全12件 (12件中 1-12件目)
1
今年も一年ありがとうございました。皆さんのブログにもあんまりお邪魔できなかったな... 今年は記念すべき、車椅子デビューしました。私事ですが、今年の後半は病気のの進行についていけずに、ちょっと辛い一年だったかな? 一杯泣いたし、歯を折ったり、3日前に2度程お尻から床に落ち、同じ部分を強打し(左のお尻)ひどく紫色になっています。3日間朝夕に痛み止めを飲んで、何とか痛みを止めています。 3日目になり、痛み止めは飲んではいますが、痛みはかなり和らいで来ていると思うし 何より痛みなく歩けているので、骨には異常はない! と思っています。そして、29日はぶつけて2日目、施設に行き、お風呂に入れてもらいましたが、普段入浴時は車椅子を降りて歩いて出入りしますが、昨日は入る時は車椅子で運んでもらい、出る時も車椅子の上にバスタオルを敷いて運んでもらいました。シャワーチェアー(施設の物は、座る部分が硬いので…)に座る時も、お尻を少し浮かすのに、両手を使うので、いつもは時間がかかっても自分で洗うのですが、昨日は洗うのもお手伝いしてもらいました。ぶつけた当日は激痛で自分の足で歩いていると言うよりは、主人にかかえて運んでもらっている! と言う感じで、情けなさと痛みのために、ポロポロと涙が出ました。 今年は、沢山泣いた一年でした…来年は、どんな年になるかな?今から、とっても楽しみです。皆さま、来年もどうぞよろしくお願いします。 1ユーロが100円を切りましたね。ビックリです。家が約8年位前に、主人と一緒にヨーロッパに旅行に行った時は、1ユーロが145円位していたのに…今の約1.5倍です。考えられません。もう、笑うしかありません…
Dec 30, 2011
コメント(5)
今年ももうすぐ終わりですね?家の主人は出向先が29日~お休みだそうなので、29日から年末年始のお休みに入るそうです。 私の方は、29日は午前中は施設の銭湯の日だそうで午前中のみの通所だそうです。そして、年明けに私の大好きなブランドのセールが始りますが、年末からプレセールをやるそうなので、29日に行って来ようかな? と思っています。30日は主人の実家で餅つき機でお餅つきをしてきます。そして31日は、家の実家で年を越して、1日は主人の実家で年始の挨拶をしてそのまま3日までお泊りして来ます。毎年のごとく、忙しい年末年始ですが、何とか乗り切りたい! と思っています。今日で年内の、ヘルパーさんと訪問マッサージと 訪問リハビリが終わりました。後は10日後の年明けまでありません…ヘルパーさんや先生方には大変お世話になりました。 今年は3月に私の祖母が亡くなったので、年賀状ではなく、喪中ハガキを出してしまったので、年賀状の準備はいらないので気持ち的に楽です。これが年内最後ではない! と思いますが、皆さまも良いお年をお迎えくださいね。
Dec 27, 2011
コメント(8)
今日はクリスマスでしたね。家は今年2回クリスマスパーティーをしました。23日は、家でケーキを買ってケンタッキーを予約し、24日は、主人の実家でケーキは姪っ子ちゃんの手作りケーキでお祝いして来ました。私の足は、言うことを聞いてくれず、トイレに行く時は主人に「トイレに行きたい!」と言って連れて行ってもらわないと行けないし、立ち上がりも膝に力は入らないし(実は今も引き続きです)、立ち上がっても主人に引きずる様にして連れて行ってもらわないと、膝が笑って全く歩けませんでした。座ってばかりいたからかな??でも、実家は建物が古いので、バリアフリーとは程遠い感じで、車椅子に乗ってしまうと、トイレに行くにも車椅子を降りて行かないといけないことになります。うーーーん、困った…家の実家も同じく! です。家はバリアフリーで良かった… 今日はクリスマスですね?12/30にお餅つきで、また主人の実家へ行きます。
Dec 25, 2011
コメント(8)
主人と2人で行って来ました。車で10分から15分で会場のホテルに着きました。ちょこっとお洒落して(超久々にスカートを履いて行きましたが、寒くて膝掛けを掛けて行ったので、外からは見えず…)、メイクをして出掛けました。 生ゴスペルも聞けたし、色んな人に会えたし、とっても楽しいパーティーでした。予想通り、何も当たりませんでした。 家のクリスマスパーティーは23日の天皇誕生日にします。23日の10:00~15:00までの間に、ケーキが到着するし(生協の個配で頼んだので、指定日に配達してくれます。)、ケンタッキーを取りに行くのも23日の17:00頃で、申し込みました。後は生協で、ボローニャ風ミートソースの素を買ったので、パスタを茹でてソースをからめて、サラダを作って…私が作ったクリスマスのプリザのアレンジを飾って、我が家風即席クリスマスパーティーの完成です。楽しみです… 楽しみな行事が目の前にぶら下がっていないと、元気に過ごせそうにないので…24日は、午前中は歯医者さんと病院への通院がありますが、 午後からは主人の実家でクリスマスパーティーです。風邪をすっかり治さないと、実家へは行けないので、1週間後には完璧に治して行きたい! と思っています…
