全37件 (37件中 1-37件目)
1

空全体がうっすらした雲に覆われていますが晴れていて 風もおだやかな行楽日和です出かけようと思っていたのに 急用が入ってしまい中途半端になってしまったので おとなしく家にいます (^_^;)連休明けの所内研修で 当初 私に振られていた30分を副所長に振ったのは良かったのですが (^^ゞ実は もう ふたぁつ、 発表すべき課題があったので午後から それを調べていましたせっかくの良いお天気だけど予定がつぶれたお陰で 気になっていた宿題をやってしまうことができたので 良しとしておきますかおだやかな午後の コーヒータイム BGM は ≪ ボサノヴァ ≫ 宿題が終わり 気だるい音楽に 眠気が・・・・・芝桜がもう終わろうとしています今度はスズランの葉がきれいな若葉色になっているしナデシコも小さな蕾がたくさんできてきました
2005年04月30日
コメント(4)

連休初日は梅雨のような霧雨です昨日は29度ではなく 32度近くあったそうですそれなのに今日は10度も低い桜は終わってしまったけど街路樹の はなみずき がきれいに咲き並んでいます白い花と緑の葉っぱが 初夏らしい色合いです休日初日から寝坊してしまいました先日の満月からずっと 夜はベッドに横になり窓の外に目をやると そこに月がいます日ごとに昇る時間が遅く 高さは低く 欠けてくるお天気の具合で 見え方はスッキリしていたり ぼんやりだったりいつもは寝つきが早いのですが今週は月を見て あれこれ考えながら寝入る・・・・というパターンでしたそのせいで寝坊したのかどうかは 分かりませんが (^^ゞ雨降りの今日は買い物デー普段はあまり買い物にでかけない私はこういうときに まとめ買いですこれからは白系の季節だというのにまた黒ベースの服を買ってしまった (^_^;)今の私の衣類には赤系も黄色も緑もない暖色系やパステルカラーは落ち着かないし似合わない( と自分では思っている )しっとりした午後の コーヒータイム BGM は 賈 鵬 芳 ( ジャーパンファン ) < 二 胡 >久しぶりに二胡の演奏を聴いています中国とは色々と問題が起きているようですが文化面においても日本と中国は深いつながりがあります文化とは人の心を表現したものとも言えると思います心の底ではおだやかに通じるものがあるはずなのに表面では波風が立っている人の心は海と同じなんでしょうか不注意による事故が相次いでいますが連休中は民族大移動みたいですからひとりひとりが十分に注意して楽しい時を過ごしたいものです明日はお天気になるかなぁ≪ おまけ ≫ペイントで上手く縮小できなかった画像をvixでリサイズできるようになったので (^^ゞ城址公園にあった木です
2005年04月29日
コメント(4)

今日はフェーン現象みたいで気温は29度、強風でした一日、薄暗い部屋で研修を受けていましたが予定より45分も早く終わってくれました研修内容に 急にできなくなった部分があったようで時間調整のためか、取り上げなくてもいいようなことを長々と話していたようなところがあってイライラしました半日で終わっても良さそうなほどだった早く終わって、そのまま直帰明日から連休だー!といっても、予定は少ししか入っていませんが・・・・その日のお天気によって行動します (^^ゞ画像の縮小は ゆっくり挑戦してみます悲しいほどに こういうことにはドンクサイので自分であきれて 笑ってしまいます (^_^;)それでも教えていただいたところであれこれやっているうちに できました大した画像ではありませんがお待たせしました (^_^;)住宅地に住む キジ きじ 雉 でーす
2005年04月28日
コメント(12)

