全30件 (30件中 1-30件目)
1
朝からずっと薄曇りですが日中は寒さを感じず外出にも上着は要らないほどでした以前から書いていますが職場より家にいる方がストレスが溜まりますそれでもストレス解消は上手い方だと思っていましたしかし老母が歩かなくなってからというもの老父の怒鳴り声に著しいストレスを感じていてちょっと心労が溜まってきたかも (^-^;月初めに受けた健康診断では初めて聴力検査にひっかかり耳鼻科の受診を勧められました何年か前から右耳の聞こえが悪いような気がしていましたが聴力検査で指摘されることはありませんでしたしかし右耳だけ耳鳴りというよりは背景音のような音が常にありたまに心拍の音を感じることがありますもうひとつ気になっていることはほんの一瞬ふっと意識が飛んでしまうことがある一瞬だけ居眠りしたのかと思ってしまう程です ( 笑 )最近はメニエールのような症状は出ていませんが健康診断の結果表が届いたらとりあえず耳鼻科へ行ってみようかなストレスが原因ならまだしも脳神経の異常だったら怖いからね~
2014年11月30日
コメント(2)
土砂降りの雨の音で目が覚めましたやっぱり目覚まし時計をセットしないといつもより1時間は寝過ごしてしまいますせっかくの休みはゆっくり寝ていたいと思うものの遅く起きるとそれだけバタバタしてしまい時間がもったいないと思ってしまいます忙しく感じるのは老父のせいもあるんですけどね何かにつけ老母に怒鳴って大声でグチグチ言ってるのではた迷惑で嫌な気分で落ち着かないんですよ土砂降りは朝のうちだけで日中は青空も広がり気温も上がってヒーターが要らないくらいでしたしかし3時過ぎからまた時々小雨が降っています近年はあまり大雪にならないせいか今年は庭木の雪吊りをあまり見かけませんでも来週は12月に入り一時的に時雨れるようなのでそのあとに車のタイヤ交換や雪吊りが本格化するのかも梅雨の間はきれいな色を見せてくれていた紫陽花がまだ枯れた無残な姿を留めていますあまり見たくない姿ですね通勤途中にある畑のそばに咲いていた向日葵倒れないように支柱にくくられていたのでそのままの姿で頭を垂れて水銀灯のようになっています紫陽花も向日葵も人によって手入れをされないと本当に可哀想な姿をさらしていますね花がきれいなまま落ちてしまう椿や山茶花とは大違いどちらの姿も自然界の摂理に沿っているのでしょうけど人の人生にも照らしてしまいがちな気がしますいつまでも無残な姿を見せるより潔く散りたいと思いますよねでも人の心は複雑です前にも書きましたが病院へ老父母を連れていくと周囲の視線を集めて大きな声で囁く声が聞こえます( 笑 )あんな風にはなりたくないねえ自分もあんな風になるのかなああんな風になるのだろうなあ病院ばかり通っているとそうなるんだよと言ったところで行かないと不安になるんだよねともかく薬さえもらえば安心なようですドクターはもうこれ以上の薬は出せないって困ってますよ上手いドクターは自分の科では出せないので他の科でもらってくださいって言うそうだね結局あちこちの科にたらい回しその意味を高齢者は判らないんだよねともかく医者にすがりたい自分がもういいと思った時に逝けるのが一番いいのだけどそう上手くいかないのが人生なんだろうねえ
2014年11月29日
コメント(0)
今日も暖かい一日でした所内は床暖房を入れて暑いくらいでしたが寒いよりはずっとありがたいです今朝は出勤するのに家を出たものの2回も家に戻ってしまいました1度に気が付けばよいものを・・・ (^-^;1度目は家の横の川向うまで5mほど歩いたところでファンヒーターを止め忘れた気がして戻ってみると案の定 消し忘れていました3時間で自動停止するとはいえ 出掛ける際は部屋境の戸を閉めてしまうのでファンヒーターによる1室だけの暖房は暑くなるので要注意ネコが止めてくれればいいのだけどね~ 電源はヒーターのサイドにあるので除湿器のように上に乗って消してしまうことはなさそうです 