全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日からとっちー給食始まりました。朝びっくりしましたぁ~。起きたら、な、なんと7時15分!?我が目を疑いました。だって、とっちー今日も学校で、集合時間は7時30分なんですから~。「や、やばい~」かなり焦っていたので、しばらくぼ~っとしてしまい、(人間っていざとなると何も出来ないもんですね~)はっとわれに返り、とっちーをたたき起こしました。ほんっと焦りました~。自分が遅刻するより焦る~。ちょ~スピードで朝ご飯を食べさせ、着替え、その間に持ち物を用意して、なんとか送りだしました。ちょっと寝ぼけたまま歩いていったような~。大丈夫だったかな~?で、ママはお仕事、(はっちーはおばあちゃんの家に昨日からお泊りです)。今日は2時に、防災訓練の一環として子供の引き取り訓練がありました。歩いて学校まで子供を迎えにいくのです。ところが、今日もお天気はあんまりよくなく、行きは良かったんだけど、帰りはじゃ~じゃ~降ってきてもうずぶぬれ~びちょびちょでした~。あ~はっちーいなくて良かった。もう、疲れました~ある意味ほんとに訓練だったなぁ~。
2007.08.31
コメント(0)
とっちー今日から学校始まりました~。随分さかのぼっていますがっ。(サボっていまいた~。)今日から学校が始まり、朝からドタバタしています。とっちーは出校日をお休みしたので、事実上今日が久々の登校日、もう学校のこと忘れてない?ってぐらい久しぶりだから、ちょっと心配です。あいにくの雨、学校まで30分くらいかかるので、傘さして、荷物持って大丈夫かな~?2学期制なので、今日は始業式ではないけれど、3時間授業で12時半頃帰ってきます。明日からはばっちり給食も始まります~。で、ママのお休みも今日まで、明日はお仕事だ~。
2007.08.30
コメント(0)
以前遊びに来てくれたKちゃんのお家に遊びに行きました。うちからだと50分くらいかかります、ちょっと遠いです。とっちーは30日から学校が始まるので、今日が最後の夏休みです。もうなかなか会えないかな~と思い子供を連れて行って来ました。半年前に引っ越したばかりなので、ピカピカのお家です。残念ながらカメラを忘れたのでピカピカのお家も、ラブラブなとっちーとKちゃんの様子も撮影することはできませんでした。Kちゃんは女の子だけど、過去にムシキングのカードゲームにはまっていたりと男の子のとっちーと趣味がばっちり合っていました。が、今回なんとKちゃんもポケモンバトリオをやっている、しかもとっちーよりたくさんパックを持っているということが分かり、びっくりしました。そこで、だぶっているパック(タマンタ)をくれました。はっちーには昔のプリキュアのおもちゃをくれました。ありがと~。近くのうどん屋さんでみんなでお昼ご飯を食べて、またKちゃんちでたっぷり遊んできました。帰りがけ、ホテイアオイがいっぱい増えたということで少し分けてもらいました。うちのホテイアオイ、カラスにいたずらされてボロボロになちゃったので・・・。いろんなものをいただいて帰ってきました~。
2007.08.29
コメント(0)

さかのぼっていますが、今日はとっちーの幼稚園の同窓会~同窓会ってのがなんなのか本人分かってないみたいでしたが、何故か今日は幼稚園に行かなきゃならないってのはなんとなく分かってくれました。支度が遅くなり、遅刻しそうでしたがなんとか間に合いました。 はっちーも何がなんだか分からないようで、なんでお兄ちゃんが幼稚園いくのぉ~?じゃぁあ私は学校行くんだ~としきりに言っていました。お友達と合流してお兄ちゃん達が終わるまで近くのファミレスでお茶することにしました。そこで妹ちゃんチームはアイスを食べたので、なんで自分は幼稚園に行かないのか?なんてことはもうどうでもよくなっちゃったみたいです。お兄ちゃん達も無事終わり、みんなでお昼を食べることに、とりあえずうちにってことになって、で、1回落ち着いちゃったらもうみんなだらだら~と遊び始めちゃって・・・。結局、マック買ってきて家で食べてまったり遊ぶことになりました。お天気もあんまり良くなかったのでちょうどよかったかな~。久々幼稚園のお友達と遊べてどう?だったのかな?とっちー。ママたちはお茶飲みながらおしゃべりしましたわ~。あ~すっきり~。余談ですが、右の写真はリリー♪♪さんがマックに買いに行ってくれたついでに買ってきてくれたお菓子です・・・こわい・・・。
2007.08.28
コメント(4)
今日はとっちーの児童センター最終日です。夏休みももうすぐ終わり、とっちーの小学校は2学期制なので、30日の木曜から学校が始まります。(その分10月に2日お休みが余分にある)今週はママがお仕事に行くのが月曜と金曜だけなので、とっちーが児童センターに行くのも今日で最後なのです。朝からお弁当を作って、リュックにドリルを入れて車で送って行きました。初めて行く日は「行くの嫌だ~」って言われたらどうしようって思いましたが、嫌がることは全くなく、とっても楽しんでいる様子で安心しました。流しそうめんをしたり、工作を作ったり、ハンドベルで演奏したり、卓球したりと、ちょっとしか行ってないけど、いろんなことを体験することができました。家にいたらきっとできなかったことだと思います。(家にいるとゲームばっかりかな?)毎朝勉強時間もとってあったので夏休みの日誌もあっという間に終わっちゃったし・・・。よく、学童は~あんまりお行儀のよろしくない子がいて~と言う人もいますが、確かに子供がいっぱいいてトラブルもあったりします。でもそんなのは学校でも社会でも現実にたくさんあることだと思います。いい子ばっかりの集団の中に子供を置いておきたいなんて単なる幻想なんじゃないかと思います。世の中には悪いことしちゃう人もいますから。悪いことばっかりじゃない、むしろ少しだったけど、センターに通わせて良かったと思います。フルタイムで働いていないので、多分夏休みぐらいしか行く機会がないと思うけど、来年もまた通わせたいと思いました。
2007.08.27
コメント(6)