今日は初夏を思わせる陽気でした出勤途中にキジを見かけることはできませんでしたが出かけた先の隣にある畑にいました (^^ゞそういえば前にも そこで見たことがありましたやっと写真を撮ることができましたでも先の日記に書いたとおり画像の縮小がうまくできないので今日は山の写真です春から初夏の遠景はいつもこんな感じです キジの画像処理は落ち着いてから ゆっくりやってみます≪ とりあえずの画像 ≫
2005年04月27日
コメント(5)
やっとキジの写真が撮れましたペイントで画像の縮小をしているのですがここに取り込む、ちょうどいいサイズにできませんズームを使った山の画像はちゃんとできるのにどうしてなんでしょう全く無知なのでいい方法を教えてください
2005年04月27日
コメント(2)
今朝 家を出てすぐに デジカメを持っていないことに気づき取りに戻ろうかと一瞬 迷ったものの そのまま出勤こんな雨が降りそうな空の日はキジがエサを探して歩いていそうなんだけどなぁと思いながら行くと案の定 いましたいつものあたりの道路わきの畑の中約5メートルほど目の前しかも、とってもいいアングルですやっぱりデジカメを取りに戻ればよかったよこれで何度 チャンスを逃しただろう 帰り道は このあいだ写真を撮った場所に雌のキジが歩いていました朝に見かけた雄と つがい なんでしょうね写真の空き地に巣があるのかもしれませんそのうち子連れで歩いているのを見られるかも通勤途中の楽しみが一つ増えました (^^ゞ29日から連休に入るのに明日は出掛けるし、明後日は一日中 外での研修連休明けに打ち合わせする仕事のメドを付けなければならないってことを 漠然と捉えていた明日は出先から早く戻って 対処しなくちゃね休日は暦通りなんだけど思い切って 5/2(月)に休暇を取ってしまったので明日は大変だ~席替えの荷物整理もしておかなくては (^_^;)ところで「 打ち合わせ 」 という言葉の語源を知ってる?雅楽用語なんですね太鼓類の微妙な打ち方を合わせることから「 打ち合わせ 」 という言葉ができたという説また 楽人たちがリハーサルを行うときに管楽器、絃楽器の順に合わせ、最後に打楽器を合わせることから打楽器が加わって全員が揃ったリハーサルを「 打ち合わせ 」 といいそれが語源になったという説日常語になった雅楽用語って結構あるんですね調べてみると面白い
2005年04月26日
コメント(8)
今日も風が強いけれど 暖かく居眠りしてしまいそうな おだやかな一日でしたそれなのにまた悲惨な事故が起きてしまいました誰も予測できないことでありながらどこかの次元では予測されていたことなのでしょう誰も止めることができない 果てしない時の流れの中でほんの一瞬の生に 喜びと悲しみを一杯詰め込んで流れ星より早く流れてゆく流れ星より強く人の心に残る星それが生きた証
2005年04月25日
コメント(4)
ちょっと空恐ろしい光景を見てしまいましたカラスの鳴き声が妙に近いので外を見てみると裏の家の塀の上にいましたカラスが2羽しかも 2羽の間には ネコがしゃがみ込んでいます塀の上にですよネコと それぞれのカラスとの距離は約50センチネコは身体が弱っているようには見えませんふと、子供の頃に飼っていたネコのことを思い出しましたオナガという鳥にいじめられて 身体をつつかれていたことを・・・・どっちが逃げてもいいと思って急いで脅しましたカラスが首をちょっと振った瞬間にネコが塀から飛び降りて走り出しましたでもカラスが後を追って行きましたそのあと どうなったのか分かりません (-_-;)夕方に見た気になる光景でした
2005年04月24日
コメント(8)

今とっても興奮しています7時頃、そろそろ満月が出る頃だろうと外を見るとちょうど山の頂がオレンジ色の雲がたなびいたようになっていました満月の出る瞬間です初めて見ました急いでデジカメを構えたものの興奮と腕の痛みのために手振れして失敗ばかり窓拭きがアダになってしまった (-_-;)画像はどれもぶれていますが一枚目の画像は 満月がほんの少し山から顔を出したところです見れてよかった~!
