全20件 (20件中 1-20件目)
1
私、UFOといわゆるお化け、見たことありますww 小さい頃はしょっちゅう見てました。UFOは1回だけですが。UFOといっても「未確認飛行物体」の方で、「空飛ぶ円盤」ではありませんw 5歳位の時に、家から10秒の所で三角形のオレンジのキラキラした物体が空を滑空していました。私の記憶ではそれは厚さがほとんどなく、畳1畳以下の大きさだったと思いますが、一緒に見た兄は丸くて大きかった!といいます。色はオレンジで一緒ですがw ついでに小さいUFOもたくさんいた!といっています。これが私の言うキラキラだったと思われます。 家の後ろの松林に落ちたと思い、家の2階の窓から見ましたが、何もなく、松林の横からみたら巨大なクモがいて、さらには青い人々がお弁当を広げていた、とかw お化けは本当に幼稚園の辺りは普通に見ていました。小学校でも見てますが、その頃には他人には見えないものがいるらしい、と分ってきたので発言せず、高校生くらいまではよく見聞きしてました。金縛りもあったしねえ。 小学4年位のとき親戚の家に行ったら、1メートル程度しかないおじいさんとおばあさんがいて、私は何度か母にこの家にはじいさんばんさんがいるのか、と確認しましたが、居ない、変なこというなと怒られ、それ以降これは他の人には見えない存在の人たちか、と黙っていました。彼らは家の中心にある階段におり、家族を見ていました。 食事の時も、遠回しに「(食器などの)数はこれでいいの?」と確認し、またもや母にイヤそうな顔で注意されww 彼らは私たちが近寄るとス.....と退きます。親戚家族が階段を使うときも退くのです。最終的に親戚の兄さんが2階の自室に私たちを招いた時、その兄さんに続いてじいさんばあさんも階段を上がり。私と兄が恐る恐るついていくと、階段を上りきった左の壁に消えました。壁には大きな姿見があり、かれらはそこに入っていき、一度私たちを振り向きました。 そこにどこでもドアでもあるのかと(笑)私はそっと裏を覗いたりしましたが、壁しかなく。 ちなみにこのじいさんばあさんも兄と一緒に見ています。 そうして、その話を家族の前で私がしたのが高校生の時で、兄も見たよと言ったので、妄想ではなかったと二人で確認したのでしたw 他にもありますが、まあ来年の夏にでもwwww ついでに親戚のおばさんの一人は、スプーン曲げが普通にできますw 今日のたけしの超常現象をみたので、書いてみましたw
2007/12/30
コメント(0)
ブートキャンプ、脱退しました。しかし今後もたまにはやろうと思っています。 4ヶ月続けて、結局数字的にはまったく変わらなかったのです。変わったのはバストアップだけw 腹部がサイズは変わりませんでしたがちょっと締まったかな?という感はあるのですが、それでもサイズにまったく変化がなかった。お尻も少しアップしてしまったかな。しかし太ももはサイズアップしてしまいました。 1ヶ月では結果が出ないとは思っていたので、3ヶ月。みっちり頑張りましたが、それでもまったく数字的な結果が出なかったので、とりあえず脱退。ついでに今寒くてコタツが出ていて運動する場所がないのも一因w また来年の春以降には「1ヶ月プログラムで夏まで」をやろうとは思っています。完全脱退ではありません。 前にやっていたステッパーを新しく買おうと思っています。踏みふみ部分が割れてしまったので解体してゴミの日に捨ててしまいましたw スウィングステッパーが欲しい。スウィング踏むバージョンと揺れるバージョンとどっちがいいのかな~。
2007/12/29
コメント(2)
