんでした。しかも最前列の両端っこ。2人ずつ座ることに・・・。席の予約が完了したので、空いた時間でお昼ご飯を食べることに。近くのはなまるといううどん屋さんへ行って来ました。ここは初めてでしたが、なかなかうどんに腰があっておいしかったです。かけうどんの小が105円というのもうれしい。温玉のかけうどんの中をとっちーは1人でたいらげていました。はっちーとママは温玉のかけうどんの大を分けっこ。パパはカレーセットを食べていました。なぜカレー? お腹も満腹になり再び映画館へ、ジュースにポップコーン食べながら・・・。とっちー早速ダークライをゲットしてました。(半分これが目的かな?)映画そのものは、ポケモンの映画はほとんど観たけど、今回は、ん~とっちーあたりには結構良かったのかも?とっちーは面白かった~と言っていました。はっちーには戦闘シーンが多くて・・・小さい女の子にはちょっと・・・かな?途中でダルダルでした~ママ的には・・・ん~やっぱいまいちです。でも、映像はきれいで最後の方はあ~すごいな~ってちょっと思いました。ダークライがいい感じですね。お話考える人も大変だ~。単なる子供のアニメでは済まなくなってきてるよね。次回もDPで映画みたいだから、次回はかわいい感じのお話になるといいな~。
2007.07.22
コメント(3)

先日雑貨屋さんで購入した「クワズイモ」ちゃんです。大きな葉っぱのわりに鉢が小さい根っこが小さいらしいです。観葉植物って水あげすぎたりして枯れてしまうことが多いので、この子は頑張って水遣りを控えるようにします。でもついついお世話しすぎちゃうんだよね~。
2007.07.21
コメント(0)

とっちー、習字から喜んで戻ってきました。というのも、以前犬山の成田山であった大会で(すっかり忘れてたな~)とっちー、賞状とトロフィーもらっちゃいましたっ推薦賞とあるので、お情けか?!とも思うけど・・・でも4人しかもらってないらしいので、なんにせよ手放しで大喜び~褒めてあげました。えらいえらい!本人もよっぽどうれしいらしく、箱から賞状をだしてはニヤニヤしていました。これを励みに頑張ってくれるとうれしいな~。
2007.07.20
コメント(2)

お友達と犬山のCARREへランチに行ってきました。夏休み直前、ほんとはTパン教室の日だったんだけど、Tちゃんのお子様が体調不良のため急遽残りのメンバーでランチへ行くことにしました。せっかくお仕事お休みしたので、もったいないし・・・。 そこで、犬山のCARREさんへ行くことに、同じ敷地に雑貨屋さんもあり、随分前に行ったっきりだったので・・・今回、雑貨屋さんものぞけたので良かったです。雑貨屋さんの建物半分でパン屋さんも出来ていました。雑貨屋さんでクワズイモを買っちゃいました。ランチの種類も増えていたような~?わたしはラザニアのランチにしました。デザートももちろん付けて(ベリーとチーズ、アイスクリームでした。)とってもおいしかったっす~。
2007.07.19
コメント(4)

先日購入した水槽に水草を入れて、水を入れてみました。お水が良くなったらお魚買ってきて入れてみようかな~?
2007.07.18
コメント(0)

天然、癒し系のはっちー、4歳ながらも女の子~してます。最近お絵かきに夢中です。はっちー画伯の作品。ウインクしてたり、ハート、リボン、女の子アイテム満載です。ちょっと乙女チックなミズゴロウ(ポケモン)・・・だと思います。はっちーの習っているバレエ教室の先生がかわったそうです。前の先生がどこかで踊るからだとはっちーは言っていました。しばらくかわりの先生でまた元に戻るのかな?時々はっちーの言ってること分かりません。とにかく新しい先生に1番に褒められたらしい、とっても喜んでいました。まっいいか~。
2007.07.17
コメント(2)