2005年04月24日
コメント(0)
ゆうべの月はとてもきれいでしたね今日は ほぼ快晴今夜は満月が見られそうです午前中は山の中腹に白い雲がたなびいて頂上付近が浮島のように見えていましたが午後から雲はどこかへ消えすっきりした山々が見えていますお天気とは裏腹に今朝の目覚めは悪かったです (-_-;)昨日はキッチンの大掃除をして換気扇や吊棚の掃除などで高いところに上がったり降りたりしたせいかゆうべから例のめまいのような身体のふらつきが・・・実は前日の城址公園の石段を降りたあとから何となく変な感覚があったんだよね昇降動作がこんなにも三半規管に影響するのかなぁこういう感覚を最初に感じたのは 随分前になるけどディズニーランドへ行ったとき3Dの世界ばかり体験したあと地に足がつかないような感覚になってめまいがして気持ちが悪くなってしまったあの時は寝不足がたたっていたのかと思ったけど前兆だったのかもね~で、ゆうべも今朝も耳鼻科でもらった薬を飲んで何とか治まってきました治まってくるにつれ、また昨日の思いが沸々と・・・・こんなに良いお天気では 座っているのがもったいないってことで、ガラス拭きをしていました窓ガラスとラック類のガラス (^^ゞ掃除に使うのは水と雑巾と古新聞 ( ラック類は雑巾は使わない )本当は曇り空の方がやりやすいのだけどね雑巾でゆるく水拭きしたあと 古新聞で拭くだけですがほんとにきれいになります洗剤を使うと 見る角度によって曇りが残っているけど新聞紙では それがない すっきり 満足 (^^ゞガラスがないみたいで 満月がきれいに見えそうです新聞紙って重宝しますね先人の知恵がたくさん伺えます新聞の印刷に使われているインクには防虫作用があると聞きましたが 今でもそうなんでしょうかお年寄りが弁当を包んでいたのは 保温効果もあったからだし寒い日は重ね着の間に新聞紙を軽く丸めて入れ空気の層を作って保温効果を高めていたようですただ衣類を重ね着すれば暖かいってもんじゃないんですよねちゃんと隙間を作ってあげなくちゃそれに衣類の材質にも重ね着する順番があるというのに最近のファッションはメチャクチャ・・・・あっ、これは関係ないね (^_^;)今は靴乾燥機みたいなものがあるけどそんなもの使わなくても新聞紙を丸めて靴に詰めてマメに交換すれば水分を吸い取ってくれて 乾きも早いあとはドライヤーを少々あてれば済む先人の知恵を古臭いだの ダサイだのって言うのはもったいないですよねということで今日もまた腕が痛くなってしまった (^_^;)この二日間は 大半が掃除に終わってしまいましたがやっと気分の衣替えができたって気がしますホッとひと息 コーヒータイム BGM は ○ ○ ○ ○ ≪・・・・・≫ < ? > いちばんの お気に入りですケニー・G じゃないよいつ聴いても いい音楽自分ではコントロールできない魂が反応するのでしょうね自分でも気がつかない心の原点に響くような感じです
2005年04月24日
コメント(4)

19時前の月を撮りました月の下には まだ うっすらと山影が見えていました明日は満月ですね季節はずれですがこんな歌を思い出しましたとってもやさしいメロディなんですよ みつけたばかりの家( うち )で 家で 波の歌 聴くよ 小さな やどかり・・・・ ほっ 今夜は十三夜それにつけても 海が恋しくなりました≪ 今宵の月 ≫
2005年04月23日
コメント(12)

朝から良いお天気になりました試験も終わったことだし のんびりしようと思ったのにまぶしい光が差し込むと 忙しい一日になります毎日ちゃんと掃除しているつもりでも明るい光の中で見る部屋の中はあちこち汚れが気になってしまいます (^^ゞで、今日はいつもの掃除プラス床とキッチンをメインに大掃除床はワックスをかけてピカピカ・・・・だが所々に梅の花型あり (^_^;)明るいと 窓ガラスの汚れも気になります昨日は強風に乗って 黄砂 が降りさらに雨も降って かなり汚れたので明日は窓拭きをしようかな大陸の砂漠から偏西風に乗ってやってくる黄砂遠くから来たんだね~などという感慨は沸きません 汚れるだけで いいことないもんね腕が痛くなって ちょっと震えてしまう昨日の太ももの筋肉痛も残ってるし、柔だな~ちょっと遅い コーヒータイム BGM は Kenny・G < ソプラノ・サックス >このところ ケニー・G にハマってますアルバムを全部揃えたくなってきました≪ おまけ ≫ これは 2月1日の同じ場所です
2005年04月23日
コメント(6)

