全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日も色々ありました判断ミス 勉強不足自己嫌悪
2013年10月31日
コメント(0)

気温は久しぶりに20度台まで上がり午前中は過ごしやすい陽気でしたが昼頃から天気予報通り雨が降り帰宅する頃は肌寒くなりました食欲の秋だからなのかストレスのせいなのか体重が1キロ近く増えてしまいました1度ぐらい山へ散策に行った程度では運動不足の解消になりませんね 1日1万歩なんて無理っぽいです (^-^;≪ おまけ ≫ 五箇山
2013年10月30日
コメント(0)

午前中は比較的良いお天気で午後から雲が広がってきました柿の実がいい色をしています夜になって雨が降り始めました少し肌寒いのでエアコン暖房ですあったかいミルクティが恋しい季節になりました≪ おまけ ≫
2013年10月29日
コメント(4)
今朝は今秋いちばんの冷え込みだったそうですネコが布団の中に入ってきて出ていかないわけですお陰で起きるに起きれず寝過ごしてしまいました (^-^;今週末の3連休は地元で全国のグルメ博が開催されるようで出店される店の取材番組をやっていました行ってみたい! と思わせるのが目的でしょうけどな~んだ大したことないじゃん と思う場合もあるので先に情報を出してしまうのもどうかと・・・ (^-^;しかしせっかく自店の味を紹介する機会なのにこちらの地元民に合わせた味付けにするというのもどうなんだろうねえ青果問屋直営店のスイーツが美味しそう (^-^)新鮮なフルーツとクリームがたっぷりでもラーメンが一杯食べられる値段だよ人込みには行きたくないけど食べたいな~いかんいかん食欲の秋ついうっかりの秋≪ おまけ ≫去年は4月に左脚の手術をして快復具合を確かめるのにこんなところへ行っていました 【 去年の今日 】
2013年10月28日
コメント(0)
昨日に続いて今日も気温は17℃前後です夜は寒かったのかネコが布団の中に入ってきて腕枕をして寝ていたので腕が痛いですそれなのに今朝は町内の除草活動でした本当は昨日だったのですが雨で延期になったのです夏までは朝6時スタートだったのですが夜明けが遅くなったので6時半からでしたしかし6時頃から雨が降り始めたのでやったー!今日も中止だー! と思ったのに雨は無情にも5分ほどで止んでしまい予定時刻10分前には開催の合図の鐘が鳴りました "(-""-)"ほとんどの人が雨で中止だと思っていたようで急いで出てくる人もいましたが参加率は悪かったです家が公園の隣でも出ない人は毎回出ない!うちの町内では参加するときに名簿に〇印をつけ軍手をもらって草むしりをしますカマは各自持参なのでカーマで新しいカマを買いました ( 一一) 早朝だからお茶なんて出ないんだよね~手術後間もなく参加した時は股関節がムチャクチャ痛くなりましたが今日はそれほど酷くはありませんでしたが腰が痛い "(-""-)"雨が降った直後なので長靴を履いていたものの着衣が少し汚れてしまいました作業時間は1時間終わりに近づくと再び雨が降り始め始まりも終わりも雨に計られたようなミングでした町内の中には公園が5個所と神社1社がありそれぞれに近い区班が担当して草むしりをしますが1箇所だけでも草を入れたゴミ袋の数は大量になります雑草ってすごいよね~これで今年度の草むしりは終了・・・と思いきや春先に花の種を撒いた街路樹の根元を今度は雑草もろ共にきれいに引っこ抜いて来いってさまったく役員の下っ端なんて雑用係以外の何でもないよね来週は秋祭りなので神輿が回っている目の前で草むしりをやったろかひとりで6箇所やるのは時間がかかるんだぞ~日中も時々雨がパラついていますTシャツでは寒いのでトレーナーを出しましたが数か月ぶりに見るとかなりヨタッていて非常にみすぼらしく見えるので急きょ ユ〇ク〇 へ買い出しに行きましたしかし最近はオーソドックスなものがないですね仕方がないので 〇まむら へ行ってみました女性物は何でもミニサイズなので端から素通りして男性用コーナーでトレーナーを購入重ね着ルックは窮屈で嫌いなので結局トレーナーになってしまうのですこれから春先までずっとブラキャミとトレーナー夏はブラとTシャツなので一年中薄着と言えば薄着だし普段着について言えば安上がりだね〇まむら の店舗前の自販機が100円だったのでついジュースを買ってしまいました濃いラーメンを食べたあとだったので一気に飲んじゃったおしまい