近場、犬山の八曽キャンプ場に行って来ました。台風一過、天気が良かったので、デイキャンプに行く事にしました。ほんとのキャンプに行けなかったので、悔しかったから・・・。ってこともないけど、お子ちゃま達が残念がっていたので、せめてデイキャンプ。突然思い立ったのと、月曜は習い事があるので、3時までに家に帰りたかったので、近場に行く事にしました。(犬山、入鹿池の近く)近場でもここは穴場?的キャンプ場で、こんなに身近にキャンプ場があるなんて・・・。ここには、小川が流れていて、これが結構水がきれいなんです!!!小さな魚や蟹なんかがいてまさに清流。水も冷たくて、暑い夏にはひんやりしてきもち良くデイキャンプが出来ます。木陰がいっぱいあるので、タープいらずです。(でもやっぱり日焼けしちゃいました~木陰でも日に焼けるんですね~)ちなみに、駐車料金一台500円、入場料3歳から1人200円かかります。朝早く出たつもりだったけどちらほら先客がいて、小川は浅いので小さい子供も川で水遊びしていました。とっちー、はっちーもすぐさま水着に着替え、水遊びです。とっちーとパパ小さなお魚捕まえてました。今日は台風後なのでいつもより水も多くて、流れも早いそうです。でも十分楽しめました。 とっちー足を取られ、流されかけてました。危ない、危ない。おにぎり20個、とうもろこし3本、焼きそば、といっぱい食べました。こういう所で食べるとおいしいんだよね~。お子ちゃま達もりもり食べてくれました。
2007.07.16
コメント(8)

アピタに行って来ました。昨日の日記にあるように、ポケモンみならい探検隊なるスタンプラリーをやるためです。インフォメーションに行くと、お姉さんが小さな冊子とヒコザルのサンバイザーをくれました。その場で1個スタンプを押して、次は売り場のあちこちにあるスタンプを求めて出発です。こら~お店の中を走るな~! その間、ママは食料品のお買い物なので、良く分かりませんが、とにかく全部まわって、ヒコザルの缶バッチをもらったようです。こんなんでお子ちゃま達は大喜びでした~。 その後、前から買ってあった水槽の準備として、水草を買いに行って来ました。きれいにレイアウトしてお水を入れてろ過機を動かし始めました~。お水がいい具合になったらいよいよお魚さん達を買いに行く予定です。乞うご期待!!!
2007.07.15
コメント(4)

台風キタ~。朝から雨降りです。キャンプも行けず、暇~なので、先日ポケモンセンター名古屋でもらい損ねたデオキシスをもらいに近所のアピタへ行くことにしました。映画の前売りチケットにデオキシスの引き換え券が付いていたので、ポケモンセンターに行く時はジラーチの引き換えハガキしか持って行ってなかったので、デオキシスがもらえなかったんです~。 デオキシスはいろんな場所で引き換え可能なので、近所のアピタにしました。アピタではだ~れも引き換えていなかったので、すんなりゲットだぜ~。(ポケモンセンターはすごい並んでたのに~)早速、デオキシスのフォルムを変えて遊んでいました、とっちー。映画も公開ですね~。今日なんか雨降ってるし、台風だし、すごい人かも~。アピタでキャンペーンやるみたいです。明日先着450人、小学生以下、無料で、ポケモンみならい探検隊?とかいうスタンプラリーやるそうです。明日、来週、再来週の日曜日、それぞれヒコザル、ナエトル、ポッチャマのサンバイザーもらえるそうです。とっちー、「全部ほしいぃ~」と言ってました。明日ポケサン見てから行こうかな~?
2007.07.14
コメント(4)
台風、こっちに向ってきております。週末キャンプの予定でしたが、やはり、キャンプ場閉鎖のようで、結局キャンセルになってしまいました~。残念です。せっかくの3連休なのに~。テントデビューもおあずけです。まぁ雨の中キャンプしても楽しくないから、いっそ台風でキャンセルになった方が良かったのかな?まだ8月にもキャンプ場予約してあるので・・・。デビューはその時かな?にしても、急に予定のなくなった3連休。しかも台風接近中でど~やって過ごそうかな~。
2007.07.13
コメント(0)

とっちー、お習字にも随分慣れてきたようです。頑張ってるようです。10級から始まったのが、先日、8級に進級したようで、進級費1,000円かかりました~。これから進級するたびにお金いるのかな~。進級はうれしいけど・・・。上手に書けたので、ママに見てもらいたいといって1枚カバンに入れずに持ってきました。見ると、ほんとに上手に書けていたので、褒めてあげたら、喜んでいました~。親ばかですね~。
2007.07.12
コメント(0)
今週末我が家はキャンプに行く予定です。今までキャンプはバンガローやキャビンで楽チン、なんちゃってキャンプだったのですが、子供も大きくなってきたので、そろそろテントデビューしようかなと思っています。が、しかし、どうやら今週末のお天気雨みたいです、しかも台風接近中~。実ははっちー雨女でした・・・。さらに一緒に行こうと思っているお友達のお子様も雨女、ダブルで雨女かよ~。で、台風。納得です。果たして無事テントデビューできるでしょうか~。
2007.07.11
コメント(4)