もう心は連休・・・・ と思いきや連休明けの土曜は 所内研修をシッカリやるんだって~酷だね~しかも私にひとつ発表して欲しいってー!そうなったら 下準備するのに連休が台無しジャン即、抗議! 今回はイヤです!ってことで私に振られた30分は 副所長に振りました 研修担当もやっているので 勝手に変更 (^^ゞムフフ・・・・よいよい今朝、出勤途中に突然、後方でキジの鳴き声と羽ばたき音が聞こえてびっくりして振り向いたら、そこにキジがいた (^_^;)場所を変えて写真を撮りたかったけど掃除当番で急いでいたので、そのままの状態で撮りましたあまりにも真正面過ぎて、何が何だか分かりませんねこんど見かけたら、もっとまともに撮りますね (^^ゞ たぶん、こっちを見ているんだよね 追加: 画像を拡大してみたら キジは私の方ではなく、あっち側を見ているようでした。(^_^;)
2005年04月22日
コメント(8)

試験が終わったー!終了15分前に退場 たぶん楽勝最短コースの勉強で十分でした やれやれ・・・・予定通り 試験の後は早々に直帰しました試験会場が城址公園の近くだったので公園内を歩いてきました天気は今にも雨が降り出しそうで 風も強く桜は ほとんど散っていました散歩している人も全然いなかったそれでも写真を何枚か撮ってきました桜が満開なら きれいなんだけどね時、すでに遅し公園を抜けて お城の全景を撮ろうと思ったら「 電池残量がありません 」 不覚だった (^_^;) 橋の左側に かろうじて枝垂桜がまだ花を残していました ちょっと暗いけど左右に階段があります右側から昇りました手前の木の枝は桜なんです花が咲いていれば よかったのに・・・・ 二枚目の階段の写真、左側のこの階段から降りればいいものを 右から降りたので怖かった~急勾配なんだもんねハイヒールなので余計に怖くて緊張して太ももが痛くなってしまった (^^ゞ 青空で、桜が満開ならもっと違う角度で撮ったんだけど・・・・ 公園内の遊具のそばに こんなのもありました
2005年04月22日
コメント(2)

昨日ほどではありませんが今日も風が強かったです以前より風の強い日が多くなったような気がします風の谷のナウシカ・・・・じゃぁ、ないけど風が止まったとき、何かが起こったりして (^^ゞ明日は試験なので今から1時間ほど勉強しま~す試験が終わったら フレックスを使ってそのまま帰ってきちゃおうかなな~んて、楽しいことを考えてやらないと息が詰まりそうだ~≪ おまけ ≫
2005年04月21日
コメント(9)
朝から台風並みの ものすごい風が吹き荒れていました夕方には収まってきましたが雲の流れが早く 月が見えたり隠れたり 通勤途中の ある家の玄関先に枝垂桜が一本あります花と葉が半々ぐらいになって風に揺れている様は華やかな振袖が舞っているようでした今日もまた地震がありましたねこちらは全く影響はないのですがゆうべのニュースだったか・・・海では珍しい深海魚がたくさん浮上してきており漁の網にかかるそうです異変が起きているのでしょうね
2005年04月20日
コメント(4)

桜の開花宣言が出されて まだ10日ほどなのにもう、だいぶん花びらが散っています桜の花びらが風に乗って さらさらとまるで 砂時計の砂が こぼれ落ちるように静かに one scene を変えてゆくピンク から グリーン へ暖かい季節から 力強い季節へ暖かさに包まれたから 迷いのない若々しい元気さがある ≪ おまけ ≫ 手と足はどうなっているのでしょう (^^)
2005年04月19日
コメント(10)
おだやかな週明けになりました仕事は順調 特に問題なし私生活も順調 特に問題なし頭の中 少々、難有りウニ状態 要注意以上、報告おわり
2005年04月18日
コメント(8)
今、うちから一キロも離れていないところで火災が起きています窓から炎が見えています消防車がたくさん走っていて心臓がどきどきしてます全焼かもしれないけど早く鎮火して欲しいです 19:23追加: 4世帯木造アパート全焼、 1名死亡 だったそうです (-_-;) 21:00
2005年04月17日
コメント(11)
今日も日中は暖かくて いいお天気でしたが4時頃から少し曇ってきました花見に繰り出している人が多いというのに何でこんなときに勉強なんか・・・・ (-_-;)別に花見がしたいわけじゃないんだけどねひがんでみたりして (^^ゞあったかくて居眠りしてしまうよやっぱり春だ~BGM は ケニー・G の 最新アルバム 『 デュエット 』ずっと リピート で流していますどの曲も みんないいけど中でも リチャード・マークス や バーブラ・ストライサンドバート・バカラック との コラボ がお気に入りですリチャードの 「 悲しみのバラード 」 は 語るように聞かせてくれますバーブラの 「 The Music That Makes Me Dance 」 は貫禄十分にしっとりと歌い上げられたバラードで ムーディで好きですバート・バカラック のピアノをバックにケニーのサックスをたっぷり聴ける 「 アルフィー 」バラードはいいね 【 The Music That