部屋の中を再点検して改めて出直したのですが裏の家の前を何気なく通過してからふとその家のポストに郵便物が溜まっていることに気が付き諸々の配達物を取って再び家に戻ったのでした裏の家は90歳過ぎのバアサンが独り暮らしで先週だったか急に県外の娘の家に行くことになりうちが留守を預かっているのです郵便物が溜まっていたら留守を知らない近所の人や配達人がバアサンに何かあったのではないかと心配するかもしれないからね帰宅するときに再びバアサンの家のポストを確認して今日の配達物を持ち帰り改めて見てみると宅配便の不在連絡票が4枚もありました2件分でどちらも昨日と今日の不在連絡票です1社については預り期限日が書かれていたので良いのですがもう1社は預り期限日が書かれていませんナマモノとは書かれていなかったのですが明日もまた不在連絡票を入れられるのも気になったのでうちで預かれる物ならと配達人に連絡を取りましたするとナマモノという程ではないものの果物っぽい物も入っているようなので不在なら配達元に一旦戻しますとのこと他人には預けられない言いわけかもしれませんがそういうルールは解かっていたので配達人がそう言うならその方が安心です何度も配達に来なくていいからね バアサンは帰宅がいつになるか分からないと言っていたし行先の電話番号のメモをもらっているけど電話して確認するほどでもないしね90歳を過ぎてもカクシャクとしたバアサンですがさすがに息子か娘の家に同居することになったようで転居の準備をしているようです雪が降る前に引っ越すのだろうと勝手に思っているのですがそれもまだ聞いていません新聞は止めたか中断しているのか配達されていません週末には帰ってくるのかな
2014年11月28日
コメント(0)
昨日の寒さを思えば今日は暖かく厚手のストッキングも心地よくなかなか快適な一日でした朝からバタバタと席替えがあり続いて全体会議に突入いつもより長引いた後はチームミーティングしかし大した時間が持てずに中断しゾロゾロと金沢研修に向かいパソコンを一度も開く間もなく一日が終了片道1時間の高速バスは安息の時間夏まで大きな木がうっそうとしていた金沢の街は落ち葉が半分ほど占めている歩道と枯葉が舞う車道が印象的でした午前中の全体会議では朝から所長のキツイ言葉誰もが「 そうじゃないだろう 」と反発したい気持ちたまたま司会者から意見を求められたので思うままに発言ごく普通にサラリと言っただけだったのにあとから周囲の人から感謝の言葉が・・・ (^-^;「 よくぞ言ってくれたと心の中で手を叩いていたよ 」「 今日はヒーローだよ 」 ( ヒロインじゃないの? )へ~ そうなんだそんなに言えないことなんだ? とこっちが驚いた
2014年11月27日
コメント(0)
昼過ぎまで冷たい雨が降っていたので訪問先の地下の事務所で仕事をしていると脚が冷たくて悲惨でした昼食には穴場だと紹介された店に行ったのですが穴場どころか穴場だからなのか小さな店が結構混んでいましたかつては喫茶店だったような店で暗くて狭い店内の奥に空いていたテーブルに行き椅子に座ると脚がテーブルの下に入らずぶつかってしまいましたテーブルクロスの下を覗くとなんと懐かしいテーブル型のゲーム機ではないか インベーダーとか麻雀とかのゲーム機だったんでしょうね暗い店内をよくよく見まわすと明るくしたら年季の入ったホコリが目立ちそうでこれ以上の照明は不要だと思ったのでしたテーブルにはメニューがなく壁には小さな貼り紙が1枚スパゲティセット 1500円? 高くないかい? (^-^;60歳代に見える夫婦で切り盛りしている店のようでお水を持ってきてくれたオバサンが今日の定食メニューは ABC の3つだと言いましたA カツ丼定食 B オムライス定食 C 焼きそば定食 ランチライムだけの店なのかなと思いつつBとCで一瞬迷ってBを注文しましたが価格も訊かず・・・ (^-^;オムライスのご飯の多さにビックリたぶん茶碗2杯ちょっとはありそうでしたしかし残すのは申し訳ないので完食~千切りキャベツとコロッケとミカン味噌汁とコーヒーが付いて 880円どの定食も同じ金額なのでレジには120円の釣銭の山が並んでいました食後に店を出て看板をよく見るとsince 1970 と書かれていましたその頃に流行ったゲーム喫茶だったんだね味は悪くなかったので完食したけど量が多すぎて一人ならリピートしないけど同行した人はカツ丼定食が好きなのでまた行くかも夕飯はほとんど食べれませんでした
2014年11月26日
コメント(0)