今日はパン教室の日でした~。今日はトマトパンとプチごまパンです。トマトパンはトマト缶を使っています、バジルの香りがとってもおいしそうです。トマトだけど、色はオレンジ色に焼きあがっています。切り込みを6箇所入れて成形、お花のようなパンになりました。これを、ハム、クリームチーズ、きゅうり、バジルの葉っぱなんかをはさんで、サンドイッチにしました。チーズがよく合います、イタリアンな感じのパンになりました。プチごまパンは生地にすりごまを入れて、成形の仕上げに水をつけて、そこにいりごまをたっぷりつけました。とっても香ばしい~パンになりました。切り込みを入れて、バターをのせて焼いたので、パリっとさらに香ばしく焼きあがりました。 とってもおいしかったです。また作ってみようっと。
2007.07.10
コメント(2)
今日ははっちーの幼稚園の懇談会でした~。はっちーは毎日喜んで幼稚園に行きます。幼稚園が大好きみたいで、家に帰ってからいろいろ幼稚園の話をしてくれます。(とっちーはそれほど話してくれません、何をきいても忘れた~と返ってきます。)新しく同じクラスに入ってきた男の子のお世話をしてあげたり、年少さんの子のお世話をしてあげたりしてて、家では甘えん坊のはっちーが実は世話好きだったと知りました。体のちっちゃいはっちーが一生懸命お姉さんぶって、世話をやいている様子が想像できて面白かったです。幼稚園でリトミックをやっているようですが、そのリトミックの先生に褒めてもらったことも知りました。音に合わせて動物になろう~、カメさんね~って時にはっちーはほんとにカメになりきっていたというのです。のそのそ動くだけでなく、手や足の動かし方がカメっぽくて上手だったらしいです。話では海ガメ?のような感じでした。でも、はっちー海ガメって知ってるの???リズム感もいいといわれたので、素直に喜んでおこうと思います。
2007.07.09
コメント(4)

ポケモンセンターナゴヤへジラーチをもらいに行って来ました。途中まで車で行って、その後地下鉄で名古屋の栄、オアシス21にあるポケモンセンターに行きました。ここはもう何度も来ていますが、土日は入場制限していたりするほど混んでいます。今日はイベントもやっていたし・・・(ジラーチプレゼント、デオキシスプレゼント、ポケモンと記念撮影)やっぱりすごい人でした。ショップの方も60分待ちの表示。あまりの混雑に今回はジラーチだけもらって帰ることにしました。 のど渇いたととっちーとはっちーが言うので、マックで100円のシェイクをそれぞれ買って休憩して、また地下鉄で帰りました。帰りの地下鉄でちょっとトラブルがあり、パパとママはぐったり疲れてしまいました。子連れで名古屋はちょっと大変ですぅ~。お昼を春日井の「三六(みろく)」といううどん屋さんで食べました。ここはえびおろしうどんが最高~。ですが、子供達トラブルのおかげで全く食欲なし・・・。その後、キャンプ用のランタンをヒマラヤで修理に出して、明日のはっちーの幼稚園のお弁当のおかずを買って家に帰りました。夕方お友達とそのパパ、とっちーとパパの4人で、またまた虫捕りへ。コクワガタのオス1匹とミヤマクワガタのメス1匹をゲットしたらしい。その後、お友達と家の前でサッカーをしていたら、とっちー、ボールに足をとられ転倒。アスファルトで頭をゴチンとぶつけてしまいました。今日はほんとトラブル続きですぅ~。はぁ~疲れたぁ~。
2007.07.08
コメント(4)

