全31件 (31件中 1-31件目)
1
どうやら大雪の年越しにはならないようですそうかといって夜中から初詣に行くわけでもなくごく普通にお疲れ様~のビールで過ごす夜ですおせち料理は2時頃に詰め合わせが終わりいつもの記録写真を撮って終了毎年みごとに変わり映えしません ( 笑 )今年は15品のうち5品が既製品初めて作ってみたのが1品買い忘れて使わなかった材料1品 (^-^;写真撮影後にスーパーに行ったら惣菜コーナーは おせち料理 だけが並んでいて売れ残ったらどうするんだろう? と思いました今年も色々ありましたがベスト3は あれとあれとあれ ですね ( 笑 )適当に想像してください今夜は Back to the Future 三部作ですそれではまた来年という明日
2013年12月31日
コメント(2)
雨も雪も降らない曇り空でした昨日の雪はすでに見苦しい状態になりそこここの隅っこに残っています何気なく聞いていた民族大移動のニュース羽田空港なんたら・・・空の便にも 「 上り 」 「 下り 」 があるんだね今更ですが 知りませんでしたというかマジマジと聴いたことがなかった (^-^;「 上り 」「 下り 」 は地上だけの言葉じゃないんですねそういえば 「 春のうららの~ 」 の歌詞にも「 のぼりくだりの舟人が~ 」 という一節があります歴史を感じる古い言葉ですね「 表日本 」 「 裏日本 」 を使わなくなったようにいずれは 「 上り 」 「 下り 」も消えてゆくのでしょうか今日は おせち料理 の8品を作りました明日は手早くできるものばかりですがごまめ は時間がかかるので最後です
2013年12月30日
コメント(2)
![]()
今朝はいつもより1時間も遅く起きましたでも空にはまだ三日月が残っていてつい窓を開けて観てしまいました雪は15センチほど積もっていましたが日中は良いお天気となり降雪は落ち着いたようでした午前中はパソコン作業をして午後からホームセンターへ買い物ついでに100円ショップに行ったのですがああいうところは余計なものまで見てしまうのでつい時間が経ってしまいます( 瞬間接着剤しか買わなかったけど )帰宅してティータイムをしていたらネコが低姿勢で窓の外を見ているので覗いてみると雪の上をキジが歩いていました最近は以前にも増してよく接近します人並みに歩いていて すれ違うんですようちの庭も完全にキジの散歩ルートになったようです雪が積もったので緑を捜し歩いているようでした急いで撮ったので手振れしてしまいましたが撮れたてです キジが分りますか?
2013年12月29日
コメント(4)
昨日の夕方から降り始めた雪は今朝までに3センチほど積もっていましたが日中も雪は降ったり止んだりで現在の積雪は10センチほどです雪が降ってやっと年末らしく感じます午前中はいつもより少しだけ念入りに掃除をし室内のガラスもきれいにしました午後はいつもの買い物年末のスーパーは大家族連れが多く通路でぼけーっと突っ立っているお父さんやふざけ合っている子供たちがものすごくジャマ年末のスーパーの粗品は決まってポチ袋少し前までは筆ペンももらいましたが最近の年賀状は印刷が多いから粗品から除外かな今日は卵を1パックもらえたのは嬉しいおせち料理に卵は何かと使うからね以前は伊達巻だけで2パック使っていましたが今は1パックもあれば十分です
2013年12月28日
コメント(4)
朝から みぞれ が降ったり止んだりですほんの少し雪が混じっただけで融雪装置が作動する駐車場や道路があり水がもったいないなあと思ってしまいます午後からの大掃除は予定外の片付けが入り3時までの予定が急いでやって3時半になりそれでも和気あいあいと終わったのは良かったのかな( いつもは所長が忙しくてギスギスしていた )例によって歳暮の品を分けたのですがいつも必ずあるビールが全くなくて代わりにクリスマスバージョンのチョコが多かったです誰もがビールを期待しているのだけど (^-^;明日から休みが始まります面倒な おせち料理 作りがなければのんびりした連休になるのになあ
