全4件 (4件中 1-4件目)
1
来週には引き取り犬がウチに来て2ヶ月になります。 よく引き取った犬の表情が変わったーという話を聞きますが、実際に変わりますね。ただ、2号の場合、以前もそこそこ構われていたので、虐待やら放置されていた犬とは違い、そんな大きな違いはありません。ただ、柔らかい表情をするようになったなと。 今はわがまま期が来ており、1号ハウスを乗っ取ったり、1号を触っていると横から邪魔しに来たりしていますw ハウス乗っ取りは1号が許容している間は良かったのですが、1号が出て!というと唸ったり、1号はただ「あー、またハウスで寝てるー」と見ているだけなのに、唸ったりと、ちょっと度が過ぎる反応が2号にでてきたので、それは怒ります、私が。 そうすると(´・ω・`)ショボーンしちゃって2号ハウスで寝るんですがw 1号とは違い笑顔がまだ少ないというか、笑顔らしい笑顔はないですね。嬉しそうな表情はしますけど。この違いは多分私と犬にしかわかりませんw 時折満足気な表情とか見せてくれます。取り敢えずは、ウチでのんびりしていることに満足しているようです。 また、最初は何故連れて来られたのか、ここで何をさせられるのか・・・・という不安、しかし今までどおりの諦め、成るように成れーな感じがとっっっっても強かったのですが、さすがにひと月もいれば、今までとは全く違う生活だけど、何かしなきゃいけないこともなく、させられることもなく、好きにしていていいんだーというのはわかったみたいです。 ということでほぼ1日寝たおしてますww まあ13歳(推定)ですから、そうだろうなとは思います。先代も15歳くらいの時は寝っぱなしだったし。 少しでも楽しく暮らしてくれればいいなと思う毎日でありました。
2013/09/20
コメント(0)
犬は2匹とも元気です。 先住犬を1号、新ワンを2号と記します。 2匹とも上手く距離を取って、それなりに仲良くしています。一緒にくっついて寝たりはしませんが、並んで座ったりはしています。 2号はすっかり元気になり、後ろ足で立つようにもなりました。しっぽも起きているときは半分位の時間は立っています。フリフリも高速w なにより毛が生えてきました。前足は全部生えました。お腹も2/3生えてきました。しっぽも毛に覆われました。まだ薄いですが、お尻周辺、そしてツルッツルだった太ももにも産毛が!! ウチに来た当初は朝など頭が下がったままでしたが、もうそんなことはありません。まだ右前足付け根が痛いのかちょっとヒョコヒョコは歩いていますが、段差も乗り越えられるし、自由に歩きまわっています。 食事の量も減ってきました。 来た当初は上げればあげるだけ食べてしまい、私が幾ら言っても母が「不憫だ」とか言って犬用オヤツをいくらでも上げてましたが、兄に怒られてからw少しセーブしてくれるようになり、先日食べ過ぎで吐いてからはwww ちゃんと分量を守ってくれるようになりました、母が。 2号自体、1日1回だったご飯も2回になり、目の前のエサを残しておいても、誰にも食べられることも、人に片付けられることもなく、いつでも食べていいということをこの1月半で認識したらしく、分量分を食べたらそれ以上のクレクレは少なくなり、落ち着いてきました。 まあまだクレクレ言いますがw 前は「モットチョウダイーー!何デクレナイのーーーー!!!」だったのが「もうクレナイの?チョウダイ??・・・マアイイヤ」みたいな。 あげなくてもいつでも置いてある犬オヤツを、食べたければ食べてますし。 2号が来た当初、意識して動画を撮りませんでした。短ければ夏しか持たないだろうと思っていたのもあり、そんな痛々しい動画を残したくないと。写真は撮りましたけど、動画はいらないと思ったのです。 が、こんなに元気になるんだったらやっぱり撮っておけばよかったなあwと今更思っています。
2013/09/17
コメント(0)