ポケモンバトリオやってきました~。お盆にいった名古屋のパルシティ、(ポケモンのイベント)ではっちーが引いたくじでゲットしたヒコザルのパック・・・。1個だけあってもな~っていうことで、ポケモンバトリオやりに行くことにしました。パルシティではすんごい並んでて出来なかったし・・・。さて近所でバトリオ置いてあるところあんまりないみたいで、1番近そうな扶桑のイオンに行くことにしました。すごい並んでたらどうしよう~と思って行ってみると、あれ?パパも私もどこに置いてあるのか見つけられない・・・。ゲームコーナーのコインゲーム(ドラクエとかドラゴンボールとかリカちゃんとか・・・)の置いてあるところにない!?と、さがしていたら、とっちーがちゃんと見つけていました~。(さすが!)なんと1台だけぽつんとおもちゃ売り場側に置いてあったのです~。なんで~?で、思ったよりは並んでなかった。ほっ。(人気ないのか?)はっちーは並ぶのに待ちきれなくて、メリーゴーランドに目がくらんでそれに乗りたいっ!ときかないので仕方なく乗ることに。 とっちーは並んでなんとか1回出来ました。今回出てきたパックはヒポポタスでした。自分のバトルの経験値をメモリーしておけるメモリーキーというのがあって、みんな持っていたので、どこに売っているのかパパが店員さんに聞きにいったら、「買うって言ってないのにわざわざもって来てくれたから買わざるを得なくなった」と言って買って来ました。あらら~。とっちーなんだか分からずメモリーキーまでゲットだぜ~。
2007.08.26
コメント(2)

今日はパパの元同僚でお友達のYさん家におよばれです。子供も2人とも1才違いで親子ともども仲良くさせてもらっています。以前は同じ団地に住んでいたんだけど、いまはそれぞれ家を構え、(結構近所だけど)隣の市に住んでいます。うちのパパが転職してしまったので会社も別々になってしまいましたが、今でも定期的に遊びに行ったり遊びに来たりしています。 子供はプールで水遊び、お庭でBBQをやることに・・・。お肉もいっぱい用意してくれて、お腹いっぱいになりました。パパたちは肉焼きながらビールを飲んでいます。近所の子供も遊びに来てて、いつも子供がいっぱいの家でした。大変だ~。とっちーもはっちーもいっぱい遊んで楽しかったようです。
2007.08.25
コメント(8)
今日はとっちー習字、はっちーヤマハの日~。最近はっちーは反抗期?なのかすべての返事が「いや~」から始まっている。今日もヤマハの幼児科のレッスンで、たびたび気になることが・・・。椅子にちゃんと座れない、勝手に弾く、先生の話を聞こうとしない。最初は私もその都度注意したんだけど、全く私の言うことなんて聞いていない様子。ふと、あ~注意してばっか~何しにきたんだろう・・・って思ってしまった。レッスン半ばでちょっとプチっときれてしまったので、じゃあもうママ注意しないよ~って突き放してみた。すると先生の話をきいていないので、レッスンについて行けない様子。出来ないふりしてちょっとわざとらしい感じもしたけど・・・。そんな私たち親子の雰囲気を察してか、先生がすかさずはっちーの手をとって指導してくれました。ん~さすが先生、見抜いてる?幼児科に入って進みが早い分集中して先生の話を聞いていないと、ひとりレッスンから取り残されてしまいそうです。弾いたり歌ったりはなんとか出来ているんだけど、先生の話が聞けない・・・でもこれって致命的?あれこれ私が細かく言ったり、やったりするのも疲れちゃった。「じゃあ~次なんとかで~」って先生が言ったのをそのまままた「ほら、先生なんとかって言いってるよ~」とかって言わなくちゃできないなんて。なんか親ばっかり必死で・・・。少々下手でもいい、せめて先生の話をよく聞いてくれたらな~。4歳児じゃ無理かな~。7歳児のとっちーでも無理だもんな~。うちの子だけか!?
2007.08.24
コメント(4)