本日で年内のバイオリンのレッスンは終了~。この3週間、週に3~4日しか練習できませんでした>< すべてはバイトのオペラ伴奏のせい...。自分のピアノ曲も弾いてないから、本番まで1週間のピアノはもう、アップアップですよ....。 さておき。 教本も終りに差し掛かっており、ラスト4曲となりました!!27: ロマンス 作曲:リーディング 28: ガボット 作曲:リュリ 29: コンチェルト 作曲:リーディング 30: ガボット 作曲:バッハ 31: コンチェルト第2番 作曲:ザイツ F.Mendelssohn(作曲: メンデルスゾーン 30番ガボットはすでに終了しています。 本日26番ガボット(作曲:リュリ)が2週目で○をもらえました^^ 現在の宿題は音階F-durと、27番、29番です。29番コンチェルトは3週目。しかし1~2週目はレッスン時間が押してしまい、1ページ目を見てもらっただけで、全部弾いたのは今日が初めてでした。注意点としては、A部分は16部音符が出てきた辺りの付点四分音符が短いww 細かい音符は指が先走っているので4拍目を意識して弾く、中間部Bは硬めの音で歯切れ良く。Cは一転弓を十分に使ってよく歌わせる。 F-dur音階は上行はOK、下行での1,2の指位置がずれないように。 27番これから見ます。11月頃ちょっと弾いて見たけどなw 覚えてないw 弓が手前でなく反対側に倒れる癖があるので、気をつけるようにとも言われました。 カイザー4番はまったく弾いてないと自己申告したのですが、弾かされwww 案の定もう1週でスw 次は年明け2週目から。 ちょっと必死にピアノを弾かねば...。 しかし明日は練習時間にオペラ伴奏のバイト....。うう、くるしい....。
2007/12/26
コメント(0)
ドモホルンリンクルのお試しセットを貰ってみました。明日から使う予定。 しかし、2~3年前に友達が取った時は、確か1週間分だったはずなんですが、今回貰ったのは3日分でした。ドモホルンリンクルのサイトでも3日分と表記してあります。友達はお母さんと2人で貰って、2週間は二人とも使えた、と言っていた記憶があります。あれええ~~~??? なにか他のと間違えているのかな。 友達はその後からずっとドモホルンリンクを使っています。私も当時試させてもらいましたが、私にはオイリ~すぎてしっとりとかふっくらよりも、べったりおも~いカンジでした。まあそこから年月も経ちましたからww 今回のお試しセットと相成りましたがw 1つの住所からは1個だけ。さらには3日分では少なすぎる....。 母が「貰ったら電話が来るんじゃないの?」と心配していたので、ネットで調べてみたら、確かに少し前までは電話攻撃が酷かったみたいですね。しかし今はお試し品請求の時に、電話かメールかを選べるので、メールにすれば3日後に1度連絡がくるだけ、らしいです。電話も同じだったかな。 つか電話とかって要らないよね。欲しければこちらから連絡するよね。 前にヤズヤのにんにく卵黄のダイレクトメール(お試し品つき)が送りつけられて、さらに電話まできたときに私がその電話に「欲しければこちらから電話しますから。」と言ったら「なるほど!!」と、オペレーターさんが妙に納得していたのが笑えましたが。 さて、連絡を含めてその後は使い終わってから報告予定。 ちなみにいくら良くても使わない予定。 だって動物実験もしている会社だからね。 なら試すなって話ですがwwww うさぎさん、ごめんなさい、好奇心に勝てませんでしたw でも表明できる機会があったらちゃんと「動物実験に反対なので買わない」と書くから許してね。
2007/12/24
コメント(2)
アクセス記録をたどってご来訪者ブログを尋ねているのですが。 来訪拒否は出来ないものでしょうか....。 着てもらえるのはありがたいのですが、行ってみるとアダルトモノの宣伝が ど~~~~ん! .....。 アタクシ、必要ないですし。なにより。 居間で家族が居るんですけど。パソ画面皆から見えるんですけど。 来訪拒否したい.....。 名前があまりにアヤシイ場合はもちろん見ませんが、気がつかない名前だとつい見ちゃったり。かといって、それならと訪ねてみないのも。面白いブログさんももちろんありますからねえ~~。来訪拒否って出来ないのかなあ。私がやり方知らないだけ?