2013年12月27日
コメント(0)
天気は緩やかに下り坂ですが雨はまだ降っていません傘の要らない日が続くのはこの季節としては珍しく雪が降らなければ降らないで何となく落ち着きません (^-^;月はお~ぼ~ろに東山~ ♪こんな歌が朝から心の中に流れてきました何のことはない月がおぼろだったからです ( 笑 )今朝は月と火星の接近を見ようと思ったのに月は薄雲に覆われて おぼろげに見える程度よって星はひとつも見えませんでしたそれでも午前中は陽が射すほど晴れていたので今朝はタイミングが悪かったのでしょう明日以降は雨や雪で星空は期待できないと思われます今年の仕事は実質的に今日が最後かな明日は午前中に中途半端な仕事を片付け午後からは大掃除となります大掃除の日って大抵お天気が悪くなるんですよ
2013年12月26日
コメント(0)
![]()
今朝はとても冷え込んでいて氷が張っていましたよって今日は快晴20日のブログに掲載した立山の写真は9年も前の今日の景色でしたあの日のように真っ青な空で気持ちが良かったです立山が夕陽を浴びてほんのりピンク色に染まるのは束の間あっという間に陽は沈んでしまいますああいう景色を 旬景色 と言うそうですねあの景色を言葉に表せたならもっと県の観光PRができるのにとニュースで言っていました毎日見ていても見飽きない景色ですがそれでも当たり前の景色なので何と表現すればいいのか言葉がありません快晴のクリスマスのあとは雪がやってきます年末は雪が残るか大雪になるかしばらくは今日のような青空は見られないかもチューリップテレビで午前中の立山の動画が見られます≪ おまけ ≫ 撮れたて
2013年12月25日
コメント(0)
非常に寒い一日でした気温4℃前後が雪が一番降りやすいそうですが時々あられ混じりの雨が降る程度でした今頃になってもまだ大した雪が降らないと年末に一気に降ることが多いのでちょっと嫌です今年は町内の夜警当番があるからね~町内の雑用で付近を歩きながら思ったことです最近の新しい家は玄関先のエクステリアに凝っていますが見かけ重視であまり機能的ではないと思いました家の基礎を高くして水害や湿気その他対策で良いですがそのために玄関までの階段が高いですね物を運び込むのが大変そうだし階段が凍ったら大変今のことしか考えず老後のことを全く考えてないですね家の中はバリアフリーになっているのかもしれませんが外に出るのが怖くて出られなくなりそうです門塀も連続した一面の壁で敷地を囲うだけのものから複数枚数にして配置を凝らしてあるので見た目は良いけど泥棒が隠れるスペースができていますね (^-^;玄関のかつての常夜灯は動きに反応するセンサー付で訪問する人や泥棒を驚かせるのには打って付けですが玄関先の灯りがついていないと殺風景というか家庭があるという暖か味が感じられません表札のない家もあるしあってもローマ字表記だったり飾り文字だったり正しく読んでもらいたいなら普通に表示したらどうだ?と思いますこちらが勝手に思っているだけですが人の好みというか考え方というのは本当に解らないものです深く考えずにその時に良いと思ったものだけを選んでいるのかもしれないしそれが悪いとも言い切れないし他人が考えることでもないか (^-^;つまらんことを考えながら新興住宅地を歩いたのでした
2013年12月24日
コメント(0)