久しぶりにまとまって雨降った~って感じです。夜中から今日の午前中まで、ジャーっと降ったので、とっちーもはっちーもプールの用意は持たせませんでした。午後にはすっかりやんでしまい、仕事を終わって会社から出てくると、また暑い日差しが照りつけていました。あっぢーっでも家は割りと涼しかった、34度くらいあった室温がきょうは29度。窓を開けて過ごせました。はっちーは今日誰とも約束してないからつまらな~いと言っています。とっちーはお友達がピンポ~ンと呼びにきました。今日は手抜きで野菜たっぷり焼きそば、作りました。明日はとっちーの児童センターのお弁当もいらないので、ご飯は冷凍してあるのをチンします。さぁ~子供とお風呂入って、ご飯食べて寝よ~っと。
2007.08.23
コメント(5)
火曜からはっちーの幼稚園夏季保育の2回目がスタートです。火曜から金曜までの4日間です。2回目は希望者のみなので、1日につき給食代として250円かかります・・・。降園は1時です。はや~い!!でもお仕事が1時までなので1時のバスには間に合わないからお迎えにしています。(3時半まで大丈夫)とっちーも児童センターへ行っているので、ついでにお迎えです。久々の幼稚園で、はっちーお友達と幼稚園終わってから遊ぶ約束してきたみたいです。はっちーもいれて全部で4人で家で遊びました。とっちーはお友達の家に遊びに行ってしまいました。はっちーが幼稚園に入ってからはよく別々にお友達と遊ぶようになったのです。たまに我が家に大集合になったりしますが・・・ふたりとも遊びにいっちゃって1人になったりもします。夏休みで近所のお友達とあんまり遊んでいなかったので、とっても楽しそうに遊んでいました。
2007.08.22
コメント(2)

今日はパン教室の日。今日はイタリア風ブリオッシュとチーズ全粒パンです。イタリア風?ってどんな?と思ったら、レモンピールを入れていました。そして、成形はブリオッシュ型ではなくて、クロワッサンみたいな形になりました。 チーズ全粒パンのほうは、中にポテトサラダが入っています
2007.08.21
コメント(2)

初めてのテント泊・・・次の日~。夜中にちょっと強く雨が降ったようでしたが、何事もなく無事に朝までみんなぐっすり。朝、あさひが昇り、あたりが明るくなると、せみの声がジョワジョワ~と頑張っていました。はっちーも早起きしました。朝ご飯のメニューは菓子パンにジュース、パパはチキンラーメンを朝から食べていました。ほんとにヤル気な~く、なんちゃってキャンプです。お恥ずかしいぃ~そして、またまた川遊び~。 1泊なので、おかたづけ~。あっと言う間の1泊です。チェックアウトは12時です。10時頃まで川遊びを満喫して、帰路につきました。途中の養老SAでお昼を食べようと思ったら、すごい人だったので、さらにはっちーが車でお昼寝してしまったので、サンドイッチやおにぎりを買って、車で食べました。月曜はプールとバレエがあるので、早目に帰宅。2時には家に着きました。洗濯やら、後片付けを済ませ、それぞれプールとバレエに出かけました。ふぅ~忙しいなぁ~。でも、楽しかった~って、また行きた~いってとっちーもはっちーもテントでキャンプが気に入ったようでした。
2007.08.20
コメント(2)

19、20の1泊で三重県の青川峡へキャンプに行くことにしました。以前、テントデビューをしようとしたら、雨女のはっちーのおかげで、台風が来てキャンセルになってしまったので、今日がテントデビューの日となりました。荷物を車に積んで、いよいよ出発!1時半にチェックインなので、のんびり9時過ぎに家を出ました。家からキャンプ場まで約1時間半くらいなので、途中お昼ご飯を用意したりして11時半頃到着しました。チェックインの時間までお昼ご飯を食べながら川遊び・・・。川原ではBBQをしている人もいました。川の水もとってもきれいで、冷たいので子供達はしゃいでいます。無事チェックインも済み、いよいよテントサイトへ。ここは2回目ですが、(以前はバンガロー)やっぱりきれい!快適!テントサイトも十分広いし、手入れが行き届いています。早速パパ、ママでテントの設営をしました。とっちー、はっちーもちょっぴりお手伝い。こういうの子供達とってもうれしいみたいです。 テント、タープ、テーブルなど準備完了したら、やっぱり川遊び。キャンプ場のすぐ近くに青川が流れ、その川をキャンプ場の中にも引き込んで、子供が遊べる水辺、ジャブジャブ池が作られています。ちっちゃな魚がいたりして、水かさもあまりないので、小さな子供が遊ぶにはバッチリです。この水辺のすぐ横のサイトにしてもらいました。 3時半からジャブジャブ池でマスのつかみ獲り~。こういったイベントをちょこちょこ開いているようで、誰でも参加できて、1匹250円で今晩のおかずにどうぞ~って言ってました。とっちー、はっちーも獲りたがっていましたが、あいにくなんちゃってキャンプ(ガスコンロでレトルトカレーの晩御飯)のため魚が調理できないことを説明し、お魚と戯れるだけにしてもらいました。ごめんね~とっちー、はっちー。今度はBBQしようね。 いっぱい遊んだ後は、3時からお風呂に入れるので、混みそうだったので、早目に4時半頃お風呂に入ることにしました。管理棟には10人くらい入れそうな、これまたきれいなお風呂があって、な、なんと無料~!なのです!!お風呂の後はご飯の時間、準備(レトルトカレー)もないのでゆっくりとテントではしゃいだり、のんびり過ごしました。 ご飯を食べる頃から雷がゴロゴロ。はっちー、やっぱり雨女です。BBQやらなくてよかった・・・。もしも雨降ってたら、ご飯食べ損ねる所だった・・・。家族だけで人手がない時はお手軽なんちゃってキャンプに限るわ。幸いそれほどひどい雨ではなかったので、花火もできました。テントで寝られるかな?なんて心配をよそに、はっちー水遊びで疲れたのかあっと言う間に就寝。繊細なとっちーも出たり入ったりしていましたが、難なく寝入ることができました。夜中に起きることもなく、なぁ~んだ全然大丈夫じゃん。
2007.08.19
コメント(2)