Dec 18, 2011
コメント(4)
明日は難病連のチャリティクリスマスパーティーです。過去に3回出席しましたが、2回同じホテルのお食事券をゲットしています。今年は当たらない! と思うけど、今年はゴスペルのコンサートが見られるそうなので、楽しんで来たい! と思います。明日は11:00時には起きて、準備しなくちゃーー!久しぶりに、スカート履いて、メイクして、お洒落して行こう!! と思っています。 私の気管支炎ですが、一日3回ほど気付くとうがいをしていますが、喉のイガイガが全然取れなくって…今日、また薬をもらって来ました。完璧に治るまでは薬を飲もうと思っています。
Dec 17, 2011
コメント(5)

今日はプリザのレッスンに行って来ました。お義姉さんと一緒にお正月飾りを作って来ました。作ったのはこれです。色も全く同じですが、実は珍しく自分で作った作品の写真を撮るのを忘れてしまいました。これは主人のお母さんに頼まれて作りました。なので、お義姉さんの車に置いて来てしまいました。お義姉さんは緑っぽいしめ縄に緑系のお花で飾ったのを作りました。 終ってから、病院に連れて行ってもらいました。気管支炎の薬がなくなったので、もらいに行ったのですが…気管支炎は大分良くなったみたい(気管支のヒューヒュー音)が聞こえなくなったそうで、薬も軽くしてもらいました。安心しんました。そしてお姉さんが、病院まで送ってくれて、 1度ケーキを買いに〇ール・モンドールまで行って、satoちゃんどうするのかな? と思って戻って来てくれたようです。そして、私を迎えに来てくれて、連れて帰ってくれました。感謝・感激でした。
Dec 14, 2011
コメント(4)
先週の土曜日に、いつも行っているリハビリ病院へ…先生に聴診器で診てもらうと気管支がぜぇぜぇしていると…レントゲンを撮ってもらうと、肺は何ともない! と言われ、いつもの点滴の他に、抗生剤の点滴してもらい、薬を沢山処方してもらいました。薬はいつも飲んでいる6錠の他に歯医者で歯を折ってからずっともらっている炎症止めのくすりと、気管支炎のくすりが4錠あるので、計11錠も飲んでます。もう、薬でお腹いっぱいです。5日分しか処方してもらっていないので、また病院に行って来ないとダメかなーー? と思っています。今日のお菓子作りは電話してお休みしました。そして、お昼過ぎまで寝ていました。それで少しは良くなったかな??明日は出掛ける用事はありませんが、ヘルパーさんと、訪問マッサージの先生と、訪問リハの先生が来てくれます。朝9:30からサービスが始まるので、少し横にならせてもらおうっかな?? と思っています。
Dec 12, 2011
コメント(4)
昨日施設に行って帰って来てから何だか喉の奥の方がイガイガ…施設食事後午後から少し(1時間半ほど)ベッドに横になって休ませてもらいましたが…タオルケットの上に少し厚めの布団をかけてもらい、ベッドでで横になりました。特に寒い! とか言うことはなかったのですが。ものすごい風邪を引いてしまいました。乾燥が原因でしょうか?咳が喉の奥の方から出て、うがいでは届かない! と言う感じがします。気管支炎になってしまったのでしょうか?? 今日、訪問リハの言語聴覚士の先生がみえて、嚥下の評価をしてもらいましたが、その時に肺の音はクリアです! と言われましたので、肺炎にはなっていないと思われますが…私が風邪を引くのはほとんど喉からのことが多くて、その喉がイガイガしていないのに、ひどい咳が出ることは皆無! と言ってもいいくらいです。今は咳がひどくて、喉も変になって来ました。 こんな感覚は初めてです。 明日「友の会」の運営委員会が午後からありますが、しゃべろうとすると咳が出てくるので、無理かもしれません…日曜日にも出掛ける予定があります…明日、内科の病院に行く予定(点滴を受けに…)なので、薬を処方してもらおう! と思っています。
Dec 9, 2011
コメント(4)
昨日の夜に、筋弛緩剤(テルネリン)を飲んでみました。テルネリンは効き目は強い方で、副作用としては、眠気、脱力感、ふらつきなどだそうです。今朝起きて、9:30~ヘルパーさんが来てくれたのですが、眠毛が強くて起きれず、1時間程ベッドに横になっていました。昨日の夜は就寝前に、睡眠導入剤と筋弛緩剤の両方を飲んで寝ましたが、今日の夜は筋弛緩剤のみを飲んで寝られるか? どうか?? 試してみたい! と思っています。訪問マッサージの先生に、筋弛緩剤を飲んで寝たら眠気が強くって… と話をしたら、脊髄小脳変性症って筋肉に張りがなくなる病気だから、張りが出るから… と言ってそれを抑える薬を飲まない方がいいんじゃないか? と…そう言う考え方じゃないんだけど、痛みがひどいのですが、私は腎臓にも病気を持っているので、痛み止めの常用はしない方がいいよ! と腎臓病の先生から言われているので、痛み止めを飲む訳にもいかないし…そしたら、痛みを薬で止めようというよりも、針とかやってみるかい? と言われました。針とかをお勧めするのは、薬とは違って副作用がないからね! と…針は昔1度だけ経験があります。痛みはなかったのですが、針を抜いた後をアルコール綿で拭くと、ちょっとピリピリっとした経験があります。マッサージをしてもらうのに、今の所お金は一切請求されていません。訪問リハは施術料は健康保険で賄われるので無料ですが、交通費1回130円はかかります。(銀行口座引き落としの手続きをしました。)が訪問マッサージは、もう丸2ヶ月経つのに銀行引き落としの手続きもしていないので、請求はないのかな? と思っています。