雨は降らずいきなり雪が降りそうな気配がありましたが雨も雪も降らず静かな空でしたいつも代わり映えのしない おせち料理 に何か新しいメニューを入れようかといろいろ調べてみましたネット上にレシピはたくさんありますがよくよく見れば結局は おせち料理手間の掛け方に差があるだけで似たり寄ったりです元々は正月3が日は女が台所に立たなくても良いように比較的保存の効く料理を重箱に詰めたわけですが目新しいと思うレシピはすぐに食べてしまう料理が多いみたいせめて1品ぐらいは変更しようと思うけど年々おっくうになってきていますでもせっかく世界無形文化遺産になった和食ですからなんとか継続させたいところです
2013年12月23日
コメント(0)
ゆうべは静かなので雪でも降っているかと窓の外を見ると月が煌々と輝いていましたしかしそれもタイミングが良かっただけのようです閑さや岩にしみ入る蝉の声というのはあまりにも有名な一句ですがゆうべは月が出ていたのが意外だったのでついこの句をもじってしまいました 静けさや虚空にしみ入る月の音今日は雨も降らず雪も降らず風もなく陽が射すでもなくそれでも湿っぽい曇り空です年賀状の版画刷りを再開したら急に聴きたくなった音楽がありCDをパソコンに落とし込みました以前なら簡単に落とし込めたのにW8 は ややこしくてまだ慣れないんですよね~あーしてもこーしてもできるのがややこしさの原因かも (^-^;私には単純なので十分なんだけどそのCDを買ったのは10年ほど前だったようです雪の季節になると聴きたくなることが多いのですがたまたま今日は 馬 の版画刷りをしているので急に聴きたくなったようですなぜなら・・・何度もここにも掲載していました今日の BGM ですアコースティックなサウンドがお気に入り藍色の星空に思いを馳せて・・・ 【 藍 】 チ・ブルグッド ( 馬頭琴 )
2013年12月22日
コメント(0)
昨日の青空は日暮れには雲に覆われ夜は強風が吹き荒れていました従って今日はまた灰色の空です10月頃におよそ1年で閉店したラーメン店の後に今月またラーメン店がオープンしたのですが閉店した店と同じ頃にオープンしていた蕎麦屋さんが近所にありましたその蕎麦屋さんも客入りが悪そうなのに大丈夫なのかと思っていたらなんと今朝 店のそばを通ったら閉店していました2-3日前はまだ営業していたんですよしかも蕎麦屋さんの看板がなくなったと思ったら別の店の看板がかかっていてビックリもう後釜が入るのか? とよくよく看板を視たら見覚えのある看板でした蕎麦屋さんの看板が以前の店の看板の上に掛けられていたんですね (^-^;まだ書き換えられたばかりの新しい看板だったので一瞬あの店が性懲りもなくまた営業するのか? と思ってしまいました閉店間近と知らずに初めて食べに行って「 こりゃダメだ 」 と思った店でした客の立場としては好き勝手に判断してしまうけど商売している本人は頑張っていたんだよね( どこまで本気で頑張っていたのかは知らないけど )あの場所は駐車場が建物の裏手にあるのがまず良くないねそのまま使いまわしの店内も外から全く見えなくて営業しているのか客が入っているのかも分らないからもっと営業中をアピールしないと客が入らないと思う今までの蕎麦屋さんは高そうな備品を使って営業中であることが分ったものの営業姿勢というか接客姿勢に問題があったのでしょう( 食べに行った何人かに評価を聞いて思いました )次なるお店は何だろうな話は替わり今日は年賀状デーです相性の悪い W8 に振り回されたのと年賀状の背景がなかなか決まらず中断していたのを再開結局いつも仕上はこの連休になってしまいますといってもまだ仕上がっていません (^-^;探し疲れてやっと妥協した背景と宛名を印刷したところです良いと思って選んだ背景でも版画を載せてみると合わないんですそうやって何種類作ってみたことか (^-^;今年の未使用年賀状がたくさん残っていて助かりました無料ダウンロードした背景の色彩を加工して何とか妥協できるものになったのであとは版画を刷るのみですがこれがまた結構な力作業で腕が痛くなるんですよねよって版画刷りは明日に持ち越して今からティータイムお気に入りのローズヒップティーです