明日から我が家はキャンプに行く予定なので、今日がみんなでそろう最後の日。ということで、京都の兄一家、おばあちゃん(私の母)、おばちゃん(母の妹、私の叔母)と我が家の、大人6人、子供4人合計10人でしゃぶしゃぶ食べ放題に行くことにしました。とにかくたくさん食べる人達なので、必ず元は取るぞ~と張り切って行きました。行ったお店は、春日井のしゃぶしゃぶ太郎さんです。ほんとは違うお店にするつもりでしたが、当日予約がいっぱいだったため、急遽この店にしました。しゃぶしゃぶの食べ放題なんて独身の時以来かな~。うちのお子ちゃま達、食が細いのでもったいなくて・・・。ようやくとっちーもモリモリ肉を食べるようになってきたので、思い切って行ってみました。小学生低学年と高学年で料金が分かれていたので、良心的だな~と思いました。もちろんはっちーはタダ、無料です。 ちょっと奮発して、国産牛のコースにしてみました。お野菜とかご飯類、デザートなんかはセルフでバイキング、取り放題になっていました。お野菜だけでなく、うどんやお餅、マロニーちゃん、豆腐、おつまみ系の枝豆、ポテトサラダ・・・いろんな物がありました。それだけで子供達は大興奮~あんまり取りすぎないでよ~残しちゃだめなんだよ~。 国産牛おいしかった~!1人当たり3人前くらいは食べたと思います。ここぞとばかりに牛肉食べまくった~ふ~っ。〆はもちろんデザートです。デザートも取り放題です。わらび餅とか、クレープ、フルーツ、杏仁豆腐、そしてアイスクリームは5種類?くらいあって自分でコーンにのせます。とっちー雪だるま~とかいってダブルにしていました。はっちーもチョコアイスおいしそうに食べていました。いや~満腹満腹~。
2007.08.18
コメント(4)
ママの実家に京都から兄一家が帰省している。ので、今日の晩御飯は家にご招待して、みんなで手巻き寿司をすることにしました。具は卵焼き、カニかまぼこ、きゅうり、ブロッコリースプラウト、ツナマヨ、大葉、いくら、マグロ、黄金イカです。ご飯は8合炊きましたっ。ほとんど食べつくして、ご飯が1.5合くらいときゅうりとブロッコリースプラウトがちょっと余ったくらいです。しかしみんなよく食べるな~。あと、ぼっちゃんかぼちゃを使ってかぼちゃサラダを作りました。私がご奉仕させていただいたので、忙しくって写真を撮る暇がなく、残念ながら写真はなしです・・・。準備してたら、待ちきれなくて、子供達食べ始めちゃった~。とっちー、はっちーも、いとこ達との手巻き寿司に大喜び!人数多いほうが楽しいし、おいしいね。
2007.08.17
コメント(2)
今日も暑い~。今日はパパお仕事、ママお休みなので、ママがお子様担当です。ママの実家にいるいとこ達と、またまた小牧温水プールに行って来ました。ここは室内なので、こんなに暑い日にはもってこいです。暑いので、出かける先が、川、プール、川、プールって感じになってきました。流れるプールで流され、波の出るプールで波にのまれ、満喫してきました。夏は水遊びが気持ち良いよね、やっぱり。
2007.08.16
コメント(2)