Makes Me Dance 】 I knou he's around When the sky and the ground started ringing I know that he's near By the thunder I hear in advance His words, his words alone are the words That can start my heart singing And his is the only music that makes me dance He'll sleep and he'll rise In the light of two eyes that adore him Bore him it might But he won't leave my sight for a glance In every way, everyday I need less of myself I need more him, more him Coz his is the only music that makes me dance Yes, his is the only music that makes me dance英語の歌詞を覚えるには 書いてみるのが一番
2005年04月17日
コメント(10)
今日も穏やかな天気です朝は まだ咲いていなかった芝桜が暖かさに誘われて あちこちで花開いてきました白、うす紫、ローズ・・・もうしばらくしたら満開になりそうですそしたら写真を撮ろうかなスッと立ち並んだ 水仙 もきれいですこれからは 日ごとに 違う花々が咲き競いますねやっぱり春なんだな~ゆっくりしていられないはずなんだけど午後の ティータイム今日は コーヒーではなく 紅茶にしました BGM は アストラット・ジルベルト ≪ ボサノヴァ ≫ボサノヴァを聴きたくなるのはそろそろ海が恋しくなってきたってこともうすこしの辛抱今は遊んでいるヒマがないはずなのにキーボードを買ってしまいました パソコンのじゃなくて 楽器だよ勉強していると つい他のことがやりたくなってしまう悪いクセストレスが溜まっているわけじゃないんだけどねこういうときに即決してしまうワタシです (^_^;)新しいギターを買いたいという気持ちもあったんだけどある楽譜を手にしたら どうしても弾いてみたくなってね~ギターは古いのがあるからいいけどエレクト-ンを手放して 鍵盤楽器に触れる機会がなくなったらやっぱり触りたいと思う日が来てしまったようですギターと同様、長い間 触れていなかったのでまだまだ感覚は戻らなくて もどかしいですまぁ、感覚が戻ったとしても低レベルですが (^_^;)自分が楽しめればいいんですただ、エレクトーンと違って足を使うことがないので両手と足をいっぺんに使う感覚は戻せそうにないですねドラムもやりたいな~気持ちがスカーッとするだろうな・・・あっ、やっぱり勉強イヤイヤのストレスかな? (^^ゞ苦手な分野だけど仕事に関係しているから ちょっと楽観視していたのにテキストを開いてビックリ、あせっ!もはや最短コースでやってます (^_^;)浮かれ気分のBGMを替えて まじめにやらなきゃねと言いつつ日記やPCチェックは日課になっているからやらないと落ち着かないもんね~
2005年04月16日
コメント(10)
今夜もまた 日記を書いている余裕がありません星は出ていませんけど (^^ゞごめんなさい
2005年04月15日
コメント(4)
今夜もまた星がきれいですあちこちで桜が満開になってきました薄い空色のキャンバスに 白で描いた山々が連なるずっと手前には淡いピンクの桜並木があるその前をアイボリーの列車が走り抜ける列車の手前には まだ乾いた茶色の田んぼが広がっているこんな淡い春色の一瞬の絵を見ることができました事務所の近所ではキジが鳴いています外は のどかな春です事務所の中は 忙しさでシ~ンと静まり返っています時折り聞こえるのはクシャミの声 (^_^;)あっ、だんだん現実的になってきた・・・・もういちど星を眺めて深呼吸してこようっと
2005年04月14日
コメント(6)
今夜はゆっくり日記を書いている暇がありません三日月と星がとってもきれいだから・・・・・
2005年04月13日
コメント(8)
今日もどっちかといえば肌寒い一日でしたそれでも春は先を急いでいます旬の食材が美味しくなってきましたこちらは海の幸、山の幸、どっちも豊富で 自然の地形に感謝です特に海の幸は 全国的にも珍しいものを新鮮なうちに口にすることができ 贅沢してます (^^ゞ美味しく食べられる期間に たくさん食べておこう・・・・などと、食い溜めはできないのですが (^_^;)いろんな料理方法を考えるには いい機会だと思っていますずいぶん前のことですが、ある小冊子の料理コーナーに頭の中で考えただけで、一度も作ったことがない料理を応募し料理学校の先生に評価されて 実際に作られた料理をその冊子に掲載されたことがありました簡単なものだったんですけどね未だに、一度も作ったことがありません おそろしいことですね~ (^_^;)