2007/12/24
コメント(0)
「天空のエスカフローネ」OPテーマ曲の合作MP3がプレイヤーズ王国もとい、My Soundにて公開されました。無料プレイヤーをダウンロードしてお聞きください。 http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=185793 天空のエスカフローネ「約束はいらない」 ヤマハが運営するサイトですので、ご安心して聴いてください^^ 曲のダウンロードも無料だよ^^ 珠梨さんが私のMIDIに歌を入れてくださいました^^http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=149391 美しい歌声に.....(感涙)。 データ自体、実は、自分でも上手くできたな~♪と自己満足なデータだったのですが、歌をつけてくださったらあまりのショボさに....涙.....。 とても美しい歌声のデータですので、是非お聞きください^^
2007/12/22
コメント(0)
下のほうの日記に写真も出ていますが。ウチには2匹の琉金君がいます。いやオスだか雌だかしらないけどw 名前はないのですが一応カオシロ、クチシロと呼んでいます。写真で手前にいるのがカオシロ。文字通り顔全面が白い。クチシロは口から下が白い。 さて、バカ金魚はクチシロのほうです。水面に口をだして、空気をパクパク食べているのです。 「バカはお前だ。そりゃ空気がたりないんだ!」 と思ったあなた。私もそれは考えました。しかしカオシロはそんなことしません。そうして底面ロカでブクブク全開で空気が足りていないとも思えませんし、なにより、空気を食べるのは。 エサを食べた後だけなのです。 初めは沈むエサしかエサと認識していなかった2匹なのですが、ウチのエサが浮上モノだったので、しつこくあげているうちに浮いていてもエサであると分ってくれました。 そうしたら、クチシロが浮き始めました。 エサが古いのか、とか体に合わないのかとかいろいろ考え、新しいエサを買ってみたり、種類を変えてみたりしても直りません。しかし毎晩、水面に横になっていて、沈みたくても体がふわ~~~んと浮いてしまう。あ、エサは夕方~夜の1回なのです。朝晩2回だったのですが、あまりにクチシロが浮くので、1回にしたのです。昼間だと1日浮いてしまうので、せめて....と夜にしたのです。クチシロ自身も困っているようで、必死になってつぼの中に何度も失敗しながら泳いでいきます。そうして、ツボの中で安心して浮いています<オイ よくよく見ていると浮上性のエサを食べると同時に大量の空気も食べている。これが原因か!と沈下性に変えましたが、変えた当初は少々良くなったのですが、またダメ。毎晩ポカ~ンと浮いていますw 先日ピアノを練習しつつ水槽を見ていたら、沈下性のエサを食べた後。 水面から口を出して飽きずに空気を食べていました。 それが原因か!!!!! 2時間の練習中ずっと空気を食べつつけ。 ポカ~ンと浮いているばかクチシロ。 先日からエサに後、ラップを水面に落としてみました。ブクブクの口には当たらないようにして、水面一面をおおうラップ。これでどうだぁぁああああ!! 浮きませんでした。やっぱり空気の食べ過ぎだったようです。4日ほど続けて試しました。なんとか空気を食べようと、ラップの隙間から口をだしていますが、前ほど食べられないようで浮きません。 今日はうっかりラップを仕送れていたら、もう大喜びで空気を食べていました。まあたまには食べさせてやらないとストレスもかかるか、と放置しておきました。 やっぱりしばらくしたら浮いていましたが、久しぶりだったお陰か泳げないほどではありませんでした。でもツボの中で喜んで浮いていました。 ちなみに寝るときは口を上に立って寝ています。面白いクチシロです。カオシロはツボに入れず、その辺で寝てます。
2007/12/20
コメント(2)
![]()
やほ~かなんかに紹介されていた記事。凄い話しだ!! これ、本当に実話?? ブラック会社に勤めてるんだが 、もう俺は限界かもしれない第一部http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.htmlhttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html第二部http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-223.html第三部http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html第四部http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-239.html第五部http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html 藤田さああぁぁん∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃ すげえ!藤田さん、凄すぎる!! さらに〆も上手すぎる!!すごい話しだ!! 今日立ち読みwしてほんわかした↓の本を紹介するつもりでしたが。 もい鳥 女性向け。 変な意味ではなく、男性が面白いと思うか? あまりにかわいい話なので。ということで。
