全32件 (32件中 1-32件目)
1
にほんブログ村 中華料理は好きでも、ほとんどの日本人は中国が嫌いでは、ないで しょうか?! しかし、ドル、ユーロ、円に次いで通貨元を国際決済通貨として、 世界に認めさしてしまった、世界第二位の経済力は侮れません。 そして、世界は中国を中心に動くという古来の中華思想から、自由主義を守る 世界の警官を自負する米国に、ことごとく反旗を翻しています。国際政治的な 観点にたてば、アメリカのポチ的な外交だけでなく、日本は中国のタマにも なるという、バランスのとれた対応も今後は考えなくては、なりません ニャア~~!!! クラシック音楽界を見てみても、中国人の若手演奏家の活躍が目立ちます。 その一人が国際的ピアニストとして注目を浴びている、ユジャ・ワン 王羽佳( 1987~ )。 中国の北京生まれ、6歳からピアノを習い始め、7歳のときに北京の中央音楽学院に 入り3年間そこで学びました。14歳のときにカルガリーのマウント・ロイヤル・ カレッジで、英語を学ぶためにカナダに移り住みました。 超技巧曲を得意とするだけあって、独奏曲、協奏曲でも速度と正確さ、そして アスリートのような精力的な演奏を、披露するのが特徴。 そして、もう一人は・・中国のキムタクと言われている、この男。 中国・重慶生まれのユンディ・リ(Yundi Li/李雲迪 1982~)。 2000年、ワルシャワで開かれた第14回ショパン国際ピアノコンクールで、 スタニスラフ・ブーニン以来15年ぶりに第1位での優勝を果たし、一躍注目を 浴びました。ショパン作品の他にはリストを得意とします。 顔はキムタクというよりは、若いときの五木ひろし似。ルックスの貧しい 演奏家の多い、クラシック音楽界であればこそ、彼はハンサムともてはやされる のでしょうね。 しかし、厚いタラコ唇が皇子は好きくなく、全体からも品位を感じません。貴公子 というキャッチフレーズも使われますが、所詮アジア人には燕尾服など 似合わないのです。 ところがおばさま族の間では、彼は絶大な人気があるようです。 いわゆる冬ソナ、ヨンさまに始まった、韓流ブームと同じであります。 クラシック音楽の人寄せパンダとして、クラシックファンの底上げに貢献するの であれば、それはそれとしていいのですが・・ 亡き皇子の母も、異常なほどのイケメン大好きばあさんでした。 一時期キムタクにお熱で、彼のDVDを見まくっていました。車椅子生活 の介護施設でも、イケメンの若い介護士がいると、も~~大変。彼はどうして あの人に親切なのかしら?!と、ヤキモチをやくのです。 認知症の入居者に対し、介護士さんがやさしく声をかけるのは当然のこと。 要するに、好意をもつ介護士さんは、自分に関心を持って欲しいわけで、それが 独占欲に似た感情に通じるものとなるのですね。 どうもこの傾向は母だけに限らず、何処の施設の女性にも見られるようです。 年老いてもかような欲望を禁じ得ない女性が多いことから、介護事業に最も適した 職種は、ホストクラブではなかろうかと。 介護士も イケメンそろえ 指名制 ( 俳聖 悠愛皇子入選作 ) 入居者は自分の好みのタイプの介護士を指名し、その指名の本数によって 介護士の給料を決めるというシステム。まあ~介護施設は顔ではなく、介護 サービスの質と内容が重要。かような極論は現実的ではありませんが、死ぬまで 枯渇しない女性の欲望を、鋭くえぐった川柳ではないでしょうか?! ということは、男性の入居者には、キャバクラ嬢か・・・ (^^♪ ピン・ポン・パン・ポ~~~~ン (^^♪ ( 〇〇ちゃん、〇〇ちゃん・・312号室の◎◎ さんが、ご指名で~~す。 失禁、脱糞とのこと・・・至急お世話をしてくだしゃ~~い。 ) 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.31
コメント(40)
にほんブログ村 最終回は、近くて遠い国、< 韓国 >。 歴史的な問題からくる、反日感情は韓国民の間に、今でも根強く残って います。対日政策も、徴用・慰安婦問題をめぐって、過去最悪の関係までに なりましたが、ユン・ソンニュル大統領の就任によって、改善の 方向へ向かい始めているように見えます。 一方、日本では2003年4月~9月までNHKBS2で放映された、韓国のテレビ ドラマ< 冬のソナタ >が、2004年に再放送され大ブームを引き起こし ました。主人公演じるペ・ヨンジュンに、中高年の女性が熱をあげて、 < ヨンサマブーム >となったこと、記憶に新しいですね。 その傾向は、現在も引き継がれており、ヨンサマ似のサンサマ悠愛皇子も、 日本ブログ界の熟女達から、熱い視線を送られているのだす。 2005年には、歴史ドラマ< 宮廷女官 チャングムの誓い >が人気を 呼び、50代の男性を巻きこんで< 韓流ブーム >が続きました。 愛憎織りなす韓国ドラマは、確かにおもろい。わても、CSで再放送される韓国 テレビドラマを収録し、毎夜楽しんで見ています。反自民なので、特に ハン・ジミンが大好きだす。 皇子が韓国に出入りしていたのは、1979年代の頃。 お土産に買ってきたのが、示範窯< 東国窯 >の、象嵌青磁の壺。 12世紀に、高麗の陶工が初めて完成した磁器が、< 象嵌青磁 >。 青磁そのものは中国で生まれたものですが、象嵌青磁は韓国で開発された 磁器です。 日本での磁器の製作は、17世紀に九州地方で韓国の陶工によって始まり、 それから日本独自の焼き物が発達しました。 そういえば、皇子が韓国に出張し出国しようとした1979年10月2日、当時の 朴正煕大統領が暗殺されました。外国人の出国は一切認めれらず、いったん ソウル市内に戻って、翌日にやっと出国が許可となった、想い出があります。 まだまだ面白い雑貨はありますが、一応ここでこのシリーズは終了とさせて 戴きます。長い間お付き合い戴きまして、ありがとうございました。 == おちまいなのだ、ワン == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.30
コメント(37)