2013年10月27日
コメント(0)
夜中に大きな雨音で目が覚めましたちょっと風があったせいでしょうベッドから窓の外を見ると猫が走ってきました雨音が怖くて落ち着かなかったようです雨は昼前には上がったものの気温が低くて座っていると素足が冷たくネコ用の毛布を出してきて借りていました (^-^;午後からずっと懐かしい音楽を流していますやっぱり音楽が流れていると落ち着きます音楽によって心の中の色んな想いが交錯するのは心に活性作用があるようですねきのう3年前に名古屋へ行った時の写真を捜していて前のパソコンの時には気付かなかったものがありました動画なんですネガフィルムのデサインになっているのがあって初めて気が付いた次第です ( 笑 )前のパソコンではどんな表示になっていたのだか (^-^;相当ニブイというかいい加減です 自分ではデジカメで動画を撮った覚えはないので何かの拍子に切り替わっていたのでしょう名古屋へ向かう電車の中で窓の外を撮ったものでしたわずか20秒で雨が降っていて車窓が濡れていましたが撮っていた場所ははっきり判りました自分の脚だけが映っているのもありました ( 一一)
2013年10月26日
コメント(0)

今日も一日中雨でしたジッとしていると肌寒く動くと汗ばむ風邪をひきやすい陽気ですやっと腰を据えて仕事ができました忙しいことに変わりはありませんが昨日までのように出掛けないだけ落ち着けました急に納豆汁が食べたくなって夕飯に作りましたひきわり納豆を味噌汁に入れるだけの簡単なものですが味噌汁にコクが出ますよね具はシンプルに拍子木切りの大根だけです冷凍庫にお餅がなくなったので補充しないと不安です ( 笑 )明日は忘れずに買ってこよう≪ おまけ ≫3年前にトリエンナーレを観た日はギリギリ日帰りでした ( 再掲載 )
2013年10月25日
コメント(0)
ゆうべからの雨は今日も降ったりやんだり明日もこんな天気なのかな雨が降ると少し肌寒く感じます昨日に続いて今日も大忙しでした明日は少し落ち着けるかもしれないけどこの忙しさは来月まで続きます今朝のTVで IL DIVO の歌を聴き久々に音楽を聴いて涙が出ましたいつだったか随分前に初めて聞いた時即座に気に入ったのにCD持っていないんだよね気に入ったアーティストがいるとCDを全部揃えたくなってしまうのでなかなか手を出せないのが理由です (^-^;今朝の新聞に紅葉が見頃だと写真が出ていました4年前の今日はしっかり行っていたんですよね 【 2009年10月24日 】
2013年10月24日
コメント(2)
中途半端な天気なのでカーディガン姿で出かけるのが不安でブレザーを着たら暑かったです "(-""-)"今日はムチャクチャ忙しかったです午前中の訪問先から帰社して午後からの訪問先へ出かけるまでの昼の間にどうしても仕上げたい仕事をやり昼食もそこそこに出かけたのでした夕方に帰社するともう一つの急ぎの仕事ともかく時間の経つのが早いこと時計がすべて狂ってんじゃないの? と思えました (^-^;というわけで特に書くことが思いつかず例によって 過去の今日 をたどってみるとこんなことがありました 2004年 中越地震 2005年 立山に初冠雪 2006年 有峰湖の散策 2010年 【 立山室堂平 】 の散策
2013年10月23日
コメント(0)
ゆうべは流星群が観られなくて残念でしたいつもなら煌々と輝く月に見入るのにゆうべの月は視界の隅に入っていただけです ( 笑 )今朝は雨で今夜も多分 曇り空今年はダメなんでしょうかね~ 【 2009.10.20 】 には観られたようです何年か前の朝礼のスピーチで流星群の話をしたことがあり知らなかった~! と感動してくれた人がいたのですがそれ以来その人は流星群の情報を得ると観るようにしていてゆうべも私の話を思い出して外に出ていたそうです朝礼のスピーチなんて誰もがすぐに忘れてしまうと思うのにその人はいつも私の話に興味を示してくれるのでちょっと嬉しいねゆうべは9時前後に外に出ていたそうで私もちょうど外を見ていた頃のようです雲の切れ間に小さな流れが2回見えた気がしたけど錯覚だったのかもしれないという話でした取り立てて流星群と言わなくても流れ星はいつでも流れているのでしょう?空を見上げたときに偶然みつけるのがやっぱり嬉しいかも子供の頃はよく塾の行き帰りに見かけたものでした