ほぼ10日ぶりに本格的な雨が降り気温も低くて寒かったですこんな日の外歩きは疲れます (-_-;)出掛けたついでに久しぶりにJR駅前に行ったら初めて新駅舎の前貌を見ることができました全貌ではなく前貌ね (^-^)駅前も徐々に出来つつありますがまだまだ工事中で行くたびに歩道のルートが変わっています駅の工事の伴い隣接するビルも内装工事がありよく利用していたATMがいつの間にか無くなりあった場所に移動地図が貼られていましたとりあえずコンビニの並びというのが分ったので場所の検討はついたもののその地図はどうみてもヘンでした (^-^;まあ無事にATMを使えたのでホッとしました
2014年11月25日
コメント(2)

晴れ間が広がったのは朝のうちだけで次第に雲が多くなってきました洗濯物がスッキリ乾かずムムム・・・です 今朝も目覚まし時計をセットしていなかったので目覚めたのは6時でした明日から4時半に起きられるだろうかムムム・・・です (^-^;今日から老母が本格的にデイケアサービスに行くことになり今朝は追い出してから 送り出してから老父母の部屋の掃除と洗濯をしましたが洗濯物がしっかり乾かなかったのでコインランドリーの乾燥機を利用ムムム・・・です (^-^;昔人間とはいえ衛生観念があまりにも失せていてあんな部屋で生活していれば病気にもならないのだろうなと妙に感心しました (^-^;老母は急に弱ったように見えていましたが動けないというより動かないのではないかと思える節が多々ありムムム・・・ですそうなったのは自分のやり方を押し付けていた老父のせいでありならばあんたがやればいいと動こうとしなくなった配偶者が人に何でもやってもらうのが当たり前と思うようになり結局それを背負う羽目になったのは冷たいようだが老父の自業自得私は快適に過ごしたいから手伝うだけ~それでいいのです《 おまけ 》どこへも遊びに行けなかったので家の紅葉です
2014年11月24日
コメント(0)
昨日は本当に良いお天気で暖かく夜もスッキリした星空が広がっていたので久しぶりに窓を開けて夜空を眺めていました流れ星が一つでも見られないかと期待しましたがやっぱり無理でしたね目の前に光り輝く 木星 に見入っていました星空を見上げているとモヤモヤ気分もスッキリしますねお陰で今朝は2時間も寝過ごして6時半に起床あんなにきれいな星空だったのに目覚めると外は雨え~っ? と裏切られた気分 (^-^;ゆうべはまた大地震がありましたねTVで速報を見て知ったのですがこちらの震度が3?糸魚川静岡構造線があるので大した影響はないだろうと思ったら大間違いですねかつての 中越地震 や 中越沖地震 の時も震度3でしたでも昨夜の震度3は県の東と西であって中心地である当市では微震程度で全く感じませんでした天気と地震の関係というのはないのかな?昨日も御岳山の噴火の日も快晴だったし中越の2地震の日も良い天気だったとブログに書いていました( 能登半島沖地震の日は寒い雨でしたが )例年より遅く年賀状と来年の手帳を買ってきました今年は年賀状の版画をする気が全くありません年賀状そのものもどうでもいいような気分手帳は10年近く同じものを使っていて色だけ替えていたのですが今年はメーカーも替えてみました昨年の今頃は退職気分になっていたのでもう手帳なんていらないと思っていましたがいざ買いに行ったら好みの色がなくて最も残っていた 紺色 の手帳を買ったのでした今回も同じ手帳を買おうと思ったらやっぱり紺色が一番残っていたので他社の手帳を選んだのでしたしかし使い勝手はほとんど変わらないものの黒 しかない手帳なんですね~職場で頼んだとしても黒なので妥協しました黒は好きなんだけど手帳にはあまり選びたくない色なんですよね本当は パールホワイト が欲しかったんだ~ 今日はパソコンに取り込んだCDがBGM秋に聴きたくなるギター演奏特集でかつてダイソーで買ったCDですが結構いい音してます デスペラード 天国への扉 レディ・イン・レッド ティコ・ティコ ミッシェル 枯葉 レイラ 男と女 アンド・アイ・ラブ・ユー バードランドの子守歌 雨にぬれても イエロー・リバー オンリー・ユー カルミナ
2014年11月23日
コメント(0)