2013年12月21日
コメント(0)
![]()
昼頃までは小雨がパラついていましたが午後から久しぶりに青空が広がりましたやっぱり青空は気持ちがいいですね雪が積もって一回り大きくなった立山が山頂は灰色の雲に覆われていたために雪の白さが際立っていました夕陽の赤が増す頃には残念ながら山にかかる雲が多くなったためピンク色に見えたのは所々だけでしたこれから春先まで天気の良い日の夕方はピンク色の立山を見るのが楽しみですそういう景色はニュースにも取り上げられます( どこかの初雪ほど騒ぎませんが )明日から今年最後の3連休です仕事面から見れば この忙しい時期に! と思う祝日ですが私生活面においてはありがたい休日ですパソコンのトラブル続きで年賀状の作成意欲が萎えて中断していたので連休中に何とか仕上げなくてはね≪ おまけ ≫古い写真ですがちょうど今頃の写真です ( 職場の窓から剣岳 ) 再掲載
2013年12月20日
コメント(2)
ときどき小雨が降る程度の曇り空で静かに雪が近づいている気配もう落ち葉が舞うこともありませんそんな殺風景な空気が心に染み殺伐とした冬枯れのような心境では以前のような歌など詠めたものではありません ( 笑 ) 「 冬枯のけしきこそ秋にはをさをさ劣るまじけれ 」 と 兼好さんは書いているけど今の私には感じ入る心の余裕がないです
2013年12月19日
コメント(0)
今日も寒い一日でしたが雪が降らないだけ幸いかな2週間後はもう新年なんですねどうでもよい雰囲気です (^-^; 来年の4月にブログ開設10年目を迎えるのでそれまでは何とか毎日更新をしようと思っていますが何も書くことがなくて少々苦しい状態です それこそどうでもよいことなんでしょうけどつまらないケジメですその後は解放されたいと思っています
2013年12月18日
コメント(2)
雨も雪も降らないけれど底冷えのする曇り空でしたそろそろ外歩きは嫌ですね~こういう季節になると決まってあちこちの電線に小鳥たちの群が停まり電線が太くなって見えます遠目にはよく判りませんがスズメやムクドリの群だと思います電線の下を通るとき上を向いていると糞が落ちてきそうで危険!群の数羽が別の電線に移動すると決まって全体が後に続くんですよねその数羽は本当は別行動をしたかったりして (^-^;ほとんど等間隔に並んでいるかひしめき合っているかのどちらかですが中にはポツンと逸れて止まっているのがいます群で行動していても停まっているときは群と距離をおいているのはどことなく私と似ているかも ( 笑 )
2013年12月17日
コメント(2)
雪は降っていませんが寒い一日でした色々と書き始めると愚痴になりそうなので今日はおしまいそうそう先だって血液検査の結果を訊いたついでに狭心症のような症状について話したらストレスが最大の原因だろうと言われた
2013年12月16日
コメント(0)
今日も雪が降ったり陽が射したり雨が降ったり気まぐれな空でした最高気温は4℃位だったようです不便なパソコンに振り回されイライラして外出することにしたらちょっと買い物をしすぎました (^-^;お昼に行ったラーメン店は今日が2回目ラーメン専門店ではないため少し待たされますが 美味しかったのでリピートですカウンターに座って厨房を視ていると意外にも丁寧な作業に驚きました待たされる原因でもあると思うけど美味しいからまあいいかしかし客席スタッフ同士の声かけに違和感がありましたテーブルの上を片づけてほしいときの言葉なんですが「 〇番テーブルを片付けてくださ~い 」 でよいと思うのに「 〇番テーブルを片づけてもらっていいですか~ 」 なんです何がどうとは言いませんが昨今の若者の言葉づかいを聞いていると日本語の将来が不安です
2013年12月15日
コメント(0)