2005年04月12日
コメント(6)
二日間、暑いくらいの陽気だったのに今日は 花冷え というのでしょうか雨が降りそうで降らない肌寒い一日でした月曜の10分間の朝礼が長くなってきましたまた副所長の注文が多くなってきたんです( 副所長の悪いクセとします )10分しかない朝礼に あれこれ盛り込んでどうする副所長の話が一番長いんだから・・・・ (^_^;)日記が2年目に突入して サボることがあるかもって書いたからではないんだけど今日はちょっと時間がないので これで おしまい
2005年04月11日
コメント(2)
昨日 やっと桜の開花宣言が出されましたそれなのに今日は ものすごい風です桜はまだ満開でないのが幸いですゆうべは新月でしたが夜桜を思い 東山魁夷 の絵を思い出していました http://www.artcreation.co.jp/higasiyama.htm「 花明かり 」 という 満月と枝垂桜の絵です「 花明かり 」 とは 満開の桜が 夜に灯りをともしたように見えること東山魁夷 の小画集 『 京洛四季 』 の中でこの絵について こんな言葉を添えられているそうです 花は紺青に暮れた東山を背景に、繚乱と咲き匂っている。 この一株のしだれ桜に、京の春の豪華を聚 ( あつ ) め尽したかのように。 枝々は数知れぬ淡紅の瓔珞 ( ようらく ) を下げ、地上には一片の落下もない。 山の頂が明るむ。月がわずかに覗き出る。 丸い大きな月。静かに古代紫の空に浮び上る。 花はいま月を見上げる。月も花を見る。 桜樹を巡る地上のすべて、ぼんぼりの灯、篝火の炎、人々の雑踏、 それらは跡かたもなく消え去って、月と花だけの天地となる。 これを巡り合せというのだろうか。 これをいのちというのだろうか。最後の3行の言葉が とっても心惹かれます紺青、淡紅、古代紫・・・・月と花・・・・こういう光景を目にしたならばきっと心がまた 遥かな時へ旅する感覚に陥るのでしょうね いにしえの 雅かげろう 桜の下( はなのもと ) 妖しく魅する 花明かりの夜 作:紺桔梗 (^^ゞ黒地に桜吹雪が描かれた着物が目に浮かびましたそれを身にまとって 静かに夜桜を見れたら・・・・そんなことを ふと思ってしまいましたでも 満月になる頃の桜は砂時計の砂が時を流し落とすかのように花びらが舞い散っているかもしれません午後の コーヒータイム BGM は ムード音楽 < ギター >この日記をつけ始めて 365日目になりましたどうでもいいような内容や、翌朝に書いた日もありましたがとりあえず、まる一年、休まずに書くことができましたいつも見てくれている方々がいる ということが励みになりました日記を続けることで 習慣というものが身につく人もいるかもしれませんが私の場合は、こまごました神経質な習慣を捨てることができました仕事上でも次々と要求が出され、素早い対応が必要になってきたことと相まって時間を有効に使う、というか、何でも短期集中型になりつつありますと、かっこいいことを言ってはみたものの単に手抜きになっているのかもしれません (^_^;)でも、私には いい傾向だと思っています節目のときにフリーページを作ったり、写真を載せたりしたので1周年記念には何をしようか と考えたのですが何も思いつきませんでした (^^ゞ明日から2年目に突入ですがこれからはサボることもあるかも・・・・さて、のんびり ギターでも弾こうかな~ ♪
2005年04月10日
コメント(14)
今日も穏やかな天気です薄水色の空に 白色でサラサラとスケッチしたように うっすらと山々が描き出されています春らしい遠景ですいつもの美容院で髪を切ってもらいましたいつもの人は結婚式場へ出向いていて不在だったので別の人にやってもらいました店舗を改装したときに本店からきた男性でした今まで ずっと同じ人にやってもらっていたのでちょっとだけイメチェンできるかなとワクワク男性にやってもらうこと自体、2回目ですが以前ほど抵抗を感じなかったのはそれだけ若くなくなったということでしょうか (^_^;)本支店あわせて数店舗あるのに、男性は彼ひとりだそうです男性の雇用を避けているわけではないそうですが・・・・まだ20歳代後半ぐらいで、ちょっと頼りなさを感じながらも練習台になってあげてもいいかなと思ったりして (^^ゞ私の髪型はショートだし、ヘアダイもパーマもやってないから練習しやすいと思うんだよね切ってもらっている途中に いつもの人が帰ってきて横でアドバイスを始めましたいつも30分で終わるところが 