全7件 (7件中 1-7件目)
1
よく数えたら13曲でした。お昼から22:30まで練習。途中1時間半くらいは休んでます。弾いたことがあるのは2曲のみ。あとはソロで弾いた程度なので伴奏譜は初めて。しかも私には弾きにくいパターンの伴奏なので、楽譜どおりに弾くにはやはり2日は必要だった>< こだわらず適当にアレンジして弾くことにしました。 クライスラーのテンポディメヌエット なんて完璧知らない曲だったしw パラディスのシチリアーノっておいしいの?ってな感じですよw さらにはあるポップスの伴奏符がヘ音記号で下の下線が5本暗いになる鍵盤下の方のドやレなんかを平気で使っているので読めやしない。普通ラとかいいところソ位でしょう。それも大量に出れば市オクターブ記号でしょう。右手がぶつかるわけでもないのに、多分ベースの低さそのものなんだろうなと思いつつ。 昨晩から読めねえ!と騒いでいたのですが、仕方がないので1オクターブ上に音を書き込んでいきました。この高さでも普通に弾けるし、なにより読めるwww 余裕がないので危ない橋は渡らないに限る。 明日も朝1時間くらい弾いて行こう。11時からはバイトで10時には会場入りします。11:50にはバイトは終了しますが、披露宴は2時から。ウチに帰ってきていると往復30分。式場に場所があればそこでソッコー練習したいです。ウチに来てると1時間半くらいしか時間ないな~。場所開いてないかな~w
2007/04/27
コメント(0)
土曜日に披露宴でヴァイオリンさんと共にBGM演奏することになりました。私は伴奏だけですがwお話を頂いたのが先週の金曜日で、どの場面で弾くかなどは今週の月曜日に決まるとw おいおい、結構キツいしスケジュールだよな、と思いつつのんきに構えていて、曲数が決まったのが月曜の23:59。そんな時間にファックス送る式場もどうよ、と思いつつw 結局8場面で弾きますので、最低でも8曲。20分弾け!なんて所もあるのでそれ以上ということで、ヴァイオリンさんがすべて決めてくれましたwww で、合計9曲。ヴァイオリンさんが楽譜も全部手配してくれて、今日の昼には届く予定でした。 しかし待てど暮らせどまったく来ない。夕方にヴァイオリンさんに来ないよ~とメールしたら。 なんてこった、◎ネコ(一応伏字w)のメール便(普通便)にしちゃったとの事。メール便を進めたのは私で、でも日数がかかるから必ず+100円の速達にしてください、とお願いしたのですが、彼女がコンビニで聞いてみたら80円で1日で付きますよ~と言われたと。初めてだったからそれを信用してしまったと。明日には届くから、1日で頑張って~~~~~という話に...。 9曲中5曲は弾いたことがある曲でしたが、残りの2曲は弾いたことがなく、さらに2曲は知らない。自分ひとりで弾くならともかく、1日ではヴァイオリンを聞く余裕があるかどうか...。 知らない2曲だけ急遽FAXで送ってもらい、夕方から練習。 しかし本当に明日には届くのかも心配だったので小包番号聞いて◎ネコに問い合わせ。押し問答の末。 今晩中に届きましたw いやね、明日で我慢する予定だったんですよ。電話した時は。ただ、事情を話して、コンビニ店員さんの仕業をだして、そういわれたから普通便にしちゃったのだから、なんとか宅急便扱いにしてもらえないか、もちろんお金払うし、と言っても無碍に断られ、それならせめて朝一番に届けて欲しいというのに対応に当たった女性が「できません。やれません。明日には到着しますから。」さらには必要以上に私と相手の住所氏名電話番号を聞きだそうとされましたし、始終そっけなくも繰り返すもので、むかついてw もちろん、○ネコは悪くない。普通便ですから3日かかるのは当たり前なのです。ただ、コンビニは、メール便の窓口です。その店員が着くと言った以上、初めての人が信用するのは当たり前でしょう?とw せめて明日の朝一番で届けて欲しいと。●ネコもそれなら何とかできるかもと。そうしたら折り返し電話を貰った時に、もうこちらの営業所には届いているので今から配達させますと言ってくれました。ついでに、伝票に到着予定日の欄を作って欲しいと頼みました。そうすれば1日で来るのか、3日で来るのか絶対間違えませんからと。お願いしました。 しかし何故に小包番号だけでなく個人情報が必要なのかがわかりません。あて先は確かに必要でしょう。確認するためにも。でも、差出人の苗字はともかく、名前と住所と電話番号と出したコンビニの場所って。 私は相手の苗字だけは伝えましたがその他は知らぬと突っぱねました。あなたいきなり友達の住所聞かれて正確に答えられますか?と。コンビニの場所なんざ知らんと。伝票に受け付けコンビニの情報とか書いてないんですかね。 まあともかく20:30には届きました。急いで全曲目を通し。先にFAXで送ってもらった2曲はまだまだまだまだですが、弾いたことのある3曲は大丈夫。しかしまさか「いつか王子様が」ともう1曲ディズニーごときが弾けないとは。。。!今日送ってもらって大正解。 両方30分練習しても相手の音が聞けるまで行きませんでした。まあ1時間かければ何とかなるでしょう。なんだか私が苦手なパターンばっかりなんだ、これがww 明日は1日練習だ!弾けてない7曲で7時間か。。。。。。 これで1万円って割に合わない~~~~!!! ムキャ~~~!