今朝の積雪は3センチほどで日中は気温が上がらず雨や雪が降ったり止んだりなので歩道はシャーベットの道となっています( 車道は何の問題もない )来週の3連休は色々とバタバタしそうだし明日は美容院が休みだと気付いたので3時頃に急いで髪を切ってきましたよく喋る客がいてやかましかったです他の客もいるのに大声であたしは・・・あたしは・・・ばかり「 あたし 」 というのは自己主張が強く感じる言葉ですだからというわけでもないけど私は嫌いです普通に会話する分には気にならないけどね待っている間に読んでいた本に書かれていてなるほど! と思ったことがありました神社と仏閣を訪れた時の違いというのかな仏閣には仏様が人の形で存在しているので目で見て楽しんだり手を合わせたりするけれど神社には人形としての神様が存在しないので空気を感じるところ だという何となく解っていたようなことだけど改めて そうなんだよ と思ったのでした伊勢神宮式年遷宮のときに 風が吹いたというのはそういうことなんですよね ひとり納得 (^-^)
2013年12月14日
コメント(0)
![]()
夜明前の空は澄み渡っていて星たちの世界でしたしかし風が唸っていたので窓も開けられず・・・夜が明けるにつれてお決まりのように空は分厚い雲に覆われてきて日中は雨やみぞれが降ったり止んだりでしたゆうべや今朝の全国版ニュースでは昨日の当市内の初雪光景が映されていましたが降雪は珍しく市内の中心部に集中したようです郊外は少なかったのでニュースに驚きました ( 笑 )先ほど7時過ぎに近所の家に行こうと思ったらいつの間に降り出したのか雪がどんどん降っていてビックリツッカケ履きで行こうと思ったのに無理でした (^-^;冬の雰囲気がイマイチ物足りなかったのですが本格的に雪が降って急に師走を意識しました明日は忙しくなりそうです≪ おまけ ≫ 今日の一コマではありませんが・・・
2013年12月13日
コメント(0)
夜明け前に降ったらしい雪が今朝はシャーベット状に残っていて日中も雨や雪が降ったり止んだりでした町内会の雑用で今朝は7時半前から班内を回り急ぎ足で回っても回り切れず8時で中断残りは帰宅後に出たり入ったり慌ただしかったです老人会みたいにノンビリしている・・・というより全く要領が悪くて困る町内会です( 実際に役員は高齢者が多い )いっぺんで事が済むと思ってるならオメデタイねしかもうちの区長は看護士なのでそこでも時間的ロスが出てしまうし連絡も一方的で何でも押し付けてくるんだよね( 看護士でも今は特別扱いされないのに )いつ訪問しても電話しても居留守の家って無視してよいか?決まった家なんだよねそういう家に対してはどこまで勤めるべき? 朝からイライラしていたせいか訪問先で仕事中に胸の発作が起きました発作が始まる気配の嫌なことったら・・・飲み物をゆっくり少しずつ飲めば治まるもののお茶を飲んでしまった後だったので洗面台で水を汲んできて飲んでいましたがこの方法で治まらなくなったらどうなるんだろう今もまだ胸がドキドキざわざわしているよ
2013年12月12日
コメント(0)
昼前からもの凄い風が吹きはじめ夕方には一旦収まったものも日没頃から再び強風が吹き荒れていますおまけに雷も鳴っているので明日は白い朝となるかもしれません出勤前に町内の雑用を少しやろうと思うのに雪が積もっていないことを願いたいなあ~だいたい急ぎの集金の用事ならもっと早くに依頼して持って来いよな~暗い夜に回っていられないからいつもは休日にやっているのに
2013年12月11日
コメント(0)