2013年10月22日
コメント(0)
気温は再び20℃を超えニットの7分袖カーディガンでは暑くちょっと失敗だったかな (^-^;オリオン座流星群が観られるというので今朝はいつも通り4時半に起き窓の外には星がいっぱい出ていたのでワクワクピークが今朝だと思い込んでいたので全く発見できなくてがっかりしたもののPCを開いて夜だと知って再びワクワク (^-^)でも夜は7時過ぎから徐々に雲が広がりピークらしいと言われていた7時半には空の4分の3ほどが雲に覆われあっという間に星がひとつも見えなくなってしまいましたしかし9時前に再び外を見ると雲があちこちで切れていて月が煌々と輝いていましたその後も雲が出たり切れたりでした11時過ぎにオリオンの全形が見えましたがオリオンが見える視野で流星を観るのは無理っぽいかななどと思っているとまた空は雲に覆われてきたのでした
2013年10月21日
コメント(2)
一日中 小雨が降ったりやんだりで気温も18℃までしか上がらず静かな一日でしたあまりに静かなので珍しく6時過ぎまで寝過ごしでもスッキリ目が覚めました朝のうちに米のストッカーを掃除ストッカーはラックになっていて上部には炊飯器やトースターを乗せているので全部ずらしてラック全体を掃除しました庫内から米を全部出し切るのが結構大変でいつまでも出てくるので最後はストッカーを斜めにして揺らしたりトントン叩いたりしてやっとスッキリしました掃除に活躍したのが 水だけで汚れが落ちるスポンジ洗剤を使わなくて済むしゴシゴシこすらなくてもいいので重宝しますスーパーの粗品でもらったのがあるので買わずに済んでいるのも嬉しい便利なものができましたよね~そのスポンジで汚れを落とし濡れタオルと乾いたタオルで拭いた後はペーパータオルに重曹をスプレーしてストッカーの中を拭きました夕方まで風を通して乾かし最後に庫内の天井に唐辛子を貼り付け精米してきた新米を収納しました今日は意を決して嫌いなミシンも使いました (^-^;食器棚の中段の一部に引き出すプレート部分がありそこの目隠しカーテンを作りました食器棚を買ったときにすぐに作り突っ張り棒に通して掛けていたのですがいつの間にか破けてしまったので再製作です良く言えばカフェカーテン悪く言えば布きれを四角く縫っただけですが見せない収納派なので目隠しになればいいのです ( 笑 )
2013年10月20日
コメント(0)
時折うす日が射す曇り空で座っていると少し肌寒いです山々の雪帽子が少しだけ深くなりましたスリムなジーンズは動きやすいものの素足では足首が寒いのでこれからはストレートかブーツカットです買物に行ったら上半身が冬の装いでニットの上から毛のショールをしているのに足元が素足にサンダルという人がいました私よりアンバランスですね ( 笑 )私は薄手のトレーナーで素足にサンダル履きでしたがご近所に集金に行ったら 「 足 寒くない? 」 と言われました来月は秋祭りがあるのでその前に お祓料 を集めるのですが微々たる金額なのに手間がかかるだけです "(-""-)"( ばっかみたい )買い物ついでに米の精米をしてきました精米料は10キロ以内で100円ですが30キロ袋の半分だけ精米したので200円はもったいない? ( 笑 )もらった新米は地元産カルゲン米こしひかりカルゲンというのは天然カルシウム肥料のことで一般米よりカルシウムが豊富でコクと旨みがあるようですつい最近ストッカーの中を小さな虫が飛んでいました飛んでいたのでコクゾウ虫ではなくメイガだと思うんだけど見かけるたびに捕獲していましたがああいうのは入り込むのではなく湧いてくるようですね米がなくなりかけたら補充しながら長年使い続けているストッカーなので米をしっかり出し切って掃除するのが良さそうですそこでストッカー内の米を使い切るまでとりあえずストッカーの内壁のあちこちに唐辛子をテープで貼り付けていました唐辛子に駆除効果があったかどうかは判りませんストッカーに米が少なくなってくれば当然そいつらも少なくなっているのでしょうから ( 笑 )明日はストッカーをきれいに掃除しなくちゃ