今日もママはお仕事です。で、残ったパパはお子様達と遊ぶべく、川へ行ったらしい・・・。家にいる時点では、プールに行くか、川に行くか迷っていた。今日はパパの実家へ午後から行く予定だったので、パパ方の姪っ子、甥っ子達も一緒に川へ行ったようです・・・。パパ、姪っ子(小6)甥っ子(小4)とっちー、はっちーの5人です。パパすごいな~私だったら絶対1人で4人も面倒みられないよ~。仕事から帰るとなんとなく痕跡があったので、姪っ子、甥っ子が来たのは分かったけれど、川なのかプールなのかが・・・1時を過ぎても帰ってこないので、川かな~っと。プールだったら、お昼ご飯食べずにず~っと入ってるなんてことないもんね。2時頃ようやくご帰還。やっぱり川でしたぁ~。その後みんなで実家へ。よく遊べるな~。久しぶりにみんな集まったので、夜は実家の近くのマリノへパスタとピザを食べに行ってきました。ここはまだ行ったことなかったなぁ~。他の所にあるマリノは行ったことがあるけど・・・。いつも車がいっぱいで人気のあるお店です。大勢だったのでパスタを3種類(大盛りで)、ピザを3種類頼んでみんなで分けて食べました。チーズのパスタは、大きなチーズの中でパスタをぐりぐりとしてチーズと絡めていました。 チーズがとても濃厚でおいしかった~。マルゲリータのピザも生地がもちっとしてておいしかったっす~。みんなで食べるとおいしいね
2007.08.15
コメント(0)

またまたママの実家でいとこ達と遊んだとっちー、はっちー。いとこ達が午前中は図書館で夏休みの宿題をやりたいと言うので、これはチャンス!とっちーも残ってた読書感想文を一緒にやっつけてもらうことにしました。はっきり言って、読書感想文なんてどうやって子供に指導すればいいのかお手上げだったので、とっても助かりました~。ママ、今日もお仕事だったのですが、終わって実家に行くと、ジャジャーン!読書感想文も出来ていました~。これで、夏休みの宿題は全部終わり~。気兼ねなくキャンプに行くことができるぅ~。締め切り20日までだったし・・・。その間、幼稚園児で宿題のないはっちーは?と言うと、案の定一緒に図書館へ行きたい!と言っていたらしいですが、多分邪魔ばっかりしちゃうので、パパがいいとこつれってってあげる作戦でみごと連れ出すことに成功しました。近くのグリーンピア春日井、ここは池があって足こぎボートが安く乗れる(200円)穴場スポット。はっちーとパパの2人でボートに乗り、アイスクリームを食べたり、ラブラブデートを満喫したようです。夕方からちょうちん祭りへ。 浴衣、甚平に着替え、みんなで行きました。町内のお祭りなので、うどん屋さんのうどんやたこ焼きやさんの焼きそばなど、おいしいものいっぱいでした。ガッツリいただきました。 ちょうちんも明かりがともるととってもきれいです。はっちー、じ~っと眺めていました。大治太鼓の演奏もあって、昔ながらの盆踊りって感じのお祭りでした。子供達は縁日で大はしゃぎ~。楽しく遊べました。
2007.08.14
コメント(4)

お盆休み~。っていうことで、ママの実家には京都からとっちー、はっちーのいとこ一家が帰省中です。いとこのお姉ちゃんと遊ぶのをすごく楽しみにしていたはっちー。もう楽しくって楽しくってトイレに行く時間も惜しいらしく・・・ぁ、こら~!はっちー。ママはお仕事だったので、パパ、とっちー、はっちー、いとこ達とそのママで小牧市温水プールへ行ってきました。すごい人だったみたいですが、2時間くらいたっぷり遊んで楽しかったようです。しばらく滞在するようで、とっちー、はっちー毎日行きたがるんだろうな~。写真は先日、パパととっちーが行った名古屋ドーム、二軍の試合です。 とっちー全身ドラゴンズです。くつろぎ過ぎだよぉ~。
2007.08.13
コメント(2)

ポケモンパルシティーに行って来ました。名古屋の金城埠頭にあるポートメッセ名古屋で、金、土、日とポケモンフェスタ2007が開催されていました。お盆休みだし、最終日だったので、混雑覚悟で行って来ました。 名古屋高速から湾岸線で行こうと思っていましたが、途中事故渋滞があったので、断念。ちょっと迷いましたが、なんとか着きました。わりと朝早く出てきたので、ちょっと待ちましたが駐車場にはすんなり入れました。でももうこの時点で、広い駐車場が満車に近い状態でした。会場に着くとこれまた人人人。どんだけぇ~。って感じです。入り口はひとつしかなく、入場制限していました。中に入るのに30~40分はかかりました。早く来てよかった~。この後も人の列は増える一方でした。無事、中に入ってもまた人人人。どこに何があるのか・・・さっぱり分からないのでとりあえず、ポケモンを1匹(マナフィ)をもらうことにしました。マナフィをゲットした後一旦外に出て、腹ごしらえと作戦会議です。コンビニであらかじめおにぎりを少し買ってきてよかった~。Pカフェというお店があったけれど、入った時点で60分待ち・・・。危うく食べ物にありつけなくなる所でした。でもこの後120分待ちになっていたので、実はその時並んでいれば、ポップコ~ンが買えたんですが・・・。後で見に行ったら売り切れになっていました。ユニクロで買ったT-シャツにくじが引ける券が付いてて、6枚あったので、3回づつクジを引くことにしました。でも人の列が外まで並んでいました。そこではっちー、当りをひいたようで、ポケモンバトリオのパックを1個ゲットしました。どのアトラクションも長蛇の列~。でも何もせずには帰れそうにもない、が、とてもお子ちゃま達待てそうになかったので、その中でも1番待ち時間が少ないカメックスのあっち向いてGO!にしました。10分待ちです。6人ずつならんで、それぞれポケモンのキャラクターを足踏みで動かします。カメックスが振り向くと、その時に動いているポケモンに向ってビューっと水をかけて戻してしまいます。要はだるまさんが転んだかな? な、なんとそこでもはっちー、お兄ちゃんを差し置いて、6人中1位!でした。今日はっちーつきまくりです。ルンルンでした残りのポケモン(ルカリオ、ミュー)もゲットして、そうそうに帰ることにしました。あ~疲れた~。去年もこのイベント行ったけど、去年より人も多くて大変でした。去年はまだもっといろいろ遊べたような気がします。アトラクションも少ないし、チケットじゃなくてパルカードっていうプリペイドカードなのもちょっと・・・余ると嫌だし、100円ずつ購入できれば、ポケモンピポパ(ビンゴゲーム)も出来たのに・・・。椅子とか休憩する場所全くないし。できればもう行きたくないな~。でも子供は行きたいって言うんだろうな~。
2007.08.12
コメント(0)