今日も快晴で山がきれいです気温は20℃まで上がりトレーナーで動き回ると汗ばんでしまいました今の季節に20℃なんて珍しいですが去年は逆に13日早々に初雪が降ってたりしました異常気象もいいとこですね地震や津波や火山噴火という地球規模の異変あちこちで隕石やら火球が落下するという宇宙規模の珍事 驚異によって地球や宇宙を意識したり身近に感じるのはちょっぴり残念地球の自然も宇宙も憧れ的な見方が多いのかもしれないけど厳しさも兼ね備えていることを忘れちゃいけないね大した知識を持たないのも残念ですが (^-^;天気が良いのでずっと動き回っていて疲れましたなんだか久しぶりのティータイム汗も引いたので抹茶ラテです
2014年11月22日
コメント(0)
ほんのり青くなり始めた朝の空に輪郭がぼんやり見える細~い三日月があり日の出とともにあっという間に消えてしまいました今日は雲一つない真っ青な空で風もなく雪化粧をした立山連峰がはっきり見えて遊びに行きたいくらいの穏やかな陽気でした明日からの3連休は良いお天気が続きそうですどこかへ遊びに行きたい気もするけどまたまた出不精になってきたというかちょっと気疲れしています一昨日にデイケアサービス体験に行ってきた老母ですが介護認定されるまで通所できないのかと思っていたらもう来週から通っていいですよと連絡がありましたありがたいですね~日曜日以外はいつでもよいとのことでとりあえず週2回お願いすることにしました本人が慣れてきたら3回にする予定です今月の初めに話を聞いてからあっという間に事が運んで大助かり( 契約書は来週なんだけど (^-^; )
2014年11月21日
コメント(0)
夜明前は星空だったのでゆうべは流れ星が観られたのかもしれませんが窓がうっすらと結露していたのと眠気でベッドに横になるや即刻眠ってしまいました自分に嫌気が差すことがあります何度も何度もそういう想いをしたのに忘れてしまってそのたびに自分はバカかお人良しのどっちだろう? と思います人の嫌なところは大いに目につくもののそれでも良いところを見出して受け入れようとするのに結局は裏切られるという程ではないにしろ言い負かされてしまうというかバカを見てしまうやっぱり話をすべきじゃなかったと思う所詮そういう人なんだと前から思っていたのに自分の中でその人を良い方に思い直してしまうんだよね嫌いな人や敵意を持った人でも卒なく話してしまうのが問題なのかなでもそれも社会の中にいるからこそなんだろうけど後悔するのは自分なんだよなあ今年の春に退職願をドタンバで取り下げたのもお人よしがためらわずにサッと表に出てしまったせい( 自分の中にも迷いがあったのだろうとも思うけど )
2014年11月20日
コメント(2)
良いお天気で暖かい一日でした所内の人数は少なく午前中は落ち着いていましたが午後はお喋りな人が帰社して気が散りました 今日は老母のデイサービスのお試し体験日だったので私は朝の掃除当番を交代してもらい老母を送り出してから出社しました施設の人が迎えに来た時腰の曲がった老父もいることを知って驚かれ「 大変ですね!」と言われ出勤の服装の私に 「 勤めているんですか? 」 と二度驚かれました大したことはやっていないのだけど傍から見れば 「 多重介護 」 で大変と映るのが普通でしょうねえ本人が早く帰りたいと言ったら昼食後早々に帰りますと言われたけど結局何事もなく帰宅したのは5時半を過ぎていました地理的には遠くない施設なのですが車椅子を搭載できる送迎車の台数が少ないので近い家は後回しになったのかもね早く家を出て遅く帰宅してくれると私の方は助かるんだけど問題は日中ひとりで家にいる老父かも・・・ ともかく早く要介護認定されて本格的に通所してもらわないと老父の怒鳴り声でこっちの気が休まらないよ今夜は星空なので流れ星が観られるといいなでも今日はすぐに眠くなってしまいそうだ
2014年11月19日
コメント(0)
今日もはっきりしない天気雨は降らなかったのですが寒いのはもう当たり前なのかなまだ火曜日であり忘年会でもないのに帰宅が9時を過ぎました職場の恒例行事の一つ顧客を対象とし外部講師を招いていつもの某ホテルで講演会と懇親会でした今回の講師の方も一年中忙しく自宅に帰るのは7日から10日に1回だとか若かったら離婚されてたかな (^-^;懇親会はバイキング料理だったけどあのホテルの料理はあまり美味しいと思わない進歩がないっていうのかなあ
2014年11月18日
コメント(0)
