2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日、コザルバレエの待ち時間遅れてきた、Mチャンはとってもかわいい、おニューのレオタードで登場した。更衣室で時間をつぶしていたのは私と、Uちゃんママ、UちゃんママとMちゃんママの会話U「かわいいですねー、あまり見かけないタイプですよね」M「そうなんですよー、水色のレオタードほしいってM が、言っていて誕生日だったんでニューヨークに住んでる 主人の、妹さんが 何が、ほしいって言ってくれてたので たのんじゃったんですよぉ」ちがうだろちがうだろちがうだろちょっとTESTでした。大きさは、どうやって変えるんだ
2005.07.31
コメント(0)
モノモライの診察のついでに質問した。「プールの後などに市販の目薬ってどうなんでしょう。眼病予防にって書いてあるんですけど。」「アーだめだめ、アイボンとかだめですよー、その中にアレルギー起こす成分が入ってて余計なしげきになるからね。」やはりそうですか。どっかに書いてあった気もするもだが眼科学会?が訴えてコマーシャルをしなくなったそうだ。「じゃ、水で洗うしかないわけですかね。」「薬つけたいんだったら、これ(抗生物質)だね。」なんか、毎回プール出たあと抗生物質つけるものどうかと思うけど。あと、虫除けスプレーもスプレー式の吸い込むとよくないということでコマーシャルやらなくなったそうです。当然ですね。あるけど、あまりつけない。
2005.07.30
コメント(0)
基礎グレードというものを9月に受ける先生は「楽勝、楽勝、心配なーい♪」とラテンのりだがホントかいな。別に合否はどうでもよいが意識しないわけにはいかない。主にやることは聞く歌う弾く読むであるが、私が一番家のレッスンで時間を掛けているのは「音名で歌いながら弾く」だ隊長はリズムこそ一番といっている歌うことも大切だが、これが一番適当かなみんなで歌っているときコザルは口パクだったりする「読む」はほとんどやっていない。この前、と音記号指差してこれ何?と聞いたらト、、ト、、ト長調、、??マズッ、、これやりだすと、私がつい熱くなってしまうのでやりたくない。試験内容は好きな曲一曲歌う好きな曲2曲演奏これがメインになるが聴音や、これ何音符?見たいのもある歌は、どうにかなりそう演奏はプライマリー3.4のなかから選ぶが通常レッスンもあるし2曲のうち一曲はこれからやる曲「私はポット」にしようと思っている無謀かなー?もう練習始めているが結構いい感じ。特に左手は完全にパターンを把握しているみたいでさすが2年間の実績という感じだ。
2005.07.29
コメント(0)
天変地異の予感??■伊豆半島沖の神子元島(みこもとじま)(静岡県下田市)周辺に20日、体長5メートルほどの若いジンベエザメが現れ、ダイバー十数人がランデブー遊泳を楽しんだ。 ジンベエザメは体長が10メートル以上になる世界最大の魚で、プランクトンを主食とするおとなしい性格。 水族館「伊豆・三津(みと)シーパラダイス」(同県沼津市)の飼育員は、「駿河湾では2、3年に一度、目撃情報がある程度。昨年から続く黒潮の大蛇行の影響で沿岸まで近づいたのでは」と話している。(2005年7月22日0時0分 読売新聞)■27日午前9時半ごろ、神奈川県横須賀市長井5丁目の長井漁港近くの岩場に、クジラが迷い込んでいるのを長井町漁協の組合員が見つけた。クジラは岩場に乗り上げて挟まり、出血して周囲は赤く染まった。 同市の職員によると、クジラは1頭で、体長は5~10メートル。しっぽをかすかに動かしていたが、間もなく死んだ。 網の準備をするため海上に出た際に見つけた太田議(はかる)組合長は「このあたりは、めったにクジラは現れない。昨日の台風で乗り上げて、身動きがとれなくなっているようだ」と話している。 横須賀海上保安部が巡視船1隻と係官2人を現地に向かわせた。(朝日新聞)
2005.07.28
コメント(0)
