全11件 (11件中 1-11件目)
1
きのうは陽射しのある比較的おだやかな天気でしたが今日は晴れたり曇ったりで気温はまだ1桁台あしたからの気温は本当に2桁になるのだろうか ☆ ☆ ☆毎晩ネコを寝室に連れて行くときは7キロ近くあって重くても抱いて連れていきます歩かせると寄り道をして時間がかかり背後を歩くと機嫌が悪いのでねしかし 抱き上げるときにネコがいる場所 によってはなぜか機嫌が悪いというか強気になっていて抱き上げたとたんに手を嚙まれてしまいます容赦なく嚙まれるので手の甲は傷だらけですゆうべも予想通り噛まれて出血して布団に血が付くと困るのでキズバンを5枚も貼って寝ました ( 笑 )( 今朝にはもうキズバンは外しました )嚙まれて痛くてもネコを放り出すわけにはいきません高齢になって脚力が弱っているし少しビッコを引いていますそれに一度放してしまうと寝室へ行くタイミングを逃してしまうのですそんな手荒なことをするネコなのに寝室に行けば何もなかったかのように布団に入ってくるのだからあまりにもツンデレ過ぎてあきれてしまいます( 笑 ) ☆ ☆ ☆欲しい商品をネットで購入するのが当たり前になり注文前に販売店の情報を見ることがあまりなくなっていたのでこのたび受注メールを見て苦笑いしましたメールに記されていた販売店の住所は同じ市内の中心地で15分もあれば行ける場所ですでもそんなところに販売店はなかったはず今は実店舗を持たない事務所や自宅という場合も多いようですね昨年の秋に同じところに注文していたのを忘れ安いのでまた注文してしまったのでしたしかも昨年は念のためメールをして実店舗での販売はしていないことを確認していたのにすっかり忘れていました簡単に行ける場所なので直接買いに行けるといいのですが店舗がないのでは仕方がないですね何だか妙に気恥ずかしくもあり変な感じです
2025年02月26日
コメント(2)
最低気温がマイナスの日が続いています最高気温も5度以下ですが大雪を連呼するような天気ではありません雪雲( 雨雲 )レーダーを見ると当市の中心部あたりはポッカリ穴になっていることが多く大雪からは免れているようです雪は明け方に集中して降っていて起きる頃はどんどん新雪が積もっていきますニュースに流れる映像はひどく降っている様子ばかりですよね今朝も雪は降って新雪が10センチほど積もりましたこれで本当に今週の後半は気温が15度以上になるのだろうか積もった雪は面倒なことになりそうです ☆ ☆ ☆休日だというのに今朝は久々の揺れで目が覚めました4時過ぎに横揺れを感じて思わず 「 地震?」と口にしなぜかすぐに時計を見てしまいました珍しく布団の上の足元に寝ていたネコは動きませんでした夜は私が布団に入って寝る体制を整える間もなく中に入ってきて朝まで腕枕で寝ているのに布団の上にいるのは珍しいことですその地震の1分ほど前には千葉県でも地震があったようです日本海側と太平洋側で相次いで起きるなんて列島全土が同時進行で揺れているのでしょうね能登西方沖地震は2-3月のイメージが強いのですが雪が降っているときに揺れるとダブルパンチで怖いです久々のドキドキ いやだな~ちなみにこちらの震度は2でしたが寝ていたのでシッカリ揺れを感じました敏感になっているのかもしれないけど・・・
2025年02月24日
コメント(0)
きのうから今朝までの新雪は10-15センチで大雪というほどではありません天気予報というのは最大の影響を受ける地域の予報なんですよね昔よりも確実性はあるのでしょうけどそういうのに頼り切っている世の中になって人それぞれの経験による知識や勘が働かなくなっているような気も・・・安全第一を考慮しての予報ととらえればよいのでしょけど悪い言い方をすれば自分で考えなくてもよくて安全というより楽な方へと誘導されているような気も・・・( それが悪いかと言われれば否定はできないけど )子供のころは今と比較にならないほど冬は雪が降って当たり前だったので今とは事情が大きく違っていました時代や生活環境が違うといわれればそれも否定はできないけど・・・ただの思い出話でもよいのです小学生だったころの冬のことを記しておきますずっと前にも書いたことがあったかもしれませんが・・・雪がたくさん積もっていそうな朝は早く目覚め学校までの雪道を歩く時間を考えて家を出ます近所の子供たちでの集団登校は冬でなくても当たり前登校の列は低学年をはさんで前後に上級生が並び 人数が多ければ列の中間にも上級生が入ります上級生は低学年の子たちを注意しながら歩く速度も考えますそうやって世話をやいて上級生は成長し世話を焼かれた低学年もそれを覚えて進級し次の下級生の世話を焼いて成長するのです大雪が降っても今のようにすぐには休校にならず集団登校で学校に着けば玄関先に先生方がいて雪かきをしたり生徒たちの雪を払ってくれたりしました授業は短縮授業になったり半日で終わったり雪の具合を見て判断されました休校になった覚えはありません大雪の中を時間をかけて帰宅すれば全身に吹き付けている雪を家族が玄関先でホウキで払ってくれたものです忍耐強くもなりますよそういう時代だったと言われればそれまでで別に経験しなくてもいいことだと言われてもそうですでもそういう経験も今の何かにつながっているのですよね
2025年02月19日
コメント(2)
快晴だった翌々日のきのうの天気は午後から雪がチラつき始め夜中から今朝方にかけてうっすらと積もりましたきょうの日中も雪は降ったりやんだりでしたが雪質はそれほど細かくはなく冷え込んできた夕方になって少し積もってきました今のところ3センチほど積もっていますが明朝まで そこそこ積もるかもしれません夜中の最低気温はマイナスになるようだし・・・大雪との予報になっていますが2月も中旬を過ぎると大雪というほど積もらなくなるのですけどねでも近年は何においても通説が覆されているので大雪というのもアリなのかもしれませんもうそれほど気になりませんが・・・
2025年02月18日
コメント(2)
朝から快晴で山の眺望もすばらしく気温も上がって束の間の春を感じる一日でした屋根雪はほとんど落ちて残雪はみすぼらしく汚れています冬の快晴だった翌々日は決まって雪というのがいつものパターンなので月曜から予報通り再び雪が降りそうです天気がどうであろうと暦に従って店舗に並ぶ商品はすでに季節が廻り除雪用品はもう影を潜めています
2025年02月15日
コメント(2)
今冬の大雪は終わったのかもしれませんが来週はまた雪マークの日が続くようなのに除雪関連用品を買いに行ったらシーズンは終わって商品はない・・・とな ☆ ☆ ☆紹介状をもらった病院を受診してきました検査をたくさんする以上に医師や諸々の担当者との面談を待つ時間が長く開院時刻に行って終わったのは14時を過ぎていました ( 待ち疲れ )2泊3日の入院手術を2回受けることになったのですがいずれにしても来月後半からなので日数はまだまだ余裕でその間にも検査などに2回も行くのに もう書類をあれこれ渡されました白内障そのものは症状が軽いのに別の症状があるために厄介なのかそれとも医大という機関の性質的なものなのかともかくあれこれと術後のケアが面倒そうで今からウンザリです最大の危惧は 感染症 というから仕方がないのかな
2025年02月12日
コメント(0)
雪はまだ時々軽く降ってきますがこれまでに積もった雪は50センチ程度に減ってきましたこれから雨になると屋根雪が重くなって何かと厄介ですと思っていたら・・・屋根雪は順調に落ちてきているのですが2階の大屋根に設置してあったTVアンテナが倒れていましたあれでは業者に設置を直してもらわなければ・・・ "(-""-)"
2025年02月11日
コメント(0)