朝6時に起きて、とっちーとパパはクワガタ虫捕りに出かけました。なぜか、虫取りに行くよ~と耳元でささやくと、すっと飛び起きるとっちー。普段のグズグズが嘘みたいです。で、結果は、ミヤマクワガタのオスとメスを3匹捕って来ました。途中、同じく虫捕りにきた見知らぬおばちゃんにオスを分けてもらったそうです。その後、8時半からスポ少のサッカー。11時半頃帰ってきました。今日は、おばあちゃん達と岐阜のお千代保稲荷へ行くことに。高速で岐阜羽島まで、お千代保稲荷に行く途中で大賀ハスという看板が目に入りました。方向もお千代保稲荷と同じだったので、さきにちょっと立ち寄ることにしました。 かんぽの宿のすぐ横にハスが一面植えてありました。大賀ハスっておっきいなぁ~葉っぱははっちーの顔の3倍くらいありました。ピンク、薄ピンク、白の花のつぼみが付いていて、咲いてるときれいだったかも~。(9時~10時頃までしか咲いてないらしい・・・) いよいよお千代保稲荷へ~。ここは3回くらい来たことがあります。いろんなお店があって、おもちゃ屋さんでいつも何か買って欲しい~ととっちーが言い出してたりしましたが、なんと今回、おもちゃ屋さんは素通り。まずは、油揚げとろうそくを買って、お参り。その後ぶらぶらとして、カキ氷を食べました。漬物やさんで漬物をがっつり試食。かぼちゃの漬物がありました。帰りがけに、串揚げ食べてました。食い気にはしっていた、とっちーとはっちー。おもちゃ、もういらないんだね・・・。
2007.07.07
コメント(2)

はっちーが幼稚園から七夕の笹飾りを持って帰ってきた。年中さんともなると、なかなか高度な飾りが・・・。たこなんか、吸盤のとこスパンコールになってました。でもなんでたこ 織姫と彦星のお顔もかわいらしい~。上手に描けてました。今年のお願い事は?「ピアノが上手になりますように」だそうです。去年は「プリキュアホワイトになりたい」だったので、成長したね~。
2007.07.06
コメント(2)

今日は幼稚園のママ友達と集まってパンを焼きました~。家からホームベーカリーを持っていって、まずは生地作り。ウインナーロールパン、タマゴパン、ごぼうパン。チョコパンといろんな物を入れて焼きました~。 結構上手に出来た~と自己満足~。焼きたてを早速試食。う~んおいし~。やっぱり手作り、焼きたてはおいしい。残った分はお子様達にお土産で持って帰りました。ぜひまたパン作ってみたいな~。
2007.07.05
コメント(4)

とっちーとパパがめだかを取ってきた。せっかくだから育てようと思い、睡蓮鉢にホテイアオイを浮かべて、そこに放してみた。なかなか涼しげで良い感じです。とりあえず、玄関の所に置いて様子を見ることに。無事にみんな育つといいな~。
2007.07.04
コメント(0)
今日はっちーの幼稚園にお相撲さんがきたらしい。名古屋場所を控えて、この地方に今相撲部屋が来ています。小牧に千賀ノ浦部屋さんが来ていて、そこの力士さん3人が幼稚園に遊びに来てくれたそうです。ずいぶん前から、楽しみにしていたはっちー。お相撲さんのおっぱいを触るんだと張り切っていました~。3人は、すごい太った力士、ちょっと太った力士、やせた力士の3人だったらしい(はっちー談)年少さんは綱引き、年長さんは相撲、そしてはっちー達年中さんは腕につかまってぶら~んっていうのをやったらしいです。残念ながら、おっぱいは触れなかったみたい・・・。だって、はっちーよりもすっごい大きいもんね。
2007.07.03
コメント(4)

昨日の夜またオスのカブト虫が2匹土の上に出てきました。さらに!本日、オスのカブト虫が2匹出てきました~。やっぱり土から出てくるのって夜なんですね~。生命の神秘~。単に夜行性だから?!これでオス5匹、メス1匹、合計6匹生まれました~。にしてもオスとメスのバランスが悪いな~。間違いなくメスの取り合いだね。 あと何匹生まれるのかな~
2007.07.02
コメント(4)

とっちー、学校でアサガオを育てているようです。夏休み前に親が学校に鉢を取りに行かないといけないみたいです。え~自分で持って帰らないの?今の子は~。って思いました。確か、自分が小学生の時は自分で持って帰ったような・・・?小学校入学したての頃、学校で二年生の教室に遊びに行くという授業の時、二年生の子からアサガオの種をもらったらしく、家に持って帰ってきていました。植えよう植えようと思いつつ、なかなか植えられなかったアサガオ。ようやく去年野菜を作っていたプランターの古い土を処分して、アサガオちゃんを植えたところ、芽が出ました~。 今では双葉の間から芽が出て、すくすく育っています。フェンスに絡ませてあげたいと思っています。きれいな花が咲くといいな~。
2007.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()