2007/04/26
コメント(0)
![]()
やはりレッスンバッグが欲しいな~と。レッスン前から考えていたのですが、バイトやピアノのレッスンで使っているバッグが容量もあるし、軽いし、中身さえ入れ替えればいいからそれで良いや~と使いまわしていました。しかし、やはりヴァイオリン専用バッグが欲しい! ようは楽譜2冊と顎あてさえ入れば良いのです。そうして、買うからにはやっぱりリラックマ!!! とはいえ、いい年の大人であるワタクシが あまりに可愛いこれとかw これを持つのはどうよとww この手のレッスンバッグにはちょっと抵抗が...w これがカワイイし、黒だしいいのですが、これはトートバッグなので小さ過ぎ。 これもいいけど予算が千円程度なので(大笑い)遥かに超越した2400円w やっぱりこれかな。大きいサイズの1300円。 本来サンエックスのりらっくまキャラバンで売られている、限定商品のバッグが欲しいのですが、田舎ゆえキャラバンが来ないw 黒で音符にリラやコリラが乗っているという、じつにレッスンバッグに相応しい柄。しかしナイロン製で2400円という値段が気に入らない...ww さてさてコリラクマのいたずらな毎日シリーズが発売されていますね。 このかわいさは一体....w
2007/04/19
コメント(0)
早速、楽しくなくなってきました(笑)。 だってさ~、まだ6回目なのに先生要求多過ぎだよ~。そんなに出来ないよ~(泣)宿題曲は練習本の2曲とカイザー相変わらず1番なんで問題ないのですが、弓がね。 よく分からないけど普通6回目とかだと、まだ弓をまっすぐ使う段階なんじゃないのかな~。それを弓の先と手許で力を抜けとか言われてもさ~。確かに音量が < や > になってしまうけどさ~。まだまっすぐに動かすだけでも四苦八苦しているのに、さらに力のコントロールとか言われても。さらに手首の使い方がおかしいという指摘もされていて、これは早々に直すものだから良いけど、この二つで手一杯なのに、力のコントロールって。 音程はほぼ問題ないという事で、でも4の指がもう一息とか。短いからねえ、小指はw この小指、弓をまっすぐに、手首のかえしをスムースに、の3点でアップアップ。そこに力....。 あ~~う~~。 カイザーは先週2音のスラーで速くしてみようと言われて、でも今週はピアノメインで練習してしまったのでヴァイオリンまで時間が回らなかったのですが、その中でもなんとか速く~!とやって行ったのに。 「まだゆっくりでいいよ」 ってあんた....。 む~ん。 上達しない自分にいらだち、要求にいら立ちw、さらにその要求が全然達成できない自分にいらだち。 煮詰まる時期かな~。そんなに早く上手くなるわけはないのも分かっているんだけど、 煮詰まる~~~~!!!! 好きなように弾かせてくれ!! でもそれでは上手くならない罠。 煮詰まる~~~~!!!!!!