にほんブログ村 皇子が海外出張で、訪問した国は70ケ国弱。多くの人々と商売をしてきましたが、 どうしても好きになれなかったのが、中国でした。 当時は今のように近代化されておらず、商売の交渉相手は公司という役所。 中国は日本以上の官僚主義で、個人の意見などありえず、合議の上後日回答 というもの。また信義などなく、朝令暮改が日常茶飯事で、国際的な 商慣習など無視されました。 この根底にあるのが、中国が宇宙の中心であり、その文化・思想が神聖と 自負する考え方で、漢民族が古来から持ち続けた、自民族中心の < 中華思想 >。 まさに傲慢なその態度は、現在になっても一つも変わらず、チベット、ウイグル、 東シナ海ガス油田、尖閣諸島問題など、どれをとっても読みとれます。 中国人を嫌いとする日本人は私だけでなく、内閣府の世論調査でも 80.6%が 嫌いとしています。 中国や中国人が嫌いとしても、日本が中国の文化から多くのものを、学んだ ということは忘れてはいけません。その中の一つが、<七宝焼>。中国では、 < 琺瑯 ( ほうろう ) >とも言われます。 七宝焼とは、金属工芸の一種で、金・銀・銅・鉄などの金属の下地に、 < 釉薬 ( ゆうやく ) >を乗せたものを、摂氏800度前後の高温で 焼成します。 溶けた釉薬によって、ガラス様あるいはエナメル様の、美しい彩色が施されます。 そして、中国天津で手に入れたのが、段通の玄関マット。 段通(だんつう)は、もっとも歴史の古い手織りカーペットです。その製法は、 地経糸にパイルを結び、これを1本1本カットしながら織っていくものです。 屋内敷物用織物のうち、手織りの高級品の称。地糸に麻糸や綿糸を使い、羊毛 などの毛を結びつけて立毛にし、さらに各種の色糸を織り込んで模様を表して います。 パイルの結び方には2つあり、1つはペルシャ緞通に代表される「センナ結び」、 1つはトルコのヘルケシルク緞通に代表される「ギョルデス結び」があります。 基本的にはこの2つのいずれかで織られています。 段通は通常、単位面積あたりのパイル数が多いほど手間がかかり、また繊細な 柄を作る事が出来るのです。パイルの一方を引っ張っても、結びが堅くなるだけで 抜けない組織になっています。 また、製造技術に熟練を要すること、量産できないこと、耐久性が大変優れて いること、色、柄が繊細であること等、現在では美術工芸品的な意味合いを もったカーペットです。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.29
コメント(39)
にほんブログ村 旅に何を求めるのか人さまざまですが、一般的に歴史であればヨーロッパ、 広大な自然であればアメリカではないでしょうか? アメリカには、広大な自然がおりなす国立公園が、いたるところにあります。 人気順にいくと、1位 イエローストーン、2位 ヨセミテ、3位 グランド・ キャニオン、4位 グレーシャー、5位 グランド・テイートン、6位 ザイオン 、7位 プライス・キャニオン。 ある夏家族と、ラスベカスでレンタカーして、ヨセミテ、グランド・キャニオン、 ザイオン、プライスキャニオンをめぐる、旅に出たことがありました。 グランド・キャニオンは、コロラド高原がコロラド川の浸食によって、 削り出された渓谷で、現在のような形になったのは、約200万年前だそうです。 その断崖は、平均深さ1200メートル、長さ446キロ、幅は6キロ~2929キロ にも及ぶもの。 グランドキャニオンの観光の中心はサウスリムで、標高2000メートルの処に あります。宿泊施設も6ケ所あり、ここにも1泊しました。渓谷観光ヘリコプターに 乗ったり、周辺を散策したのですが、なにせ高所恐怖症の皇子にとっては、 目もくらむ絶景ばかりで・・・・・ ここで買い求めたのが、< CHIME TREE >。ハンドメイド陶器製の いわゆる風鈴。 これをつるしておくと、下の5枚の陶器が風に揺れてお互いにぶつかり、快い 音を響かせます。 違うカラーバージョン。 日本でも各地で、金属・ガラス・陶器などの様々な材質・形状の、風鈴が あります。特に有名なのは、岩手県の南部鉄器による、< 南部風鈴 >や チリチリチリンと鳴る、ガラス製の< 江戸風鈴 >。 冷房のなかった時代には、軒下に吊った風鈴の音を聴くことで、涼しの風情を 感じたのでしょうね。 風鈴、団扇・ブタの置物の中の蚊取り線香・蚊帳など、日本の夏の風物詩が 最近見られなくなったことは、ちょっと寂しい気がします。 風鈴の 響きもどりた エコの夏 < 俳聖悠愛皇子 > 弊マンション3階の住人から、風鈴の音が煩いと苦情がきましたがな・・・ == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.28
コメント(37)
にほんブログ村 海外旅行や出張で、短期間に長距離移動をすると、誰もが<時差ぼけ>に悩まされ ます。その意味で、<時差>のないニュージーランドは、体調の調整が 難しくない国でした。 当時、皇子は三国取引の担当で、ニュージランドの製材をサウジアラビアに 販売していたのです。工業製品とは違い、木材の場合は検寸( 製品が契約 通りのサイズで、出荷されているかのチェック )やら、船済みの立ち合いを 現地で、必ずやりました。 出張期間が、10日から2週間という長期に亘るので、必ず土日が入ります。 そこで土日を利用して現地のツアーに参加し、観光旅行を楽しんだものでした。 ニュージランドにイギリス人が入植するまでは、マオリ族というポリネシア系 の原住民がいました。 今でも、全人口の2割程度がマオリ族の子孫です。昔のマオリ族が描いた絵の 壁掛けを、その時手に入れましたが、日本でこれを保有している人は、まず いないであろうという、お宝ものです。 部分拡大 部分拡大 ある出張の時、船積みを予定した船の入港が大幅に遅れ、現地はイースター休暇に 入ってしまいました。仕事も出来ずに身動きのとれない状態。そこでこれ幸いと、 ニュージランドの南の島ツアーに参加し、マウント・クックやクライストチャーチ を観光したのです。 マウント・クックは3,754メートル、ニュージーランドの最高峰。セスナでの 周遊フライトが、楽しかったでしたね。 宿泊先は、マウントクック国立公園内の、最高級ホテル The Hermitage Hotel。 ロビーや各部屋から、雄大な山の景色を望むことが、出来ます。 この旅行中に買ったのが、中央に革細工が貼ってある、木製の盆。 部分拡大 出張の時、勿論家族の為に、必ずお土産を買ってかえりました。 ところが、このシリーズで掲載している雑貨は、自分の為に買ったものだけに 鮮明に覚えているのですが、家族へのものは全く記憶にないのですよ。 ( 笑い ) == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.27
コメント(35)