いやあ、ちゃんと見ているものだなあとw 何を見ているのかといいますと、犬仕事の社長が、ちゃんとみんなの仕事ぶりを見ているんだなあと。 無断さんは下記にも書きましたが仕事が早いんです。しかし一緒に隣同士とかでやっているわけではなく、その仕事を見たこともなく。ただ、犬小屋の掃除の後、床掃除、食器洗いなどどんどんやっているのは知っていました。それで、その人の話をちょっとした時に私が「あの人は仕事が早くて助かったのですが」と社長に言ってみたら「だって新聞取り替えるだけで、中の汚れや汚物そのままだもん。あれは早いとは言わない。あれではやったうちにも入らない」 やっぱりそうだったのか・・・。あの早さでやるにはそれしかないと思っていたし、彼女の担当したと思われる日の次に掃除をすると、汚れが酷くいつも以上に時間がかかるとは思っていたのですが。 というかいつの間にか見ていたんだなあ。私も気をつけなきゃw いや仕事はしてますが、同時にモフモフして喜んでいるからwww 最近は勝手に犬猫の耳掃除とかして喜んでます。私が。ウチの1号はやらせてくれないので、やらせてくれるのが嬉しい。犬猫も嬉しい。ちなみにサービス残業ですww
2013/09/17
コメント(0)
6月より始めた、犬猫のお世話の仕事。まだ続けてますよー。 同時期に何人も募集してたので、私をいれて3人増えました。そのうちの一人が、お家が酪農家なのだそうで、色々詳しい上に仕事が出来る人で、社長より頼りにwww働き者で、草刈りから掃除からその他もろもろ、私がオロオロしている間にちゃちゃっと片付けてしまう人で、本当に凄いです。 もう一人も仕事が早く、私がどんなに頑張っても3時間かかって終わるかどうか~!!な部屋を3時間で床掃除まで終わらせてしまう。 私ってやること鈍いのかーーー!と苦悩してしまいますが、まあ一応私はケージの拭き掃除やらやってて、彼女はそこまではやらずに新聞紙取り替えるだけなので、確かにそれなら・・・と思ってみたり、いやいややっぱり私が犬猫モフって癒やされている時間が多すぎるんだろうwと思ってみたり。もとが使える人はどこでも使えるし、私のように使えない奴はどこへ行っても使えないんだなあと(´・ω・`)ショボンしてしまいます・・・。 が、この人は9月に入って無断欠勤中で、もしかしたらこのまま・・・? 先日お外小屋を掃除してまして、人数少ない日だったので細かくやったら時間が足りない!!という日だったのですが、1箇所ネコケージの下にウジを発見してしまいまして、いそうな所をケージ下ろして掃除をしておったです。まあそれだけなら通常掃除+5分くらいなのでいいだろうと。 しかし4カ所目がひっどい事になってまして、見なかったことにするべきか・・・と悩んでしまいました。が、見た以上放っておくわけには・・・とやり始めたら、やっぱりやらなければよかったと後悔しました:: 汚物受け(ニャンコは普通トイレにするのでここが汚れることはない)に大小とりどりのウジの大群が・・・・!! このニャンコはケージの隅にスプレーするようで、それが汚物受けに溜まってヘドロ状態。そこにケージが乗っているので、その鉄枠の隙間にもウジが・・・! 丸洗い物件なのですが、この状態で洗ったら、そこからウジが逃げちゃうし・・・と取れるだけ取る事にしたはいいですが、幾らやっても出てくる極小ウジ。 仕方がないから殺虫スプレーとかかけてから丸洗いするか、トリマーさんに貰いに行ったら「ウジには殺虫剤効かないので、イソジンで!」と、イソジンスプレー貰って、手伝ってもらってケージ丸洗いしました。 このウジにはイソジンも上記酪農家な彼女が教えてくれたんだそうで、本当に頼りになります。結局このケージだけで30分以上かかりましたが、ウジは殲滅できました。 無断欠勤さんはこういう作業はしないので、これをやるのは仕事の出来る人と私だけですw 以前からいる人もここまではなかなかやる時間がない。夏はちょっとの放置ですぐにワクから放っておけない。しかし人がいなければそこまでなかなか出来ない。 酪農家さんは、できる日は夜7時まで全部の掃除をしていくそうで、本当に頭が下がります。私も少しずつ手助けできるようになりたいなあと思いつつ。 ちと仕事に飽きた部分も・・・・www まあ犬猫モフる楽しみがあるのでw行きますけどw
2013/09/07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


