全30件 (30件中 1-30件目)
1
悲惨な一日だったなあミスなんて解かっててやることじゃないのに意図的だと言われるとムカつくよねやる意味もないことをわざわざやるか?良くないことって重なるから悲惨なんだよね~終わったことを悔やんでも仕方がないけど全く気付かなかったと言ったところで「 そうだったの 」 なんて言われるわけもないほとぼりがさめるのを待つしかないね
2014年09月30日
コメント(2)
今日もさわやかな青空でしたが初めての訪問先の穴倉のような場所で仕事をしてあっという間に一日が終りましたしかし昼は以前に情報誌で見かけて気になっていた店が近所だったので同行者と一緒に行ってみましたゴーストタウンと化している街中ですが細々とやっているんですね~儲けよりも趣味の店といった感じでしたジャズ カフェで素人さんのお店といった雰囲気ですが簡単なランチを食べられました店内にはピアノとドラム流れるBGMはオールディーズ壁には50-70年代の古くなったレコードジャケットが飾られていました耳も目も楽しめるので今後あの会社訪問の際は昼食に利用しようっと
2014年09月29日
コメント(0)

今日も晴れていて青空ですが雲が多く白い雲とグレーの雲が重なって嫌な雰囲気に感じてしまうのは噴火のせい?朝からヘリが山に向かって飛んでいたのはこちらからも救援活動に行っているのかそれとも単なる取材ヘリなのかは分かりませんが何となく落ち着きませんそうそう昨日の夕方からヤフーのメールがピッタリ止りいつもはどうでもいいメールがたくさん来ていたのに何も来なくなっていましたシステムの不具合が復旧しましたと今朝になって案内を見つけたものの不具合だった間にメールは一通もなかったのだろうか?すべて跳ねられていたのだろうか?ちょっと不思議に思いました≪ おまけ ≫久々の登場です
2014年09月28日
コメント(0)
家にいると忙しくて汗をかき長袖から半袖に着替えましたまだ時々は夏日になるみたいです今朝パソコンを開いてゆうべは能登半島沖で地震があったことを知り久々に嫌な記憶がよみがえりましたそしたら今度は御嶽山が噴火?能登沖の地震と関連があるのでしょうかなんだか嫌な雰囲気になってきましたね
2014年09月27日
コメント(0)
朝のうちは晴れていましたが午後から雲が出てきて涼しくなりました変わりやすい秋の空です午前中は全体会議とチームのミーティングで終わり午後はわずか1時間半しか仕事をせずフレックスで早々に帰宅しましたいつもこんなに気楽ならいいのに・・・と思う一方でやはり仕事は適度に忙しいのがいいと思う夕方から歓送迎会に出掛けました薄暗くなったオフィスビル街で信号待ちしながらなにげなく空を見上げると異様な光景ビルの屋上の壁の縁周りはカラスでいっぱい夕焼とともにカラスは山へ帰るのではなくオフィスビル街へ帰るようです近くにある公園の木々はカラスの寝床今回の食事会はこんな季節に鍋料理 (^-^;でも話に盛り上がったのでお腹はそこそこ丁度よかったかも飲み放題とはいえ外なのでビールを中ジョッキで2杯飲めなくなったな~ ( 笑 )近頃の若者は腰が軽すぎるというか忍耐がないというのか おかげでこちらはたびたび食事会を楽しませてもらってます
2014年09月26日
コメント(2)
昨日から降り始めた雨は今日は梅雨のような霧雨が一日中続き非常にうっとうしく感じました他社訪問で一日が終り明日はまた時間調整で早く帰宅するので内部仕事が全然捗りません (^-^;でもまあそんなに急ぐ仕事でもないのでなんとかなるでしょ
2014年09月25日
コメント(0)
午後2時頃にカエルが鳴きはじめ雨の匂いがしてきたと感じたとたん音をたてて降り始めましたまた台風の影響ですね近くにいないのに影響を受けるなんてことは以前はそんなになかったように思いますもう異常を異常と言えなくなっているようですね今回は日本海側も大雨になるのかな?明日は一日中他社訪問なのに嫌~な感じ~
2014年09月24日
コメント(0)
今日も静かで良い天気秋分の日というお彼岸の中日彼岸が悲願に重なって憂さを感じますG・Sをやっていた頃に団の3人娘と呼ばれていてその親しかった友人2人の誕生日が秋分の日と冬至でした別にどうってこともないのですがその頃は自分だけ何でもない日というのが残念に思えたのでした冷蔵庫にマグネットで止めてあるカレンダーの挿絵が離れたところから見て全体が赤いのは何? と思って近づいてみると彼岸花の群生の絵でしたなんかわかんないけどどことなく異様な雰囲気がありそれが彼岸に通じるのかなあと 訳のわからんことを・・・ (^-^;