一日中 雨でした午前中に突然ゴロゴロと雷が鳴り始めるやいきなり大きな落雷音があり訪問先の裏の田畑や木から鳥がたくさん飛び立ちました雷はそれっきりでしたが 突然の雷に驚いて怖がっているネコを想像し避難場所を作っておかなくてはと思ったのでした( 夏より冬の方が頻繁に雷が鳴るんですよね~ )少し前に雨音がウルサイと思ったらあられ混じりの雨でした みぞれとも言う ( 笑 )プリンターの上で寝ていたネコがスローモーションでPCの後ろを通って下に降りラックの狭い隙間に縮こまりました遠くで雷が鳴っているのかな?私には聞こえないよあっファンヒーターの後ろに回った ( 実況中継 )あいかわらず低姿勢でスローモーションですえっ? 金沢の兼六園そばの金沢城にクマが出没?ウッソ~山っていえば山っぽいけど街中ですよ嫌ですね~19時台のTV番組で若手タレントたちが大友楼 ( 金沢 )の豪勢な料理を食べているのがもったいないな~と思いましたあれほどではないものの手の込んだ昔ながらの高級和風料理をあの部屋で食べたことがありました職場の全員が金沢に行ったとき所長が予約しておいてくれたのですが正直なところ私の口には合いませんでした( 味がくどかったんですよ私には )というわけで今日の献立です ブリ大根 ( ブリ 大根 針生姜 ) サラダ ( 水菜 きゅうり いんげん レタス トマト 酒蒸しササミ フライドオニオン & ガーリック ) ニラ玉中華風甘酢あんかけ 納豆 具だくさん味噌汁 ( 里芋 大根 人参 シイタケ 厚揚げ ネギ ) ごはん フルーツ ( 柿 いちご )
2013年12月10日
コメント(2)
今朝は霜が降りていていよいよ冬らしくなってきました今週末は初めての雪になるかな?( みぞれによる初雪は観測済みですが )昨日は年賀状に取り組んでいたのですが背景と版画がマッチしなくて本印刷まで進めることができませんでした版画を載せやすい背景をピックアップしていくつかダウンロードしたのですが実際に印刷して版画を載せてみるとシックリこないちょっと遊び心を入れたいと思うのですが季節的に合わないとか意外にもゴチャゴチャに見えてしまうのは版画が大き過ぎたのかもな~まだ日はあるので探せばよいのですがいつまでも時間をかけるのがもったいないしやっぱり無難な背景に妥協するしかないのかな
2013年12月09日
コメント(0)
冷たい雨は一休みのお天気となり朝から広報を配布して回りました車の路上駐車の多さは朝が一番明白ですねあんな状態では除雪する側が苦情を言うのも解ります昨日の町内の役員会は珍しく欠席者が少ないと思ったら皆の関心は降雪時の除雪にあったからのようですなぜ除雪車が通らないのか・・・ではなく路上駐車が多いために除雪車が通れないのならそれをしっかり周知させるべきです周知しても自宅前の路上駐車がやむなくというのなら人に頼らないで自分でやれや・・・だいたい車庫証明の出し方もおかしいよね土地を持っている人は空室だらけのマンションを建てずに月極駐車場経営をしたらどうだろう話は逸れてしまったけどともかく雪が降ると誰もが近隣の間で神経ピリピリ誰が除雪するかということよりも除けた雪の持って行き場がないことが問題昔は空き地や田んぼに積ませてくれた人がいたようですが最近は世知辛い世の中で空いていても置かせてもらえないようなんですね雪の季節は誰も遊ばない小さな公園を利用できればいいのに公園は避難場所になっているからダメだって?だったら公園こそ除雪しておくべきじゃないのかだれも除雪していないぞまったくお役所の言い分て上っ面だけだよね
2013年12月08日
コメント(0)