Dec 6, 2011
コメント(16)
今日は、吹雪の中、午前11:15分頃家を出て、タクシーで、ドアトゥドア通院して来ました。まずは午後からの神経内科の受付をして、歯医者さんへ行って(外から行くと2~3段ほどの段があり、1人では車椅子では行けませんが、私が通院している、病院の2階から行くと、車椅子で行けます。)から、12:45分j頃神経内科へ…最近、夜、寝ようと思ってベッドに入ると、歯がズキンズキンと痛くなり…先生に言うと、虫歯になっている訳ではないが、夜寝ている時とかに、歯を食いしばってしまうことで、痛みが出ていると思うので、マウスピースを作って様子を見てみよう! と言われました。前に一度作ったことのあるマウスピースは歯が折れたことにより、使えなくなってしまいました。歯が折れてからまだ治療が終わってないけど、取り敢えず、痛みをなくすことが目的だから、治療が終わったらまた型取りをして作ると言うことにして、今の歯型でマウスピースを作って痛みが取れるか? 試してみよう! と言うことになりました。 神経内科では、今日は雪がすごくて来るの大変だったんじゃない? と言われましたが、訪問リハの方から1ヶ月に1回の通院が条件だそうなので(社会保険の方がうるさいらしく…)しつこいくらいに「いつ行く? いつ行く??」 と聞かれるので予め予定をリハの先生に言って、実践しないといけません… と言いました。その日に行けないと、実際に通院出来るまで、訪問リハをお休みしないといけないらしいです。私の先生は、月曜日の午後と水曜日の午前しか外来をやっていないので、今日はお菓子作りの施設をお休みして行って来ました。水曜日は午前中大学病院の通院があるので、行けないので、今日無理矢理時間を作って行って来ました。お菓子作りの施設は3週間連続でお休みです。 先月は1度しか行ってないし…今日は、両足の太もも裏の筋肉が痛くって我慢できないので、筋弛緩剤(テルネリン)を処方してもらいました。もし、この薬が強すぎたら、先生に相談してみてください! と薬局の方に言われました。先生には、筋肉に力が入らなくなり、フラフラするかもしれないから気を付けてね! と言う注意を受けています。とりあえず、飲んでみます…
Dec 5, 2011
コメント(10)
一昨日の昼間に、洗面所で水をこぼしてしまいました。病気の症状tとして、手が行き過ぎたり、とどかなかったりするために、こぼしてしまうことhがあります。一昨日は歯磨きンの時に、手が行き過ぎてコップをつついてしまいました。水をこぼしてしまった箇所に、ドライヤーが2つ…クルクルドライヤーと、普通の髪を乾かすドライヤーが…昨日ヘルパーさんが来て入浴介助してもらった後で、クルクルドライヤーはそもそも電源が入らず、焦げ臭い匂いが…そして、乾かすだけのドライヤーは温風が出てこ来ない状態に…ショック… 今日、家電量販店でドライヤーを買って来ました。今度はマイナスイオンの出る、少し小型のにしました。
Dec 4, 2011
コメント(2)
昨日も寒かったけど、今日もさぶっ…今日は朝から、訪問リハ、訪問マッサージ、ヘルパーさんとついさっきまで、人が出入りしていました。昨日は一日施設で過ごし、今日は忙しい一日でした。昨日も施設からの帰り、とっても寒かったのですが、今日も寒いです。昼間はお日様がお部屋の奥まで入り暖かかったのですが、お日様が山の向こうへ入ってしまってから、急に寒さが襲って来ました。ドライヤーが壊れてしまったみたいで、ヘルパーさんの来ている間にシャワーに入りましたが、頭がベチャベチャで余計に寒いです。今日は寒いなあ… と思ったら今年最高の寒さですって… やっぱりな! 2年くらい前から冬になって寒くなると、足の太もも裏の筋肉(ハムストリングと言うらしい…)が痛くなり始めたのですが。今年は夏の後半くらい(まだまだ暑い時期…)から、ハムストリングが痛くなり始め、まだまだ寒さは序の口なのに、もう我慢が出来ないくらい痛いです。特に今年は足のつっぱりが見られる気がして、両足の膝が曲がりにくい気がして、上手く歩けません。この時期に、これだけ痛みがある! と言うことは、もっと寒くなったらどうなっちゃうんだろう? と想像するだけで恐いです。やっぱり、今月の通院日には薬を処方してもらってちょっと飲んでみようかな? と思っています。
Dec 2, 2011
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1