2014年09月23日
コメント(0)
飛び石連休の月曜日の今日はさわやかな秋晴れでちょっと強めの風が心地よかったです今日は時間調整によりフレックスで3時前に帰宅したら猫が不思議そうな顔をしているように見えました早く帰ったからといっても特に何をするでもなくただ何となく時間が過ぎてしまいましたとさ
2014年09月22日
コメント(0)
昨日より雲のない真っ青な空で紅葉にはまだ早いけど行楽日和です学校はこういう季節に運動会をやればいいのに熱中症になりそうな暑い時にやっていますよね( 色々と事情があるのでしょうけど )せっかくの休日ですが今日は金曜日の講演のレポートを作成していましたああいう講演内容を仕事に活かせるか?というより 心 の持ち方だろうなあ面白く楽しみながらやるって簡単そうでなかなかそうはいかないからこそああやって演壇に上がれるんだよね~ ( 笑 )
2014年09月21日
コメント(2)
雲は少しあったものの穏やかな秋晴れでしたこの辺りはセキレイが多いのか可愛い声があちこちから聞こえていました野菜の値段が少し元に戻ってきましたが相変わらず高いのはキャベツです捨てるほど収穫していた年もあったのにねえうちの常備野菜といえばにんじん じゃがいも 玉ねぎ キャベツ なので仕方なく半切りのものを買ってきましたもうひとつ 大根大根は冬の野菜ですが今は一年中売られているので常備菜になってしまいました今日は普通の値段に戻っていましたが先週は3倍になっていたため3分の1カットで売られていて買う気になりませんでした自給自足ほど強いものはないですねところで ネギ なんですがよく玉ネギを刻むと涙が出てしまいがちですが私は玉ネギの上下を切り落とし流水に浸けながら皮をむくので大丈夫ですしかし細ネギを刻むと涙が出てしまいます普通の長ネギは大丈夫なんですけどね何か細ネギ対応策ってないのだろうか
2014年09月20日
コメント(0)
一昨日の朝ひじの内側あたりが痒くて蚊に刺されたのかと思い普通のムヒを塗りましたそれなのに昨日は痒みと赤みが増し今日も更に痒くて赤みが広がりました少し前に太ももの虫刺されの跡が消えたばかりだったのにどこでボーっとしてたんでしょ腕の内側だから見えなくて良いけどなんなんでしょうね~この体質 (-_-;)今日はちょっと前の 時の人 の講演を聴きました80歳にしてエベレスト登頂を果たした 三浦雄一郎さんと全国高校サッカー選手権で優勝を導いた地元高校の大塚一郎監督さんそれぞれ登山や試合の映像を見ながら裏話なども交えたイイ話でしたエベレストの壁を垂直に登って行く映像は見ているだけで怖かったね~監督さんはビートルズやスポーツ映画からヒントを得て工夫しながら生徒たちを引率していてやりかたに無理がないなあと思ったね
2014年09月19日
コメント(0)
とうとう今朝は7分袖Tシャツを着ました日中はまだ汗ばむ陽気ですが家にいる時間帯はちょっと寒い午前中は黙々と仕事をし午後は他社訪問で喋りすぎて声がかすれ戻って再びダンマリの仕事となりました今朝は裏のバアサンの家に業者が来ていて帰宅したらバアサンが報告に来ました一部だけ使用していた水道を全部に切り替えたそうです
2014年09月18日
コメント(0)
朝は窓を大きく開けられないほど日毎に涼しくなってきています9月も半ばを過ぎるとこんなもんかな昨日は体調不良で休んでいた所長が今日の午後から出てきたもののまだまだ辛そうで話すことも遠慮してしまいました今日も仕事が先に進めないと思い午後からフレックスで早く帰ろうと思っていたのに結局調整できずに他の日に持ち越しです同月中に調整しなければならないので忙しくなってしまうと調整できず結構大変でありがたみがなくなるんですよ
2014年09月17日
コメント(0)
かわたれどき・・・と言うのでしょうかほんの少し薄明るくなった朝の空の水色とピンクの空模様がきれいでした急いでカメラを向けたのですが空色はあっという間に変わってしまいました瞬間を見られたのがラッキーだったようですスムースに終われるだろうと思っていた書類におもいっきりたくさんの付箋紙がついて戻っていて意気消沈黙々と見直して一日が終わりました
2014年09月16日
コメント(0)