とっちー&パパはナゴヤドームへはっちー&ママはデパートへ行きました。今日はそれぞれ別行動です。とっちー、ジュニアドラゴンズファンクラブのイベントで、二軍の試合を観戦するためナゴヤドームへ行きました。はっちーはママのお買い物カードの更新があったので、名古屋のデパートへおばあちゃんとおばちゃんとママの4人で出かけました。電車で行こうかな~と思ったけど、子連れで乗り換えも面倒なので、車で行くことに、渋滞覚悟だったんだけど、意外?にもお盆休みだからなのか、名古屋高速も空いてて、エンゼルパーク駐車場も行列できていませんでした。デパートに着いて、先ずはママのお買い物カードの更新。滅多に来ないので、金額たまっています。今日はど~んど気前良く使っちゃおう!ってことで、みんなでお昼ご飯を食べることに。南館の重慶飯店で豪華に食べちゃいました。(とっちーとパパには内緒っ)お隣にはうなぎのあつた蓬莱軒が・・・ここはいつものことだけど、それにもまして今日は長蛇の列でした。ランチコースをいただきました。バンバンジーと穴子のゼリーよせの前菜、牛肉とにんにくの芽の炒め物、えびマヨ、ほたてのチリソース、スープ(蟹とフカヒレ?)とご飯でした~。もちろんデザートは手作り杏仁豆腐。ん~満足。食べるのに夢中で写真は最初と最後だけしかとれませんでした~。 満腹になったところで、いよいよお買い物。はっちーに夏ものバーゲンで何か1枚買ってあげようとみてたら、「キラキラのひらひらドレスがいいっ!」とママの好きなナチュラル系のお店から走って行った先はメゾピアノさんでした~。そっか~そっちがいいか~。ってことで、ワゴンのセール品の中からお気に入りのワンピースを1枚、サンバイザーをひとつ買うことにしました。たまにはいいっか~。自分の為に靴とバッグが欲しかったけど、靴はいいのがなかったのでバッグだけ買いました。久々にお買い物した~って感じでストレス発散できました。
2007.08.11
コメント(5)

金曜日なので、習字とバレエの日でした。今日は地元の花火大会の日、市民になって4回目の夏ですが、まだ一度も行ったことがない・・・。来年こそは行ってみたいな~。金曜は習い事もあって出発が遅くなるからやめにしたけど、お友達にいいスポットを教えてもらったので、来年はチャレンジしようかな~。さて、習字のお話。夏休みの課題の中に習字もはいってて、1年生はどれかひとつは提出してください、とのことだったので、ちょうど習っているし習字にしようと思っていたところ、習字の先生が課題をやってくださった。家で書かせようかと思っていたので、とっても助かりました。1年生は「こめ」です。先週、今日とその課題をやってきたようです。で、今日上手く書けたので持って帰ってきました。これを提出することにしました。あとは読書感想文だけです。(1番大変なの残しちゃったかな~?)
2007.08.10
コメント(0)
今日はmocha4435さん家におよばれしました~。幼稚園の役員で知り合った、リリー♪♪さんつながりです。といってもmocha4435さんも同じ幼稚園の年度違いの役員さんでしたが~。子供が1年上なので、在園中は知り合っていなかったのです。さて、今日はリリー♪♪さんとTちゃん(Tパン教室の)もそれぞれ子供連れで総勢8人で押しかけちゃいました。割と家から近いような~気もしました。が、多分1度行っただけではどこなのかさっぱり・・・。1人では行けそうにありません。お家に入って先ずびっくりしたのは、なんと!グランドピアノがあったこと!さすが音大出身、ピアノの先生もしていたmocha4435さん。はっちー、おもちゃにしてました~ごめんね~。あと、キッチンすぐに御子息T君の学習机が置いてあったこと!お料理しながら子供のお勉強みられますね。お庭のすぐ向こうは柿畑。また秋にお邪魔して柿狩りでも・・・なんて。女の子チームはなにやらごっこ遊び、男子はゲームしたり、トムジェリ観たりして楽しく過ごしました。ママたちはゆっくり色々おしゃべりできました。mocha4435さんどうもありがとう~また遊んでね。
2007.08.09
コメント(7)