朝のうちは晴れていましたが昼過ぎから雨になり徐々に冷え込んできました月曜日の朝は所内が冷え込んでいますが今日は心持ち温かい・・・と思ったら床暖房が入っていましたあったかいことはいいことだとはいっても忙しくてあまり感動に浸る暇もありませんでした今夜は雨が降っているのでせっかくのダブルの流星群は観られそうもありません
2014年11月17日
コメント(2)
やっと青空が広がった今日何日か振りに見えた山々は中腹ぐらいまで雪化粧をしていました寒かったせいではありませんがウイルスをもらってしまったようです油断したね~インフルエンザでもエボラでもデングでもありませんあまりにも純粋なんで ( 笑 )うっかり引っかかってしまったんですよ警告ウィルスに触っちゃったPCの〇〇機能が低下しています っていうのムッチャ ムカつく!特別出費でソフトを買ってきましたわ
2014年11月16日
コメント(0)
寒かったですね~まだ11月だというのに最高気温が9℃だったそうです冬に雪が降らないと落ち着きませんが今冬も去年のように大雪にならなければいいけど・・・色々考えあわせるとちょっと複雑な心境です老母はまだ介護認定がされていませんが認定は確実だということで体験デイサービスが来週に決まりました介護グッズのレンタルも月曜日から利用しますありがたいサービスです料金も昔と違ってかなり安いのかな当県は福祉施設の数が全国最下位または底辺にいることを知り驚いていたのですが最近はあちこちに新設されてきました先行きが明るいのか暗いのかどっちなんでしょうね
2014年11月15日
コメント(0)
昨日と同じように今日も冷たい雨が降ったりやんだり色付いた木の葉が風に揺れる様子に冬だと感じるのは枯葉の色のせいなのでしょうか介護認定のために老母の実地調査面談があり私は緊張なんてしていなかったのに終わった後に気持ちが悪くなり吐き気があったのは空きっ腹に緑茶を飲んだからなのかはたまた老母への拒否反応なのか? 他人が来るとシャキッとする老父母あれでは普段の様子が判らず認定には不利じゃないかと思ったけど調査官はプロ?なので そこは見極められるのでしょうね身体の運動機能よりも認知症の傾向がないかの確認が多かったような・・・午後は2人の掛かりつけ医に同行老母を診察して介護意見書を書いてもらうのが目的でしたがたまたま老父も定期検診の日だったので受診診察まで2時間半も待たされてイライラが炸裂しそうだったわ介護認定の相談窓口になってくれている人が介護タクシーを手配してくれたおかげで老母を家から車椅子で連れ出せるのが助かりました車の乗降の介助が私には負担だったからね~本人は身内に世話をしてもらうのが当たり前と思っているようにしか見えずデイサービスには行きたくないと言い張っているでも来週には試験的にサービスに行かせるので良い印象を受けてくれるといいのだけど・・・どっちにしろ行かせるのは否応ナシなんだけどさ (^-^;認定に漕ぎ着けるまで かなり時間がかかると人から聞いていたけど相談窓口に出向いたのが今月の5日だったから今日で10日目あれよという間に事が運んできたのは窓口の人の迅速さと私の即断によるもの でも私の背中を押してくれたのは付き添いで行った整形外科で偶然に会った職場の元同僚彼女の一言がなかったら私はまだモタモタしていたでしょうこれから天候も悪くなり繁忙期に入っていくのを考えるとやっぱり今がベストのタイミングだと今日しみじみと思いました私が養父母に冷淡なのは周知ですよね老母には施設に入所してもらいたい程でそれは本人のためではなく老父のためであり強いては私自身のためですいつまで過去を引きずるのかと言われそうですが過去があるからこそ今がある義務感によって接するだけで愛情を持って接することはできませんこんなことしか書けないから見苦しくてブログは止めた方がいいと思うのですが気持ちの吐き出し口はここしかないのも現実かな (^-^;
2014年11月14日
コメント(0)
寒いですね~今日は雨と風が時々強くたまに雷も鳴っていましたまだ少し早いかなと思いましたがエアコン暖房ではなく灯油ファンヒーターを点けました一度ファンヒーターを点けてしまうとエアコン暖房が急に弱く感じてしまうのでちょっと要注意ですが・・・もう ずっと前からですがブログに書くことを考えられなくなり非常に低レベル化しすぎて見苦しいのでそろそろストップした方が良いのかもしれません