ゆうべは雪が降りしきっていて今朝の新雪は前日より多く20センチ以上あり前日までの除雪跡はすっかり埋もれていました雪が降りしきることを 雪が降りさくっていると昔から疑問も持たずに使っていたのですがふと気になって調べてみるとそういう言葉はなさそうです方言なのかと思ってみたけど方言には見当たらないし・・・母親が使っていたので何の気なしに使っていたのですがなにか誤った言葉なのだろうか情報センターによれば午前中の積雪量は70センチ超だったようです幹線道路は融雪装置が働いているところもあれば ないところもありうちの前の通りは4車線でも地盤の都合で融雪装置がありませんでも日中は陽が射していたのでシャーベット状になっていました夜は冷え込むので凍って危険です ( 軒下のツララも脅威です ) 今日と明日はどこの家も除雪作業のピークでしょうね雪かきを終えて家に入ると何となくほっぺたがヒリヒリうっかりでしたが雪焼けかもしれません今頃になって腕や足腰が痛くなってきました "(-""-)"やっと医薬大病院への紹介状をもらってきました
2025年02月08日
コメント(2)

きのうの朝の積雪はいきなり40-50センチあったのでやはり大雪というか静かにドカ雪だったのでしょう夕方にかけては強風で最高気温は1℃にも達しなかったようです雪かきをしても しても 同時進行で雪は降り積もり雪かき は 降る雪 との いたちごっこ で辛抱強くなりますよ ( 笑 )今朝は新雪が20センチほど積もっていたし日中も断続的に細かい雪が強風にあおられて新たに20センチは積もったのできのうからの積雪量を数字だけ累積したら1mぐらいになっているのでは・・・除雪をしているので積もった雪の圧迫感はないけれど市内中心部の観測地よりこの辺りの方が絶対に多いと思います雪は今夜も降るようです明朝はどれほと積もっているだろうか最初に除雪した雪の跡がデコボコに固まって人も車も危険です軒下に落ちた雪に長いツララが3本もまとまって突き刺さっていてヒヤリとしました《 おまけ 》はっきり判別できなくて恐縮ですが 黄色い〇 の中の黒っぽい影は 雉 (きじ)だと思うのですが・・・( こっちを向いている )偶然にも空から降り立つところを見かけて急いでカメラを向けたのでした
2025年02月06日
コメント(0)
きのうの日中は雪が降ったりやんだりで積もることはなかったのですが夕方から冷え込んできて雪は本降りとなり夜中のうちに20センチくらいは積もるかもしれないと思っていました今朝は月も出ていないのに外は明るく庭の木々も屋根も雪でこんもりしていて外に出てみれば積雪は40-50センチぐらいありました久しぶりに朝から雪かきをしてちょうどよい運動になったねと言っていられるのは今日のうちで雪かきが続けば当然ながら疲れておっくうになってくるはずです子供のころは冬になれば雪が降るのは当たり前で朝の集団登校の際には母親たちがスコップをもって通学路に出て子供たちの先頭に立って道の雪かきをするのが当たり前の光景でした父親たちは会社に出ていくので母親や祖父母ですたまに若い父親が雪かきに出ていると大助かりでとても戦力になって頼られていましたそういう時代に育った子供が大人になり同じことをしてきても時代とともに雪が降らなくなり通学路の除雪を経験する親も子供も少なくなり歩道の除雪は通学に関係なく昼間の時間帯にたまに除雪機が通る程度となりました歩道の除雪は町内から市に委託するか除雪機を借り受けるのですが借り受けたところで除雪機を操れる人がいないのです一番確かなのはやはり人海戦術なんですけどね日中も細かい雪が降り続き強い西風で吹雪くこともあり朝よりもさらに10センチ以上は積もりました市内中心部の観測場所より南部の方が積雪量は多いかもしれません今晩もまだ雪は降りそうなので明日の朝も早くから除雪することになりそうです週末まで続くのだろうなあそういえば20年前の昨日あたりも大雪だったようです
2025年02月05日
コメント(0)
今晩から雪が降り始め明日から大雪になるという予報のもときょうは北陸地方で春一番が観測されたのだとか風? 吹いているというほどではなかったと思うけど・・・時間によっては穏やかな日差しがあり雪が降る前の静けさという雰囲気はありましたが・・・あしたは本当に大雪になるのかなこのところ天気に関するニュースがうるさ過ぎひ弱な時代になったのだね
2025年02月03日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