日曜日の朝コザルが目が痛いというので見てみるとツブラナ瞳が腫れている、確かに。眼科とはありがたいもので眼鏡屋さんにくっついているところは、ほとんど日曜日もやっている連れて行くと「よく洗浄したほうがよいので明日もつれてきて」ということ私は仕事があるので隊長に頼んだ。一応口頭で場所を伝えて診察券を渡した、が、その診察券はぜんぜん別の病院でそこに連れて行ってしまった。そしたらコザルがここじゃないよ。といったらしい隊長はぶりぶり怒って「所詮クソネコだな、」といった。これはもう平謝りであった。
2005.07.26
コメント(0)
きのうTEでBLUE CAPに挑戦見事パス一応練習で前回前々回とBOOK3/6を受けたけどその3回の中で一番デキがよくなかった。コザルにはCAPだとかは別に何も言わず「電話しよー」といっただけだけど。なんか最初の数数えるところでつまずいていた。私が気合入りまくりだったのが伝わってしまったのかなまあ、合格でよかったよかった。
2005.07.23
コメント(0)

昨日コストコにいって肉4キロその他野菜などを買った今日BBQやる予定だったのでどーすんだ?ホットプレートで焼肉か?と思ったら、、あがったじゃん雨曇りでちょうどよたっかた。12時少し前から用意して13時ちょっと前から始まりましたよーコザルバレエが3時半からなので2時過ぎに抜けた。バレエが終わって隊長に電話したら「まだやってる、片付け手伝って」そうですか、と、現地に向かう途中電車に乗っていたら止まった。電車が、「ただいま、震度4の地震がございましたので~」こ、こわ、、BBQチームによると地面がすごく揺れてそばに壁状のところに水が流れているところがあるんだけどその水が大暴れしたらしい。大人10人で400g弱の肉もう残っていませんでした。焼きそばをやってて焼きあがるとあっという間になくなった。もう、夜ご飯になってるのかなー酒とお菓子が追加されているなんか焼くものないかなー(炭を焼ききるため)とか言ってるので巨大パプリカ1個と秘蔵のホタテ入りお魚ハンバーグ(冷凍)フランス製高級チーズを持っていった。あっさりなくなりもう焼くものがはいので蚊取り線香を焼いた。 なぞのポーズ 12時から始めて完全撤収7時ですよ、寝室で扇風機をつけようとしたら倒れていたそうか地震があったんだ。後は、たいしたことなかったけどニュースによると都内など結構被害があたよう。そういえばキャンプ用品と非常用品って同じ軍手がなかったので非常時持ち出し袋から使った元に戻しておかねば。
2005.07.23
コメント(0)
ここが見つかった。テーマ 『■南の島の過ごし方■』 イーじゃないですか。10月末仲良しのPちゃんファミリーと行く予定予定は未定でも絶対実現させたい。
2005.07.19
コメント(0)

昨日行って参りましたヨコハマビジネスパークこれは、何をしているかというとコザルが似顔絵を描いてもらっているところ そしてこれが作品でござる。ほのぼのですね。なんだか、このブログの機能がよくわからないんだけどこのまま続けます。kai画伯(詳しくはmiraicchiさまサイトをご覧ください)のミニ本5冊セットもうってたよこんなかんじー素敵な「おんなのひとバンダナ」役に立っています。展示品のへんてこ人形へんてこでかなり芸術的 城壁に囲まれた感じで池になっています。この池に写った図を計算して設計したのかな? 新しい携帯にて撮影 ウェディングケーキ!じゃなく(ってゆーか今でも身長の1.5倍ぐらいのウェディングケーキってあるのかな?)へんてこ島(?)ハッポーに子供たちがよってたかってアート出来上がるとぷかぷか浮かばせます こんなのが、ぷかぷかたくさん浮いています。 パブリック(ドーナツ)アートだ。へんてこアートだ。 コザルアートだ。(このドーナツの右下に穴が開いていてコザルが覗いている)というわけで、とても楽しく過ごせました。関係者皆様、暑い中(2日間ともほんとに暑かったですね)大変お疲れ様でした。ありがとうございました。http://www.nomura-re.co.jp/ybp/こういう空間作るってエライよなー1980年後半にできたのかしら、企業イメージUPだワ
2005.07.17
コメント(8)
今日は4時におきて金銭出納帳をつけていたあと90日分隊長は6じ出発なぜかコザルも起きてしまい私の仕事は中断コザルの依頼による朝ごはんのパンケーキを焼いています仕事終わらないと今日遊びに行けないのだ!後3時間半でどうにかなるかな?