2007/04/17
コメント(0)
あ~。今日は時間があるから2時間くらいは練習しよう~♪と思っていたのに、10分しかしなかった(爆)。やっぱりパソコンつけちゃうとダメだな~w コンクル曲のCDを聴くために立ち上げて、次いでだから踊る大捜査線関係のサイト回って~。 コンチェルトのピアノソロなので、楽譜にその場所のメイン楽器を書き込んで~♪ とかやっていたら2時間経ってましたよ???あれれ???www しかしコンチェルトのピアノソロってのは、もともとのピアノだけより難しいと思いますw あきらかにw と、ブツブツいいつつ。@6ページを切りました。さっさと最後まで譜読みを完成させなければ...。 ちなみに私の譜読みはたぶん普通とやり方が違ってます。普通に最後まで見るのならもっと早く見れているのですが、ワタクシ部分練習が苦手というか、やらないので譜読みの段階でやっておかないとなのですw なので今やっているのは、譜読みをかねた部分練習ですwwwだからちっとも先に進まない、というか進めてない。 昨日は前科ヤロウの隣の家が、またもや自宅でのゴミ焼却をしたので、復讐に夜10:30まで練習してやりました。とはいえ、ついつい愛のエプロンを見てしまったので(笑)、9:50~の40分間だけですが、前科ヤロウの就寝時間は8時台と早いので、復讐なのですw まあ部分練習なのでそんなにうるさくもありませんが。静かじゃない。ちなみにいつもは10時までを自主的に練習期限としてます。家の周りに公共の運動施設があるのですが、それが9時30分までやっていて、かたずけて帰るのが10時くらいなので、それまでは良いだろうと。 ちなみに前科ヤロウの家は昔食堂をやってまして、カラオケを夜中2~3時までガンガンやってました。ウチは眠れませんでした。一言もおわびも言われた事はございません。 そうして、その自宅でのゴミ焼却ですが、その家が出来て以来食堂をやっている時は文字どおり朝から晩まで、表からは見えないウチにの側で火を起こして煮物をいていたのです。<ガス代節約の為 さらには客の食べ残しの汁などをウチにぶちまけてました。1日中煮ているモツなどの煮込みの油のせいでウチは2階の窓が空かなくなる程で、ようやくその商売が終わったと思ったら、早朝朝昼夕方晩とゴミを燃やすようになりました。 私がブチ切れて、前科ヤロウに怒鳴り付けて止めさせたのが4年前。もうやりませんとか言いながら、早朝にはほぼ毎日燃やしていました。朝の4時半頃では直接確かめるのも面倒臭く、黙認していましたが、先週から夕方に30分程燃やすのです。ウチは煙りに巻かれています。 また文句を言いに行きたいのですが、今年は前科ヤロウの暴れ年に当たるのでどうしようかな~と思っています。これでまた私に暴力でも振るえば、一発収監なので、それも面白いと思ってみたり。なにより思いきりボコボコにしてやりたい...w 前回は翌日がバイトで怪我をできない状況だったからガマンしてやったからなw 田舎ゆえ護身術を教えてくれるような場所がないからな~。キックボクシングとかやってみたいんだけどな~~www
2007/04/12
コメント(0)
一回書いたのになんでだか全文消えたわ。。。。。ガックリ 今年の自分の曲は ピアノコンチェルト! のピアノソロ編曲版w 7分程度の曲なんですが、20ページあるってどういうこと!www 取り合えず4月中になんとなく弾けるようにしてレッスンに持っていきたいところです。 が、本日の練習時間30分♪ あれれ??w 21時~「あらしのよるに」の放送があることを「動物奇想天外」を見ていた20時半に思い出し。あわてて30分だけ練習してきました。取り合えず自分的ノルマの1日1ページを見る、は果たしたからいいかw 「あらしのよるに」 内容は良かったと思います。楽しく見れました。ただ、声の演技がいただけません。なぜ本職を使わないのか。なぜアニメでヘタクソな声の演技を聞かねばならぬのか。本当に疑問です。子供がなんとかシドウが声をあてているから見る~♪なんてことはないのですから、上手い演技での映像を見せてほしいです。 シドウがあてるくらいなら、狼に若本さんが良かったと思います。あのイヤラシサはすさまじいですw ヤギの声質は良かったと思うので、あんな感じの本職を使えば文句なしでしょう。「地球へ...」の主人公当ててたヒトの方がまだマシでした。 鋼の錬金術師とかクリリンとかでも良かったかもヨw(せめてルフィと表記しろカ?ww)。ああそれならヒューズ中佐のあの人が狼でも。。。。w こぶ平ちゃんとかKABAちゃんはないでしょう。市悦は良いです。坂東さんは止めましょうよ。まだ三輪明弘の方がマシだったかも。 内容が良かっただけに、声のまずさが惜しい作品でした。 放送後に「男たちの大和」を見ました。丁度ヤマト戦闘シーンで、日本映画もちゃんと戦闘シーンを描けるようになったなと感心しました。あれでもやわらかい表現なのでしょうね。上映当時のCMで流れていた体爆破シーンは無くなって、他の綺麗に吹き飛んだシーンになってましたから。しかしあの惨劇の中にいたら、生き残っても地獄だっただろうとしみじみ思いました。 