2007/12/19
コメント(0)
同じ街に住む方のダックスが行方不明です。盗難に遭った可能性もあるようです。上のリラクマリンクに^^; 捜索リンク貼りましたので、どうか捜索にご協力をお願いします。 この張り紙、ナマで見たことがあるんですが、正直あの写真ではどんなコなのか分りません。もう少し全身写っている写真の方が良いと思うんですが。 飼い主の不注意による脱走ではなく、盗難かわざと逃がした可能性があるそうです。警察も捜査しているそうなので、近くだけでなく全国どこでも居る可能性があります。保健所などで写真公開している所等ありましたら、要チェックでございます。 しかしあの写真では....。私に写真送ってくれれば作ってあげますよww あまりデザイン能力はないけどなw ウチも買い物に出かけるときは、犬は置いていきます。もちろん鍵はかけていきますが、それでも盗難されない、とは言い切れず、同じ街内でこの酔うな事件があると不安です。やはり埋め込みチップは必要か....。
2007/12/18
コメント(2)
先日駅ビルの中でw お試しファンデーションを無料で配っていたので、1個貰ってきました。2回分、という事でしたが、下地は4回使えましたw ファンデ自体はまだ使えそうwww そんなアテニア化粧品にお試しセットが。 う~ん、ちょっと使ってみたいなあ。ここはこの本社では動物実験も行っていません。ただ、下請けはやってるかもね、な会社ですがw 「やってます!」と堂々としている会社よりはいいなとw 1200円なのもいいカンジ。2週間分、ということですが、たっぷりあるという情報も。駅ビルで売ってるのかな? 買ったらまた報告します。
2007/12/15
コメント(0)
「ベルサイユのばら」エンディングテーマと「フランダースの犬」のオープニングテーマのMP3データが、プレイヤーズ王国改めMySoundにて公開されました。 『ベルサイユのばら』エンディングテーマ「愛の光と影」 『フランダースの犬』オープニングテーマ「よあけの道」 無料の専用プレイヤーをダウンロードする必要があります。ヤマハの運営サイトですので、決してアヤシクはありません(笑)。ご安心してお聞きください。 MP3データですが、元は私がCDからミミコピしたMIDIデータです。
2007/12/14
コメント(0)
アルファシンドロームではないか、というMIX子犬が安楽死か里親か、という記事を見つけました。 こちら 別に批判するために載せているのでは決してありません。山ちゃんというこの子犬の動画があるんですが、その映像が。 ウチのわんこの子犬の頃にそっくりなのですww あれがアルファシンドロームだったのか~~~wという話。そうなのかな~とは思っていましたが、やっぱりそうだったのか~。しかしエルモは今でもかわいく家族として一緒に居ます。生後半年まではあらゆる権勢症候群の克服方法を試しました。どれも効かず、結局犬と喧嘩して私が勝ったことで落ち着きました。 もともとショップからも「落ち着きがないのでエサは食べ終わるまで下げないで下さい」といわれていましたし、本当に寝ている以外は騒ぎまわってました。未だに頭を触られるのは嫌い、首輪も嫌い、耳にリボンなんてもってのほかです。気も強いし、よく吠えます。しかも鍋のふたが光で反射したとかでww マーキングも酷いしね~。 でも今ではヘソ天だし、触っていればお腹も見せますし、ぎゅっと抱きしめるのもOKです。なによりかわいい~~~~^^ 参考までに直したやり方を。 人間は正座。使うのは手だけ。声も出して良いですw 上着の袖で手を隠すようにして、20~30センチの幅で軽く左右に動かすだけ。あくまでも軽く、です。力を入れてはいけません。なにせ子犬相手ですから。ヘタに力を入れたらダメージを与えてしまいますから。動かす速さも1秒に2回まで。それ以上は虐待です。ポッコポッコというカンジでかる~~~~くたたく。痛さは自分をたたいて試してください。痛くない力の入れ具合です。 犬は全力で歯向かってきます。人間側が傷つくのは当たり前です。でも犬にダメージを与えてはいけません。手やら顔やら噛まれても、ひたすらポコポコ軽く手を当てつづけます。子犬なら10~15分で疲れて止めます。