昨日ほどではありませんが今日も爽やかそろそろ長袖でも良さそうかな?でもまだちょっと暑いかな?という中途半端な陽気ですあるものを買いに行ったのですが商品を取ってレジに向かう途中似たような商品を見かけたので立ち止まりました商品そのものに違いはなさそうなのに包装が若干違うだけでそちらの商品の値段を安く付け替えている最中でした売り場の人は商品の違いを説明できずただ私が買おうとしている方が新商品なので去年の商品の値段を下げているという言い方でした商品の説明ができないみたいだから適当に相づちを打ってともかく最初に選んだ商品を買ったのですがレシートをみて笑ってしまいました消費税率の改正により再び外税方式に替わったんですよね売り場の人は去年の税込価格を税抜価格に替えていただけなんです自分のやっている作業の意味が解かってなかったみたい (^-^;それはそうと今夏の異常気象で野菜がメチャクチャ高いですね~基準がいつもの値段だから 3倍以上 なんて消費税率が上がったことよりも気になりますやっぱり家庭菜園をしないとダメかなあしゃがみ込む作業が苦痛だけどやればできることをやらないのももったいないよね
2014年09月15日
コメント(2)
昨日の空は何とか晴れをキープしてくれましたがほんの一瞬だけ涙のような雨が舞いそれは外にいなければ分からない程度でしたあんなにデコデコした雲も夜にはどこかへ消えゆうべは星と月が煌々としていて月明かりが壁に影模様を作っていました今日はこの連休で一番の行楽日和だそうでとっても爽やかで気持ちの良い陽気です遊び上手な人ならどこかへ行っているのだろうねえずーーーーーっと前から気になっていた裏のバアサンの家の井戸のポンプがあまりにも頻繁に唸っていて息苦しそうなのでとうとう話をしに行ってきました水を使っていないのにポンプが鳴っていて変だなとバアサンも時々気になっていたそうでさすがに独り暮らしだけあって気を付けているようでしたしかし90歳を超える人の耳にはその異常性までは判らなかったようで家の水回りを確認してくれないかと言われました案外気が付かないのがトイレのタンクでタンク内のフロートが定位置にいないと常に水がチョロチョロと便器内に流れるんですよねでもトイレもどこも家の中の水栓には異常はなさそうで外の蛇口も問題ないとなればあとは配管の亀裂かポンプの故障だと思われましたということで業者に確認依頼をした方がいいよってことで話がつきました頼まれれば業者の手配をしてもよかったのだけどそこは独り暮らしだけあって自分で手配するようでした元々賢い人なのでしっかりしたバアサンです息子を東大に娘は薬学部にすんなり進学させそれぞれ都会に定住で自分は一人暮らしってかバアサンに何かあれば息子たちが来るより先に対処に当たるのはうちである確率は高いうちの老親を含めて周囲の高齢者の万が一に対して私には日頃の心構えが必須のようです 緊急の場を経験したことがないので大丈夫かなあ (^-^;ポンプの件で外にいたものだから両手足のあちこちを蚊に刺され家に戻ると即座にムヒを何度も塗りまくっていましたまさかのことはないと思うけど久しぶりに蚊に刺されて今回ばかりはヒヤヒヤもんです (^-^;
2014年09月14日
コメント(0)
ちぎれ雲が風に軽く・・・という歌詞とは程遠い大きな雲の塊が空のあちこちに ボンボン とあり山の方には モクモク した入道雲風があるのに動きの見えない雲で青空に白やグレーが三毛猫の色合いのように重なっていてこれからどんな天気になるのか想像が付きません午前中は良い天気だったので早朝から洗濯物や布団を外に干していたのに例によって燐家の邪魔が入りましたまたまた庭木の消毒をするから洗濯物を取り込んでくれって私が嫌だと思うだろうから・・・って言い方はないだろうよ仕方なく言いに来ているみたいで遠慮がないよね高齢者ってどうして休日に動こうとするんだろう?普段は仕事でいない家人が休日に家にいたら平日のように落ち着かないから?それとも自分たちも家のことをやっていると平日は家にいない家人に知らしめたいの?休日と平日のメリハリをつけるために休日に動くの?こっちは休日の天気の良い日しか洗濯物を外に干せないというのにまったく迷惑というかワザとされているように思えてしまう (^-^;庭木も消毒のタイミングはあると思うけどやるのはいつも休日だよ昔のように粉の消毒薬ではなく液体だからまだマシだけどさせっかくの3連休少し早いけど夏物を片づけたいから良い天気が持ってくれるといいけど・・・
2014年09月13日
コメント(0)