昨日、今日、明日と三連休を取りました。昨日はお友達と遊んだので、今日は久々お家でまったり~休息デーです。子供部屋のおもちゃの片付けなんかをやって、洗濯も終わり、さて、何しよう・・・。暑いのでカーテンと窓を開け放している窓辺を眺め、ふと、思った。そういえば~以前買ったスワロフスキーのオーナメントあったよな~。ビーズやらテグスやら、ワイヤーやら使って作るやつだったので、お仕事と育児に追われ、作ってなかった・・・。夏だし、夏休みだし、工作の季節だしっってことで、作るぞぉ~。一気に集中するタイプなんですが・・・。間やっぱり子供の邪魔が何度か入りました。結局お昼ご飯をはさんで、3時間くらいかかっちゃった~。ワイヤーが結構難しかったけど、なんとか形にできてうれしい~。最後に大きなスワロフスキーのガラスを付けて・・・完成~!!早速窓辺に飾ってみました。網戸が内側なので、ちょっと写真はいまいちですが、ガラスが虹色に光ってきれいでした。
2007.08.08
コメント(5)

以前住んでいた県営住宅で知り合ったママ友達がお子様連れで遊びに来ました。Kちゃん(とっちーと同級生、春にK市にお引越しした)ママと、R君、Sちゃん兄妹ママ(旦那同士が元同僚、結婚前からの知り合い)、全員同じ県営住宅に住んでいて、今はそれぞれ家を買って別の市に住んでいます。Kちゃんママは朝から遊びに来てくれました。いつもお古のお洋服を持ってきてくれて、とっても助かっています。ちなみに今日のはっちーの服は全てKちゃんのお古でした~。Kちゃん、とってもピアノが上手です。はっちーとピアノで遊んでくれました。そして、とっちーとは赤ちゃんの時からの仲なので、ラブラブって感じで仲良くゲームで遊んでいました。こっそり激写しちゃいました~。Kちゃんのパパさんに怒られるぞ~とっちー!な~んて、まだまだ仲良く遊べてよかったです。そのうち遊びに来なくなったり、とっちーの方も恥ずかしくなっちゃって、遊びに行かない~なんて日が来るのでしょうか~?その時はママ友達だけで集まろうっか~。午後からR君、Sちゃん兄妹ママもやってきて、おやつを食べたり、ゲームをしたり、女の子チームはお絵かきしたりして楽しく過ごしました。夏休みくらいしかゆっくり遊べないしね~。
2007.08.07
コメント(2)
今日朝8時頃突然トラックが家の横の空き地に・・・。そう、我が家の西隣は、引越してから3年になりますが、ず~っと空き地だったのです。が、今朝からとうとう着工してしまいました。公園の近くだし、ゴミ集積所の目の前なので売れないのかな~?なんて思っていましたが・・・。建売用の家の建設か、売れたのかは定かではありませんが。草もボーボーだったので、これで強烈な西日と強風、そして雑草の悩みから開放されるかな~?留守にしていたので、挨拶に伺ったんですが~と工事の人に声はかけられたけど、それで終わりなのかな~?多分3ヶ月もすれば完成~ってなると思うのでどんな家が建つのか興味しんしんで楽しみにしてよ~っと。お隣なので、どんな人がくるのかも気になるわ~。にしても、2時過ぎまで生ゴミが集積所に置いたままなんて~ありえな~い(夏場はきついよ~猫やカラスが荒らしまくり)だったら8時半までに出せって書かないでよっ!収集車の数足りないんじゃないの~!こんな状況知ってるのかな~?毎週火、金でゴミの散乱を玄関出てすぐ見なきゃならないなんて嫌だよ~。我が家は幸い玄関が東向きなのでのぞきこまないと集積所は見えないけど。公園も近いと便利な感じもするけど、人の出入りが多いから気になったりする人は気になるよね~。
2007.08.06
コメント(0)

犬山の八曽キャンプ場にBBQに行って来ました~。前回台風明けにいったので、かなりの水量と激流でしたが、今回台風の影響はさほどなく、穏やかな清流でした。(多分これが本来のこの川の姿だと思います。) 今回も前回と同じくY君一家(とっちーと同級生)、とさらにMちゃん一家(はっちーと同級生、しかもお隣さん)も一緒です。お友達がいるほうが数倍、とっちーもはっちーも楽しそうです。お友達同士で遊んでくれるので全く手がかからないし・・・。買出しを済ませ、10時過ぎに着いた時にはもう人がいっぱいで場所があんまり残っていませんでした。前回は台風の次の日だったので、人が少なかったんです。日のあたる端っこに陣取り、タープを張りました。早速お子様達は水遊びです。またまたお魚獲ってました~。今回ちっちゃなカニ・・・多分サワガニ?がいっぱいいました。上流の方に飛び込める場所を発見したらしく、とっちー達男の子軍団+とっちーパパさん、ちっとも戻ってこなかった・・・。男の子って川に飛び込んだりって好きですよね~。ちゃんとお肉もイグチの豚バラ、トンとろを購入、BBQも満喫できました。Mちゃん家のT君ここで大活躍~!焼くのが大好きらしく、皆のお肉をせっせと焼いてくれました。助かるぅ~。たっぷり1日川遊びを楽しむことができました~。
2007.08.05
コメント(2)