2013年10月19日
コメント(2)

昨日より青空が広がりましたが気温は20℃までしか上がらず窓を開けていると少し肌寒かったですしかし忙しくて寒暖を気に掛ける余裕はなく出掛ける予定を急きょ延期してトイレもお茶も昼休憩も惜しむほどハードでしたいつまでこんなことやってんだろうね~まあともかく何とかなったので比較的安心して週末を過ごせるかな (^-^)≪ おまけ ≫1999年7の月に恐怖の大王が連れて行っちゃったネコ夜が寒くなると思い出してしまうんです ( 再掲載 )
2013年10月18日
コメント(0)

一気に肌寒くなりましたついこの間までエアコンは冷房だったのに休ませる間もなく今朝も今も暖房です気温は明日からまた20℃台に戻るようですがやっぱり日に日に秋は深まっていますね仕事の慌ただしさから解放された時を過ごしたい!( 休日に山へ行ったのがもう遠退いた )夕飯にサンマを焼いたのですが食べる気にならず付け合わせの 大根おろし だけを小鉢に盛ってかつおぶし を乗せて醤油をかけて食べました大根おろしをそうやって食べるのは随分久しぶりです昔は当たり前の食べ方で炊き立てご飯に乗せて食べたものですがいつの間にか焼き魚の付け合わせが主体になっていました食べながら自分は大根おろしが好きなんだと改めて思ったのでした (^-^;もちろん辛みの効いた大根おろしですブログ初期の頃から何度も書いていましたが明日がこの世の終わりと言われたときに食べたいものが突き立てのお餅にとびきり辛い大根おろしをからめたもの お餅が好きだからというのも理由ですがやはり大根おろしをからめるからこそなんですよね辛みの抜けたのではダメです昔から冷たい蕎麦は ざる蕎麦 と決まっていたと思うのですが大根おろしと梅肉を乗せた ぶっかけ蕎麦 がお目見えしてから夏の休日の昼食によく作るようになりました自分で作る時も外食の時も大根おろしが辛くなかったらガッカリなので外食では敢えて別のメニューを頼んでしまいます今これを書きながら疑問に思った・・・というより前から気になっていたことですが料理本などを見ると だし巻卵 にも大根おろしが添えられていますどうしてなんだろうか?焼き魚のような焦げ目があるわけでもなし大根おろしを卵に乗っけて食べるのだろうか?ただの箸休め? 上品そうに見えるから?シンプルな料理だからアクセントとして?朝食のイメージなので大根おろしも重要な一品として?昔は大したおかずがなくても卵と大根は当たり前にあったから単に自然な組み合わせだったのかもしれないね朝はパン食なのでだし巻き卵はもっぱら弁当のおかずであって夕飯に作ることはほとんどないね~朝食ではメイン料理でも夕飯では箸休めになりそうあっ おろし納豆が食べたくなったひきわり納豆の味噌汁も食べたくなったやっぱり食欲の秋だな~ ( 笑 )今夜は十三夜~ ♪≪ おまけ ≫
2013年10月17日
コメント(4)

こちらも台風の影響が少しだけあって通勤時間帯の天気が悪かったです雨量よりも風によって大雨に感じました風雨は昼前に収まりましたが薄暗くて肌寒い一日でそんな中を午後から外部研修でした出掛ける予定を入れていない者が参加他の予定を入れた者勝ちってのもどうよ?全くムカつく体制だわ忙しくて任意の研修なんて出ていられないんだよねしかもレポート提出と所内研修での報告が必須となれば面倒で行きたくないのも当然です貧乏くじところで去年の春から夏頃だったと思いますが近所にオープンした飲食店がありました経営者がコロコロと替わる店2軒ですその1軒のラーメン店に食べに行って1年ほどで閉店するだろうと予想したのがどうやら本当になってしまったようです先週から気になっていたのですが屋根の看板は撤去されていないものの営業看板は取り払われていました( 屋根の看板は次の経営者が書き換えるのかな ) 【 こんな店でした 】 ≪ おまけ ≫
2013年10月16日