今朝から急に鼻がムズムズしてクシャミが出て風邪を引いたかな? と思ったのですが原因は出勤途中に判明しました稲刈りが始まったのです稲刈りの匂いは昔懐かしい匂いで好きなのですが思い切り吸い込んでしまうとクシャミが出てしまう (^-^;エアコンを点けなくても窓から吹き込む風が心地よかったもののお陰で今日は一日中鼻がムズムズしていました久々の心理テストです 【 ジャングル・サバイバル心理テスト 】 意外な結果が出ました< 私の診断結果 > 野生化!? ジャングルに適応タイプあなたは理性よりも動物的な本能が発達しているタイプのようです。そのため社会的なしがらみがなくなるとかえって生き生きと活動することができるでしょう。ジャングルや無人島で主(ぬし)となって、周囲を支配することになりそうです。最初はとまどうでしょうが、生きていくために必要ならば、野生動物をしとめて調理するくらいわけがなさそう。強くたくましく環境に順応し、野生味たっぷりの生活をエンジョイするでしょう。だってさ ( 笑 )
2014年09月12日
コメント(2)
ゆうべは雷雨があったようですが全く気付かず朝まで眠っていました気付かない程の深い眠りというのが怖いです朝のTVのチラ見ですがオフィスでありがちなこと を取り上げていて上司が休暇だと知ると気楽になる という人があまりにも多くて驚きました確かに気楽と言えば気楽ですがうちの職場の場合はそうとばかりは言えませんいてもらわないと仕事が前に進まないからです顔を見なくてもいいから仕事だけはやって! という心境なので年に1回でも体調不良で休まれると誰もが真っ青 ゴルフなんざ行こうものならブーイングの嵐怠慢なのではなく忙しすぎるんですよ最終的な署名をするわけだから仕方がないけど完全に容量オーバーなのが問題こちらとて容量オーバーで今冬はどうなるのか考える気にもなりませんわなるようになるだけですケ・セラ~ セラ~ ♪
2014年09月11日
コメント(4)
朝ゴミ出しに行った際にぼ~っと川淵を歩いていたためすぐそばにオスのキジがいるのに気付きませんでしたガサっと動いてびっくりして思わず 「 そんなところにいたのか~ 」 と言ってしまうとキジは「 クル クル・・・ 」とノドを鳴らすような声でブツブツ言いながら畑の上を歩いて遠ざかっていきました 朝晩は虫の音が賑やかになったと思ってたところにたまたま回覧冊子に出ていたアンケートが目に留まりました一番好きな虫は? というものです一番は多分想像できるでしょうホタルです2位 カブトムシ3位 クワガタ4位 赤トンボ5位 アゲハチョウ昔はどれも身近にいたものたちですね10位にヒグラシが入っていたのが何となく嬉しい20位にミンミンゼミ虫といえば季節は夏から秋当然といえば当然かもしれませんが年中いる 蜘蛛 は入っていませんでした ( 笑 )嫌われるクモですがちょっと驚いたことがありました入社したての若者なんですけどね・・・マイカップを持ってきたのを見たら外見はごく普通の柄物なんだけどなんと! カップの内側に 蜘蛛 が描かれているんですさすがの私もちょっと驚きました絵だからどうってことないもののやっぱり口に触れる部分に描かれているとねえ (^-^;その男性は今時の若者には珍しく甘いものOK お酒もOK 煙草もOKちょっとだけ頼もしく感じました ( 笑 )
2014年09月10日
コメント(2)
夏布団をしっかり掛けて寝るようになりネコも布団の中に入ってくる夜はしっかり秋の気配夜明前に窓を開けると空気はヒンヤリちょっと見上げた空にはオリオンが・・・窓の外の目の前に見えると季節の移ろいを感じます窓を開けると虫の音も一際大きく聞こえるのにそんなに気にならないのが不思議ジャマにならない存在なんだねジャマにならない存在といえば歌詞にもあるように バックシートドール ♪ ジャマにもならず なければないで 済んでしまう相手~ ♪なんか淋しいよね
2014年09月09日
コメント(0)
窓を開けると鳥肌が立つほど涼しい朝でしたが日中は青空が広がり風も爽やかでした帰宅したとき束の間ツクツクホウシの声が聞こえました今年最初で最後かなまだ西の空が明るいうちから大きな月が現れました中秋の名月なんですね昨日はマントラを聴いたせいか今日はなかなか穏やかな気分でしたしばらくはマントラを聴くのが私にとっては最適な療法なのかも
2014年09月08日
コメント(0)
青空がまぶしく風は爽やか気温は30℃近くありますがやはり夏とは違ってどこか落ち着きがあります電話の請求書の発行が有料になるらしいね紙の請求書はゴミになるだけで必要ないけど何だかね・・・請求書ってどういうふうに捉えますか「 支払ってください 」 なのか「 支払いなさい 」 なのか筋を通せば発行して当然の請求書を欲しければ有料なんてお高いよねうざったい勧誘電話ばかり掛けてくるし口座振替を止めればいいのかな (^-^;手数料を支払うつもりはないけど環境保全と言いつつみすみす有料化されるのがムカつくな~ BGM は久しぶりに 【 Crimson Collection 】
