2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
1月10日 大炉の稽古を兼ねて社中の初釜。 花びら餅と重ね茶碗の濃茶で新年を祝いました。1月11日 C先生の灰型研究会。 花月札で、初炭手前・嶋台茶碗の濃茶の用意と片付けの役を決め、あたった方がそれぞれ お点前。先生が濃茶を練ってくださいました。お菓子はもちろん縁高の花びら餅。 大徳寺重の祝い膳をいただいた後、各服点の平花月、物足りなくてさらに濃茶付花月。 新年から十分なお稽古です。1月13日 Yさんのお宅での新年茶会。待合で汲み出しをいただき、本席でお薄一服、お菓子は丹頂 でした。鶴をかたどった練り切り、新鮮でした。そのあと、手作りの祝い膳、料理上手な お友達がいらしてうらやましい。5年ほど続く個人宅の新年茶会ですが、毎年グレードア ップしている感じで、続けることが力となることがわかります。1月14日 友人の社中の初釜に招かれました。結び柳の床に「松樹千年翠」の一行。手作りの懐石は たっぷりで、花びら餅をいただき、後入りは隣の台目席。細かいあられで姥口瓢型尾垂 と、いくつもの“素敵”を取り込んだ釜の湯で嶋台濃茶をいただきました。床には蓬莱飾 り、鼠志野掛花入にマンサクと西王母。一分の隙もありません。薄茶はもとの八畳にもど って、社中の方が順番にお点前なさいました。 さて、桃源郷に遊ぶうちに、外では雪が降り積もり、閑静な住宅街は15センチの雪で埋 もれていました。 帰りは4時間かけてJRとバスで帰宅。翌々日、車を取りに。忘れられないお茶事です。
2013年01月19日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。遅くなりました。もう五日です。申し訳ありません。昨年末は、夫の整形外科関連の痛みの訴えに付き合わされて、ちっとも年末年始の準備がはかどらず、普段の日々の連続で新年を迎えてしまいました。挙句、大みそかに帰宅した末娘は、少しも当てにならず、元旦から荒川でウェイクボード。 寒波の中、水をかぶっていました。二日、我が家の新年会。子・孫と三代で新年を祝いました。食いしん坊一家ですから、作るものは作り食べるものは食べる。例年の変わらぬ料理ですが、手作りだから毎年味付けに変化あり、はは、新鮮。私はおいしかったけど・・・。夕方にすき焼きでさっぱりとお腹を満たし、我が家のお正月は終わりました。孫も大きくなると塾やら習い事やら。ゆっくりした時間はわずかなようです。ま、何十年か前は、私もそんな時を過ごしてきたのかな。子や孫にとっても、また世界中の方たちにとっても、よき一年でありますように。
2013年01月05日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()