コメント(0)

台風の影響とはいえ昨日の快晴とは打って変わり今日は昼頃から雨が降り始めました明日の気温は高低差がなく17℃前後なんだとか台風一過は一気に秋色が深まりそうですね今週末もお天気が良かったらまたどこかへ行きたいけど無理かなあお天気の良い秋の日はソワソワします ≪ おまけ ≫昨日は画像中央より右側の道から山に入りました
2013年10月15日
コメント(2)

3連休最後の今日は快晴天気も気温も文句なしの行楽日和だったので脚が快復したら行こうと思っていた山へ行ってきました昨日は風があって山の眺望がとてもよく立山の雄山や薬師岳の山頂に雪が積もっているのが見え初冠雪だと知って何故かワクワク今朝の新聞によると やはり初冠雪だったようで室堂平は雪の白を含めて紅葉の5段染めが観られ昨日は1万1千人も押し寄せたのだそうですひぇ~! 山の上にそんなに!観てみたい5段染めですがここは遥々県外や国外からの観光客に譲り今日はそのお膝下に行ってきました立山山麓に向かう道中車の窓を開けていると良い香りが・・・これってマツタケじゃない? と思っていると地元マツタケ千円! という看板がありすごい香っていたんだよね~以前に行った瀬戸蔵山はゴンドラスキー場から行きましたが今回はお隣の粟巣野 ( あわすの )スキー場からゲレンデを登って山の中に入りました目的地は 龍神の滝( たつがみのたき ) 脚の回復力を試すのには丁度良さそうなコースだし楽しみにしていたのですが・・・森の中に入ってしばらく行くと夏の夕立の後に龍が遊んだと言われる百間滑 ( ひゃっけんなめ )がありました百間滑は龍神の滝の下流で大きな石が並んでいて滑らかな石の表面を清流が流れている・・・はずでした (^-^;百間滑しかし雨量が少ないせいか水流は少なく端の方に流れているだけだったので大元の滝は期待できないのではと嫌な予感 "(-""-)"山の中に入るや 「 クマ出没注意 」 の看板があちこちにあり道中にはクマが出たときに鳴らして周囲に知らせるためかあるいはクマを寄せ付けないように鳴らすためなのか杭に 鐘 がぶら下げられていましたトレッキングコースになっているため整備された階段が多く歩きやすいのですが階段が多すぎるのもどうかと・・・百間滑から清流を遡りながら時には岩場まで下りてみたり岩の間から流れ出る清水 ( 湧水?)を飲んでのんびりと登って行きました滝の標識をみつけたもののそこに見えたのは思った通りほとんど水無滝で岩肌に滝の跡がみえるだけでした龍神の滝 : 流れていない~ "(-""-)" 滝から先は瀬戸蔵山へのコースですが土曜日に山ガールの美容院の人から情報をもらっていてそのコースは険しいのでやめた方がいいと言われていました逆コースから瀬戸蔵山へ行きたい気もしたのですが崩落箇所があるため通行禁止になっていたのであっさりと滝からUターンです先に手術した左足の手術後4か月目といえばやっと人込みの中を何とか歩ける状態だったのに今回は山の中まで歩けるなんて思いもしませんでした落差40mの滝の流れは観られなかったけど岩場を下りたり上がったりすることもできたし人工股関節だなんて意識することもありませんでしたもみじの木がたくさんあったのでもう少ししたら紅葉がきれいだろうなまたいつか行ってみようかな持っていた鈴のチェーンが切れてしまったので帰りは立山駅に寄って次回のために音が鳴りやすい鈴を買い立山蕎麦を食べて帰宅しました
2013年10月14日
コメント(2)

連休初日の昨日は雨が降ったりして肌寒かったのですが今日は雲が多いものの良いお天気になりました半袖に薄手のシャツを羽織る程度で十分です昨日の雨で山歩きは足元が悪いだろうと思いこの連休の目的地へは明日行くことにして今日はちょこっと河原へ行ってきました国道41を山に向かいいつものマンガ王国へ行く少し手前にある鮎のやな場 へ行ってきました神通川水系の飛騨宮川にあって8月から10月中旬までの期間限定でやな場で鮎料理を食べさせてくれるのです奮発しましたわ (^-^;鮎を一度に3匹も食べるなんて未だかつてなかったことです( 単品を組み合わせるより御膳の方が安かったので )雄と子持ちの雌の塩焼と小ぶりの甘露煮と鮎の炊き込みご飯もうそれだけで代金の9割を占めていますね他は地元の山菜の煮物と漬物と味噌汁です家で鮎を食べることはほとんどないし以前に行った庄川の専門店は高すぎたので今回は やな場 へ行ってみたのでした天然ものはやっぱり美味しいですね~雄は大きくて骨を残してしまいましたが雌は柔らかくて頭以外全部食べてしまいました( 本当は頭も食べるべきなんでしょうけど )あれだけ食べても和食なのでお腹はすっきりラーメンを食べる方がお腹が張るということが改めて分かりましたやな場に下りていくことができましたが残念ながら鮎は跳ねていませんでしたやなの上の2つの容器の中に鮎が入っているんです家から30-40分ほどで行けるところなのでまだまだ紅葉には早いですがしばし自然の空気を味わってきました夢の平のコスモスを観に行ってそこでイワナの塩焼を食べたいとも思ったのですがイベントをやっていて混んでいそうだったので今回は鮎にしたのでした≪ おまけ ≫右上は大きい方が雄です
2013年10月13日
コメント(2)
雨が降ったり陽が射したりコロコロ変わる秋らしい空で半袖姿で外は肌寒いですでも起き抜けに半袖を着てしまったのでとりあえず日中はそれで過ごしました袖を通してしまったので洗わなきゃならないからね~春の桜前線と秋の紅葉の頃はお天気の様子伺いですよね明日は天気が回復して出かけられそうなので今日のうちに髪を切ってきました過去の今日のブログに戻ってみるとこんなところに行っていましたすでに脚が痛くなっていたものの楽しかったな~ 【 もう5年も経った 】
2013年10月12日
コメント(0)

今日も30℃所内は冷房を入れていましたがすぐに暖房が要るようになるのかもね明日からまた3連休ですが初日は雨の予報なのでいつもの週末になりそうです今朝は子供の頃の合唱団で歌っていた秋の歌が口をついて出てきました季節の歌が多かったように思います秋の歌は短い歌詞が多かったのでよく覚えているのかもしれません古き良き日本の情景があって好きです以前にも何曲か歌詞を書いたことがありましたがまた別の歌のはずですでもまあ同じ歌があってもいいでしょ (^-^)以前に書いたのは ススキ や 鈴虫トンボ の歌だったと思います鈴を失くした鈴虫が・・ ♪ は好きなんですよね ♪ 野ぶどうの実 みつけた 野ぶどうの実 酸っぱいぞ ホ~イ 裏山 天気 天気 裏山 野ぶどうの実 食べ食べ 野ぶどうの実 もいでいく ホ~イ 夕焼け 赤い 赤い 夕焼け ♪ ♪ 投げたボールの行く手を追って 見上げた空に何をみた? ほら もう柿の実の熟れるころ 空いっぱいの秋をみた 空いっぱいの秋をみた くるり鉄棒さかさになって のぞいた空に何をみた? ほら もう柿の実の熟れるころ 葉陰にこぼれる秋をみた 葉陰にこぼれる秋をみた 白い綿雲ちぎれて消えて かぞえた空に何をみた? ほら もう柿の実の熟れるころ 枝いっぱいの秋をみた 枝いっぱいの秋をみた ♪ ♪ 上を向いて知らん顔 田んぼの案山子は呑気なピエロ 富士のお山の夕焼雲も いつしか消えて秋の歌 村の子供が歌ってる 上を向いて知らん顔 田んぼの案山子は呑気なピエロ へのへのもへじ へのへのもへじ へのへのもへじの笑い顔 へのへのもへじの涙顔 おんぼろ傘も横ちょにかぶり 一本足もひん曲がり 弓矢も折れて すずめが止まった へのへのもへじ へのへのもへじ へのへのもへじ へのへのもへじ へのへのもへじ 横を向いて知らん顔 畑の案山子はとぼけたピエロ 遠いお山の夕焼雲も いつしか消えて秋の歌 村の子供が歌ってる 横を向いて知らん顔 畑の案山子はとぼけたピエロ ピエロ・・・ ♪ ♪ みつけたばかりの家 ( うち )で家で 波の歌 聴くよ 小さなヤドカリ ほ ・・・ 今夜は十三夜 ♪ この最後の歌は前にも書きましたが夏が終わって落ち着きが戻ってきた初秋の海という感じがして好きです ≪ おまけ ≫ もう8年も前の写真です ( 再掲載 )
2013年10月11日
コメント(6)