にほんブログ村 吾々が北半球の小さな島国に住んでいるだけに、南半球特に南米やアフリカは 距離的に、行くには遠すぎます。南米で出張で訪れた国は、ヴェネズラ・ ブラジル・アルゼンチン・ボリビア・チリの 5ケ国。 チリは日本のように南北に細長い国ですが、北から南までの総延長は 4,630キロと、比較にならないほど広大。1818年スペインから独立し、公用語は いまでもスペイン語となっています。 小学校の社会科教科書で習ったように、輸出品目の第一位は銅で、後有名なものは ワイン・サーモン・木材・パルプでしょうか。 その時に買い求めたのが、この壁掛けの木工装飾品。 植民地時代の住居を模して、手作りで製作されたものですが、瓦一枚をとっても、 精巧に出来ています。40X 60cmとかなり大きいもので、これを機内 持ち込みで地球の裏側から大事に持って帰ってきた、皇子の執念には妻も舌を 巻いておりやした。 これは、アルゼンチンのステーキハウス < LA CABANA >のナイフ。 ステーキを切って食べた自分のナイフを、お土産としてくれたのです。 銃刀法の持ち込みが厳しく制限され、髭剃り用カミソリでも不可の現在では、 このようなものを持ち帰ることは難しいのでしょうね。 牛肉を丸焼きにしたブロックを、このように小分けして、テーブルの同席者と 食べます。お味のほどは覚えておりませんが、霜降り和牛のステーキには遥かに 及ばぬものであることは、間違いないでしょう。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.26
コメント(36)
にほんブログ村 素敵な万葉仮名と日本画的なイラストでわてのお気に入りが、素佐男神社 万葉集短歌のご朱印。 年頭に戴いたご朱印は・・ 梅をモチーフとしたご朱印は、昨年の2月にも戴きました。 お隣さんの紅梅も、満開だニャア~~!!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.25
コメント(36)
にほんブログ村 インスタで、おもろい御朱印がないかと検索し、諫早神社のものを申し込み ました。書置きの郵送対応となります。 諫早神社(いさはやじんじゃ)は、長崎県諫早市に鎮座する、九州総守護の神社。 天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大己貴大神(おおなむちおおかみ)、 少彦名大神(すくなひこなおおかみ)、九州の守り神である 白日別命、豊日別命、 豊久土比泥別命、建日別命をご祭神としています。 奈良時代神亀5年(728年)に、聖武天皇の勅願により、行基菩薩が当地へ赴き 石祠を建てたのが神社の始まりと、言われています。九州総守護の神々をまつる 四面宮として、領主の西郷家・龍造寺家・諫早家から厚く崇敬されていた、 由緒ある神社だそうです。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.24
コメント(37)
にほんブログ村 ブロ友の一人、愛知県在メロン姐御から、砥鹿 ( とが )神社初詣の ご朱印が、届きました。 紙ではなく、クリアーなセルロイドに、浄書されている珍しい御朱印です。 砥鹿神社とは、愛知県豊川市にある神社で、東海地方の総鎮守。 本宮山の山頂に奥宮、山麓に里宮が鎮座し、主祭神は大己貴命(おおなむちの みこと)・大黒主命。 大国主神(おおくにぬしのかみ)は、日本神話に登場する神様で、古事記の 因幡の白兎のお話が、最も有名ですね。 稻羽之素菟(いなばのしろうさぎ)が、淤岐島(おきのしま)から稻羽(いなば)に渡ろうとして、ワニを並べてその背を渡ったが、ワニに毛皮を剥ぎ 取られて泣いていたところを、大国主神に助けられるというくだりが、ありました ニャア~~!!! メロン姐御、いつもいつもお気を使っていただき、心より感謝申し上げます。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.23
コメント(36)
にほんブログ村 可愛いお地蔵さまのイラストご首題が人気の、札幌在日蓮宗瑞玄寺。 いつも、2ケ月まとめて、お書入れを御願いしています。 (1)12月 夜空の冒険 八のかぜにをかされぬを賢人と申すなり、日蓮聖人ご遺文<四条金吾殿御返事> の中の一節。 人の心を動揺させるものに、利(うるおい)、衰(おとろえ)、毀(やぶれ)・ 誉(ほまれ)、称(たたえ)、謗(そしり)、苦(くるしみ)、楽(たのしみ) の八つがあり、それを風に譬えられています。これらの風が吹いても、平常心を 保てる人を賢人と呼ぶと、説いています。 (2)1月 ほかほか鍋 お地蔵さんが干支の龍さんと、暖かい鍋を前に嬉しそうな姿が、描かれています。 <各々思い切り給え>とは、種々お振舞書の中の一節。 悩み迷う事は、自分を成長させようとしている証拠で、思い切れる時は 必ずきます。何事も勇気と自信を持って行動する事が、大切であると説いて います。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.22
コメント(29)
にほんブログ村 可愛いマスコットキャラみょうぎょくさまのイラストご首題で人気の、 長野在日蓮宗長光寺。 12月と1月分をまとめて、お書入れしていただきました。 (1)12月ご首題 (2)長光寺&長満寺コラボご首題 コラボご朱印・御首題とは、二つ以上の寺社が合意の上、同じ モチーフで授与するもの。 最近のご朱印・御首題が、イラストを含めてアート化している背景には、若い 世代のご住職( 先代の息子さん、副住職 )が担当していることから、同世代の 仲間でこのようなコラボが始まりました。 長光寺副住職が、12月16日に愛知県長満寺の「星まつり冬至水行会」に 出座する機会を捉えて、初めてコラボご首題が実現したもの。長光寺に送付した御首題帖を 当日副住職が持参し、長満寺のご住職にそこに書入れしていただいたわけです。 コラボご朱印・御首題の授与期間中、それぞれの寺社を自分で参拝の上、 ご朱印帖・御首題帖にお書入れ入れしただくことが、本来の姿では ありますが・・・ (3)1月ご首題 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.21
コメント(38)
にほんブログ村 海外出張で、わてがモスクワに足を運んでいた頃は、まだソビエト連邦 の時代。 そこでお土産に買ったのが、サモワールのミニチュア陶器と、 マトリョーシカ人形でした。 サモワールは、ロシアやその他スラブ諸国、イラン、トルコなどで湯を沸かす 為に、伝統的に使用された金属製の容器。 沸かした湯は、紅茶( ジャムのはいった甘い )を入れるのに利用される為、 上部にはテイーポットを固定して保温する為の機能が、備わっています。 マトリョーシカはみなさんご存知のごとく、ロシアの木製人形。人形の 中に少し小さな人形が入っていて、人形が次々と出てくる< 入れ子 >構造に なっています。 それでは今日は、ロシア料理でも食べに、行きましょうか?! グルジアの赤ワインと、はと麦と緑のサラダ フロシキではなくて、 ピロシキ ボルシェビキでなくて、ボルシチスープ スモークサーモンときのこのキッシュ 小エビと豆乳のつぼ焼き 炒った大豆を挽いた<きなこ>と香ばしい黒ゴマを、パン生地に練り 込んだものが、壺に被っています。 デザート ロシア料理店では、< バラライカ >が有名ですが、このお店には初めて 行ってみました。 お値段もリーゾナブルで、ランチには丁度いい店ではないでしょうか?! == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.20
コメント(37)
にほんブログ村 みなさんがお好きな、オチャケに係る小物として、イギリスで手に入れた、 ワインのコルク栓。 そして、アメリカで手に入れたオリーブちゃんのプラスチック栓、兼 ワインサーバーだす。 お酒は、お料理をおいしく食べる友。日本料理には日本酒、そして お肉料理には赤ワイン。 ところが、ところが・・・ わては、下戸なんだす。 といっても、ワインの赤だけは、すこしたしなめます。 最近ウイスキーも、ハイボールの形で復活したとの話を、聞いています。 これは、アメリカで手に入れた、観光地お土産用のワンショット・ グラス。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.19
コメント(42)
にほんブログ村 誰もが一度は行ってみたい国、それはスイス。 ところが、観光立国の為弊社事務所などないことから、出張で訪れる機会も なかなかありませんでした。 しかし欧州出張の折に、せめてレマン湖だけでも見て見たいと、我儘な お取引先の部長の意向を汲んで、1泊でジュネーブを訪問したことが ありました。 しかしスイスの魅力は、なんといっても雪を抱く山々と裾野一面に広がる、 アルプスの風景。 レマン湖の畔で散策しても、なんの意味もなかった、スイス訪問でした。 スイスで記念に購入した、小さな想い出の雑貨は・・・ ドイツ、オーストリア、スイスなどドイツ語が使われる国では、よく マルクト広場という言葉を耳にします。市場を意味するMARKTが、市街地 の広場の固有名詞となっているのです。教会・市庁舎・ギルドハウスなどが、 広場を取り囲んでいます。 この広場には、露天商のお店が開いていたり、特定の日には市がたって、とても 賑わいます。オーストリアの何処の都市か忘れましたが、広場の露天商から 買った可愛い、魔女の宅急便。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.18
コメント(38)
にほんブログ村 イタリアの最北端、オーストリアとの国境に近いチロル地方に、木彫り製品 メーカーの< DOLFI >社があります。この地方の文化や気質は、イタリア よりドイツに近く、伝統的に木工製品が盛んな地域。 クリスマスに因む人形や、シナの木製3Dパズルそしてクリスタル・ベルが有名。 ドイツローテンブルクで、ドルフィのクリスタルベルを見つけ、購入しました。 ( 人形の底に、ドルフィ社のマーク ) クリスタルベルとは、このような小さな木彫りの人形が、クリスタルの ベルの中に吊り下げてあります。ベルを振ると、中の人形が踊り、とても可愛い 音を鳴らすんですよ。 装飾品としての他、レストランやショップのカウンターの呼び鈴としても、 活用されています。 そして、ピエロの陶器人形が乗っている、オルゴール。 派手な衣装と化粧をし、サーカスなどに登場するコメデイアンのことを、 < クラウン >と呼びますが、日本では< ピエロ >と称します。 中世のヨーロッパでは、特権階級が城内に道化としての従者を雇っていて、 < 宮廷道化師 >と呼ばれていました。一般的に、小人症や身体的な障害者を 持っていた者が多く、人々の笑い物としての対象でした。 ( 陶器製 ピエロ達の音楽隊人形 ) 正確にいうと、ピエロはクラウンの一種であり、メイクに涙マークがつくと、 ピエロと言われるそうです。涙のマークは、馬鹿にされながら観客を笑わせて いますが、そこの悲しみがあるのだという意味だとのこと。 < 道化師 >といえば、ヴェルデイ円熟期の傑作オペラ<リゴレット>。 マントヴァ公爵の道化師である、みにくいリゴレットは最愛の娘、ジルダを 公爵に慰み物にされてしまいます。 リゴレットは公爵に復讐の為、殺し屋スパラフチーフに、公爵暗殺を依頼。 しかし、公爵を愛していたジルダは公爵の身代わりとなって、スパラチーフに 殺されるという悲劇。 この場面は、居酒屋の中でスパラフチーレの妹、マッタダレーナを口説く マントヴァ公爵。家の外で公爵の不実な姿に嘆くジルダと、復讐の思いを つのらせるリゴレット。オペラ最大の見せ場、4人それぞれの異なる思いを、 綴った四重唱へと繋がっていきます。 醜悪な外見に隠されてほこり高い人間性、父娘の情愛、運命に突きうごかされる ように、悲劇に向かっていくそのストーリーは、ベルデイの作品の中でも傑作の ひとつに数えられています。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.17
コメント(38)
にほんブログ村 さて、今回はギリシア。 ギリシアといえば、誰もが頭に浮かぶのは、このパルテノン神殿。アテネの アクロポリスの丘に建つ、古代ギリシアの女神アテナ・パルテノスを祀る神殿。 ところが、いまやギリシアといえば、賄賂や汚職、脱税が横行しており、汚職指数が ヨーロッパの国家の中でも、イタリアと並んで高いレベルにある国。また、国民の 2割が公務員ですから失業はなし、しかも58歳定年で定年後も、給与の80%以上 の高額年金が生涯保障されるという、お役人天国。観光以外主たる税収が ないわけですから、恒に財政危機と隣り合わせ。 皇子にとってギリシアといえば、中東駐在員の緊急避難場所。 以前ブログで書いたように、中東はイスラムの戒律上禁酒で、夜の歓楽街も ないことから禁女。従って、欲求不満に陥る中東の駐在員には、<生理休暇 制度>というのがあり、特別休暇取得の上ギリシアで、たまったものを すっきりさせるのです。( 笑い ) 取引先部長に同行の上ギリシアに行った時、彼のたっての希望でエーゲ海の、 ミコノス島に観光に行きました。 コバルトブルーの海に白亜の建築物、そしてかような風車など、絵になる風景が そこにはいっぱいありました。ミコノス島は、アテネから南東へ約155キロほど 離れた処にある島で、観光地・リゾート地・そしてホモちゃん達の集合地として 有名です。 さ~~て、ギリシアで手に入れた雑貨は? 壁飾り用銅版画。なんとも皇子に相応しい、メルヘンチックな絵柄でしょう?! == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.16
コメント(38)
にほんブログ村 仏教の宗派の中で浄土真宗は、基本的にご朱印を授与しません。 日頃から仏に寄り添って過ごす事こそが肝心であり、御朱印をもらう ためにお参りするというのは、本末転倒だという浄土真宗の宗旨に よるものだそうです。 しかし御朱印ブームで、参拝者からご朱印授与の希望が多いことから、 参拝記念として御朱印を授与するところがあります。 三重県在真善寺もそのようなお寺さんで、浄土真宗にもかかわらず 参拝記念として、御朱印を授与しています。また、年2~3回郵送対応 にも応じてくれるので、その時にお書入れを御願いしています。 今回、戴いた御朱印は・・ (1) (2) (3) (4) おまけに、書置きでこの1体が、同封されていました。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.15
コメント(38)
にほんブログ村 ユニークなイラストご首題で人気のある、大分県在日蓮宗の延隆寺。 参拝者のみの授与として、郵送対応をしてくれませんでした。ところが、庫裏の 改修費用捻出の為に寄付を募り、応じた人に対しては、年数回返礼ご首題を 郵送でも、お書入れしてくれることになりました。 わても貧者の一灯で献金し、それ以後返礼ご首題を戴いています。令和6年度 年初の御首題を申し込み、届いたものをみてびっくらぽん!!! 龍の字のだけの、未完成交響曲のご首題。第一楽章だけやんけ・・・ ご住職に写真を添えメールで報告すると、お詫びの言葉と再書入れをするので、 返送して欲しいとのこと。 再び届いた、完成形の龍の御首題。 お詫びのお手紙とご首題。 最近、資金の調達法としてクラウドファンデイングが、脚光を 浴びています。 例えば法隆寺では、支援募集開始の翌朝には、目標金額の2000万円を達成、 最終的には7千数百名から計1億5000万円を上回る、募金が集まりました。 法隆寺の維持管理・宝物の修理・境内の営繕に、使われるそうです。 また、標本・資料の収集・保管に資金不足に陥った国立科学博物館も、 クラウドファンデイングで、4万人以上の方々から総額6億円を超える、 募金に成功しました。 この寄付で、 (1)科学系博物館の協働・ネットワークによるコレクションの充実 他館の標本・資料の入手や整理に関わる作業の援助や、交換、レプリカの 作成などを連携して行う。各館のコレクションの充実だけでなく、複数館で 分散・重複保存することによる研究の発展、災害等へのリスク対応にも つながる活動を行う。 (2)標本・資料を収集する意義を伝える巡回展の全国展開 当館のコレクションを活用した巡回展を全国の博物館で公開することにより、 「地球の宝を守れ」という目標に賛同してくださった多くの方々へのお礼と ともに、この活動に加わる仲間をさらに増やす機会とするそうです。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.14
コメント(36)
にほんブログ村 可愛いマスコットキャラ、子坊主のにちおんくんが気に入り、毎月お書き いれを御願いしているのが、愛知県在日蓮宗長遠寺。南無妙法蓮華経のお題目は ご住職が書入れ、イラストは奥さまが担当という、夫婦での共同作業。 (1)12月のイラストご首題 (2)1月のイラストご首題 やさしい色使い、そして可愛いにちおんくん!!! 今年も毎月御願いすることに、なるでしょうね・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.13
コメント(43)
にほんブログ村 皇子の家族海外旅行は、パックではなく恒に自由旅行でした。 朝早く出発し、ベルトコンベヤーに乗せられたごとく、スケヂュールに追い まくられる、パック旅行が好きくなかったのです。 ただし現地では、ツアーパックに参加して、効率のよい観光をする時も ありました。ロンドンでは市内観光ツアーを、ホテルで申し込みました。 バッキンガムでの衛兵交代は、どのツアーコースにも組み込まれています。 お土産としてロンドンで買った、兵隊さん達のフィギュアリン。 現地のツアーに参加すると、観光案内は英語ですが、驚いたことに総て < 自己責任・自己解決 >という、ルールがあるのです。すなわち、 観光目的地に到着し、何時に集合ですよとガイドさんから案内があります。 その時間までに集合しないのは、ツアー客の方が悪いとして、バスは客を ほったらかしにして、次の目的地へと出発してしまうのです。 日本でのツアーバスは、出発前にガイドさんがツアー客の人数を必ず確認し、 一人でもいなければ大騒ぎとなりますよね。 バッキンガム宮殿で、衛兵の交代式を見ることになりました。 ロンドンのツアーガイドさんは、日本のような旗ではなくて、折り畳み傘 をそのツアー一行の目安として、先導していきます。 写真が好きな皇子は衛兵を追い掛けながら、撮りまくっているうちに、その一行 からはぐれてしまったのです。多くのツアー団体客がいて、ガイドさんの折り 畳み傘のお花畑。旗ならわかり安いのですが、同じような傘では皆目見当が つきません。 なんとか集合場所に辿りつくと、バスは既に出発していたのでした。 次の観光目的地は知っていましたので、タクシーを拾ってその場に行き、再び おくさまと息子に合流した次第。総てが< 自己責任・自己解決 >という 欧米の思想は、こんなところにもあるのですよ。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.12
コメント(38)
にほんブログ村 今月の飾り付けで、時々みなさんにご披露する、ハンドメイドのミニチュア ハウス。 製作は、LILLIPUT LANE ( リリパットレーン )という、イギリスの 工房。イギリスの藝術的な建物を、世界中に知ってもらいたいとの願いを込め、 デイビット・テートによって1982年創業されました。その精巧なつくりから これを収集するファンが世界各国に広がり、4000種類の作品が50ケ国以上で 販売されました。 ドイツの木組みの建物も趣がありますが、イギリスの伝統的な石造りの 家も、またなかなかなもの。現存する建物の中で、有名な建造物や趣のあるものを 忠実に再現したもので、彩色は専門のペインターによる手彩色となっています。 リリパットとの出会いは、アメリカとイギリスを訪問した時。珍しさと・可愛 らしさに魅入られ、その時下の作品を各1体購入。 ROSE COTTAGE ROYAL OAK INN 昔は現地に行かない限り、手に入らないものでしたが、ネットで調べると セカイモンというサイトから、イギリスのオークションに参加し、 本商品を落札出来ることがわかりました。 2017~2018年にかけ、出品作品の中で自分の気に入ったものを見つけると、 オークションに参加・入札し、収集に努めたわけです。海外が相手ですから 時差の関係で、クロージングが日本時間の真夜中となるわけで、朝起きてみたら わての入札価格より高値で、誰かにもっていかれたことが、何度もありました。 100作品ぐらい収集したのですが、資金的に続かずまた保管場所もなくなって しまい、やむなく断念。下駄箱の上に、その月のテーマを決めて、相応しい作品を 陳列し楽しんでいる次第。 同工房は2016年に閉鎖され、翌年2017年1月創業者のデビィット・テイトが 逝去。それ以降新作品が発売される事がなくなったことから、今となっては貴重な コレクターズアイテム。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.11
コメント(38)
にほんブログ村 ( このナプキン立て、だれのだ? ) ( おらんだ・・・ ) そうです。今日はオランダの雑貨。まずはオランダの街並みを模した、陶器製 ナプキン立て。 オランダは、江戸時代鎖国下でも、欧州諸国の中で外交関係が維持された 唯一の国。当時オランダからの学問・技術は< 蘭学 >と呼ばれ、幕末から 明治維新に向けて、日本の下地を形成したものでした。 オランダのデフォルト及びその近辺で、16世紀から生産されている陶器が < デフォルト焼き >。白色の釉薬を下地にして、スズ釉薬を用いて彩色 絵付けされています。 デフォルト焼きの人形で有名なのが、この< キス人形 >。 大震災時、ころげ落ちて別れ離れになりましたが、ボンドで接着して仲直り。 オランダといえば木靴がありますね。現在は農家が< 安全靴 >として、 利用しているだけだと。 この木靴の、土産用ミニチュア品。 オランダまで行かなくても、長崎佐世保市にあるハウステンボスで、 これらの雑貨は購入出来ます。 ハウステンボスとは、オランダ語で<森の家> との意味。 オランダの街並みを、152ha ( 46万坪 )という東京デズニーリゾートと 同規模の広大な土地に再現した、テーマパーク。1992年に開園しましたが、 二度の倒産を経て2010年H.I.Sの子会社となって、やっと経営が安定しました。 しかしH.I.S 自体が経営不振となり、2023年9月30日にハウステンボス全株式を 香港の投資会社PAG に売却し、現在に至っています。 H.I.S が買収前に、ハウステンボスを一度訪れたことがありますが、ここで 泊るなら< ホテルヨーロッパ >がお薦め。 アムステルダムにある 100年以上の伝統を誇る同名ホテルを再現し、328の部屋数を保有し内海を 持っていることから、カナルクルーザーでホテルにチェックイン出来ます。 場所柄韓国に近いこともあり、韓国の修学旅行生の団体が、多かったですね。 私に近づいてきた、女子高生が ( ARE YOU A JAPANESE MOVIE STAR ? ) と尋ねながら、サインを求められたのでありまする。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.10
コメント(37)
にほんブログ村 ドイツの< ロマンチック街道 >という名前を聞いた方も多いかと 思います。 ヴェルツブルクからフュッセンまでの366キロ、街道沿いには、ローテンブルク・ デインケースビュール・アウスブルク、ノイシュヴァンシュタイン城、ホーエン シュヴァンガウ城などがあり、ドイツでは最大の観光ルート。 かってレンタカーで家族と共に、この街道を走ったことがありました。 その中でもローテンブルクは、お伽の国のような街並みで、是非みなさん にも一度行って戴きたい処です。なぜなら、石畳の歩道そして木組みの建造物 など、中世さながらの光景が、旧市街地にあるからです。 その旧市街地の中央部にあるお店が、< Kathe Wohlfahrt ケーテ・ ヴォルファールト) >。1年中 クリスマスグッズが買えるという、楽しい ショップです。 ここで、木製のオルゴールを、その時に買い求めました。 横から 上から 裏に販売店名、ケーテ・ヴォルファールトと製造番号シリアル・ナンバーが 記されています。 ゲーテ・ヴォルファールトは日本法人を設立し、2023年11月~12月の クリスマス・シーズンにかけて、東京・大阪・名古屋に出店したそうです。 同社の製品を期間限定ですが、日本でも購入出来るようになったとは、嬉しい ニュースです。 == つづく == ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.09
コメント(31)
にほんブログ村 四字熟語とは、臨機応変・温故知新など漢字4字で構成される、成句や 熟語のこと。 このパロデイー版として、住友生命がその年の世相を表す、創作4字熟語 を、毎年公募しています。 2023年には、全国から約2万4千作品の応募があり、最優秀作品に阪神タイガース ファンの心情を表した アレ貫徹 が、選ばれました。 アレは阪神タイガースの岡田監督が、優勝を意識しないように使い始めた 言葉ですが、38年ぶりの優勝に輝いたことから一気にブレークし、2023年 ユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞にも選ばれました。 その他、優秀作品は 一家断卵 ( 卵が鶏インフルで、市場に出回らくなって ) 歯顔溢笑 ( マスクがとれて、歯をみせて笑う顔が、見えるようになり ) 戦酷胸痛 ( ロシアのウクライナ侵攻に、世界中の人々が胸を痛め ) 侍士奮迅 ( 侍ジャパンのWBC優勝 ) 電高節夏 ( 電気代の高騰で、夏のエアコンも節電 ) 性互理解 ( LGBT理解増進法が成立 ) 鳥了X来 ( ツイタッ社の買収に伴い、ロゴマークが青い鳥から Xに変更 ) 冠占聡覇 ( 藤井聡太棋士、8冠を独占 ) 時短節約 ( 若者世代は、動画を倍速で見るなど、時間短縮を 行っている ) 四字熟語でいつも想い出すのは、このこと・・・・ 退職後の再就職先で、勤務先に皇子用の個室が、執務室として用意されて いました。 夏のある日の午後、コーヒーを持って入室してきた、若い事務員が ( あれえ~~、寝てる・・・・)( 寝てなんかないよ。会社の企業戦略を< 沈思黙考 >中なの。) それを聞いた彼女は ( ギャハハハ・・・・ ) と、突然笑い出したのです。 そして、 ( エッチ~~~~! ちんちんもっこり、だってえ~・・・・) ( ?????? ) 彼女が沈思黙考の意味を知って、かように切り返してきたのであれば、 たいしたものなのですが、この語彙そのものを知らないのです。サウンドは確かに 似ていても、意味はまったく非なるもの。諭すようにその意味を教えてあげると、 ( そんな言葉、誰も知りませんよう~~。嘘だと思ったら、他の社員に聞いて みてくださいよ・・・ ) それではと執務室から出て、若手の男性社員たちに聞きましたが、なんと <沈思黙考>の言葉を誰一人知らないのです。 ( おい、それなら君の知っている、四字熟語を言ってごらん・・ )( う~~~んと、う~~~んと・・ そうだ焼肉定食!!!! ) < 四字熟語 >は大学国語入試や入社試験で出題され、教養の一つとして我々の 世代では必死こいて覚えたのものでした。しかし、沈思黙考を含めてかような四字 熟語も、若い世代間では死語化しつつありますニャア~~!!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.08
コメント(37)
にほんブログ村 息子のお嫁ちゃんから、果子乃季の<魅惑のザッハトルテ>が届きました。 ザッハトルテとは、オーストリアのフランツ・ザッハーが1832年に創作した、 チョコレートケーキ。彼のホテル・ザッハーとウイーン王室御用達の洋菓子店 デメルが販売しています。 かって、ホテルザッハーがデメルを相手取り、商標使用と販売差し止めを求めて、 裁判を起こしました。7年に及ぶ裁判の結果、双方の販売権を認める判決が下り、 デメルのものは「デメルのザッハトルテ」(Demel's Sachertorte)として、ホテル・ ザッハーのものは「オリジナルザッハトルテ」(Original Sacher-Torte)として、 売ることになりました。ザッハーのものはアンズのジャムを内部にも挟むのに対し、 デメルのザッハトルテは表面にのみ塗る、という違いがあります。 ウイーン駐在時、話しの種にデメルのザッハトルテを、食べたことがあります。しかし、 甘すぎて、日本人の口には合わないような、印象を当時得ました。 日本産のザッハトルテのお味は、どうなのでしょうね???? 最高級のヴァンホーテンココアを使用したスポンジに、とろけるようななめらかな口どけ のガナッシュをサンドした、果子之季一番人気のチョコレートだそうです。 それでは、いただいてみましょうかね。 うみゃ~!!! 濃厚なお味ですが、甘すぎず上品な食感。 昨今日本のスイーツは、甘みを抑える傾向があるので、海外のものは総じて 甘く感じます。嗜好はひとそれぞれ違い、またその国の人々の好みもあるわけで、 自国の味そのものが何処でも通用するというのは、間違った考えのような気が します。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.07
コメント(42)
にほんブログ村 福島県鏡石在のOさんから、イチゴが届きました。 現役中Oさんとはお付き合いがありましたが、退職後も仙台在のAさん と共に、仲良くさせていただいております。 彼は福島県内大手スーパーの店舗開発部長でしたが、早期退職し 福島大学に入学。58歳で同大学院共生システム理工学部研究科に 入学し、修士を経て71歳で博士号を取得した、努力の人。 福島大学に入学したと聞いて、このおっちゃん若い女子大生の尻を 追いかけて、過ごすのだろうなと思っていました。追いかけが 楽しかったのか、在学期間が長すぎる~~~!!でも最終的には、 博士になったんだから、たいしたもんだ・・ そして、彼のむすこさんも、すごい!! 外資系製薬会社を脱サラし、いちご農家への転身を決意。2年間の 研修を経て2020年に独立し、いちご家族なるいちご栽培農家として 再主発。 艱難辛苦を経て、経営も軌道に乗った模様。 そのいちご家族からの、いちごです。 実際のいちご家族、O さんファミリーの、全員集合写真がこれ。 それではいただいてみましょうかね・・・ うみゃ~!!! 品種はとちおとめだそうですが、甘みと酸味のバランスがとれています。 いつも食べている生協やスーパーのいちごとは、どえりゃ~違う!! 価格も高いから、当たり前か・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.06
コメント(40)
にほんブログ村 同じマンションの住人から、こんな珍しいものを戴きました。 殻が薄いブルーの卵。 写真では、はっきりと写らなかったのですが・・ 幸せの青い卵として、最近脚光を浴びているそうです。 南米チリ原産のニワトリ、アローカナの卵で、形状は一般的な卵と同じ 大きさと形。 ニワトリの卵の中では、唯一の青い色の殻を持ち、原産の南米では幸せを 呼ぶ卵と、言われれていると。 アローカナは、頬のあたりから生えている大きな耳羽を持ち、ニワトリ特有の 尾がないのが特徴。日本でよく見かけられるニワトリ(白色レグホン種) とは異なり、全体的に丸くふっくらとした体形をしています。 幸せの青い鳥を探す物語は、幼少の頃読んだモーリス・メーテルリンクの、 童話劇青い鳥。 貧しい木こりの子供である、チルチルとミチルの兄妹が、クリスマス・ イヴの夢の中に出てきた妖精ベリリュンヌに頼まれ、彼女の病気の娘の為に 幸せの青い鳥を探しに行く話でしたね。 ふたりは光に案内され、思い出の国、夜の御殿、森、幸福の花園、墓地、未来の 王国を冒険します。夢からさめた後、森や家の中が以前よりも幸福であるように 見え、チルチルは自分の鳥かごの鳥が、以前より青くなっているのに気づき、 それを妖精の病気の娘に与えます。しかし、病気が治った娘が礼を言いに 来ますが、鳥に逃げられてしまうお話でした。 ニワトリのアローカナが、幸せを呼ぶ青い鳥なんて、わてのイメージと 違いまんな。 まさに、そんなことアローカナ!!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.05
コメント(38)
にほんブログ村 お正月、初売りのお楽しみは、福袋。 福袋の原型は、江戸時代の「えびす袋(恵比寿袋、恵比須袋、夷袋など)」に 遡るそうです。日本橋の呉服屋越後屋(現在の三越)が11月1日から3日までの 冬物の売出時期に、1年の裁ち余りの生地を袋にいれて一分で販売。 これが江戸市中で大変な評判を得「恵比寿袋」と呼ばれ、他の呉服屋たとえば 大丸呉服店(現在の百貨店大丸の前身)も、えびす講や正月の初売りなどに、 同様のものを売ったことが記録に残っているといいます。 それが年始に、百貨店を中心にさまざまの業態の店で、袋の中に何が入って いるかを伏せたものを、福袋と称して販売されるようになりました。購入者は 有用で豪華な商品を廉価で手に入れられるとして、幸福・幸運を引き当てる商品 として、人気を呼んだのでした。 しかし、福袋は客寄せの目玉商品であると同時に、その多くは店側の在庫処分 的性格も有しており、価格以上の商品が入っていたとしても、売れ残りや不人気 商品で埋められていたりする場合がありました。そういった福袋は、「鬱袋(うつぶくろ)」・「ゴミ袋」などと揶揄されたそうです。 その意味から、当たりはずれの大きい衣類や家電の福袋でなく、食料品関係の ものが昨今は人気が高く、年内ネットで予約することも可能となりました。 チョコ大好きなわても、リンツが会員限定の福袋を発売するというので、 申し込みました。それが、指定日時にリンツのホームページを開けても、混雑中 として、ポチ出来ない。やっと、決済の画面までたどり着いても、また混雑中 の表示で入力出来ず。なんと、1時間半かけてポチポチ、腱鞘炎になる寸前で やっと注文完了!!! 届いた福袋は・・・ 今年も、チョコっと愛してえ~~~!! 長く、愛してえ~~~~~!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.04
コメント(41)
にほんブログ村 さ~あ、やってきました、みなさんお待ちかね、初笑いの日。 それでは、今年もわろてんか!!! アレと聞いて優勝を頭に浮かべるのが18歳、 コレ?と応えるのが81歳。 選挙権がありながら投票に行かないのが18歳、 行きたくても体調不良で行けないのが81歳。 スキでキスをするのが18歳、 スキでキんスを盗られるのが81歳。 何を食べたいかと言うのが18歳、 何を食べたかと聞くのが81歳。 目をつむるとバラ色の夢が18歳、 目をつむるとあの世へ行くのが81歳。 いびきが煩いのが18歳、いびきは生存確認の81歳。 あいうえおが18歳、いろはにほへとが81歳。 寝スマが18歳、寝マスは81歳。 買いたいものがあるけど金がないのが18歳、 お金はあるけど買いたいものがないのが81歳。 18歳がクリスマスと言えば、クルマイスと聞こえるのが81歳。 カッサータが何であるかがわかるのが18歳、 何をカッタノサーと聞くのが81歳。 昨年度2023年の作品は・・・ 運転免許取り立てで怖いのが18歳、 運転免許を持っていても、もっと怖いのが81歳。 冬の皮下脂肪を気にする18歳、 夏の日下死亡が気になる81歳。 面白いものがないかとふらふら歩くのが18歳、 歩くだけでふらふらするのが81歳。 ベンツに乗りたい18歳、 ベンツうがこないのが81歳。 同じ台詞だとわかりながら言うのが18歳、 同じ台詞だと言わなければわからないのが81歳。 夜遊びで帰ってくるのが18歳、 夜の徘徊で帰されるのが81歳。 音漏れでうるさいのが18歳、 尿漏れでくさいのが81歳。 テントウムシのサンバが18歳、 転倒主の三婆が81歳。 最中をさいちゅうと読むのが18歳、 もなかと読めるのが81歳。 インスタはSNSが18歳 インスタはコーヒーなのが81歳 手をつなぐのは愛の証が18歳 転倒防止の為が81歳 さて、あなたの今年一押し( 身につまされた? )の作品は、どれですか? 一番多かった作品を、バカボン大将(大賞)としたいと思います。 受賞したからって、なんの意味もありませんが・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.03
コメント(39)
ユニークなイラストご首題で人気のある、大分県在日蓮宗の延隆寺。 参拝者のみの授与として、郵送対応をしてくれませんでした。ところが、庫裏の 改修費用捻出の為に寄付を募り、応じた人に対しては、年数回返礼ご首題を 郵送でも、お書入れしてくれることになりました。 わても貧者の一灯で献金し、それ以後返礼ご首題を戴いています。令和6年度 年初の御首題を申し込み、届いたものをみてびっくらぽん!!! 龍の字だけで、御首題としては未完成交響曲第一楽章のみ。 お書入れ未完成のものを、ミスで送付してしまったようです。 ご住職にメールで報告すると、お詫びの言葉と再書入れをするので、返送して 欲しいとのこと。 再び届いた、龍の御首題完成形。 お詫びのお手紙と、おまけのご首題。 最近、資金の調達法として、話題を呼んでいるのが、クラウド ファンデイング。 例えば法隆寺では、支援募集開始の翌朝には、目標金額の2000万円を達成、 最終的には7千数百名から計1億5000万円を上回る、募金が集まりました。 法隆寺の維持管理・宝物の修理・境内の営繕に、使われるそうです。 また、標本・資料の収集・保管に資金不足に陥った国立科学博物館も、 クラウドファンデイングで、4万人以上の方々から総額6億円を超える、募金に 成功しました。 この寄付で、 (1)科学系博物館の協働・ネットワークによるコレクションの充実 他館の標本・資料の入手や整理に関わる作業の援助や、交換、レプリカの作成 などを連携して行う。各館のコレクションの充実だけでなく、複数館で分散・ 重複保存することによる研究の発展、災害等へのリスク対応にもつながる 活動を行うそうです。 (2)標本・資料を収集する意義を伝える巡回展の全国展開 当館のコレクションを活用した巡回展を全国の博物館で公開することにより、 「地球の宝を守れ」という目標に賛同してくださった多くの方々への お礼とともに、この活動に加わる仲間をさらに増やす機会としたいと。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2024.01.02
コメント(2)
にほんブログ村 お正月とは、< 年神様 >を迎え送り出す、行事のこと。 すなわち、大晦日の夜から元旦の朝にかけて、年神が自分たちの家に来て、共に 送り出すまでの一連の流れだそうです。 大掃除、門松、しめ縄でお迎えし、鏡餅は年神への供え物、おせち料理は 年神と共に人が食事をする為のもの。そして、1月15日に< どんど焼き > の火で年神を送りだして、正月行事が終わります。 御節料理の基本は、祝い肴、煮しめ 酢のもの、焼物。 関東の祝い肴は、黒豆・数の子・ごまめ( 田作り )ですが、関西では ごまめの代わりにたたきごぼう。また、関西では < 睨み鯛 >といって、 三が日は箸をつけない尾頭つきの鯛を焼いた ものを、詰める習慣があるそうです。 重箱に詰めるのは、めでたさを< 重ねる >との意味。 幼い頃悠愛家は貧しく、重箱入りの御節料理など、食べたことがありません でした。父に連れられ親戚の家に、年始の挨拶に行った時、重箱入りの御節料理、 しかも五段重。 も~~感激のあまり、あれやこれやと食べまくったのでありんす。 勿論、家に帰って父から、馬鹿もの~~!!となぐられましたが・・・ 何処の家庭でも御節料理を、自宅で作ることも少なくなり、冷凍物の おせちセットを註文して、済ますようになったようですね。年末のブロ友さんの ブログを拝見した時、( 後は、註文した御節料理セットを、待つ だけ。 )と 書かれたものが、かなりありました。 悠愛家は、いまや年老いた皇子と皇女だけ。おせちの品々をあれこれ買い 集めても、1万円は越してしまい、そして二人では食べ切れないのが実情。 ということで、毎年通販で冷凍のおせちセットを、買うようになりました。 昨年恵那銀の森のおせちを頼んで美味しかったので、今年も三段重を注文。 一の重 二の重 三の重 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.02
コメント(36)
にほんブログ村 2024年が、みなさまとご家族にとって、健康で幸多き年になりますよう、 心から祈念して新年の挨拶とさせて戴きます。 今年も皇子( お~爺い )、老体に鞭打っておもろいブログの更新に 勤めますので、応援のほど宜しくニャ~ア!!! ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.01
コメント(37)
全32件 (32件中 1-32件目)
1