小雨が降ったり青空が見えたり中途半端な空です晴れ間に見えた山々は雪がかなり下りてきていました平野部でもそろそろ雪が降ってもおかしくない頃です忘年会は楽しかったですよ洋食が中華料理のターンテーブルに出され日本箸を使って食べるというスタイル (^-^;所長が一工夫したゲームっぽいことをしました写真をもとにイラストレーターに描いてもらった全員の似顔絵をカードのようにしてランダムに引き引いた似顔絵の人を誉めるというものです日頃から陰口は言ってても表だって誉めることは滅多にないことだからなかなか良かったと思います( 個室だったのでスタンドマイク付 )その似顔絵はホームページ用ですが年賀状にも使う予定らしく人数が多いので相当小さくなりそうです料理は美味しかったしビールしか飲まなかったのですが帰宅して気分が悪くなりました 何というか今朝はその二日酔いというやつで( 笑 )胃袋は温かい ほうじ茶 すら受け付けませんでしたしばらくしてから温めた牛乳を飲むと胃壁に膜ができたのか落ち着いてきて昼には蕎麦を少し食べました今はもうお腹が空いてグーグー鳴っていますがいきなりシツコイものも食べられないしヨーグルトとウバを飲んで我慢の子です おかげで今日は年賀状の背景を作ることができ版画とのバランスをとるために版画の試し刷りをする段階までこぎつけましたゆうべは風呂上がりの髪が乾かないうちに寝てしまい今日の髪は跳ねまくっていますこんなので町内会の会合に行くのも恥ずかしいかも (^-^;
2013年12月07日
コメント(0)
![]()
朝から雨気温は徐々に下がっていて午後には一時ですが あられ が降りました午前中は一人で会議室にこもってオンデマンド視聴による受講をしながら適当に報告書を同時作成して昼ジャストに終了本当は参考テキストを見て適当に報告書を作り視聴しながら他の仕事をしようと思っていたのにそこまでのながら作業はちょっと無理でした (^-^;ひとりで暖房を独占していてもエアコン暖房では足元が寒くてね~ひざ掛けを使っても寒かった午後は執務室で床暖房でヌクヌクとまったりと仕事をしていましたおやつにリンゴが出てきたりして少し早いですが今日は忘年会雨の中を今から出ていくのが億劫です今回はナイフとフォークのディッシュのようですがそれでも飲み放題付きというのが日本らしいね≪ おまけ ≫ 怪しい顔
2013年12月06日
コメント(2)
![]()
天気予報はまた外れたようです一日中晴れマークだったのに出掛ける頃からすでに曇り空でした今朝はラヴジョイ彗星を観るぞとカーテンの内側に入って外を見たのですが空は雲に覆われていて所々に切れ間がある程度目印となる北斗七星辺りは一面の雲でした "(-""-)"しかし日の出頃になると雲が大きく開けてきてこんな光景が観られました電柱や電線があって台無しですが・・・ たぶん鍬崎山です 左に弥陀ヶ原 右に薬師岳がありますが見えていません
2013年12月05日
コメント(2)
雨の確率が高かったのに穏やかで良いお天気でした職場内も繁忙期に突入する前の束の間の静けさいつもこんなだったらいいのにと思うのも束の間だから良いのでしょうね今朝ふとブログに書こうと思ったことがあったのですが何だったか忘れてしまいました思い出せないのはどうでもいいことだったのでしょうけど気になるなあ出勤途中のあの場所で思ったことは覚えているんだけど肝心の内容を忘れるなんてねえ明日そこを通ったら思い出すかな (^-^;
2013年12月04日
コメント(2)
時々 小雨がパラつく程度の曇り空そんなに寒さを感じない今日は大したこともしないで一日が終わりました午前中は会議とチーム打ち合わせで終わり午後はまた休暇を取って脚の定期健診に行き待っている間に居眠りをしていただけです ( 笑 )病院へ行く途中に昔からある飲食店に寄り昼食にラーメンを食べましたその店に入ったのは中学か高校の頃以来です当時は美味しいと思って食べていたノーマルラーメンは今も多分そんなに変わっていないのだと思いますが運ばれてきた瞬間に漂ってきたのは鶏がらスープのニオイで若干魚っぽさも感じられるものでした今の私は鶏がらスープのニオイが苦手なので敏感に感じ取ってしまったのかもしれませんが・・・チャーシューは昔ながらで脂身が多く薄っぺらでした違っていたのはモヤシが入っていたことかな野菜とチャーシューに迷ってチャーシューメンにしたのですがメニューとしての値段は標準的でも質量的にはちょっと・・・でした老舗で今も出前をやっていてどのメニューもノーマルだからこそ何とかやっていられるのかなあで・・・脚の健診の方は全く問題なし痛みの原因は筋力の低下らしいので腹筋運動をまじめに再開した方が良さそうです (^-^;医師は前回の健診の時も前々回の時もパソコンの動きが悪いとボヤいていましたが今日はとうとうデータの保存ができないと嘆いていました ( 私の時だけか? )「 XPですか? 