昨日より過ごしやすい陽気でしたが雨が降りそうで降らず動くとやはり汗ばむ一日でした今日も所内の人数は少なく急ぎの仕事を進めるのに絶好だったのにお喋りな人の相手で無駄な時間を持ってしまいました ( 一一)( しかも一番嫌いな人 )書類が山になりがちな仕事ですが数年前からペーパーレスが顕著になってきています仕事に限らず所内の各種の届出事項もエクセルで作成した所定のものをPDFに変換して提出( 休暇届 残業届 その他 )そしてとうとう給料明細も (^-^;各自が Web で見ることになりました紙で欲しい人はそこで印刷すればいいってことです今まで給料明細は自分のPCに明細を入力したらシュレッダーにかけていましたA4サイズなので溜まるとジャマなんだよね~明細書の入っていた封筒は捨てるのがもったいなくて引出しに適宜溜め込んで集金袋などに使いまわしています封がされていなければ事務所に戻してもよい程ですよだから私としては紙でもらわなくてもよいのですがなんでもかんでも Web というのも何かあった時に大丈夫なんだろうかという思いもあります今日は元々は体育の日でしたね東京オリンピックの開催を記念して制定されたということを知ったのはかなり大きくなってからでした日本で初めてであると同時にアジア有色人種国において初めての開催だったということが制定理由だったようですねな~んだだったら次の東京五輪のあとは記念日になる可能性はなさそうですね ( 笑 )( それよりも本当に開催に至るのだろうか )≪ こまけ ≫そういえば今日が誕生日の人今日という日が誕生日なのが恥ずかしいと言っていました昔から赤ん坊は妊娠から10か月10日で生まれると言われていたので親が恥ずかしいのだと ( 笑 )
2013年10月10日
コメント(2)
ゆうべから強い風が吹いていましたが日中に更に強くなることもなければ雨が降ることもなく台風はどこへやら気温はフェーン現象で32℃まで上がったようですが曇り空と風のおかげで 暑い! というほどでもなくなかなか快適でした午前中は出かけていたし午後の所内は人が少なくとっても仕事に集中できたもののそのせいで頭がフワフワ状態になりましたやっぱりそろそろ仕事から離れるべきですね (^-^)集中力が増すと身体に悪いようです( 笑 )繁忙期になったら大変だわネットでみつけたニュースです遺骨を宇宙に埋葬する 宇宙葬サービス が日本市場に参入しているそうですね1センチ角のカプセルに遺灰を入れそのカプセルは10センチ角の超小型衛星に入れられてロケットに搭載されるのだとか 地球の周回軌道に乗って1年程は地球を周回し大気圏に突入して流れ星となって燃え尽きるというもので19万円だそうですいいなあと思いながら読んでいたのですが最後は大気圏に突入するよりやっぱり大宇宙に漂っていくのがいいなあ
2013年10月09日
コメント(0)
ゆうべの星空もきれいでしたが夜明前の星は息づいて見えるので見ている方もドキドキします (^-^)今日も午前中は青空でした鳳凰が大空に羽を広げたような雲が素敵でしばらく上を向いて眺めていたら気持ちが少しスッキリしました台風が日本海側に向かうとフェーン現象になり風があっても気温は真夏日台風が去ったら一気に秋めいてくるのかな
2013年10月08日
コメント(0)
いつまでも暑いですね~今日も真夏日となり衣替えで片づけた半袖を出しました今日は朝礼のスピーチ当番でしたが話の種がなかったのでお盆休みの不思議体験を話しました誰にでも不思議な体験はあると思うし人には話さない方がいいのかもしれませんがと前置きをして話しました所長が朝礼前に出かけたので所長が話をすべき時間も使ってスピーチというよりは雑談っぽくなり・・・ (^-^;昼休憩時間に隣の席の人がお盆はそういうことが起こり得るのかもしれないと真面目な顔で話しかけてきました実は・・・とその人も過去に不思議体験をしたことがありそれもお盆だったそうです新盆 墓参り ご主人の幼なじみの死その人の墓 ご主人の異変となれば想像もできるでしょう不思議な体験だったためその人と娘さんの秘密にして誰にも話したことがなかったそうです下手に話せば笑われるだけだし神妙に話すより軽く話す方がいいよね
2013年10月07日
コメント(4)