2005.07.16
コメント(0)

↑今気づいたけどこれってなに?前からある?本題2.3歳のころよく歌っていたインシィウィンシィスパイダーを急に歌いだしてその歌のビデオみたいというのでめんどくさいなーと思い「あーとーでー」といっていたらなんだか聞こえてくるあることすら忘れていた英会話教材のサンプル何でそれに入ってるって知っててというか覚えててどこに入ってるかすぐ出るの?(これは、偶然かな?)こういうのを見逃さずなんか能力引き出してあげられるといいのかな
2005.07.13
コメント(0)
夕ご飯、なーんか作りたくない日が続くそれで蕎麦が続く今日は蕎麦を茹でながらかぼちゃとエリンギを薄く切りオクラを半分に斜め切りにしてオリーブオイルで素揚げしてみた。てんぷらよりヘルシーな気がする気のせい?塩だけかけて食べたおいしかった高野豆腐も作った。結構がんばった。つもり、これでも
2005.07.12
コメント(0)
コザルが生まれて実家にいるときだから5.6年前の話新聞見ていたら一面の下のほうに従兄が、、彼は、地方政治家でそのときは県知事に立候補したとかで次点だった記事その新聞の地方版に仲のいい友人の苗字がふと目に入るん?え?やだお父さんじゃない!バイクに乗っていて轢き逃げ下され亡くなってしまった。そしてここ2.3日の話遊び仲間の、死亡事故、入院(退院の見込みはきわめて薄)親戚の死亡事故、なんでこんなに続くの同時期に去年の年末もそんなことがあった。近い人にそういうことが起こるとやたら家族が愛しくなる心配になる大切にしなきゃとか、この小さい単位を守れて何ぼだ!とかね。ま、一時的ですけどって、ゆっちゃいけないよ。何かで読んだけど、人生が航海だとしたら誰かが亡くなるって事は嵐で船がすごく揺れることで、でも必ずいつか天気は回復して静かな航海(日常)が戻る。確かにそうだ。しかし人間生まれた瞬間から死に向かって進んでいるのだ。大切にせねばね。
2005.07.12
コメント(0)
神奈川県前知事妻子 死因は落雷 神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷の桜小路公園で七日夜、神奈川県前知事の岡崎洋(ひろし)さん(73)の妻、昌子さん(64)と長女で会社員の晴子さん(39)が死亡した事故で、二人の死因は落雷による感電死であることが八日、藤沢署の検視で分かった。 ◇ 昌子さんらの前夜式は十一日午後六時、葬送式は十二日午前十時、藤沢市大庭三七六一、藤沢市斎場大ホールで。喪主は洋さん。(産経新聞) - 7月9日2時53分更新==================友人が親族席に座ります。
2005.07.10
コメント(0)
なんか、急にやる気なくなったんです英語。というか、TE原因というかきっかけはTake turns の歌をキチンと歌うことは結構ムズイA stick of butter とかなんかメンドくて「そういう時は、歌うだけでもいいし、できるのやればいい」と他人が言っていたら、コメントするでしょう私でもとにかく受話器をとる気にならずこれが自分のためならここで中断だったかもそれじゃいかん!!愛するコザルのためだもん何でもいいから絶対電話する!というわけで、昨日BOOK3/6やりました。無謀にも、結果は2回練習して何とかなったかな。また今週から少しづつ進めます。
2005.07.09
コメント(2)
アートなおまつり -YBP にゆかいなまちをつくっちゃおう!-こども★へんてこアートなまちづくり・ひにち 7月16日(土)/7 月17 日(日)12:00-17:00・ばしょ 横浜ビジネスパークベリーニの丘 水のホール*雨のときには「ベリーニの丘ギャラリー」・こうつう 相鉄線 天王町/星川駅からあるいて5 分・さんかひ 0 円地域のこどもたちと結成した「へんてこアートなまちづくり隊」といっしょに、横浜ビジネスパークをへんてこなまちにかえてしまう「アートなおまつり」をひらきます!だれでもじゆうにガラクタ・アート+ガラクタ・オンガクに参加できます。そのほか、きつねのツママレパフォーマンス、ハーモニカおじさん、脱力にがおえ、ふしぎアートワゴン、オニガシマなど、へんてこアートなアイテムがもりだくさん。おとなもこどももだれでもフラリと遊びにきてください。*ボランティアも募集中!・きかく ヘンてこかわいい ART LAB OVA アートラボ・オーバ URL :http://www.angel.ne.jp/~ova・しゅさい 横浜ビジネスパーク http://www.nomura-re.co.jp/ybp/
2005.07.07
コメント(0)
隊長は一昨日8万円(リモアアタッシュケース)昨日16万円使った。(PC関連)今回はよしとして、彼の場合、趣味と仕事の境界線がわかりにくいため「遊び」で必要なのか「仕事」で必要なのかわからない。(ワザとわかりにくくしている説あり)2万円ぐらいの物がほしいとき「あのさーこれ買ってもいい??イーでしょイーでしょ」「買っちゃった、ごめんなさいありがとう、、」等、ヤニ殊勝なときもあるが、いきなり20万ぐらいのものを買ってるときもある無許可で。1千万稼いで990万使う男なのだ?