」 「 そうなんだよね~ 」という会話も挟みながら「 次回は〇月なんだけど パソコンが動かないから 予定表も見れないなあ 〇日が確か火曜日だったと思うけど・・・ 」と自信なさそうに言うので周囲を見回すとちゃんとドアに来年のカレンダーが掛けられているジャン 「 先生 その日は水曜日ですよ~ 」 と言うと「 じゃあ その前の日ね 」 「 時間は同じで良いですか? 」「 うん いいよ~ 」こんな会話をしながら先生は動きの鈍いパソコンに奮闘そのまま挨拶して診察室を出てきてしまったけど次回の予約は大丈夫なんか? と不安が少々しかし請求窓口でもらった予約票にはちゃんと その日その時刻 が表示されていました次回はパソコンが新しくなっているといいけどね (^-^;
2013年12月03日
コメント(0)
とうとう今年も最後の月に突入まだ師走という実感はありませんがお店はしっかり季節を先取りですね週末に買い物に行ったスーパーはクリスマスの装飾をしているのに正月のお鏡やお神酒などが並んでいました( 箱入カズノコは11月の初旬から並んでいた )少し前のことですが帰宅するや玄関のチャイムが鳴り誰かと思いきや唐突に 「 大工ですけど 」 ときた 「 大工ですけど」 なんて言うのは珍しいですよね普通は 〇〇工務店 とか 〇〇ハウス でしょ今どき個人の大工で仕事を得ようなんて無理だぞとマジマジと風貌を視てしまいました小ざっぱりした作業着姿で大工さんとしては品があり ( 失礼 )胸のポケットのネームが見えなかったけど風貌と話の内容から職場の顧客ではないかと直感( 工務店で形だけのお偉いさん )だから無下に追い返すことはしないで ( 笑 )しばらく話をしていたのですが その人は玄関を見まわして「 これだけきれいに片づけられているから手直しするようなところもなさそうだね 」といって帰っていきました今年は消費税がらみで住宅工事も大変ですよね9月末までに契約した分については工事が税率の改正日以降になっても5%が適用されるためここぞとばかりに契約を確保そして10月1日以降に契約した工事を税率が上がる前に完成させてしまうという事態が起きているようですね先に契約した消費者の気持ちが逸って工事を急かせられなければいいけど必ず揉め事が起きるような気がします (^-^;
2013年12月02日
コメント(2)
自分の不注意にムカついてイライラまた完成間近の作成文章が保存されなかったというか少しPCから離れていて再起動がかかってしまったやっぱりW8に振り回されている午前中の作成時間が無駄になってしまった( クソ~せっかくの休日が・・・ )再作成していたら3時を過ぎてしまったイライラするとつい間食が増えてしまうワ (^-^;ネコ害にも遭って最悪!細かい字に目が疲れてメガネを外しているとネコが目の前にやってきたんですよ再びメガネを掛けようとしたらネコがメガネの弦にちょっかいを出してきてタイミング悪く鼻をひっかかれてしまったしかし不幸中の幸いというべきかひっかかれたのは鼻の穴のギリギリ内側しっかり血が出たぞ というわけで年賀状には全く取り掛かっていません今日はもう やる気なし!
2013年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1