戦争を容認する人たちにあれを見せて、あのような目にあっても戦争をしたいのかと問うて見たいところですが、お偉いさんは前線にいかないので関係ないかもしれませんね。 さて、生徒の一人が音高へ行きたいと言い出しました。しかし今年中1の彼女はまだツェルニー30番、ソナチネって何?インベンションておいしいの?なレベル。しかも地元の田舎高校音楽科ではなく、芸高とか~♪とかいいだすバカモノです。いや良いんです。夢は大きく持った方が。 でもね。 父親が反対していて、レッスンもソルフェ込みで45分でも嫌がるその状況では、バカモノとしか言いようがないですよ。おとといきやがれですよ。私はピアノ1時間、ソルフェ30分と言っておいたのに。今日は30分で親が迎えに着たので、本人に確認したら40分でしょ?とか言いやがった。3月3週目にバッハのインベンションを買って弾いておけといったのに、楽譜が売ってなかった?しかも注文もしてない?? なめんとんのかおんどれ。 というか、その気になっているのは母親で、本人は楽しく弾いてたら入れるなら入る~♪だったので厳しさをちょっと説明したらもうやる気を無くしている。 前回散々三者面談wで始めるなら今すぐやらなければ間に合わない!といってあるので、これ以上は私は知りません。本人にその気が無ければどうしようもない。忠告は毎回しているので、あとは本人次第。
2007/04/08
コメント(0)
土曜に式場でのオルガン弾きのバイトでした。 私たち音楽スタッフ&牧師には、式を挙げられる方の情報はほとんど入ってきません。お名前と参加者の人数ぐらい。お名前は式中に牧師が読み上げたり、リングの管理もしているので確認に必要です。あと、新婦入場の時誰と一緒に入ってくるか、位ですね。ベールガールリングボーイの名前のみがわかることもありますが。 たまに式場の方に「今日の新●さん方のご家族が体調が良くないので気をつけて」「新●さんが外国人だよ」と教えていただくことはありますが、まず個人情報はわかりません。BGM演奏なので進行に関係ないことは知らなくて良いのです。 30日のお式は、落ち着いた感じの新郎新婦でした。新郎の入場、そして新婦がお父様と入場されます。と、新婦側のお母様&弟さん2人(と思われる)3人が泣き始めました。ああ、感動してくれているんだな~と演奏側も感動しますw が、泣き方が半端ではありません。特にバンダナ弟さんが号泣状態。うつむくその目からボタボタ涙がこぼれています。眼鏡っこ弟さんも鼻をすすっています。女性が泣くのは良く見ますが、男性が泣くのは、それもご兄弟が泣くのは珍しいのです。 入場が済み、賛美歌を歌う段になっても、新婦側ご家族&お友達は、泣いてしまって歌えません。 上記でも言いましたが、我々は状況がわからないので妄想してしまいますwww きっとこの結婚には困難な出来事があったのね。それを乗り越えてのお式なのね。などと勝手に想像してしまいます。そのような場に立ち会ったのですから、いつも以上(当社比10%増)に心のこもった演奏を...!と思うものです。 まあ大体この入場は感激してくださる方が多いのですが、牧師の話になれば皆さん落ち着くものです。が、バンダナ弟さんは泣きっぱなし。号泣ではありませんが、ハンカチが手放せません。新婦さんより泣いています。この時点で、いくら困難があっても家族が泣くものか?と疑問が。 式は滞りなく進み、2回目の賛美歌。しかし弟さんたちはまだ歌えません。さらに感動の退場。会場はすすり泣きに満ちていました。どんな困難がこの二人にあったのだ!!!!妄想はつきませんw 式後にスタッフで勝手に妄想大会を繰り広げてしまいましたwその結果 その1:バンダナ君はもしかしたら病気で、お姉さんの結婚式に元気で出られて感激した。バンダナを巻いたままという普通は式ではしない格好からの推察&階段でのフラワーシャワーで花嫁さんが二人の弟さんに抱きついて全員で号泣、参列者も涙という声楽さんの情報w その2:お姉さんがご両親にかわって弟2人の面倒をずっと見てきた。普通より兄弟の絆が深かった。<しかし入場より新郎側も涙にくれていたという声楽さん情報あり。するとこの説は成り立たないか? しかも運が悪いことに、牧師の脇にキャンドルがあるのですが、これが式中に10個中8個が消えてしまうというアクシデントが。この管理は我々がやっていまして、事前に確認した際、1つ目のお式なら持つだろうという判断で新品に取り替えなかったのですが、予想以上に消耗が早く消えてしまったのです。万一その1だったら。縁起でもありません....。普通に考えても申し訳ないったら。。。。 いろいろあるよ、いろいろね。 前には参列者0と書かれた紙を頂き。ご本人たちのみなのか!!というお式もありました。式場スタッフに確認すると、来るかもしれないし、来ないかもしれませんというお返事。結局参列者も集まり、私たち音楽スタッフも一緒に記念撮影させていただいたりとあたたかいお式となりました。これもいろいろかってな妄想させるお式でした...w
2007/04/01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