2005.07.07
コメント(0)
隊長は週に一回大阪に行く大体飛行機だがたまに新幹線のときもある隊長によるとはっきり客層が違うということだ回数多く乗る飛行機のほうが隣に座った人に「チッ、、」っとおもうことがないらしい。でろんでろんに寝るこちらに寄りかかってくるつまみの珍味がくさいなど、、ま、新幹線のほうが時間が長いですからね。ちょっと驚いたが新幹線、飛行機最も安いチケットを比べると飛行機のほうが安いのだ。マイルもたまる、これで沖縄に数回いっている(隊長単独)今現在家族3人がサイパン往復できるぐらいたまっている。後、搭乗回数に応じてサファイア会員とかあっていろいろ特典があるらしいがひとつは出発前に銀座の高級クラブ(行ったことないけど)みたいなところでくつろげて飲み物飲み放題だそうだ。いま、ダイアモンド「仮」会員だそうだ。「よし、これでお前はパール会員だ」、、某ビジネスみたいだ。
2005.07.05
コメント(6)
エキスポシャトルで携帯イスだけどちょっと大きめ(大人男性が立って持って下につくぐらい)他に殆ど荷物無しという人がいた。多分ある一つの人気パビリオンに並ぶのでしょう。そしてたぶん地元の人私は腰痛で同じ姿勢をとり続けるのが辛いため100円ショップで買った折りたたみイスを持っていった。あまり使わなかったけどやはり持っていってよかった。とても心配したのはトイレ、でも一度も困らなかった。てか,暑くてピピもでやしない。おおむね清潔。並びもなし。というわけで、暑い。水筒を持参の人多いでも確か、PETボトルは150円ぼったクリなしで売っていた。売り切れもなし。多少並びはあるかもワゴンでも売ってた。100円の自動販売機もある。ただ、タイミングと場所によっては、売り切れーとかもある。咽かわいて、水買おうと思って買えないと辛いですからねー。ウチの場合は水筒の水で殆どまかなえた。ウチワ、日傘等あるといいかも日焼け止め、帽子、汗拭きタオルは必須レジャーシート持ってったけど使いませんでした。使ってる人は、そこそこ見た。時間帯によって会場に入場するまでのスナック類を用意していくといいと思う小腹が減るし、並んでたら買うこともできないし。私は、カステラ巻きとグリッシーにを持っていってて皆に上げたり自分が食べたり、朝早いのにお昼は2時過ぎでしたから何とか、だましだまし過ごせました。
2005.07.01
コメント(2)
★もっと早い時期に行く 日を追うごとに入場者が増えているようだ 予測では,梅雨とお盆は多少減るようだ。★水、木に行くといいみたい 土、日月、火金、水木 の順に混んでいるらしい。★1ヶ月前から準備してPCで予約を取る 人気企業館の予約がとれたらうれしいかも でも、取れるとは限らない 取るときにはチケットNO,が必要 =事前にチケット購入の必要あり★これをやるべきだった!! PCで「持続可能な、少年少女団」 小学生未満の子供がいれば会員登録して ポイントを稼ぎはがきで応募 当たり外れはなかったと思う 長久手日本館だったかな?に並ばずして入れて なんか端末を貸してくれて遊べるらしい。 これをやろうとして500ポイントぐらい取ったところで もうスケジュール的に全く間に合わないことに気付く 2ヶ月前からやるべきでした。
2005.07.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1