2014年11月13日
コメント(4)
夕方から急に風が強くなり時々雨が降っています明日の気温は今日より10度も下がるようですもう立冬も過ぎているんですよねなのに季節はずれのタンポポが咲いていました野の花のたくましさは健気です空っ風に吹かれて舞う落ち葉雨で地面に張り付いてしまった濡れ落ち葉太平洋側と日本海側の天気の違いみたいですね
2014年11月12日
コメント(0)
快晴だったし山の眺望のよいところに行ったのにあまりに天気が良すぎて山は霞んでいて写真も撮れなくてちょっと残念でした去年まで健康診断は誕生月に受けていたのに今年は遅くなって今日になりましたしかも受付が8時前だったので朝から大忙しよりによって昨夜はまた寝付かれなくて睡眠時間は3時間半で朝寝坊待っている間は時々居眠りしていました出掛ける際にバス通りへ出ようとしたとき目の前の歩道を中学1年ぐらいの男子2人が自転車で並走していきました危ないなあと思った瞬間ガチャガチャという音がしたので見ると2人が同時に転倒していました1人が車道境のブロックにぶつかり車道に転がったのでヒヤッとすると同時に後ろから車が来ないかと思わず確認しましました幸い上の信号が赤だったようで車は来なくてホッとしましたが転んだ本人はそんなところを見る余裕もなく車が来ていたら完全にぶつかっていたでしょう彼らではありませんが以前に並走している学生を注意したことがありますが痛い目に遭わないと判らないのは人間の愚かさなんでしょうねえ
2014年11月11日
コメント(0)
ほんのささやかな違和感が 間違いなく後に問題となる
2014年11月10日
コメント(0)
雨が降ったりやんだりの何となく肌寒い一日でしたファンヒーターでは暑くなりすぎでもエアコンは中途半端な暖かさ一日だけの休日はあっという間でしたが予定していたことはクリアできたのでそれなりに充実した一日だったのかも未定の予定が立て込んできました年賀状も発売になっているんですよね老父はもう年賀状は出さないと言っていました私も今年はオール印刷かな面倒になっちゃった大切な人には手作りを出したいけど・・・
2014年11月09日
コメント(0)
昨夜の月は今朝方もまだ煌々としていましたが夜明け前の西の空に輝くその姿はどことなく落ち着きがありません今日も良い天気でしたカーテンを閉め切っての研修はもったいないですがなかなか和気あいあいとして落ち着きがありました( 所長不在のため )研修後に老母の介護認定の申請をしてきました色々なお助けシステムがあるようなので使わせてもらいます
2014年11月08日
コメント(0)
午前中は雨が降っていたので天気予報が外れたと思ったのですが午後からすっきり晴れてきました十五夜お月さんきれいですね眩しいほどですでも眩しいと感じるのは心が病んでいるから?それとも頭痛のせいかな (^-^;
2014年11月07日
コメント(0)
天気予報では雨の心配がないと思ったのに昼前から外は薄暗くなり雨が降ったりやんだりの一日でした昨日は言い出せなかったデイサービスの話夕飯時に老父に話したら間髪入れずに 「 うん 」やっぱり大変な思いをしているんだよねそれを全く解かっていないのが問題の老母同じふたつ返事でも 「 イヤ! 」外ではわがままを言えないからだろう配偶者をどれだけ振り回しているか全く考えていない歩けなくても老父より元気で口達者で都合ツンボ何も言えない赤ん坊よりタチが悪い殺されても知らんぞ誰もが最初は嫌がっていても慣れれば楽しみになると周囲から聞いているので早々に介護認定の手続きをしよう
2014年11月06日
コメント(0)