気温は夏日でも風が爽やかな秋晴れです5時半過ぎまで寝過ごしてしまったのはゆうべのカクテルのせいでしょうカクテルと言っても既製品だし飲んだ翌朝は必ず頭痛がするのも解っていましたが何となくアルコール度数の高いものを飲みたくてつい買ってしまいました ( 9%だけど )やっぱり市販のカクテルは甘すぎます "(-""-)"というよりお酒を何かとミックスすることが頭痛の原因のような気がします私には今日はあちこちの校下で運動会でしたうちの校下もやっていましたが町内の準備の労働力はほとんど男性陣なので私は勝手にパスして不参加でした (^-^;大会中の町内のテント内での雑用はあったでしょうけどこういう時には必ず動いてくれる人がいるので足手まといにならないためにもね ( 笑 )というわけで今日は静かに過ごしています珍しく新聞にも目を通しましたあちこちで秋の行事をやっていますね6年ぶりにコスモスを観に行こうかと思いましたがまだ4分咲きで10日頃が見頃だという記事があったので来週の連休ではもう遅いかもしれません別の候補地が2つあるのでできれば両方とも行きたいけど無理だろうなあどっちも天気に左右されるしこうやって遊びに行く計画を立てられるのも働いているからなんだよね~今から別の仕事を探すのも大変だしな~やっぱり宝くじにすがるか? ( 笑 ) ≪ おまけ ≫7年前の今頃に撮った能登島での夕陽 何度も再掲載しているお気に入り上の翌日の写真です( 立山連峰 )海へ行きたいなあ
2013年10月06日
コメント(2)
雨が降りそうで降らないスッキリしない空で動くと相変わらず汗ばんでしまいます来週もまだ暑さは残るようですね長く感じた今週最後の今日は所内研修まだ研修担当をやっているのでいつもより早く出社して雑用です ( 一一)少し前から座席も進行係も毎回クジ引になったのでクジを作ったりホワイトボードに座席表を書くのもけっこう面倒なんですよね~研修後に職場の近所の内科へ行ったら休診でしたネットで検索したら最近では珍しく土曜の午後も診療しているようだったのにぃ( 隔週だったのかもしれないね )悪玉コレちゃんの治療カードをもらったので重い腰を上げて受診しようと思ったのにしょうがないから昼時間にでも行くしかないね帰宅すると町内の配布物が置かれていたので休む間もなく4種類をセット月に最低2回は配布作業があるのですがもう日暮れが早くなってきたので早々に配布しました2週間前に配布して回っていた時裏の公園には彼岸花が咲いていたのにもうなくなっていましたそういえば夏になる前に隣家との境の塀沿いにヒマワリの種を撒こうと思っていたのに今年もすっかり忘れてしまっていました何年も前にもらった種なんだけどこうなったら来年まで持ち越しても大丈夫かなってか ヒマワリの種っていつ撒くの? (^-^;
2013年10月05日
コメント(2)
朝晩は窓を開けていられなくなりましたが日中はまだ汗ばむ陽気ですしかし青空を眺めている余裕はなく・・・激動の一週間でした次々と課題や指示を出されるため所内は誰もが余裕がなくてピリピリしています何から何まで雁字搦めになってきてどんどん組織化されてくると気ままにやってきた私には窮屈すぎますいつの間に咲いたのか金木犀の香にクシャミひとつ今度こそ引き際かな
2013年10月04日
コメント(2)
人には一度や二度は自分が嫌になる時がありますよね今日はまさにそういう日でしたそういう経験のない人がいたら羨ましいです脚の手術をしてから考え方に変化が起きたというのは自分自身解っていたのですが解放されたいなあ
2013年10月03日
コメント(0)
今日もまだ冷房が欲しい陽気でした午後からまた外部研修があったため午前中も何となく気ぜわしく終わりました今夜もまたレポートの作成です "(-""-)"さっさと片付けて入浴後にお疲れビールでも飲もうかな~ではまた
2013年10月02日
コメント(2)
今日も蒸し暑かったですが暑さを意識している余裕がなかったかも月初の日は全体会議と研修で一日が終わり実務ができないんですよね~しかも全員がいるのでうっとうしい ( 笑 )昨日の研修レポートを作らなければ明日もまた別の研修があるので溜まってしまいますそういうわけでおしまいです
2013年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1