1時間もかかってしまいましたでも、丁寧にやってもらえて よかったですヒーターがいらない午後の コーヒータイム BGM は ケニー・G ≪ デュエット ≫ < ジャズ/フュージョン >いろんな トップ・ミュージシャン や シンガー との デュエット です ・ I Do It For You リアン・ライムス ・ At Last アルトゥーロ・サンドヴァール ・ I Believe I Can Fly ヨランダ・アダムス ・ Careless Whisper ブライアン・マックナイト ・ Beautiful チャカ・カーン ・ Pick Up The Pieces デヴィッド・サンボーン ・ Baby Come To Me ダリル・ホール ・ Misty グラディス・ナイト ・ Don't Know Why デヴィッド・ベノワ ・ The Way You Move アース・ウインド&ファイアー ・ Sorry Seems To Be The Hardest Word リチャード・マークス ・ Alfie バート・バカラック ・ The Music That Makes Me Dance バーブラ・ストライサンド ・ Propose TUBE最後の一曲だけ日本語ですがまぁ、良しとしておきましょう
2005年04月09日
コメント(4)
今日 4月8日は 宗祖降誕会 という お釈迦様の誕生日ですねGirl Scout ( G・S ) 活動をしていたときに教わりましたG・S も B・S も大抵は どこかの宗派というかお寺さんや教会が後ろ盾になっていました私の所属していた団は本願寺派でしたそのせいで、お寺さんの行事を手伝ったり参列したりお釈迦様のことや説法もたくさん聞き、座禅訓練もしましたでも私には特に信心している宗教はないと思います心の中には すがるものがあるような感じですがそれが何かは よくわかりません亡くなった人や亡くなったペットに すがっているのかもしれないし大切な人に すがりついているのかもしれないいろんな宗教の 「 良いとこ取り 」 をしているのかもしれない・・・人はどんなに強がっていても ひとりでは生きていけないそばに誰かがいなくても心の中には必ず すがりつく誰かがいるんですよね ≪ ひとりごと ≫ こんなこと言ってるけど 教会より神社仏閣に行きたいと思ってしまうのは なんでだろう・・・・
2005年04月08日
コメント(6)
今日も強い南風が吹いていて 暑いくらいでした桜の花が まだ蕾の状態でよかったです今朝、家の裏から かわいい鳥の鳴き声がずっと聞こえていました見ると、低い木の枝に スズメより ちょっとスリムでグレーと白の身体に黒の帽子をかぶった小鳥でした何という鳥か知りませんが、細い枝の先っぽの方へ行ったり来たりかわいくて ずっと見ていたいと思いました同じカラーリングでも オナガ は汚い声なのにね出かけた途中で 交通安全の標語が目に留まりました正しい文面は忘れてしまいましたが おかあさんの ひざより安心 チャイルドシートこんな感じの標語でしたがまたしても違和感を感じてしまいましたこれは交通安全を目的とした標語だからチャイルドシートが安全で安心ということは分かりますでも、交通安全用でなかったとしたら寒々とした標語ですね子供にとって安心なのは、椅子より おかあさんのヒザの上ですもんね情緒豊かな子になるためにも・・・・またしても・・・と書いたのは以前にも標語について書いたことがあるからです わき見するな 美人多し ( 5/19の日記 )追加: かあさんの ひざよりボクは チャイルドシートだったかも・・・・
2005年04月07日
コメント(4)
つい この間まで雪が降っていたのに今日は28度もあったそうです一気に春を通り越したみたいで花木も驚いているでしょうね新年度がこの季節から始まるのは日本人の自然な感覚なのかもしれませんあわただしい季節替わりですがそれが気持ちを引き締めてくれているのかも気持ちを新たに、顔を上げて前に進みたいですね
2005年04月06日
コメント(6)
今日も穏やかな一日でした仕事もすこぶる順調明日までは この状態でいけそうですが明後日から また忙しくなります今夜の星もきれいですが昨日ほどシャープさが感じられません私の心のせいなんでしょうかのほほ~んとしているから? (^^ゞフレックスで早く帰宅していたのに日記が遅くなってしまいました五月の連休は また海へ行くことになりました今夜の日記は これでおしまいです
2005年04月05日
コメント(2)
今日は外の陽気も事務所の中も穏やかでしたついでに私の頭の中も穏やか (^^ゞ今夜の星はとってもシャープに輝いています迷いのない力強さを感じます見るときの心の持ちようでどうにでも見えちゃうものなんですね物言わぬ星々にとっては迷惑かな 星の輝きを演出してくれるのは風であり、雲であり、空気や月でもある人の輝きは 心の輝き演出してくれるのは いつもワクワクしている心持ち