快晴で暖かい一日でした今日は老親のために有給休暇を取ったので洗濯物を外に干せたのが嬉しかったね~有休の理由その1亡祖母の月命日ということで ( とりあえず直近に亡くなった人 )朝からお坊さんが来るのでバタバタしました腰が曲がって杖をつく老父にはお茶も出せないのでね有休の理由その2午後は老母の通院の付き添いがあり診察開始時刻が中途半端だし所要時間もわからなかったから有休の理由その3せっかくなので空いた時間を利用して地域の包括センターへ行き介護認定の話を訊きたかったから休暇にするのが丁度良かったんですよ有休の理由その4時間があれば週末の所内研修用のレシピを作りたいというのも密かに考えていました ( 笑 )今日は予定通り全てクリアできました 老母をデイサービスに依頼しようと思います老父はまだ自分で動くことができるので老母がいない間だけでも老父は体力を温存できると思うし( 逆に張り合いがなくなって極度に老け込む心配もあるけど )何よりも老父のストレスを少しでも緩和しないことには老母に手を上げることにもなりかねないのでね老母の世話をしている老父が動けなくなったらそれこそ私は退職するしかなくなりそうなのでデイサービスは私のためでもあるんですけどね ( 笑 )要介護認定になるはずだと言われましたがデイサービスといえど保険の範囲内では毎日というわけにはいかないのが問題なんですよね~去年の今頃は老父が買い物にも行けなくなったし脚の手術後の私はこの仕事をやる気が失せていたので一旦は退職願いを出したのに色々訳あって取り下げたのでした うちの職場は仕事体制について所長が柔軟で手術後の私に在宅で仕事ができるようにしてくれたので( やらなかったけど )退職がチラついたら再度それを検討してもらうのも良いかも( 実際に家で仕事する時間が持てるかどうかは判らないけどね )まあ壁にぶち当たればそれに応じて対処するしかないのでとりあえず坦々と徐々に任務が増える覚悟だけは必要かななるようにしかならないんだからロボットに徹しよう
2014年11月05日
コメント(0)
良いお天気になって山々が姿を見せ少し前は帽子をかぶった程度の雪だったのが白いケープをかけたような装いになりました夕陽を浴びた山々は白い雪がピンクにまだ青い山肌は薄紫色に見え雪でギザギザのシャープさがなくなった剣岳の上に上弦を過ぎた月があって絵になっていましたゆうべは老親の今後を考えて眠れず今朝は少しだけ寝坊してしまい何となく一日が慌ただしく終わりました
2014年11月04日
コメント(0)
3連休最後の今日は昨日より気温が10度近くも下がり一日中 雨が降ったりやんだりでした少し前は月が見えていたのにもう雨の音が聞こえています少しだけ開けた窓から風の音が聞こえていてさすがに秋まっただ中という感じですそんな今日は町内の秋祭り冷たい雨の中を大人だけの神輿が繰り出していました青年団というより壮年団というより団塊世代のオジサンたち一番元気がある世代なのかも私はといえばお祭りなんて関係なしいや~昨日も今日もめ~いっぱい勉強しましたわ (^-^;こんなに真面目に集中して勉強したのは何年ぶりか( 笑 )やっぱり研修資料が少ないとこうなるのかなダウンロードした研修資料にはリンク先がいっぱい貼ってあるので もう大変とりあえず一通りは何とかなったのであとは見直すだけですもう当分の間は研修に行かないぞ!
2014年11月03日
コメント(0)
10時頃までは良い天気だったのにカエルが鳴きはじめたと思ったらすぐに雨が降り始めました今日は買い物に出かけただけでずっと研修の準備でしたが思った通り難儀しています (T_T)まだ終わっていないので明日もまたのんびりする暇はなさそうですせっかくの3連休が台無しになりそう何のために研修を受けるのか?自分のためというより職場から代表で研修を受けているだけ所内研修で全員に熟知?させるために忙しい思いをして参加して休日の時間を費やしてレポートや資料を作るだから誰も研修なんて行きたくないんだよね
2014年11月02日
コメント(0)
またまた3連休となりました今回はずっと天気が悪そうで気温も低くなるようです初日の今日はそれなりに忙しくというか気ぜわしいと言った方が正しいかな所内研修資料も作らなくてはならないので気楽とは言えない連休です今回の資料作りはちょっと難しい受けた研修がパワーポイントのスライドだけで手元資料が全くなかったからね~パワーポイントは帰ってからダウンロードです (^-^; 最初から手元資料があると聞き逃しても大丈夫と思ってしまいがちだしペーパーレス時代に乗ってるねこれからはどんどんそういう時代になるのかなだったらパソコン持参でメモできるといいのにまだまだそこまでは誰もやっていないのが不思議
2014年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1