ウチのは1キロ程度の大きさだったのに15分続けました。犬が疲れて止めたら、人間の勝ち。絶対に人間から止めないこと。表情を良く見て、「負けた!」という表情になったらすかさず止めること。その後の犬の様子も良く見て、ちょっとでも異常があったら獣医さんに駆け込むようにしてください。ウチのはふてくされてハウスでねてましたw が、ずっと様子は見てました。 2回、これをやったら、一気に犬が変わりました。2回目は10分で自分から諦めました。3ヵ月後くらいにまた態度がでかくなったので、「喧嘩するか!?そりゃぽこぽこ攻撃じゃ~~!!」とやったら、すぐに大人しくなりました。2歳までは犬の態度がでかくなったと思ったら喧嘩をこちらから吹っかけました。 長期戦にはなりますが、直る場合もあります。このやり方がどの犬にも通用するかは分りませんが、あまりにひどい場合試してみてください。 ついでにこのやり方に反対だった母はいまだになめられています。というか普段の行動が犬になめられる行動を取っているので、忠告しているのですが止めないので。家族全員でやらないとだめでしょうね。 おぜぜに余裕がないワーキングプアなので、山ちゃんを引き取ることはできません。どなたか一生面倒を見れる方、是非助けてあげてください。
2007/12/14
コメント(0)

毎年100円ショップでコーヒーの苗木を買っては、冬になると枯れますw まあ寒いからだと分ってはいるんですが、今年こそ!と頑張っています。 しかしやっぱり枯れてきた....。 何せ避暑地なので冬は寒いです。-8度なんてのも一冬2~3回はあります。すでに最低気温もマイナスなってます。 昼間は日のあたる所においてあったか~~くしてますw 今年はペットボトルを切ったものをかぶせたりして、保温を試みています。熱帯魚用の温度計も使っていますw ついでに熱帯魚の水槽の上において、夜はさらに袋をかぶせて保温。これで大体14度前後になってます。しかし枯れてきた....。 ちょっと調べてみたら、直射日光はダメと....w 一生懸命日に当ててたのに~~~w 日光焼け....? 慌てて部屋の中に入れて、さらに保温用ペットボトル。 中の温度が20度を超えないように気をつけていますw ついでの金魚君。かわいいですw
2007/12/14
コメント(2)
日記欄の上にあるバナー、右端を追加しました。 動物のお医者さんが見てきたこと という、獣医さんのブログです。 う~ん、完全に動物愛護だ~~~!!と言うなら、犬も飼ってはいけないというのは、言われればそうですね~。犬のえさの元も動物ですしね~~。そうか~、フロントラインも動物実験を経て、商品化されているわけですもんね~。 私は肉は喰らいます。肉無しは耐えられません。小学生の頃に見たビデオのお陰でと殺の状況は知っています。それでも、肉は旨い。 せめて食べ残さないように、牛さん、豚さん、鳥さんに感謝しつつ、平らげています。 でも毛皮は必要ないので、自分で購入はしません。 小学生の頃、将来の夢は弁護士か、医者か、サイエンティストでした。医者は動物実験があるというので、そんなことできるか!と獣医に鞍替えしました。しかし、中学の時に獣医の最終試験は、犬の解剖で、生きているその犬を、解体し、最後に心臓を取り出すというものだと放送されていたのをみて、私のやりたい職業では有り得ないと諦めました。 「動物のお医者さん」でもスナネズミのストレス実験とか言って、ネズミを水に何度も漬けるという実験が描かれていましたね。未だにそうなのか....とショックを受けた覚えがあります。 そんな獣医師さんのページ。色々読み応えのあるサイトです。 毛皮のページでは”人道的”とされる電流での処分写真もあります。 ひとつ救いだったのは、前の日記で化粧品の動物実験反対!買わないもんね!と宣言している私ですが、その動物実験中の会社でも動物実験廃止に向けての研究に基金をだしているという記述でした。少しずつでも、動物を使わないで済む方向へ進んでいるのは、いいことだと思います。
2007/12/13
コメント(0)
![]()
今日は織田っちの誕生日です。え~と、いくつになったのかな? あの人は外見年齢不詳なのでww んで、本日織田っちが本をだしました。 脱線者 エッセイだそうです。 昨日週刊誌を立ち読みしていたら、この本の一部も載っていました。結婚観や芸能界での友達事情も載っているそうです。オレ様織田っちの集大成ww 踊る大捜査線に関しても記述があるそうなので、一応宣伝w
2007/12/13
コメント(0)