2005年04月04日
コメント(6)

ゆうべからの雨は午前中に上がりましたが午後から風が強くなってきました窓ガラスが曇ってきたのは 冷えてきたのかな明日の天気予報に雪マークが入っていますいつものことながら一日しかない休日は あっという間に時間が経ってしまいます 二日間の休みのときは 土曜日に大まかな用事を済ませて日曜日は ゆっくりできるようにしているのですが・・・・午後の コーヒータイム BGM は Iwao Furusawa with Sergio & Odair Assad ≪ RENDEZ-VOUS ≫ 【 ストレス発散 】 ストレスが溜まったときは、いつもこうやって クマと格闘して噛みついたり・・・・ 蹴り蹴りしたり・・・ あれっ? 相手が違う~ なんで マタタビに? 大事なマタタビさんは 置いといて・・・・ ま、こんなところでしょ
2005年04月03日
コメント(8)

所内研修に行ってきました今日も自転車でノンビリ行ったのですがまたしてもデジカメを忘れてしまいました道路脇から わずか2メートルほどのところに 雄のキジが悠々とエサをついばんでいて 逃げようともしませんチャンスだったんだけどね~さらに 駐車場の車の屋根に真っ黒なネコが飛び乗る場面に遭遇飛び乗った瞬間、目が合ってしまいましたがこれも逃げる気配はなく、 おしい研修では新年度からの方針についての話もありましたいろいろあって顧客が増えすぎて、十分に対応しきれていないという現状ですがすべてをきっちり把握して対応したい という副所長の焦りがありますいずれ所長になるのですから 気持ちは分かりますが副所長ひとりの身体では絶対に対応しきれない方法なのが一目瞭然当然、その方針に沿った私達の仕事も手間が増え調整が難しくなるのも必至なのである人は絶対に無理だと言っていましたが顧客に一斉に対応しようとするから できないのであって必要性の大きいところからスタートすればいいのです何とか全顧客をしっかり把握したいという副所長の思いを実現するための策ではあるものの顧客にとっても有益な方針であり無下に却下してはかわいそうです (^_^;)副所長の難儀なところはすべてを一斉にやろうとするところですそれは 顧客数が多くて大変だけれど副所長に もっとスピーディに把握、対応してもらいたいという私達の気持ちにも応えようとしているせいでもあります漏れなく対応するに越したことはありませんし副所長が無理を押して言っていることも分かりますしかし、所長が何十年もかけてやってきたことを一気にやれるとは思いませんここは やっぱり臨機応変に対応していくべきだと思いますということで、私の意見に収まりましたが日頃から同じように思っている人は多いはずなんです ただ、なかなか こういう場で意見として言わないんですよね誰かが言えば ウンウンうなずいているすべてに対応していく構えでいた副所長ですが必要性の大きいところからスタートして 臨機応変に・・・・という意見にさっさと副所長自らが収めてしまったときの安堵の表情を私は見逃さなかったからね≪ おまけ ≫
2005年04月02日
コメント(4)
怖い夢を見て 目が覚めた泣いていたむごい夢だったもう 思い出したくない窓の外に目をやるとまたしても おぼろ月が覗き込んでいた重々しく見えた早く あっちへ行ってよ!月に背中を向けた下弦の月だった
2005年04月02日
コメント(0)
お天気が良い日の朝は自転車で のんびり出勤するのが楽しくなってきましたまだ風が冷たいけど やっぱり春の気配が感じられます今朝は どこからともなく沈丁花の ほんのり甘い匂いが漂ってきましたあっ、いい匂い・・・・と思った瞬間、 ハックション! 匂いにはイマイチ弱いな~ (^^ゞ姿は見えなかったけど キジ の鳴き声も聞きました鶴の一声ならぬ、キジの一声では 何が動くのだろう (^_^;)久しぶりの快晴でしたが 山々はうっすらと見えるだけでほとんど空の色に同化していて壁紙みたいに うすっぺらく感じてしまいました朝から席替えをして 一日中 所長を除いた全員が所内にいました仕事は つかの間の休憩といった感じで のんびりムード所内にも ちょっとだけ春を感じました明日は所内研修年度初めということで、研修以外にも内容が盛りだくさんです今日は エイプリル フール誰かが伝言メールに 「 明日の研修は中止します 」 と入れようかと言いながらも 実現ならず (^^)ただいまの BGM 菅野光亮トリオ ≪ 冬の終わりに ≫ < ジャズ >おだやかな一日に感謝ねことあそぼ
2005年04月01日
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1