はっちーの幼稚園の夕涼み会でした。浴衣が着られるとあって、はっちー朝からかなりハイテンションでした。浴衣を用意しておこうと思って、出してみると、「着たい~」攻撃にあってしまいました。夕涼みは4時半からなのにぃ~。まだ午前中じゃん。汗だくになっちゃうよ~。仕方なく1度着せてあげました~。女の子ですねぇ~。さて、とっちーは甚平に着替え、はっちーは浴衣を着て、髪の毛を結ってお花をつけてあげました。今年から北門駐車場を利用していいことになったのを全然気づかず、(お手紙に書いてあったらしい・・・)とっちー、はっちー、ママだけ幼稚園の入り口で降りて、パパははるばる南駐車場へ・・・。今年からいろいろ変わったんだね~この幼稚園・・・。お手紙ちゃんと読め~ってか?いよいよ始まりました~今年は遊戯室で太鼓の演奏から始まりです。ドドンドンドドンとずしずし響く太鼓の音に子供達少々びっくりしていたようです。演奏が終わると縁日のお店やゲームの始まりです。みんな園庭に移動です。しかし、暑い・・・。遊戯室はクーラーついてたみたいですが、外は、暑い。はっちー雨女の本領発揮で、太鼓演奏後くらいから雨がぽつぽつしてきたりで蒸し暑かった~。ちっとも夕涼みじゃないよ~。 でも子供はいたって平気みたいで、はっちー精力的にゲームをこなして行きます。的あて、輪投げ、もぐらたたき、魚つり。スーパーボールすくい、くじ、お菓子とり、風船つりと楽しんでいる様子でした~。とっちーはというと、ゲームは在園児優先ということで出来なかったので、なつかしい同級生達と久しぶりの再会で走りまわっていました。 途中雷がなったりしていましたが、なんとか無事盆踊りもできて、最後に花火も見ることができました~。よかったよかった。
2007.08.04
コメント(2)
仕事だったので、はっちーは幼稚園の夏季保育、とっちーは学童保育へ(うちでは児童センターと呼んでいます)それぞれ行きました。児童センター行かせてよかった~。もちろん、本人も喜んでいるし、なんといっても、もうすでに夏休みの日誌全部終わっちゃった~!!!児童センターでは朝お勉強の時間を取っているようで、1時間なら1時間、みんなやっているので、とっちーもやらざるえを得ません。毎日行っているわけではないけれど、それでもどんどん進んでしまいました。さて、月曜から何やればいいの~?ってことで、お友達は「コラショ」のを持っていっているようですが、とっちーはやっていないので、本屋さんでさがすことにしました。本屋さんに行くと、あるある~いっぱいドリルみたいなの出てました。迷ったけど、くもんの「夏休み1学期の復習ドリル」にしました。月曜から始めようっと。今日はお昼に流し素麺をやったみたいで、「なかなか箸にかからないんだよね~」と楽しかったみたいです。車を作って、カーレースもしたようです。1番になれなかった~と話していました。はじめは児童センターどうかな~?って不安でしたが、今では少しだけど、預けてよかったな~と思っています。
2007.08.03
コメント(2)

今日はリリー♪♪さんちにおよばれしました。 お子様達も連れていったので、大人数でした。さっそく、お兄ちゃん達はゲーム。チビッ子達はお菓子を食べたり、おもちゃで遊んだり~それぞれ楽しく遊んだみたいです。でも、お部屋大変なことになってましたねぇ~。ごめんね~リリー♪♪さん 。またみんなであそびましょ♪
2007.08.02
コメント(4)

火曜の話ですが・・・。夏休み!ということで、とっちー、はっちーのいとこ達(姪っ子、甥っ子)が遊びにきました。姪っ子6年生、甥っ子4年生と、とっちー、はっちーより少し大きいけれど、このくらいってお姉ちゃん、お兄ちゃんが大好きで、と~っても喜んでいました。たっぷり遊んでもらった後、みんなで、晩御飯を食べることにしました。あり合わせで、カレーを作って食べることにしました。夏はやっぱりカレーだしっ!お子様大好きメニューだしっ!暑いので、お庭のウッドデッキで食べることにしました。場所がかわるだけで、子供ってモリモリ食べたりします。単純ですね~。みんな、カレーをおいしい~おいしい~といっぱい食べてくれました。
2007.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1