2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

フージ サファリパーク♪ここで撮った写真を見るのは何回目だろう。親戚、友達、その連れ、自分、、、 彫刻の森新コーナー足湯温泉おーNIKIさん箱根に来ましたか?いつまでいらっしゃるんですか?妊娠8ヶ月ぐらいのとき車を新しくしてためし乗りで那須に行ってNIKI美術館寄ったんだよねーコザルー、なんか感じない?
2005.09.30
コメント(0)
でも出発前に。紙ごみ捨てなきゃ。結局隊長は、ごみを出してくれませんでした。ごみを出すと言うのは、出たごみをごみ置き場に出すのではなく、あのクソ散らかった部屋から捨てる雑誌50冊出せっていうこと。何で1994年のコンピューター雑誌が要るんだよ!ちょっとはやる気、見せんかい!
2005.09.27
コメント(0)
友人家族と富士山方面に行きます。一月は、サイパンだ。
2005.09.26
コメント(2)
試験と言っても落ちるヒトはいないらしい2クラス合同クラスコンサートと言う形で行われた。コザルたちのクラスは7人もうひとつのクラスは3人合計10人の歌と演奏あと個別(親も入れない)で聴音や譜読みコザルは歌がとっても上手なのだとってもいいところは表情が豊かで楽しそうに歌っているところニコニコしながら歌いなさいと指導した。そうしないと聞いてるほうが緊張してしまうそう、親がすっごく緊張しちゃうイベントなのだ。演奏も上手にできたけど弾く場所を間違えて弾き直した。演奏しだして最初P(ピアノ)なのを思い出したらしく最初から弾き直した。終わったあと、新しくできた中華料理屋で打ち上げをした。
2005.09.24
コメント(0)
家の代表者(収入を得るヒト)が行方不明になるとどうなるのか?行方不明認定(?)が降りるまで7年その7年間残された家族はどうすればよいのか。家のローン返済中で死んじゃったら返済がチャラになる保険(保証人協会?)に入っている。生命保険に入っている。場合答えは生命保険を担保に金を借りる。らしい家のほうもなんとかなるらしい疑問■乗ってる船が沈没して行方不明になったのと 朝起きたらいなくなっていた行方不明 や、フラッと出かけたまま行方不明と一緒?7年?■もし、行方不明者が、どっかで見つかっちゃったら(!)どうすんの? 借りた金返せるかなー と言うわけで、隊長気をつけて行ってきてね。式根島
2005.09.22
コメント(4)

とってある?
2005.09.21
コメント(2)

友達と青山あたりをