全33件 (33件中 1-33件目)
1
免許更新前に講習会受講の案内がきました。 アラフォ~・イケメンの皇子に、なして高齢者講習が必要なんね???? 大体、高齢者とは75歳以上とする、答申が出たばかりなのに・・・ よく読んでみると、更新期間が満了する日における年齢が、70歳以上の免許 保持者が免許証を更新しようとする時は、免許証有効満了日前6ケ月以内に、 高齢者講習を受けなければならないとな・・・ 予め予約して、近くの運転教習所に行ってきましたがな。 お~~~、懐かしい。教習所なんて運転免許取得の為に、通った以来。 受講者は皇子を入れて、わずかに3名。 教室に入ると、なんだか見覚えのある顔が・・・・ あっ・・・コメットさんの、九重佑三子さんだあ~~~!! 1962年、ダニー飯田とパラダイス・キングの一員としてデビュー。1967年、特撮 テレビドラマ『 コメットさん 』( TBS )に主演。本作品の出演で 人気を博し、同年のNHK『 第18回NHK紅白歌合戦 』では、当時史上最年少 (21歳)で紅組司会を務めました。 https://youtu.be/23-HrQzcXsc 御年70歳だそうですが、あの頃の感じと全くかわりません。 コメットさんが今年50周年ということもあり、各地での舞台や公演もあって 相変わらず、多忙にされている由。 今日は御朱印帖など持参していないので、困ったな・・・ したら彼女はハンドバックの中からメモ帖を出して、気楽にサインをして くれましたがな。 も~~講習会なんてどうでもいいという感じで、同世代の話に 花が咲きました。 コメットさんは、海外で免許取得以来左ハンドルの外車( ビートル ) しか運転しておらず、今日の実技はどうしようか?!と。 女性にやさしい皇子、 ( わたしに任してください・・・ ) コメットさん、 ( ??????? ) ビデオによる講習、ゲームのような機械での運転適性診断、そして視野・動体視力 ・夜間視力検査が行われました。 運転適正診断結果は、5段階中の やや優れている 4 をもらいました。 最後は実車で、S字クランク・車庫入れなどの実技を、皇子は問題なくパス。 コメットさんは、週3回運転されているとのことで、右ハンドルにもかかわらず、 無難に終了。 ところが、もう一人の参加者、73歳の御爺さんが、2年ほど運転してないと。 S字クランクや車庫入れで、ゴッツン・ゴッツンと縁石に乗り上げ、後部座席に 座らされた皇子とコメットさん、大いに冷や汗。 あの~~~、免許返上した方が、いいんではねえ~~の・・ 各種検査や実車試験結果がどんなに悪くても、受講さえすれば証明書がもらえる。 逆にこの受講終了証明書がないと、免許更新は出来ない、システムみたいですね。 75歳以上になると今日の検査に、認知症検査が加わるとの事でした。 講習官が大変面白い青年で、 ( いやあ~~、この前受講前日に参加者の家族から電話があってね・・・ なんと言ったと思います?! 講習修了書を出さないで欲しいと・・・ ) ご高齢で運転されている身内がいると、家族としては心配なのですよね。 3時間の講習でしたが、コメットさんとお話出来、楽しいひとときとなりました。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.30
コメント(28)
清水観音堂から、不忍池に下ります。 下から見上げた景色。< 月の松 >がよくわかりますね。 不忍池は、遊歩のための堤で3つの部分に分かれています。 一面が蓮で覆われる蓮池、ボートを漕いで楽しむことのできるボート池、 上野動物園の中に位置しカワウが繁殖している鵜の池の3つ。各池の詳細は 以下の通り。名前面積(千m2)平均水深(cm)水量(千m3)蓮池558446ボート池308626鵜の池259223 不忍池中央に、辨天堂があります。 京の比叡山延暦寺の倣って、寛永寺を創建した天海は、不忍池を琵琶湖に見立て ました。池の中に竹生島を模した小島を築かせ、竹生島宝厳寺の弁財天を勧請し、 弁天堂を建てたのです。 これは戦災で焼失しましたが、昭和33年に現在の八角形堂宇が再建。 弁天堂には弁天様が祀られ、紅一点の七福神として、親しまれています。 駅に近いだけに、御朱印を戴くのに長蛇の列。 若い住職( 浄書 )とお嬢さん( スタンプ押し )が二人で、流れ作業で 処理しています。 まあ~~、やっつけ仕事の御朱印じゃ、あ~~りませんか!! はっきり言って、ヘタクソな浄書です。 皇子の御朱印集めの視点は、あくまで墨のアートとしての価値。 素敵な浄書に当たると、本当にうれしいし、このようなものではもらっても、 ち~~とも有り難くありません。 あはっ、そんな事書くと、バチがあたるかな?! あみさ~~ん、ちゃんと家に戻れたでえ~~~・・・ だから、やはり徘徊でなく、散策だわさ!! ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.30
コメント(21)
上野公園内を駅に向かって歩いていくと、右手に上野大仏があります。 現在の上野恩賜公園内に、像高約6メートルの釈迦如来坐像が、あった そうです。度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして 保存されています。また薬師仏を祀る、パゴダ様式の祈願塔と志納所が併設。 さらに下っていくと、五條天神社がありました。 御祭神は、出雲大社の祭神の大己貴命( 大国主命 )と、 少彦名命の二柱で、日本の医薬の祖神と言われています。相殿として、 菅原道真命も祀られている為、医薬系の受験生に人気の神社となっています。 社務所で御朱印を戴きましたが、これはひどい!!! 全部スタンプで、日にちのところだけを浄書。 こんな御朱印は、いらな~~~~~い!! さらに下ると、清水観音堂が・・・ 清水観音堂は京都の清水観音堂がモデルとして、本堂正面を舞台づくりにし 不忍池の景色を、眺められるようにしたとのことです。元々は、1631年に 公園内のすり鉢山に建てられましたが、1694年に現在の場所に移転しています。 清水の舞台と比べたら全くしょぼい舞台から、不忍池を見る事が出来ました。 江戸時代の浮世絵師、歌川広重の代表作の一つ< 名所江戸風景 >に描かれた < 月の松 >が、150年ぶりに復活。 ここの御朱印帖に、清水堂を描いた浮世絵になぞらえたものがあり、コレクターの 間でも人気とのことで、わいも買い求めました。 ご住職夫妻で、並んでいる御朱印希望者の列を、こなしています。 ご住職が浄書されたものですが、かなり年配の方なので字の大小不揃いや、 字列の乱れが気になりますね。 むしろ、おくさまの方がよかったかも・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.29
コメント(22)
左右に上野動物園の敷地をみながら、ゆるやかな坂を下っていきます。 あら、なんでしょうか? 森鴎外の居住の跡地に、天然鴎外温泉とな・・・ ひと風呂浴びたいのを我慢して、上野東照宮へと。 東照宮は、家康の遺言を受けて、藤堂高虎が忍ヶ丘(現・上野の山)の 屋敷内に、家康を祭神とする宮祠を元和9年( 1623年 )に、造ったと伝えられて います。 「 東照宮 」という名称は、正保2年( 1645年 )に朝廷から、「 東照宮 」の 宮号を賜ったことからで、三代将軍家光は上野「 東照宮 」として、 慶安4年( 1651年 )に現在のものに造り替えたそうです。 徳川家康は、元和2年( 1616年 )駿府城で亡くなりましたが( 享年75才 )、 その直前にしたのような遺言を残していると言われています。 ・遺体は駿河国の久能山に葬ること。 ・葬儀は江戸の増上寺でおこなうこと。 ・位牌は三河国(岡崎)の大樹寺に収めること。 ・一周忌後に下野の日光山に小堂を建てて勧請すること。 ・そして神に祀られることにより、「 関八州の鎮守になろう 」 現存する社殿は、1651年( 慶安4 )年三代将軍・徳川家光が、大規模に 築したもので、金箔をふんだんに使い、大変豪華であったことから「金色殿」とも 称されたそうです。 さすが、ここまでくると参拝者の数も多く、ギャ~ジンさんの観光客も。 寺務所の前では、御朱印をもらう列が。平日でこうなのですから、休日など 長蛇の列でしょうね・・・ 若い巫女さんの浄書ですが、流れるような達筆で、これはいいですね!! この時期牡丹祭りが開催されていることから、右下に牡丹のスタンプが 捺印されています。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.28
コメント(19)
輪王寺はもと寛永寺の伽藍の一部で、開山堂または慈眼堂と称されていました。 寛永寺の開山・天海( 慈眼大師 )は寛永20年( 1640年 )に 死去し、翌正保元年( 1644年 )、現・輪王寺の地に天海を祀る開山堂が建て られました。 天海が崇敬する良源( 慈恵大師、元三大師 )を併せ祀ったことから、 「 両大師 」と呼ばれるようになったそうです。 ご住職が不在で、書き置きの御朱印を戴きました。 なんだろなあ~~・・この字は??? ほえ~~~!!ここが、東京芸大のキャンパスだすか・・ さすが、芸術の東大だけに、立派だぎゃな。 通りの左右にあるキャンパスに見とれながら、護国院へと向かいました。 東京芸術大学入口 護国院は寛永寺の子院で、寛永元年(1624)釈迦堂の別当寺。 寺務所をピンポ~ンして、御朱印を戴だきたいとすると、本堂におあがり下さいと 女性の声が・・・ 現れたのはお婆さん・・・・ 護国院の御朱印はご住職の御母堂( 彼女、御年77歳 )と奥様、女性陣が 担当だそうです。ここは、寛永寺の子院だけに、ご住職は寛永寺の方へつめとる とか。 上野公園から離れていることもあり、お詣りする人もあまりきません。 話好きな彼女は御朱印を浄書しながら、あ~~でもない・こ~~~でもないと、 しゃべりかけてくるんですわ。 ( お兄さんイケメンだけど、女性にもてるでしょう?! ) あの~~~、浄書に集中たもれ!!! ここは、谷中七福神巡りの一つ。 大黒天さまは、三代将軍家光が寄贈したもので、上野王子駒込辺三十三ヶ所 観音霊場14番札所です。 ( あらあ~~、もう帰っちゃうの??? ) との声を背に・・・ やっと書きあがった御朱印をバックに入れ、早々と退散しましただ。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.27
コメント(22)
前回烏山寺町散策という記事を書きました。 すると、顔は可愛いのですが口の悪い あみ3008 さんが、散策ではなくて 徘徊ではないかと。 なるほど・・ 大好きな・可愛い皇子、可愛いアルプスのハイジ、徘徊する爺、徘爺といいたい わけだあ・・ くう~~~~、この~~~~・・・ そこで、今回は上野散策とせずに、上野徘徊。 コースは、寛永寺 → 輪王寺 → 釈迦堂 →上野東照宮 → 上野大仏 → 五條天神社 →清水観音堂 → 不忍池辨天堂。 万歩計は、13,460 歩で、ふう~~~~~~・・・ 山手線の鶯谷駅で下車。 駅員に場所を聞くと、線路沿いに行ってオーバーブリッジを左折とのこと。 指示通り歩いていくと、なんとラブホテル街を通り抜けるのです。 10分ほどで、寛永寺に着きました。 寛永寺は、家康・秀忠・家光の三大にわたり仕えた、天海僧正によって、建立 されました。山号を「 東の比叡山 」という意味で、東叡山と称しています。 今はさして広くない寛永寺の境内ですが、最盛期には上野公園を中心に約30万 5,000坪にも及ぶ広大な敷地を有した、巨大な寺院でした。しかし、徳川幕府と 尊王攘夷派が戦った戊辰戦争で、上野が戦場となりその大部分が戦禍によって 失われてしまいました。 1879年( 明治12年 )に寛永寺の復興が認められ、川越喜多院の本地堂を上野に 移築して根本中堂が再建されました。 かつて寛永寺の根本中堂は、間口45メートル、 奥行42メートル、高さ32メートル という、徳川家の菩提寺として壮大な規模を誇る、規格外に瀟洒なものでした。 本堂には「瑠璃殿」という、扁額が掲げられています。 これは第113代天皇・東山天皇の御宸筆です。1698年に寛永寺の敷地に 根本中堂や文殊楼、仁王門が落成し、その落成に合わせて京都御所から江戸へ送られ ました。 写真は、戦禍を逃れて今日に至る、現物です。 御朱印は根本中堂の中で戴けます。徳川家の葵の紋が入った、御朱印帖を購入しました。 おっ・・浄書は女性の方です。 御朱印としては、正統派の美しい書体ですね。 根本中堂を後にし、左手に歴代将軍の霊廟を見ながら、輪王寺に向かいました。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.26
コメント(23)
米国の小説家ダン・ブラウン氏の同名ベストセラーを、ロン・ハワード監督 トム・ハンクス主演で映画化し、2005年に公開された『 ダ・ヴィンチ・ コード 』。 人気シリーズ映画として、2009年の『 天使と悪魔 』に続き、昨年第3弾 『 インフェルノ 』が公開されました。 知的ミステリーといいますか、宗教的な基礎知識がないと、テンポが速いだけに ストーリー展開に追いついていくのが、なかなか難しいかもしれません。 マリアはキリストの妻であり、その子供を身ごもっていて、子孫がいたという 仮説は、キリスト教会の反発を招いたのも、記憶に新しいところです。 さてさて、その道を極めた天才というのは各分野に多くいますが、すべての分野に おいて秀でていた天才といえば、やはりレオナルド・ダ・ヴィンチをおいて、他には いないのではないでしょうか?! 彼は、イタリアフィレンチェの西方ヴィンチ村で生まれ、1466年頃ヴェロッキオ の工房へ入門、そこで頭角をあらわしました。画業のみならず、彫刻・建築・科学 という多方面に亘り、その才能をいかんなく発揮した のでした。 晩年はフランソワー一世の招聘でフランスに渡り、67歳で 客死。 フィレンチェのウッフィツイ美術館に保存されている、彼の三枚の絵画 内の1枚< 受胎告知 >を、2013年イタリア旅行時に、観賞することが 出来 ました。 < 受胎告知 >という宗教的なモチーフを、20歳代のダヴィンチが描いたものです。 左の天使ガブリエルの羽の写実的な描写や、遠近法など随所に彼の豊かな才能が 感じられます。 そして、ミラノのサンタマリア・デッレ・グラツイエ教会で、 < 最後の晩餐 >も。 これは壁画ですから、海外に持ち出され展示されることがないだけに、本物を目に する事できて感激しましたね。 見学は完全予約制になっていて、しかも画質保護の観点から、1回の入場者数は 25人、鑑賞時間はわずか15分の制限。従って、最後の晩餐の鑑賞を確約している ツアーは、それほど多くはありません。 聖書、ヨハネによる福音書13章21節の、< 12弟子の中の一人が私を裏切る > と、キリストが予言した情景を描いたもの。同教会の壁画として飾られてあり、 サイズは予想外に小さく 420 x 910 CM >。 右から二人目が、ダヴィンチの自画像であるとのことでした。 そして、彼の作品であまりにも有名なのが、フランスルーブル美術館 所蔵の< モナリザの微笑み >。これは、現役時代フランスに出張時、 観賞したことがあります。 従来の横向きの人物画像ではなく、正面斜め45度から描く画法は、その後の 人物画像に大きな影響を与えました。モナリザのモデルはフィレチェの富豪商人、 フランチェスコ・デ・ジェコンドの妻であるリーサ・デ・ジョコンドだと言われて います。 モナリザの瞳の中に、L と S という字が描かれているそうで、これはリーサの L と 彼の弟子ジャン・ジョコモ・カプロッテイ( 通称サライ ) の S を表していると。 しかし、ある説によるとモナリザは、この弟子 サライがモデルで、L は彼自身そして Sはそのサライ、すなわち ダヴィンチとサライ二人は、同性愛者の関係にあったと いうのです。 まあ~~、学者というか、批評家というのは、口さがないもので・・ そんなこと、どうだっていいじゃん。 ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.25
コメント(14)
何かを持ち上げる時や立ち上がる時に、< どっこいしょ! >とか< よっこらしょ ! > とか、< うんとこしょ~! >などと、掛け声をかけませんか? ちょっとひねって< よっこら・しょういち >と。これは、よっこらしょ と横井庄一をかけたものです。 終戦後もあのグアムのジャングルに28年間隠れ、1972年57歳で日本に帰還した 横井元軍曹のことです。 軍事教育を受け育った横井は、「 生きて本土へは戻らぬ決意 」で出かけた記憶が しっかりとあったため、帰国の際、羽田空港で空港に出迎えに来た、斎藤邦吉厚生大臣 に、「 何かのお役に立つと思って、恥をしのんで帰ってまいりました 」と伝えました。 またその後の記者会見では、「 恥ずかしながら生きながらえておりましたけど。」と 発言。これらの言葉をとらえて「 恥ずかしながら帰って参りました 」 が、その年の流行語となりました。 このような言葉を発するのは、歳をとった証拠ともいわれますが、大脳 生理学的には 脳を活性化すると。すなわち、掛け声をだすことで、脳にその刺激が伝わるそうです。 一人住まいでも、同様に< おはよう >や < おやすみ >などと言うことによって、 脳から体全体にその指令が 伝わり、目覚めがすっきりそして寝つきがよくなるのだと。 < どっこいしょ! >とは、もともとは< 六根清浄 >が、なまったもの。 富士山を登る時に、 ( 六根清浄~~、お山は晴天~~~!! ) との掛け声を聞かれた方も多いと思います。 六根とは、目・鼻・耳・舌・体・心という、六つの人間の知覚のこと。 この六根から生じる様々な欲望を捨て、清らかになってとの意味が < 六根清浄 >で あり、霊山富士を登拝しましょうとの意味なのです。 < 富士講 >と呼ばれる山岳仏教の行者達が、この宗教的な言葉を唱えながら、登った ものでした。ところが、段々きつくなり息も絶え絶えになって、< 六根清浄! >が < どっこいしょ! >になったものだそうですよ。 どっこいしょ!といえば、ソーラン節の最後の掛け声。 (^^♪ ヤーレンソーランソーラン ヤレン ソーランソーラン ハイハイ 男度胸は五尺のからだぁ ドンと乗り出せぇ波の上 チョイ ヤサエンエンヤーーーァサーァの ドッコイショ ハー ドッコイショドッコイショ (^^♪ 今ではソーラン節はヨサコイ踊りとコラボし、北海道ではに初夏の訪れを告げる 「 YOSAKOIソーラン祭り 」が、6月6日から10日まで 札幌市内で開かれています。 高知県のよさこい祭りと北海道のソーラン節を、ミックスして 誕生したこの祭り。 色とりどりの衣装に身を包んだ踊り子たちが、鳴子(なるこ)や扇子(せんす)、 提灯(ちょうちん)、太鼓などを駆使しながら、エネルギッシュな踊りを披露。 さあ~~、今日からは霊験あらたかに、< どっこいしょ! >と気兼ねなく 叫びながら、踊り狂いましょうか?! ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.24
コメント(16)
みなさん、お待たせえ~~~~!! 悠愛倶楽部第十回懇親会を、下記にて開催することとなりました。 参加希望の方は折り返し、プラツブで本名、携帯番号をお知らせ願います。 老いも若きも集って、美味しいランチを食べながらの、談笑。 楽しいよ・・!!! 記 ( 第五回懇親会 銀座清月堂於いて ) ( 1 ) 開催日時 2017年 4 月 22 日 ( 土 ) 12:00 ~ 15:30 ( 2 ) 場所 銀座清月堂 新宿店 新宿区西新宿 1-1-13 小田急百貨店本館14F 電話 03-3340-4553 ( 3 ) 食事 カジュアル・フレンチ ランチコース 前菜、スープ、メイン( 肉または魚 )、デザート、 コーヒーまたは紅茶 この店人気NO.1のデザート、クリーム・ド・ブリュレ 一番下がシャーベット、中間にグレープフルーツ ( 4 ) 参加費 6,000円 ( 5 ) 参加資格 悠愛倶楽部会員 ( 弊ブログにお越し戴き、コメント を残して戴いている、ブロ友さん ) 勿論この機会に、会員登録して戴いてもかまいません。 ( 6 ) 参加ご希望の方は、P つぶにて本名、連絡先( 電話/メルアド )を ご開示願います。 尚、すでに先行予約として 13名様の申し込みが あります。 個室の座席配列を2列にすることによって、20名まで収容可能とのことなので、 是非この機会にご出席を検討くださいませ。 それでは30分間だけオペレーターを増やして、みなさまの申し込みを心より お待ちしておりますだ。 = 悠愛倶楽部事務局 = ( 第 8 回 悠愛倶楽部懇親会 於 マキャベリ新宿店 ) 注:カメラの不具合で、中央部が異常に太って写っているのら・・ ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.22
コメント(30)
米国の小説家ダン・ブラウン氏の同名ベストセラーを、ロン・ハワード監督 トム・ハンクス主演で映画化し、2005年に公開された『 ダ・ヴィンチ・ コード 』。 人気シリーズ映画として、2009年の『 天使と悪魔 』に続き、昨年第3弾 『 インフェルノ 』が公開されました。 知的ミステリーといいますか、宗教的な基礎知識がないと、テンポが速いだけに ストーリー展開に追いついていくのが、なかなか難しいかもしれません。 マリアはキリストの妻であり、その子供を身ごもっていて、子孫がいたという 仮説は、キリスト教会の反発を招いたのも、記憶に新しいところです。 さてさて、その道を極めた天才というのは各分野に多くいますが、すべての分野に おいて秀でていた天才といえば、やはりレオナルド・ダ・ヴィンチをおいて、他には いないのではないでしょうか?! 彼は、イタリアフィレンチェの西方ヴィンチ村で生まれ、1466年頃ヴェロッキオ の工房へ入門、そこで頭角をあらわしました。画業のみならず、彫刻・建築・科学 という多方面に亘り、その才能をいかんなく発揮した のでした。 晩年はフランソワー一世の招聘でフランスに渡り、67歳で 客死。 フィレンチェのウッフィツイ美術館に保存されている、彼の三枚の絵画 内の1枚< 受胎告知 >を、2013年イタリア旅行時に、観賞することが 出来 ました。 < 受胎告知 >という宗教的なモチーフを、20歳代のダヴィンチが描いたものです。 左の天使ガブリエルの羽の写実的な描写や、遠近法など随所に彼の豊かな才能が 感じられます。 そして、ミラノのサンタマリア・デッレ・グラツイエ教会で、 < 最後の晩餐 >も。 これは壁画ですから、海外に持ち出され展示されることがないだけに、本物を目に する事できて感激しましたね。 見学は完全予約制になっていて、しかも画質保護の観点から、1回の入場者数は 25人、鑑賞時間はわずか15分の制限。従って、最後の晩餐の鑑賞を確約している ツアーは、それほど多くはありません。 聖書、ヨハネによる福音書13章21節の、< 12弟子の中の一人が私を裏切る > と、キリストが予言した情景を描いたもの。同教会の壁画として飾られてあり、 サイズは予想外に小さく 420 x 910 CM >。 右から二人目が、ダヴィンチの自画像であるとのことでした。 そして、彼の作品であまりにも有名なのが、フランスルーブル美術館 所蔵の< モナリザの微笑み >。これは、現役時代フランスに出張時、 観賞したことがあります。 従来の横向きの人物画像ではなく、正面斜め45度から描く画法は、その後の 人物画像に大きな影響を与えました。モナリザのモデルはフィレチェの富豪商人、 フランチェスコ・デ・ジェコンドの妻であるリーサ・デ・ジョコンドだと言われて います。 モナリザの瞳の中に、L と S という字が描かれているそうで、これはリーサの L と 彼の弟子ジャン・ジョコモ・カプロッテイ( 通称サライ ) の S を表していると。 しかし、ある説によるとモナリザは、この弟子 サライがモデルで、L は彼自身そして Sはそのサライ、すなわち ダヴィンチとサライ二人は、同性愛者の関係にあったと いうのです。 まあ~~、学者というか、批評家というのは、口さがないもので・・ そんなこと、どうだっていいじゃん。 ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.21
コメント(1)
日フィル秋季定演の最終回は、ブルックナーの交響曲 第八番( ハース版 )でした。 ブルックナーの作曲した10曲目の交響曲で、演奏時間は約90分という、 とてつもなく長大な曲。しかも、第一楽章~第四楽章まで途中休憩なしで、 ぶっ通しの演奏となりました。 おくさまは、面白かったとの感想でしたが、わいはブルックナーが嫌いだから、 苦痛以外の何物でもありましぇ~~ん。だいたい、音楽というのは流れが あって、次の音が前の音階を引き継ぐものです。 ところが、ブルックナーの音楽は、前のフレーズとは全く異質なもの、音程の 跳躍が突然現れます。そして不協和音の同じ音形が、これでもかこれでもかと、 執拗に繰り返されるのです。 これではオペラと同様に、演奏時間も当然長くなってしまう。要は、ブルックナー の音楽は聴いていて楽しい、心に響くということはなく、ただただしんどい という感じ。 指揮は日フィル首席指揮者の、ピエタリ・インキネン( 1980~ )。 フィンランド人だけに、フィンランド出身のシベリウスを得意としています。 各国のオケの音楽監督を務めるなど、世界的に注目を集めている若手の国際的 マエストロ。 日フィルは弦楽器の演奏は、皇子的にはハナマル。しかし、金管楽器関係の 演奏能力が低いように思えます。ブルックナーの交響曲は、トランペットやホルンが 断末魔の叫びをあげる、重要なパートを担っているだけに、残念でした。 ブルックナーをこのようにこきおろしましたが、この感想は皇子だけではないのです。 クラッシク音楽ファンの雑誌、音楽の友では5年に1回< クラシック音楽 ベスト10 >という企画を行っています。 音楽の友2014年 4月号 音楽之友社2014-03-18 クラシック音楽の中で、好きな曲とか好きな指揮者とかを投票して、ベストテンを 発表するという企画。 最新2014年に集計された、嫌いな作曲家のベスト20は次の通り。 1.ブルックナー 2.マーラー 3.メシアン 4. J.S.バッハ 5.モーツァルト 6.ショスタコーヴィチ 6.ストラヴィンスキー 8.ウェーベルン 9.シェーンベルク 10.ショパン 11.ハイドン 12.バルトーク 13.ベルク 14.プロコフィエフ 15.ワーグナー 16.スクリャービン 17.ドビュッシー 18.ブラームス 19.ヘンデル 20.プーランク 中でも 1位のブルックナーは、2位を大きく引き離してのダントツ・トップ。 因みにブルックナーは、1996年から5年に1回の集計でも、常にトップに位置している とのことですから、いかに日本人はブルックナーが嫌いかということです。 そして、マーラーもそうですが、難しくて曲想を理解できない。だいたい、音楽と いうのは理解しようとするものでなく、音楽の方から自然と心の中に溶け込んで こなければ、聴く意味がありません。 皇子の嫌いな近代以降の作曲家達もベスト20に入っていて、やはりみなさんも こ難しい曲は嫌い、ということなのです。 ただこのランキングで解せないのは、バッハとモーツァルトが入って いること。 この2人がなぜ突然嫌われてしまったのでしょうか???? ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.21
コメント(18)
トランプが第45代大統領に就任しました。 あの品のない顔の男が、これからは毎日テレビに登場すると思うと、今から 胸くそが悪くなりますね。 知性のない、いわゆる金にまみれた、不動産屋の顔。 ( MAKE AMERICA GREAT AGAIN !! ) でかいのはアメリカでなく、あんたの顔なんよ・・・ アメリカ国民に分断と憎悪をもたらした彼には、神を敬う信仰心など ひとかけらもないでしょう。従って、この歌の背景も、知るわけがない。 タイトルのサウンドは、トランプのお題目と似てはいても、その意味は 全く非なるもの。 アメリカ グレイトでなくて、アメイジング・グレイス。 Amazing grace how sweet the sound That saved a wretch like me. I once was lost but now am found, Was blind but now I see. アメイジング・グレース 何と美しい響きであろうか 私のような者までも救ってくださる 道を踏み外しさまよっていた私を 神は救い上げてくださり 今まで見えなかった神の恵みを 今は見出すことができる AMAZING GRACE とは、< 素晴らしき恩寵 >という意味で、イギリス の牧師であるジョン・ニュートン作詞による讃美歌。イギリスはもとより、アメリカ でも最も慕われて愛唱されている曲だけに、これまで多くの歌手によりカバーされて きました。 https://youtu.be/GYMLMj-SibU 1725年生まれのニュートンは、当時大英帝国繁栄の礎である植民地 へ 黒人奴隷を輸出する< 奴隷貿易 >に携わり、巨額の富を得るようになりました。 奴隷として拉致された黒人は、家畜以下の扱いを受け、多くのものが輸送先に到着する 前に、感染症・脱水症状・栄養失調で亡くなりました。 ある時ニュートンは、航海途中嵐に遭遇し、あわや難破かと。 それまで不信心であった彼も真剣に神に祈り、幸いにも遭難を免れる事が出来ました。 これが契機で、ニュートンは敬虔なクリスチャンとなり、やがて牧師になったのでした。 そして、黒人奴隷貿易に関わった事に対する後悔と、それにもかかわらず赦しを与えた 神の恩寵に感謝する言葉、アメイジング・グレースを1772年に作詞した のでした。 この曲をタイトルとした、英国の黒人奴隷貿易廃止に至る、感動の実話の映画があります。 2007年に公開された英国映画で、黒人奴隷貿易廃止に一生を費やした 英国議員、 ウイリアム・ウイルバーフォースの物語。この映画の中で、前述のニュートン ( 当時英国国教会の聖職者 )に助言を求めるシーン があります。 彼の長年に亘る政治活動により、1807年廃止法案が 承認されることになり、 ウイールバーフォースは死後偉大な政治家として、ウエストミンスター大寺院に 埋葬されたのでした。 英国で奴隷制度そのものの廃止は、1833年まで待たなけれなりませでしたが、 かような黒人奴隷の解放は世界的な動きとなったのです。 アメリカでは、1861年~1865年にかけて、奴隷制に反対する 北部23州と 南部11州の内戦、いわゆる南北戦争が勃発。 南北戦争の死者は60万人を超え、米国史上最大の戦争被害をもたらしました。 奴隷制度そのものは、1865年アメリカ合衆国憲法修正13条の成立をもって、 終焉を迎えたのです。 南北戦争の主要原因を、奴隷制をめぐる南北対立とするのは、一面的な見方。 工業化する北部と農業地帯の南部の貿易をめぐる対立、そして中央集権的体制が整い つつあった北部と、各州の独立意識が強かった南部との間に存在した国家像をめぐる 深い溝など、米国の構造的な分断と対立にも、起因しているわけです。 米国を二分した大統領選挙の結果、ヒットラーもどきのトランプが誕生。 国民に残したその心の傷と、不寛容の激しい対立は、新たな南北戦争の 火ぶたが切られたといっても、過言ではないでしょう。 地理的な南と北ではなく・・精神的な・・ ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.20
コメント(26)
NHKの朝ドラ< べっぴんさん >のオープニングを飾る映像を、 いつもはなんとなく見ていました。 ところが、スタジオパークでこの作者清川あさみが紹介され、初めて彼女の プロフと作品を知ったのです。 1998年より文化服装学院に通いながら、雑誌「 Zipper 」「 CUTiE 」 などでモデルとして活躍したと聞けば、その美形の理由がガッテン・ガッテン。 2003年より、写真に刺繍を施すという独特な手法を生み出し、 2007年から発表した美人女優などの写真をベースにつくられた、 < 美女採集 >で、一躍有名になりました。 2012年表参道ヒルズで「 清川あさみ | 美女採集」を開催し、 表参道ヒルズでは最多動員数を記録するなど、数多くの美術館での展覧会を開催。 作品集『美女採集』から杏×キリン 加藤あい×キツツキ 佐々木希×アルパカ 寺島しのぶ×蛇 清川は人間観察が大好きとかで、この作品でも女優さんの特徴をとらえ、 動物・鳥・昆虫などの生き物に譬えています。壇蜜など< ナメクジ >と 言われては、的を射たものであっても、ご本人は面白くはないでしょうね。 べっぴんさんのオープニング画像について、清川の頭の中にはそのアイデアが、 既にあったそうです。しかし、カメラ撮りのためスタジオ入りしミスチルの BGMを聴いた途端、この曲に相応しい新しい絵が浮かんでき、それを具現化した というのですからすごい!!! 美女採集といえば、1965年に制作された、英米合作映画の< コレクター > を思い出しますね。ウイリアム・ワイラー監督で、孤独な男の女性に対する倒錯した 愛情を描いた作品。 主人公フレディは、金目当ての誘拐ではなく、監禁したミランダに何をするわけでも なく、紳士的に接して、ひたすらいつかミランダが自分のことを、理解してくれる ようになるという望みを叶えようと、努力します。 彼の趣味が蝶のコレクションで、剥製にしピン止めした蝶を、ミランダに 見せるシーンがあります。清川は多くの刺繍作品をピン止めして保管してます。これを 大きな布に絵を描いていくように、自分のイメージに従って置いていくのです。 この映像が、フレデイーの部屋の蝶のコレクションと、重なったのでした。 清川あさみ、感性と才能に溢れるアーテイストとして、今後が期待できますね。 しかも美女とくれば、文句はありまへん・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.20
コメント(19)
♪ 北風小僧の寒太郎~~~ 今年も町までやってきたあ~~ ヒューン ヒューン ヒュルルン ルンルンルン 冬でござんす ヒュル ルルルル ルン ♪ https://youtu.be/eZpiVKywnEs 懐かしい童謡ですね。 当時のヒットドラマ< 木枯らし紋次郎 >のパロデイー版として、井出隆が作詞 福田和壬子が編曲し、1974年の NHKの< みんなのうた >に初登場。 それ以来、冬の童謡として子供たちの間で歌い継がれてきました。 井出は幼少時代を過ごした、長野県松原湖の冬の風景を思い出しながら作詞したと いわれ、2012年本曲の歌碑が松原湖の水辺公園に建立されました。 小1の孫姫が幼稚園の時、習ったこの歌いながら、帰ってきたそうです。 ( かあたん、北風の寒太郎は、どこから来るの? ) 子供はなんでも疑問に思うと、なぜ?なぜ?と問いかけますが、これに親が真摯に 答えてあげる必要があります。 なんでも電話相談室長無著成恭の、愛弟子であったおじい ちゃんが、糸電話で その疑問に答えたことを、この時期になると思い出します。 このような、西高東低縦縞の模様が、冬の天気的な気圧配置図なんよ。 大陸から冷たい空気が流れ込み、等圧線の間隔が狭いと全国的に強めの 北風が吹いてくるわけ。 そしてお待たせ~~~~~~・・・ 北風小僧の寒太郎が、 ( あっしには、関わりのないことでござんすが・・・ ♪ どこかで、だれかがあ~~ きっと 待っていてくれる~~ ♪ ヒュルンルン 。) と、来るんですよ~~。 わかったあ~~~?! 北風と聞くと、思い出すのがイソップ寓話の< 北風と太陽 >。 あるとき、北風と太陽が力比べをしようとします。そこで、旅人の上着を どちらが脱がせることができるかという、勝負となりました。 まず、北風が力いっぱい吹いて、上着を吹き飛ばそうとする。しかし寒さを嫌った 旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができ ませんでした。 次に、太陽が燦燦と照りつけます。すると旅人は暑さに耐え切れず、今度は自分から 上着を脱いでしまった。これで、勝負は太陽の勝ちとなったという話。 この寓話をどうとるかは、解釈がいろいろあります。 たとえば、手っ取り早く乱暴に物事を片付けてしまおうとするよりも、ゆっくり 着実に行う方が、最終的に大きな効果を得ることができる。また、冷たく厳しい 態度で人を動かそうとしても、かえって人は頑なになるが、暖かく優しい言葉を 掛けたり態度を示すことによって、初めて人は自分から行動してくれるという、 組織行動学的な解釈。 また、Persuasion is better than force. The complete moral of this is "Kindness, gentleness, and persuasion win where force fails." 『 親切さ,やさしさ,説得が勝利し,力は敗北する 』 という教訓とも、読み取れます。 これから、益々寒い日が続きますが、今日も一日お元気で、 みなさまお過ごしくださいませ・・ ブログ村ランキング、皇子参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.18
コメント(17)
鉄道車両やバスなどには、高齢者・障害者・妊婦・乳幼児連れなどを対象とした、 優先席があります。 ところが、この優先席に若者が傍若無人に、座っている事が多い。 マナナビの調査では、電車の優先席があいていたら、座る?座らない?と、 アンケートした結果、 座る派 ( 41.4% ) 座らない派 ( 58.6% ) とやはり半々。 優先席でも< 座る派 >の意見は、 ●座らないほうがもったいない ・席があいているなら活用すべき( 男性/23歳 ) ・あいていれば、優先であるだけなので、座った方が立っているよりも 邪魔にならない( 女性/28歳 ) ●譲るときが来たら即、立ちます! ・譲る必要がある人が乗車してきたらすぐ立つので、あいている間は 気にせず座る( 女性/29歳 ) ・座るが、少しでも込み合ってきたら、席を立つ。座るときは、車内が ガラガラのときだけ( 男性/34歳 ) 座る派の人の中にも、車内が混んできたり、譲るべき場面ではすぐに席を立つと いう人が多くいました。 しかし、一度座ったら前に誰が立とうが無視して、スマホに目をやっている バカ者が結構多い。 だいたいこのようなバカ者は、身なりがだらしなく、女性はメバリの厚化粧。 軽薄な顔つきに、知性のかけらも見られない。要は、自己中で人に対する やさしさの欠けた若者で、家庭環境のなせる業と思われます。 皇子など、高齢者との意識はありませんが、なにせ白髪三千丈のロマンス・ グレー。 席を譲られることが多く、 ( わてを誰と思ってまんねん。アラフォ~・イケメンの皇子や、失礼な!! ) と怒り狂わず、 ( ありがとさん。) と言って、素直に座ります。 さてさて、そんなバカ者たちの言葉について、面白い記事がありました。 昨年ベネッセコーポレーションが、< 現代人の語彙に関する調査 >として、 高校生が知っていて親世代が知らない、世代間ギャップの大きい言葉を発表 しました。 そのランキングは、 第一位 デイする 第二位 イミフ 第三位 りょ 第四位 きょどる 第五位 ぽちる イミフとぽちるは皇子でもわかりますが、そのほかは具体的に使用されている 前後の状況がわからない限り、この言葉単体ではイミフ。 正解は、 デイする けなす イミフ 意味不明 りょ 了解 きょどる 挙動不審な動きをとる ぽちる ネット通販で購入ボタンを押す そのほかでは、 秒で すぐに、急いで ワンチャン 低いが可能性があること とりま とりあえず、まあ セルカ カメラで自分を撮影すること パネエ 半端でない フロリダ 風呂に入るため、一時的にラインから離脱 飯テロ 夜中に料理の画像をSNSに投稿 デフォルト 普通の状態 じわる 面白さがじわじわ感じられる 元の言葉を縮めたり、名刺などに< る >をつけたりするのが特徴。 ラインやスマホで短文にてコミュニケーションする彼らにとって、使用頻度の 高い言葉を短くするのは、それなりの利があるからなのでしょうね。 同世代間で何を使おうと構いませんが、公文書や目上の人に対する言葉使いに、 正しい日本語が使えなくなってきているという、弊害も生じています。 大学入試の論文や、入社してからの報告書を、正しい日本語で綴る能力が 欠如しては、やはり< バカ者 >と称するしかないでしょうが・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.18
コメント(22)
ドラクロワといえば、美術史的にも知名度的にも、フランスの19世紀ロマン 主義を代表する、ウジェーヌ・ドラクロワ(1798-1863 )を思い 浮かべる人が、ほとんでしょうね。 特に1830年に描かれたフランス7月革命を主題とした、< 民衆を導く 自由の女神 >が、彼の代表作品として我々には有名です。本作品は、ルーブル 美術館に所蔵されていますが、過去日本に貸し出しされたことがありました。 ところが、皇子にとってドラクロワといえば、ミッシェル・ドラクロワ ( 1939- )。 そのメルヘンチックなスタイルが皇子の心を捉え、カレンダーに掲載された作品を 切り取り、額縁に入れて鑑賞していました。 クリスマスバカンス Petruchka, Comic Opera パリの街角 忘れがたき夕べ そこで、数年前の歳末のこと。 近くの商店街をおくさまと歩いていたら、 ( パパ、絵の展示即売会を、やっているわ。 ) そこでは、イベント的な店舗で、恒になにがしの展示即売会をやっているのです。 絵が好きなだけに、中に入ってみると、皇子お気入りのミッシェル・ドラクロワが、 数点飾ってありました。その中で、目にとまったのがこの、 < 青春時代のパリ >。 す~と、皇子の傍に寄ってきた画廊のお嬢さん、 ( 素敵な絵ですよね。イケメンのお客様に、お似合いな雰囲気。) と、おだてる。 ドラクロワの絵は好きなだけに、ある程度相場もわかっています。だからこの 大きさでは、掲示されている販売金額が、あまりにも高すぎる。今日が、展示即売会 の最終日だとすれば、彼女もノルマ達成で四苦八苦しているはず。 そこで、だめもとで希望価格を提示すると、オーナーと交渉してみますと、 携帯電話で話しながら、奥に消えていきました。 ( お客様、オーナーに怒られましたが、それで結構です。 ) え~~~~~、OK牧場なの?!! 買う気もなかったのに、こうなっては後にもひけず、お買い上げとなって しまったので、ごじゃりまする。 購入の手続きをしていると、もう一人の販売員の女性が寄ってきて、 ( ドラクロアがお好きなお客様には、是非これを持っていって欲しいのですが。) と、< ルノー 1922 >というこの絵を。 ( ありがとう、ただでくれるのね。。) ( また~、御冗談を。これはドラクロアの息子さんから、直接仕入れたAP で、 なかなか手に入らないものなんです。 ) AP とは、ARTIST PROOF の略で、作家が版元を通さずに、自分で 販売する作家保存分のこと。当然、刷る枚数は少なくなります。 ドラクロワのこれまでの作品とは、確かに色調が違い、珍しい作品で あることには、間違いありません。但し、これも掲示販売金額が、べらぼ~に高い。 そんな、皇子の反応を察してか、 ( 何処まで値引き出来るか、オーナーに聞いてみますね。 ) と、彼女も携帯電話を持ちながら、奥に消えていきました。 戻ってきた彼女から予想外の金額が出てきたのですが、それをさらに値引きさせて、 これも買ってしまったのだす。 傍にいて、彼女達とのやりとり一部始終を見ていた妻が、 ( も~~~~、パパは可愛いお嬢さんに合うと、 からっきし駄目なんだから。 ) と、白い目で・・・ ( これね、自分自身への、< お年玉 > ね。 ) ( あれ~~~、自分自身への< クリスマス・プレゼント >とか 言って、このまえ何か買ったばかりじゃないの!! ) すんませんのう~。なにせ、美しいもの、かわいいものには目がない、 < 愛と夢の彷徨い人 >悠愛皇子なんで・・・・ ( 大汗 ) ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.17
コメント(22)
コバケンワールド、小林研一郎の定期演奏会に、行ってきました。 このブログで幾度となく取り上げた、皇子の好きな国際的マエストロの一人。 また演奏曲目が毎回、これぞクラシックと皇子が定義する名曲ばかりで、聴いて いて心地よい。 今回の演目は、 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番 pf 小山実稚恵 ベートーベン 交響曲第七番 ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番は、ロシアロマン派音楽を代表する曲の一つに、 数えられています。 また、ピアニストにとっては、多くのラフマニノフのピアノ曲と同じく、きわめて 高度な演奏技巧が要求される、ピアノ演奏曲の難曲。 https://youtu.be/dGX3temma5Q また、濃厚なロシア的抒情と強靭なピアニズムを感じさせるこの曲は、映画音楽 としてもよく使われてきました。 「 逢いびき 」 ( デヴィッド・リーン監督,1945年 ) 「 旅愁 」 ( ウィリアム・ディターレ監督,1950年 ) 「 7年目の浮気 」 ( ビリー・ワイルダー監督,1955年 ) 「 遠い日の家族 」 ( クロード・ルルーシュ監督,1985年 ) 特に、1945年に製作・公開された、イギリスの恋愛映画< 逢いびき >。 互いに配偶者を持つ身でありながら、道ならぬ恋に惑う男女の出会いと別れを描いた、 恋愛映画の傑作と言われています。本作品には全編にわたりこの曲が使われ、切なさと 感動を観客に与えました。 ピアノ演奏者小山 実稚恵( 1959年~ )は、1982年 チャイコフスキー 国際コンクール第3位( 第1位該当なし )、1985年 ショパン国際ピアノコンクール 第4位( 第1位ブーニン、第2位ラフォレ、第3位ヤブヲンスキーで、女性では最高位) と、二大国際コンクールの両方に入賞した、日本人で唯一のピアニスト。 今回の席が前から6列目ということで、小山の指裁きを目の前で見る事が 出来ました。さすが、円熟のピアニスト・・・ 時にはゆっくり、そしてまた力強く、感情をこめ詩情豊かに弾きあげる、 小山のラフマニノフは圧巻で、鳥肌が立つほどの感動を与えてくれたのです。 休憩が入って、ベートーベン交響曲の七番。 ベートーベンの交響曲といえば、第三番( 英雄 )、第五番( 運命 )、第六番 ( 田園 )、第九番が有名ですね。 その意味で、1812年頃に制作されたこの交響曲第七番は、ベートーベンの交響曲の中 では、第一番・第二番・第八番に並ぶマイナーな存在。ただ、バレエ音楽を 思わせる明るい雰囲気を持っていることから、それなりに人気がある楽曲ではありました。 そんなマイナーな交響曲第七番が、ベートーベンの代表曲として再認識されるように なったのは、「 のだめカンタービレ 」で使われた影響、とも言われて います。 上野樹里・玉木宏主演で、コミックをテレビ番組・映画化した本作品は、 大変な人気を呼びましたよね。 ただ、ベートーベンの交響曲の中では、やはり陳腐の感が否めません。 聴いててあまりにも退屈なので、居眠りも出始めました。しかし第4楽章は、 開始から最後の和音まで、熱狂的な盛り上がりで一気呵成に進みます。 コバケンの髪も振り乱す情熱的な指揮のもと、一糸乱れぬ日フィルの演奏で、 フィナーレへと・・・ ブラボ~~~!!ブラボ~~~~!! アンコールは、ブラームスのハンガリー舞曲第一番。 これも、日フィルの弦の素晴らしさを引き出した、コバケンの名指揮でしたね。 ここちよい満足感に浸り、会場を後にしようとすると、 ( 小山のCDをご購入された方の、サイン会を これから行います。 ) えっ・・今まで、何回となくサントリーホールに来てますが、かような ファンサービスは初めて。お年玉なのか・・・ 記念にこれを買って、サインを戴きました。 いや~~~~、コバケンワールドって最高!!!! 一流のソリストを招聘し、皇子の大好きな名曲の数々を奏でる、コンサート。 いつ行っても、大満足の音楽会なのです。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像応援クリックしてね。 ↓
2017.01.16
コメント(16)
今年1年の無病息災を祈願し、近くの寶性寺に初詣に行ってまいりやした。 うん・・・??? 初詣??? 初詣とは元旦詣といって、元旦に参拝するもの。 しかし、 初詣は松の内に行っても、初詣といいます。 それでは、松の内とは? 門松やしめ飾りなどを飾っておく期間、一般的には1月7日までと言われています。 ただ地域によっては、小正月(1月15日)や二十日正月(1月20日)までという 所もあります。 まあそう固く考えずに、新年に初めてお詣りしたから、初詣でいいじゃん。 以前のブログで記事にしましたが、皇子宅から歩いて20分ばかりのところに、 真言宗智山派の寶性寺があります。 玉川八十八ケ所霊場の第43番 で、立派なお寺さんです。山門をくぐり抜けて、境内へと・・・ 龍の手水場。 御本尊様は大日如来。本堂へと・・・ 脇仏として不動明王・薬師如来・弘法大師・興教大師の尊像が安置されます。 境内には、梅がちらほら・・ まさに、 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 観音堂(本尊聖観音)があります。 お不動様が祀ってある、不動堂。 昨年の11月にお詣りして戴いた御朱印は、とても美しいもので感激しました。 そのご住職がいらっしゃらないようで、年配の方が( お父様か? )が 描いてくれたのが、この御朱印。随分と違いますね・・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.14
コメント(18)
皇子の好きなイタリアン・デザートの一つが、アフォガート。 皇子はアホダートとは、違いまんねん。 affogato とは、イタリア語で< おぼれた >という意味。 アイスクリームやジェラートに、エスプレッソをかけたデザートで、アイスが コーヒーに溺れているからなのでしょうね。 コーヒーや紅茶やリキュールなどバリエーションが豊富で、かける飲み物によって 『 ○○○アフォガート 』と呼び名が変わります。日本ではバニラアイス クリームにエスプレッソコーヒーをかけた、コーヒーアフォガート イタリア語ではアッフォガート・アル・カッフェ( affogato al caffè )が 一般的。 去年の暮れに、HOTTA 3 さんから戴いた、こぴあ焙煎の珈琲。 一度いれてみましたが、カプセルコーヒーとは違って、さすが珈琲店で飲む コーヒーの味がします。但し、カプセルコーヒになれた皇子には、ちと濃すぎる。 だいたい、ドリップ作業がめんどうくさ~~~~い。彼にその旨を メールすると、 ( そうでしょ、そうでしょ・・拙宅でも飲むのは、コーヒーカプセル、ぺんぎん ちゃんです。) なんやねん、自分ではドリップしてないのに、こんなものを送ってくるなんて・・ でも、彼と男の約束をしたのですわ。 松本清張賞を狙い創作活動に励み、新進気鋭の作家と自負するHOTTA 3. それなら、今年の< 60歳の主張 >にお互い応募して、来年の 表彰式会場で会いましょう!!と。 皇子は三勝三敗五分の星で、来年入選すれば勝ち越し。 幕下から十両に、晴れて入幕。 はあ~~、ドスコイ、ドスコイ、 イケノコイ・・・ まあ~そんな可愛い後輩ですから、頂いたコーヒーを捨てるわけにはいかない。 そこで考えたのが、上のコーヒーアフォガート。 アホダートのパテイシェ皇子が、作ってみましょうね・・・ 用意したのが、るぴあ焙煎のフレンチロースト。 フィルターの重さが1グラムなので、二人分21グラムの計量で。 拙宅のコヒーはぺんぎんちゃんがいれていますので、コーヒーサイフォンが ありません。そこで、テイーサーバーを利用して・・ 粉全体に行き亘るように、少量の熱湯を注ぎ、1分間そのままにしておきます。 出来上がり湯の4分の一ぐらいの湯を、静かに注ぎます。以後、その湯量が半分 以下にならぬように注意しながら、4~5回ほど湯を注ぎます。 出来上がりで~~~~す。 溺れさせるのは、ハーゲンダッツのバニラアイスクリーム。一人前2分の一 カップで、作ってみました。 パテイシェ皇子のコーヒーアフォガートの完成で~~す。 さ~~あ、召し上がれ!! はあ~~~、ドスコイ、ドスコイ、 イケノコイ・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.13
コメント(26)
最近ハリウッド映画がつまらない。製作費にやたら金を使っているが、心を 打つものがない。そこで、ヨーロッパやアジアの秀作を、敢えて選んで見る ようにしています。 そんな中で、ストーリー展開も登場人物への感情移入も、すとんと腑に落ちたように 見れた映画に出会いました。2014年タイで制作、日本では2016年5月に公開された、 < すれ違いのダイアリーズ >。 水上分校という、田舎のフロテイーング小学校に赴任した、青年教師ソーンと 前任者の女性教師エーンが日記を通じて、まだ逢った事もない相手との 心の交流する姿を、詩情豊かに描いたもの。 ソーンは生徒4人というその小学校に着任し、前任者の女性教師エーンが残した 日記を見つけます。エーンの日々の想いや孤独感を日記で読むうちに、ソーン は彼女の存在を身近に感じ、やがて憧れの感情へと変化していきます。 都会の大規模な学校の教育方針になじまないエーン。そして結婚を約束した恋人 の裏切りに傷ついた彼女は、1年後ソーンと入れ違いで再びこの学校に赴任。 ソーンは同じように日記を残しており、今度はエーンがソーンの日記を読み始め、 失いかけていた教育への情熱を取り戻したのでした。 本作品は、タイ・アカデミー賞最多ノミネートや、米アカデミー賞外国語映画賞 タイ代表などの高い評価を受けただけでなく、首都バンコクのみで約100万人を 動員して大ヒット。 何にもまして、話されている言語が違っていても、日本映画を見ているように、 全てが抵抗なく心の中に浸みわたっていくのです。まるで、< always 三丁目の夕日 >を鑑賞しているように・・・ 弱者を切り捨てるという、現代の日本の世相ではなく、弱いものに寄り添うやさしさ。 そして、自然豊かな環境の中で、日々の生活を営む人達。天真爛漫な子供達の笑顔。 全てが、今の日本人が忘れかけているものを、この映画に見たからかもしれません。 タイは日本と同じ、 仏教国で米食。大家族制で目上や年配の人を敬うタイ人の意識は、 日本人のそれとも似ています。また、国民の95%は敬虔な仏教徒で、日本よりも厳しい 上座部仏教の教えを守りながら暮らしています。 初めてタイへ行った時、学生の姿が日本とあまりに似ているので、驚いたことがあり ました。 男子生徒は白のカッターシャツに、黒または紺の長ズボン。女生徒は白の ブラウスかセーラー服に黒または紺のプリーツスカート。どうしてこうも同じなのか、 その理由まではよく分りませんが。 映画の鑑賞感想を記事としてとりあげたのは、同じアジア人として共有している 価値観や感情を、このタイの映画に感じたからかもしれませんね。 みなさんにも是非見て戴きたい、映画の一つとなりました。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.12
コメント(20)
< 60歳からの主張 > 9,019作品の応募があった中で、選ばれた入選句 とはどんなものだったか、気になりますよね。 入選 俺の妻 俺がいるのに 一人旅 ( 64歳 男性 ) オレオレと かける亭主を 無言切り ( 69歳 男性 ) 留守番の 俺の見張りを してる犬 ( 70歳 女性 ) カーナビより 先に指示だす かかあナビ ( 70歳 男性 ) 目がかすみ 妻と書いたら 毒に見え ( 63歳 男性 ) メモ帳を 探し求めて 句を忘れ ( 79歳 男性 ) この歳で 未婚貧困 まだマザコン ( 62歳 男性 ) 特別賞 ロボットに 愚痴を言いつつ 介護され ( 68歳 女性 ) 介護士も イケメンそろえ 指名制 ( アラフォ~・イケメン皇子 ) 優秀賞 覚悟決め 薬止めたら 絶好調 ( 64歳 女性 ) 予め150句程度に優秀句の絞り込みを行い、この150句から入選句10句が、 審査委員( 田中一昭、吉永みちこ、草野仁 )の最終審査によって、 選ばれます。 川柳も人それぞれの好みがあるので、三人全員一致で意見がまとまることは、 なかなかないとの事。 皇子の講評として、9,019の応募の中からの選考結果にしては、あまりレベルが 高い入選作とは思えません。皇子的には、< 目がかすみ 妻と書いたら 毒に見え > が一押し。みなさんは、どう思いますか??? さてさて、皇子がフジテレビの< ノン ストップ >に出演したとの 記事に、また法螺吹いてとのコメントが多数ありました。 ユーチュブに掲載するなどという、高度なテクニックなどありませんから、 それでは下記に証拠の品をあげますだ。 おっ・・冒頭から、映っていますがな。 やはりイケメン皇子は、絵になるということですよ!! 表彰式で、トロフィーを戴いた様子も、わてだけが映っていますよん。 最後の記念撮影 そして個別インタビューが、フジテレビクルーが選んだ入選者だけに対して、 ありました。 入選句とそれを詠んだ背景についての質問は想定内でしたが、なんと2017年の 抱負と新成人に対するメッセージを即興で一句と。これは、想定外でしたので 焦りましたがな・・ 抱負は・・・・・ う~~~んと・・もういいわ!! 上司に媚びず、言いたいことを言い、自分のやりたいことをやってきた、 悔いのない人生をおくってきたので、なにも思い残すことはおまへん・・ ( あんたはそれでよかったでしょうが、私はそのためにどんなに迷惑が かかったことか・・ ) と、おくさまがボソボソ・・・ 新成人に向けてのメッセージね・・・ これだ。。 この日本、君たちに任せた~~!! ところで、皇子の入選句を見て、ある有名な有料老人ホームから、電話があったんよ。なんたって、入居金が2億円以上という、庶民にとっては 高根の花のホームから。 皇子はイケメンを自称しているから、当然この句の通りホームから指名が はいったとと、思いましたがな。ホストクラブに皇子が引き抜かれる 前に、介護施設もイケメンをヘッドハンテイング・・・・ ところが、 ( そろそろ、御入居を検討されては、いかがでしょうか? ) ( ・・・・・・・・・・・・・・・ ) それにしても、なしてテレビの映像は、顔が実際より丸く映るのか????? 不思議だなあ~・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.11
コメント(23)
表彰式の後、おくさまの誕生祝いに、新宿 なだ万賓館へ。 日本料理の老舗で、懐石料理といえばここですね。 賞金で懐の暖かくなった皇子は、思い切ってミニ懐石コースを注文して しまいましたあ~~!! 旬菜 青菜と汲み湯葉の浸し 烏賊香煮 菜の花黄味辛子和え 板雲丹 胡麻豆腐 美味だし 山葵 松前漬け 数の子 梅花鯖寿司 海老年輪揚げ 袱紗焼 吹田慈姑 銀杏 きゃっ・・色とりどりの旬菜。素敵な器に盛られて、見ていても楽しいですね。 特に、胡麻豆腐がおいちかった・・ お椀 かぶら汁仕立 金目鯛餅粉揚 椎茸 鶯菜 京人参 柚子 絶妙なお味のお吸い物。も~ちょっと、皇子的には濃い味でもいいかな?! 造り 鰤 車エビ 生湯葉 鰤は脂がのっていて、うみゃ~~・・・ 煮物 海老芋鳥そぼろ饅頭 梅人参 皇子は煮物が大嫌いなのですが、鳥そぼろ饅頭ということで、これはいけました。 焼物 目鯛西京漬け 海老意味豆腐田楽 蓮根 ローストビーフサラダ包み 香美ドレッシング ここまで、美味しい美味しいときたのが、うん・・・????? 目鯛西京漬けがぱさぱさしていて、潤いがない。 食事 夢ごこち米釜焚き 帆立貝 紅大豆 香の物 味噌椀 も~~お腹いっぱいで・・・・ そうそう、目鯛西京漬けについてマネジャーに、一応感想を進言しました。 これは目鯛という魚の、特性かもしれませんね、との皇子のコメント。 それに対し、マネージャーは誠に申し訳けありませんでしたとして、新たに出して くれたのが、鰈の西京漬け。これは、しっとりして美味しいお味でした。 お店で、味がおかしいものが提供された時、ある方は残してそのお店には 二度といかないと。完食されなかったことから、自分の調理になにか問題が あると悟るのが、プロの調理士だというのです。黙して語らずという、きわめて 日本人的な対応ですね。 皇子は、全く違う見解です。何がおかしいか具体的に指摘し、改善を求めるのが 客の対応ではないかと。もし店側の対応が、これを軽視・無視するのであれば、 その店には皇子も二度と行きません。 しかし、なだ万のような真摯な店側の対応を受ければ、客としてはいいお店として、 また来たいと思うはずです。損して得とれ!!これが、顧客サービスの原点 だと思います。 デザート ミカンのゼリー 黒豆 これは、たいしたことなかったでした。 さすが、なだ万賓館の懐石料理。 その味、そして西京漬けへの対応など、感服でごじゃりまする。 おくさまも大満足で、また連れていってえ~~~!!! ほえ~~~~・・・・ コンテストで賞金を稼がねば。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.11
コメント(27)
公募コンテスト< 60歳からの主張 >の表彰式が 9日、東銀座時事通信 ホールで行われました。 多くのマスコミが取材に駆けつけた中に、なぜかNHKのクルーがいない。 ブロ友さんには、7時のニュースで放映されますよんと、書いただけにこれは まずいではないか・・・ 早速、忍者ハットリくんに情報を探らせました。 なんと、なんと・・・ 1月24日に任期満了を迎える籾井会長の後釜、上田が皇子の会社の後輩なんですわ。 それで、会長に就任という大事な時期に、アホな先輩の表彰式なんか放映されたら、 悪影響があるとして取材ご法度の命令がでたそうな・・・ ところが目ざといフジテレビは、イケメン皇子なら絵になると、早速取材開始。 翌朝9:50からの< ノン・ストップ >で、放映されたわけです。 視聴率は、皇子が出た瞬間56%を超え、紅白歌合戦を遥かに凌いだと。 NHKはその番組を見て、やはり皇子を放映すれば、全国の熟女のハートを掴んだ のに上田のアホがと、臍を噛んだそうですよ。 全国から 9,019作品の応募。入選したのはエッセイ5作品、川柳10作品、 計15作品。 受賞者が登壇し自ら入選作品を詠みあげます。皇子は、特別賞( 準大賞 ) ということで、14番目の登壇でございました。 そして、入選句とは・・・ 介護士も イケメンそろえ 指名制 但し、指名料は介護保険の対象外です。 昨年亡くなった母が、最後までイケメン、可愛い介護士さんにご執着だった事に ヒントを得て、創ったものでごじゃりまする。 最後は、主催者から記念トロフィーを授与されました。 皇子は過去、優秀賞、入選を戴いており、今回特別賞を受賞したことで、 グランドスラムをめでたく達成しました。 そして、記念撮影。 左下は審査員、ノンフィクション作家の吉永みち子、そして右下が同拓殖大 名誉教授田中一昭。 ところで 1月9日はなんと、おくさまの誕生日。 ハッピーバースデーのメッセージと花束を、サプライズとして事務局に 厚かましくもお願いし、事前に快諾を得ておりました。しかも、花束贈呈 までのシナリオまで、皇子が書いて・・・・ その事務局宛てのメールが、プーチン大統領のサイバー攻撃を受け、司会者 から暴露されてしまったのです!!! 司会者 ( 今日は、おくさまの誕生日とかで・・ ) 皇子 ( えっ・・・なんで知っているの?? ) 司会者 ( ご自分でおっしゃったでは、ありませんか・・) 皇子 ( 実は、2011年最優秀賞を戴いた時の表彰式が、やはり1月9日。 どうも、表彰式が1月9日の年は、家内の念力で入選する ようで・・ そこで、私事に亘って恐縮ですが、壇上から家内にハッピーバースデー のひとことを言って、宜しいでしょうか? ) 司会者 ( 勿論いいですよ。おくさま、御誕生日おめでとうございます!! ) 事務局の女性が、おくさまに花束の贈呈。 ビックサプライズに、おくさまは感涙にむせび泣く。 観客約2,000名、拍手と共に全員が総立ち。 国旗掲揚・・・ 胸に手を当てハッピーバースデイーの歌を・・ これが、皇子が事務局宛てに、メールしたシナリオでした。 表彰会場でのハッピーバースデーに、おくさまは気も動転。 ビックリポンで何が起きたのか、よく覚えていないそうです。 な~~んていう感じで、おくさまの誕生祝を兼ねた、記憶に残る表彰式 になりましただ。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.09
コメント(30)
< 60歳からの主張 >表彰式のNHKでの放映は、ある理由にて中止 となりました。そこらへんの経緯については、明日のブログで詳細お知らせ致します。 尚、フジテレビのクルーが取材に来ており、明日( 10日 )9:50~ < ノン・ストップ >にて、放映されます。 お時間とご興味のあるかたは、どうじょ・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.09
コメント(13)
お嫁ちゃんのご両親から、お年賀としてヴィタメールのお菓子を、戴き ました。いつもながら、とても自分では買えない高級スイーツのプレゼントに、 今回も感激!! ヴィタメール(Wittamer)は、1910年にベルギーの首都ブリュッセルで、初代 アンリ・ヴィタメールが創業した洋菓子店。ベルギー王室の御用達というので すから、日本での宮内庁御用達と同じですね。 1990年に日本に出店、ヴィタメールジャポンを設立し、大都市圏のデパ 地下を中心に店舗展開しています。 主な商品は、ケーキ、チョコレート、焼き菓子ですが、今回戴いたのはマカデミア・ ショコラ( ミルク )です。 サクサクの食感に焼き上げたサブレに、マカデミアナッツ、アーモンドをのせ、 クーベルチュールのミルクチョコでコーテイングしてあります。 さすがベルギー王室御用達だけに、皇子様の口に相応しいお味でごじゃりまする。 サブレもチョコも、決してくどくなく、とても品のいいテイスト。アフタヌーンテイー にピッタシカンカンの、逸品ではあ~~りませんでしょうか!!! CHOCOLAT AVEC MACADAMIA 、チョコとマカデミアとの コラボで、最も有名なのが、ハワイのお土産定番マカデミアナッツ・ チョコレート。 マカデミアチョコは、種類も値段もさまざま。基本的にマカデミアナッツの大きさ ( ホール、割れもの、クラッシュ )とチョコレートのグレードでランク分けされて いて、値段の相場は15~16個入りの大箱が7ドルから。 ピンキリの商品だけに、無難な選択としては、パッケージに木彫りの神様「ティキ」 が描かれた「ハワイアン・ホースト」。マカチョコを初めて作った老舗 メーカーだけに、甘過ぎず食べ応えも十分。 ハワイアン・ホーストの中でも、プレミアムチョコレートを使用した、「マカデミア ナッツチョコレート ハニーコーテッド」というのがあります。 ホールナッツをハワイ産蜂蜜でコーティングし、ミルクチョコで包んだもの。 ハワイのマカデミアナッツチョコは、マカデミアナッツそのものはいいのですが、 いかんせんチョコの味がいまいち。日本のチョコが、いつまでたっても進化しないと 同じで、やはりおいしくない。その点ヨーロッパのチョコは、歴史があるだけに 違いますよね。 ハワイからのお土産としたら、むしろマカデミア・ナッツそのもの方が、よろしい かと。 お勧めはこれ。 いろいろな味付けがありますが、皇子のお気に入りは MAUI ONION & GARLIC。ひとつ食べたら後をひいて、次々とお口にいれてしまいます。 マカデミアで想いだしたのが、デミ・ムーア。 1990年の< ゴースト・ニューヨークの幻 >で鮮烈なイメージを残しましたが、 最近の映画で見た彼女はオバハンになっていて、ガッカリポン。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.09
コメント(12)
2015年のユーキャン新語・流行語大賞に、トリプルスリーという言葉が ありました。野球で、「 3割30本30盗塁 」の事で、攻撃分野( 打力、 走力 )において隙の無い好打者であることを、証明するもの。 2015年シーズンで、山田哲人と柳田悠岐の二人が、トリプルスリーを 達成しました。日本プロ野球での達成者は、2002年に松井稼頭央が達成して以来 13年ぶり。また複数人達成は、1950年に岩本義行と別当薫が達成して以来、65年 ぶりのことで話題となったわけです。山田は昨年2016年もトリプルスリーを達成、 2年連続及び複数回のトリプルスリー達成は、日本プロ野球史上初の 大記録。 この記録がどれだけすごいかというと、あの鉄人川上哲治は1950年、 あの天才長嶋茂雄は1958年に、いずれも本塁打1本の差でトリプルスリーを 逃したのです。特に長嶋は一塁を踏み忘れて、「幻の本塁打」となった1本が あったために、記録を逃したという話も有名。 さて話は変わって3割という数字に関連した、面白い記事を目にしました。 それは、おみくじに凶が入っている割合が、3割だというのです。一般的に、おみくじは 大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶の順。 おみくじは、平安時代の比叡山延暦寺の天台座主である、良源が創始者と言われて います。そして、江戸時代徳川家康の側近として知られていた、天海大僧正 ( 慈眼大師 )の夢枕に、その良源が現れます。 ( 信州戸隠山明神に観音籤を納めてある。これで吉凶を占えば、願いに応じて 禍福を知らしめるであろう。) このお告げで授かった良源の観音籤 100枚をもとに、おみくじを普及させ 神社に広がったとのこと。この観音籤は100本中、大吉を初めとする吉が69本 あるのに対して、凶は31本。 すなわちおみくじの3割が、凶なのです。 東京の観光スポット浅草寺でも、観音籤のいわれに従って、100本のうち 吉70本に対し凶は30本。すなわち、3人に一人は凶を引き当てる勘定。 それゆえに、浅草寺は凶が出やすいとの噂もあるそうです。 凶を引いて頭にきて、またおみくじを引きなおすのは、ご法度。 ここは発想の転換で、プロでも3割を打つのは至難の業。そこでおみくじ、3割 しかない凶を引き当てたのは、春から縁起がいいわい!!と。 数字をどう捉えるか、あの長嶋茂雄も打率3割について、下記のような面白い 事を言っています。 コーチという立場から発言すれば、われわれ野球界で打撃の道を歩むものは、 まだまだ甘いと思う。これまで打撃は三割を打つことが目標といわれてきたが、 三割ということは十回打つうち、7回は失敗してもいいということだ。 十回のうちたった三回成功すればいいなんてことは、ほかのスポーツ、いや、 あらゆる社会の仕事のうえで適用することだろうか。 この世の中は、たった 一回でも失敗すればもう終わりということのほうが多いはずだ。 それを考えると、野球は甘すぎる。 『伝説の長嶋茂雄語。』(小林信也・編/小学館・刊) ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.08
コメント(25)
お寿司でも鰻重でも松竹梅、また洋食のコースでもABCと、料金が3種類の ものを用意している、お店が多いです。これを、実はビジネス界では、 < 松竹梅 >の法則といいます。 日本人は、 「 一番安いものはちょっとなぁ・・・ でも、一番高いものも気が引けるなぁ(´・ω・`)」 といったように、高い松か安い梅かの両極端を回避して、真ん中の竹を選ぶ人が 多くなる傾向があるそうです。 そんな人間の行動を心理学では、「 極端の回避性 」とか「 中心化 傾向 」と呼んでいます。これは、世間体や見栄が大きく心理的に働いて いるからで、匿名性の高いインターネットでこの理論に基づいて、3通りの 販売をすると一番安いものが、一番多く売れる傾向にあるというから、面白いですね。 この竹を選ぶ心理の一つに、日本人が重んじる< 中庸 >という、価値観も あるかもしれません。これは、意識するとしないとにかかわらず、日本人の DNAとして千年以上の昔から、受け継がれている価値観からなのです。 < 中庸 >とは、孔子の『 論語 』のなかで、「 中庸の徳たるや、 それ至れるかな 」と書かれたもので、それから儒学の伝統的な中心概念として、 尊重されてきました。 そしてもう一つの、日本人の行動規範が、< 和 >。 あの聖徳太子が制定した十七条の憲法第一条に、< 和を以て 貴しとなす >と定められた< 和 >です。 人々がお互いに仲良く、調和していくことが最も大事な事であるという教え ですが、< 和 >を尊ぶ日本人は争いや対決よりも、調和と協調を 好みます。 それゆえに他人との衝突を避け、他人のことに介入することを、避けようとします。 日本では自己権利を主張する者は、秩序を乱す者として周りから敬遠、排除され、 村八分にされる風潮が、今でも社会や企業内に残されています。また、人間関係を うまく保つために、まわりの人たちとうまくやっていくことを、個人の権利主張より も優先するという空気が、いまだ日本社会には残存しているのです。 日本社会では、紛争の解決方法としては、法に訴えるという手段ではなく、組織の長や 地域の市村長などのお上の権威に頼る傾向が、よくみられます。つまり、当事者双方で 白黒をつけず、水戸黄門や遠山の金さんに見られるような、「喧嘩両成敗」的な 穏便な人情味ある解決方法が、喜ばれるわけです。 一方、アメリカをはじめ西洋社会では、第三者との対立に対する解決策としては、 法に訴え自らの権利をオープンに主張し、相手の誤りを指摘する方法を採択する。 日本社会の「 義理 」や「 人情 」といった、非論理的な判断基準が 入り込む余地は全くありません。 日本人が世界基準で丁々発止戦うためには、中庸と和という因習から脱却し、 言いたいことを発言し、そして自分のやりたいことをやり通す、新しい価値基準を 共通概念として保有する必要があるとは、思いませんか?! ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.07
コメント(22)
黒柳徹子は夢を全くみないそうで、これまで見たのは8回と。 彼女のお年からいって、1年に1回という稀有な現象。ところが愛と夢の 彷徨い人、悠愛皇子は毎日夢を見ているといっても、過言ではありません。 夢は浅い眠りに陥るレム睡眠中に見るとされ、その意味では黒柳徹子は 爆睡のおばあちゃんというべきか??? しかし、ノンレム睡眠時にも夢を見ると考える研究者も多く、このメカニズムに ついては、いまだ不明だそうです。 睡眠時は本来ならば、何も感じていないと考えられる大脳が、覚醒時と同様な活動 状態を示す脳波になります。時にはその活動に刺激されて反射運動がみられ、これが 寝ている状態で手足を動かす、声を発する( つまりは寝言 )です。 現役中、不愉快な上司と口もきかない日々が続き、その反動が睡眠中に生じ、( おんどりゃ、頭かちわったろか~!! ) と寝言で叫び、おくさまが驚いて飛び起きた、ということもありました。 またその言語は、日本語にとどまらず、英語やアラビア語など国際人に相応しい、 寝言。時には、オペラのアリアを歌いだす始末では、隣のおくさまは熟睡できる 日々がありません。 ところで、元旦から2日の夜、または2日から3日の夜に見る夢を、初夢と いいます。 室町時代には良い夢を見るため、七福神の乗っている宝船の絵を枕の下に 入れて、寝たそうです。これでも、悪い夢を見たときは、翌朝宝船の絵を川に流して 縁起直しをしたと。 今では、初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに、 「 一富士二鷹三茄子 」 があります。これは、江戸時代に最も古い富士講組織の一つがあった、「 駒込富士 神社 」の周辺に鷹匠屋敷(現在の駒込病院)があり、駒込茄子が名産であったため、 当時の縁起物として「 駒込は一富士二鷹三茄子 」と川柳に詠まれたことから、 きているそうです。 んで、みなさんは、どんな初夢を見ましたか? 皇子の夢には、天国にいる親父と妹、そして昨年亡くなった母がでてきたのよ。 そして、なんと子供のころかっていた、愛犬コッカスパニエルのビヨンセまで・・ みんなで、おいでおいでしているので、このままでは天国に呼ばれてしまうと 思い、その後目をつぶらず朝まで起きていましたがな・・ はあ~~~・・・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.05
コメント(22)
お正月といえば、やはり和菓子。 その中でも、代表的なものが、花びら餅。 ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を、餅もしくは求肥で包んだもの。 もともとは平安時代の新年行事「歯固めの儀式」を簡略化したもので、 600年にわたり宮中のおせち料理の一つと考えられてきました。 歯固めの儀式では長寿を願い、餅の上に赤い菱餅を敷き、その上に猪肉や大根、鮎の 塩漬け、瓜などをのせて食べていましたが、だんだん簡略化され、餅の中に食品を 包んだものを、公家に配るようになったそうです。 さらには鮎はごぼうに、雑煮は餅と味噌餡でかたどったものと なったのが、その由縁。 これで、和菓子には不似合いのごぼうが入っている理由が、わかりましたね。 宮中に菓子を納めていた川端道喜が、この花びら餅を作っていたそうです。 明治時代に裏千家家元十一世玄々斎が初釜のときに使うことを許可され、 新年のお菓子として使われるようになり、全国の和菓子屋でも作られるように なったとのこと。 当初はごぼうが2本でしたが、現在では1本のものが主流。 和菓子となれば、皇子の好きなのは、たねやさん。 たねやは江戸時代に材木商を生業とした家系で、のち近江国蒲生郡池田町で、 穀物類・根菜類の種子を商う「種屋」を創業。1872年( 明治5年 )、 7代目山本久吉が京都の和菓子店「亀末」で修行を積み、栗饅頭と最中を 製造販売する和菓子店に商売替えし、屋号を「 種屋末廣 」としたそうです。 (のち「 種屋 」に改称)。 洋菓子の製造・販売にも力を入れており、バームクーヘンの「クラブハリエ」 が有名であるほか、イタリア菓子専門店「ソルレヴァンテ」、フランス菓子専門店 「オクシタニアル」、洋菓子道具専門店「ボンヌ シャンス」を展開するなど。 スイーツ関連のグループ企業となりました。 新宿の小田急デパ地下にたねやさんの店舗がありますので、早く買いにいかな ければ・・ じゃあ~~ね・・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.05
コメント(21)
お正月にお寿司をとった時、子供達のおもちゃとして、ジェット風船が ついてきました。 ゴム風船は、風船を構成するゴムの収縮時よりも、大量の空気が入っている場合、 ゴムが伸張され、ゴムの収縮作用により中の体積を圧縮しようとします。この時、 風船内部の気圧と外部の大気圧に大きな差が生じ、風船の口を開ければ風船内部から 勢いよく空気が吹き出し、これを推進力にして飛ばすことを目的とした物が、 ジェット風船。 プロ野球観戦でラッキー7、7回表裏の攻撃前にホーム・ビジターそれぞれの ファンが一斉に( 応援歌、球団歌などを演奏し終えたあとに )飛ばすことで、 みなさんも知っておられると思います。 その様子は、こちらの動画で・・・ https://youtu.be/r6cQdtlZqkI ところが、一番年長の孫姫が7歳の幼児軍団、吹いてもすんともうんとも、 膨らみません。とうたんやってえ~!!、との要請に応えて息子が登場。 額に青筋たて、顔はタコのように真っ赤・・・ でも、風船はちょっと丸くなって、そしてしぼんでしまいました。 ジャ、ジャ、ジャ~~~ン。そこで、スーパーマン皇子が登場。 風船を膨らますには、ちょいとしたコツがあるんですわ。 1)空気を入れる前に、手で軽く伸ばしておく 2)唇から息漏れしないよう、指でしっかり押さえるお気に入り詳細を見る 3)腹式呼吸の要領で、お腹から空気を押し出す ( 口の奥をすぼめて前に空気を押し出す感じ ) ほら~~、こんなにふくらんだあ~~。 お外に出て、空に向けて発射準備。 スリー、ツー、ワン、ゴ~~~!!! ピュ~~と舞い上がった風船は、青いお空をあちこち遊泳・・ やがてしぼんで駐車場の電機室の屋根に、不時着。 これをとるのに、孫を肩車したり、コロコロの柄を振りまわすなど、 大騒ぎとなりました。 それでも、孫達はジェット風船という、初体験に大喜び。 お嫁ちゃんから、 ( お父様は、あんなに上手に風船をふくらませられるのだから、トランペット やホルンなどの金管楽器も上手に吹けますね~!! ) ( あはっ・・わてが吹くのは、金管楽器ではおまへん。 法螺だす。 ) ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.04