2014年09月07日
コメント(0)
休日の天気がやっと良くなったのに洗濯物を外に出せず残念でした今日は所内研修だったからですお盆前に受けてきた研修の報告でゆうに2時間はかかりそうでしたがそんなに長く話すのは嫌だったので1時間に詰め込んだものだからともかく休む間もなく喋り続けて口はカラカラ頭も何となく朦朧としてきました教壇に立つ教師や講師って凄いですよね~よくもまあ何時間も喋っていられます私なんて一日中ダンマリで仕事することも珍しくないので1時間話し続けるだけで疲れてしまいましたよ
2014年09月06日
コメント(0)
朝から嫌な雨雨に始まって雨に終わった夏夏らしさを感じない夏でした何とか課題を2つクリア少しだけ前に進めました終わってしまえば何だったのかと思うそしてまた日々新たな課題が生まれるのも脳みその刺激になってよいのかな何もないと自分が腐れてしまいそうな気がするし今夜は明日の研修発表の予習先日作成したレポートなんてもうとっくに忘れちゃったよ 忘れたらまた覚えればいいそれが自分の中の高齢化に向き合うみじめだけどささやかな抵抗なのかもね
2014年09月05日
コメント(0)
強風で外は心地よかったのですが日中の室内はまだまだ暑くエアコンが必要でした今日は昼前から金沢へ向かいました研修としては最も気楽で往復にも最も時間を贅沢に ( 無駄ともいう )使いました それは特にどうってことなかったのですが朝の出社前が大変でした軽度の認知症だったはずのお隣さんがほぼ30分の間に3回もうちに来たんですよ1回目にうちから帰ったときは既に来たことを忘れているのだろうと思うのですが2回目3回目は服装が違っていたので何か思うところがあったのでしょうそんな人を放置している旦那は何をやっているんだか?言うことをきかない時は勝手にさせているようですがもう過去の記憶が現在進行形になっているので危険なんだけど・・・( とうの昔に亡くなった母親が健在だと思っている )認知症の人には近所の協力も必要なのは解るけど旦那さんからは何も頼まれていないどころか仕方がないだろう! みたいに開き直られたことがあり旦那にむかつくんだよね・・・と同じようなことを前にも書いていたけどだんだんレベルが上がってきているので何とかしないといけないと思う
2014年09月04日
コメント(0)
お天気が良くてもセミの声を聞かなくなり朝晩は暑くもなく寒くもなく過ごしやすくなりましたでも朝方はネコがくっついてくるのでネコにとっては少し肌寒いのかもねくっつかれる分だけ私は暑くなる (^-^;このところ悶々としていたし天気も良くない日が続いていたので今朝は久しぶりに星空を見た気がしますやっぱり空を見上げるとほんの少しだけでも気持ちが上向きちょっぴりスッキリしますあれこれ先のことを考えても仕方がないけど最近は先のことをあまり考えられなくなったような・・・明日のことですら予定を忘れそうだ (^-^;そうそう今日はかなり焦ったことがありましたある作業を終えてすぐに日報に入力しようとしたところ何をやっていたのか忘れてしまったんですこれって相当ヤバくないかい?思い出すのに数十秒もかかったような・・・ド忘れで片づけられないような気がするよ
2014年09月03日
コメント(4)
久しぶりに雨の心配がいらない空気温も30℃に戻りましたが空も気温もやっぱり真夏とは違いますね仕事が一難去ってまた一難過去の付けが回ってきたというのか私が原因を作ったわけじゃないんだけどさらにさらに8月末に退職者ひとり10月にも一人退職予定なので担当先がムチャクチャ増える予定今冬のことが今から不安ともかく気持ちが浮かない
2014年09月02日
コメント(2)
午後から雨になるってホント?という半信半疑の思いでしたが傘を持って出掛けて正解でした (^-^;休日の昨日の朝に寝坊したので体内時計はまだ調整できず今朝も寝坊してしまいました朝からバタバタするとただでさえ疲れる月曜日がどっと疲れました仕事も問題を残したまま帰ってきたので気持ちがスッキリしなくて何もする気になれないな~ "(-""-)"
2014年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