ここのブログでも時折書いておりますが。さらにリンクも貼っていますが。私は毛皮反対者でございます。自分では買いません。先日も100円ショップにかわいい~毛皮ぼんぼんが売っていて、いやはやホントかわいいわああ~~~~~~と見ていましたが、もちろん買いませんw 先日買ったドレスの胸元につけたらかわいいんだけどねwww 中国製だし、犬かネコの毛皮でしょうから、絶対に買えません。 んが。先日うさぎの皮を使ってしまいました~。 土曜日に新白河の結婚式場に音楽スタッフとして赴きました。そこの式場では、式前に親族写真と親族紹介がチャペル内で行われるので、その間音楽スタッフは外で待ちます。一応チャペル入り口前ですので、寒風吹きすさぶ中、ではありませんが、暖房はありません。そうして20~30分は外待ちなのです。なので、特別に制服の上に羽織るケープがあります。そのケープの首元が。 ラビットファーでしたしかも中国製。 生きたまま机にぶつけて、足を鉤に引っ掛けられてバシャ!!と毛皮をはがれてしまううさぎさんの、毛皮....。痛くて逆さ釣りにされたままうごめくうさぎさん...。 あの寒さでは羽織らないわけにはいかず、涙をのんで使いました。 すっごく暖かかったよ....うさぎさん。ありがとう、うさぎさん。ごめんなさい、うさぎさん。 毛皮商品がかわいいのは当然なんだろうな~とボ~っと考えました。だって、元がかわいいかわいいうさぎさんだったり、ハムスターとかモルモットだったり、愛らしい犬やネコなんですから。かわいいと思って当然なんだと思います。
2007/12/09
コメント(0)
オペラの伴奏を始めてはや半年。1月には本番があります。まあいま弾いているのはオケが弾くので、練習伴奏者としては、最後の1ヶ月となったわけですが。 自分のヘタクソさに嫌気がさして、ようやく練習をはじめました(爆)。<遅過ぎや! 昨日も行って来たのですが、またほとんど弾いていない所をやらされて、片手や間違い盛り沢山!いくら何でも半年もやっていてそれはないだろう、と自分で思いましたw 他の方は何も言わないので今まで放置していた練習ですがw、始めましたw 次回は再来週ですが、それまでには完璧にしていってやる!!! 決意も新たにする銀さんでした。 しかし正月開けには自分の本番が,......。
2007/12/09
コメント(0)
老犬が認知症女性救う、氷点下の公園で一夜寄り添い…茨城 (読売新聞) ええ話や~~~。 しかし犬の引取りを拒否した家族には批難が集まりそう? でも2匹もすでに飼っていれば無理かなと思いますが、ばあちゃんの命の恩犬なのになあ。 たぶん引取り希望が殺到するでしょう。かわいがってもらえれば良いね。
2007/12/07
コメント(0)
結婚式の始めの方で、牧師が英語で皆に話し掛けるのですが、それがどう聞いても 「牛肉ラビット」 と、聞こえますww ラビットはLove it とかなのかなと思うのですが、牛肉がわからないw他の音楽スタッフにも聞いてみたのですが、みんなわからないとww なんていってるんでしょw もうひとつ。 「レタスプレイ」 と聞こえるところがあります。その度にレタスプレイってなんだよ、レタス千切るのかwとか勝手に思って笑っているんですが、ここはLet Us Play だと思われます。お祈りしましょう、ですね。 でもレタスプレイw プププw 牧師は外人なので、人によっては日本語の発音がちょっとアヤウイ人もいます。「このドコソコを誠実ならしめ~」という先生がいて、ドコソコってなに!??ドコへ行くのwwと思ったら「約束」だったとかw ついでに聖書からの言葉の中に 「お互い励ましあって」というステキな一説があるのですが、ココを聞くたびに。 「禿げ増しあって」と脳内変換してしまい、笑いをこらえるのが大変でスww これは誤変換サイトにあったのでした『歩けなくなった人へ 励ましのお便りを...』→「ある毛なくなった人へ 禿げ増しのお便りを...」 うきゃきゃきゃきゃw
2007/12/03
コメント(0)
![]()
リラクマの来年のカレンダー&スケジュール帳を物色中です。 カレンダーは某雑誌の付録wをオークションでゲッツ!を狙っているのですが、スケジュール帳はやっぱり市販のを買おうと思っています。だって、かわいいんだもん!!!! とか、 これは表紙にハロウィンリラックマとか、それはそれはかわいいコリラが....。 これもかわいい~~~。 基本的に私は週末しかスケジュール入りませんから(笑)、月間見開きのみで十分です。週間は邪魔にしかなりません。そうして持ち歩くので軽い方が良い。 スケジュール帳も某雑誌の付録wwwの予定だったのですが、500円前後で上記が買えます。そうしてやはりかわいさはこちらの方が断然!!!!上!!付録の予定だったので今まで見もしなかったのですが、すでに売り切れ続発らしいので近々買ってきます。今年もリラクマのスケジュール帳でいいこと一杯あったしね^^
2007/12/02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