コメント(26)
悠愛家は、今年喪中。 従って、華やかなお正月とはいきませんでした。 お正月とはそもそもが、< 年神様 >を迎え送り出す行事のこと。 すなわち、大晦日の夜から元旦の朝にかけて、自分たちの家に来て、共に送り出す までの一連の流れだそうです。 大掃除、門松、しめ縄でお迎えし、鏡餅は年神への供え物、おせち料理は 年神と共に人が食事をする為のもの。そして、1月15日に< どんど焼き > の火で年神を送りだして、正月行事が終わります。 御節料理の基本は、祝い肴、煮しめ 酢のもの、焼物。 関東の祝い肴は、黒豆・数の子・ごまめ( 田作り )ですが、関西ではごまめの 代わりにたたきごぼう。また、関西では < 睨み鯛 >といって、三が日は箸を つけない尾頭つきの鯛を焼いた ものを、詰める習慣があるそうです。 重箱に詰めるのは、めでたさを< 重ねる >との意味。 幼い頃悠愛家は貧しく、重箱入りの御節料理など、食べたことがありませんでした。 父に連れられ親戚の家に、年始の挨拶に行った時、重箱入りの御節料理、しかも五段重。 も~~感激のあまり、あれやこれやと食べまくったのでありんす。勿論、家に帰って 父から、馬鹿もの~~!!となぐられましたが・・・ 何処の家庭でも御節料理を、自宅で作ることも少なくなり、冷凍物のおせち セットを註文して、済ますようになったようですね。 悠愛家は皇子とおくさまだけですから、おせちの品々を買い集めても、1万円は 越してしまい、そして二人では食べ切れないのが実情。 数年前から、通販で冷凍のおせちセットを、購入するようになりました。 < 博多 久松 >というお店が、冷凍品の割には結構いけました。 全部で 30品、三段重のおせちセット博多雑煮の出汁( トビウオを出汁に使った お雑煮の汁 )が、おまけでついていたのです。 壱の重 弐の重 参の重 昨年のお正月から、一番下の孫殿NO.2が歩けるようになったこともあり、 息子家族が元旦に皇子宅に来るようになり、おせちの内容も洋風としました。 壱の重 弐の重 参の重 今年も家族全員が健康で、お正月を迎えられた事に、感謝して・・ さあ~~~、たんと召し上がれ。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.03
コメント(23)
あなたは珈琲派? それとも、紅茶派? ぐるなびのアンケ―ト結果は・・・ 「 コーヒー 」73.5%、「 紅茶 」26.5%で、 圧倒的にコーヒーが人気だったそうです。 また、年代別でのコーヒー派・紅茶派の比率はそれぞれ、20代は57.1%・42.9%、 30代は70.6%・29.4%、40代は75.2%・24.8%、50代は80.1%・19.9%、 60代以上は73.2%・26.8%という結果。20代は他の世代と比べて紅茶を好む人が 多く、50代はコーヒーを好む人が他の世代に比べて多い傾向。 こうくると、日本人が好きなのは、それぞれの性格分析。 「 紅茶を頼む女は繊細、コーヒーを飲む女は大雑把で こだわらない 」 と、エッセイのなかで斎藤薫は書いています。 具体的には、紅茶派の人は 落ち着いてリラックスした性格 だったり、カジュアルな ファッションを好む傾向が。またフレンドリーでムードメーカー的な存在であることが 多いのだとか。 一方、コーヒーが好きな人は、スピーディに気持ちを切り替えたり、芯がつよく さっぱりしている傾向が。また、コーヒー好きは、リーダーに向いているタイプとも。 さてさて、前置きが長くなりました。 実は暮れも迫った時に、札幌のブロトモさん、HOTTA 3 さんから、 レターパックが届いたのでした。 北の大地からの歳末の贈り物といえば、カニしゃんかイクラの醤油漬け。 それにしては、厚みがなくどうも違う・・・ 開けてみると、なんとコーヒーでした。 彼いわく、焙煎は誰でも知っているという、るぴあ。 知らなあ~~い。 皇子が知っているのは、インドネシアのコピ・ルピア。コピーとはコーヒー、 ルピアとは、ジャコウネコの意味で、世界で最も高級といわれる、希少なコーヒー豆 の事です。 オランダの植民地であったインドネシアに、オランダ人がコーヒーを持ち込んだ のです。インドネシア人は、オランダ人農園主の経営するコーヒー農園で、奴隷と して働かされていました。 地元農民は、手の届かないコーヒーというものを、なんとか飲んでみたいという 思いから、仕方なく森でジャコウネコネコのフンに残っていた、未消化の豆を 拾い集めて、キレイに洗って飲んでみたのです。このコーヒーは、苦味が無く とても良いアロマがあると評判になり、コピー・ルピアと呼ばれるように なりました。 しかし、一匹のジャコウネコから1日に採取できる豆の量は、何とたったの3g。 1か月に採取できるコーヒー豆の量は、個体差もありますが1kg前後程度です。 だから生産性が低く、幻のコーヒー豆と言われる由縁なのです。 以前ブログで記事にしましたように、皇子はネスカフェのカプセルコーヒーを 愛飲しています。というより、コーヒーメーカー代が無料になるとの宣伝に 踊らされ、コーヒーカプセル定期購入契約に調印してしまったのでした。 初めに送られてきたメーカー、ファースト・ペンギンは、里心がすぐついて ダウンしたので東山動物園に強制送還し、2代目のペンギンちゃんはなついて 今のところ、皇子宅で頑張っています。 最近は、宇治抹茶のカプセルも発売され、これがまた結構いけるのよ。 いい加減な事、曲がった事が大嫌いな HOTTA 3は、こんなのはコーヒーとは いわん。こぴあ焙煎珈琲を味わって、コーヒーとはなんたるかを知りなはれ!!と 、啓蒙活動で送ってきたのか???・・ いんや、いんや・・これはお返しに、ニシキヤさんの焼き菓子を もらいたいが為の、誘い水・・・ 気持ちの優しい皇子は、焼き菓子各種類3ケずつ、すぐ贈ったのでありました。 前回はご夫婦だけだと思って、2ケずつ。ところが、お義母様と同居の由で、 家庭内権力闘争で敗れた彼には、お菓子がまわってこなかったと、 聞きましたので・・・ 早速お礼の電話がありました。 受話器から聞こえる HOTTA3の声は、快活明朗そのもの。話す内容も、 皇子に感化されたのか虚々実々。楽しく1時間近く談話しましたが、 電話代大丈夫?と訊ねると、スマホは電話代ただだと・・ えっ・・ほんまかいな????? ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.02
コメント(29)
大晦日の夜は、くだらないくだらないと思いながら、今年もNHKの軽薄歌合戦 を、見てしまいましたあ~~!! そもそもNHKの紅白歌合戦は、1951年からラジオで、1953年からテレビ放映 され、今年もまたというご長寿番組。開始当時は、それといった他局の裏番組が なかったこと、またテレビの目新しさもあって、視聴率は 80%を超えた という驚異的な数字。 しかし、番組のマンネリ化による飽きと若い世代の紅白離れによって、紅白の平均 視聴率が、1985年に70%を下回ってから、1980年代末には50%台まで急降下。 元号が昭和から平成へと変わり、紅白を打ち切る頃合いではないかと、 NHK内部で検討されたこともあった由。 その後、番組編成の大幅な変更、若い世代向けの歌手を積極的に登用することなど によって、今なお毎年 40%前後の視聴率は稼いでいます。しかし内容は、 歌そのものを聴かすのではなく、舞台演出が強く出されいる見せる番組と、 なってしまいました。 出場者の歌唱力低下、そしてその番組内容から、いつのまにか紅白でなく、 皇子は軽薄と称するようになったのです。 だいたい普段皇子は、J-POP など興味がないし、テレビの歌番組など見ないので、 出場してくる歌手のほとんどがわかりません。 加えて、歌唱力のある歌手が少なく、踊りやレーザーやLED光線の演出で、ごまかして いるのがあまりにも多い。グループそのもののメンバーがわからないのだから、 踊っているのはバックダンサーなのか?それともメンバーなのか? といって名前がわかる郷ひろみなど、意識して若作りはしているけれど、 黒く染めた髪はアップにされた顔のしわと、あまりにも不釣り合い。 五木ひろしなど、寝乍ら歌っているのではないかと思われるくらい、目が細い。 天童よしみは、お多福かぜの症状でしもぶくれ。昔大好きだった高橋真梨子 は、今年芸能生活50周年だけに、声に全くはりがない。皇子のカラオケ持ち歌の、 香西かおりの< すき >は、あまりも彼女の下手さに今回聴いて、 < きらい >になってしまった。 無謀な挑戦だったのが、島津亜矢と大竹しのぶ。 天才と言われた美空ひばりの< 川の流れのように >を歌うなど、 島津の顔の< 皮の厚さのように >。また越路吹雪や丸山明宏 などシャンソン歌手の、< 愛の讃歌 >に耳慣れている皇子にとっては、 大竹のはまさに< 愛の惨禍 >。 こんな軽薄歌合戦の中で、印象的だったのたのは、AKB48 山本彩の 可愛らしさ。 そして、宇多田ヒカルの歌唱力。 NHKの連ドラ< ととねえちゃん >の主題曲< 花束を君に >は、 毎朝テレビから流れていました。しかし、宇多田の生での歌唱のうまさに感心すると 共に、さすがと皇子を唸らさせたのでありました。 そんな印象の薄い軽薄歌合戦でありましたが、いつもこれを見て思いだすのが、 現役時代サウジジェッダで過ごしたお正月。 当時、皇子は中東三国取引の担当者として、各国を巡回出張していました。 上司が仕事には大変厳しい人で、与えられたノルマを達成しないかぎり、帰国を 許してくれません。 それまでは、いつもノルマを達成し、ご褒美の帰国途上ロンドンかパリで、二泊三日 の休暇を満喫していました。ところがその年は、暮れになってもノルマが達成できず、 帰国は不許可。しかたなく、ジェッダで年を越すこととなりました。 ご存知のごとく、サウジはイスラムの戒律が厳しく飲酒は禁止。従って、歓楽街は ありません。加えて、女性勤務が許された職場は教育と医療だけというわけで、 一般企業に女子事務員はいません。弊社の事務所も男ばかりで、その雰囲気は 建築現場の飯場のようなもの。恒に怒号と喧嘩が絶えないのです。 まさに、かように女性に飢えた職場に、本社から慰問として紅白歌合戦の ビデオが贈られてきました。正月帰国をしなかった駐在員に混じり、皇子も社宅で 早速これを見たのです。 しかし、誰一人白組の歌手など聴こうとはせずに、ピピッと早送り。紅組の女性 歌手に、涎もたれそうばかりに、食い入って見ている( 歌を聴いているのでは ありません。)そして、次の男性歌手は、ピピッと早送り・・・ そんなかんやで、番組も大トリの出場。 男は、ピピッと早送り。その年、紅組の大トリは美空ひばりでした。 ところが、ピピッと早送り・・・・ あ~~、2017年の初投稿がこんなんで、いいのかなあ~~??? いい~~~んです、これで・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓
2017.01.01
コメント(32)
全33件 (33件中 1-33件目)
1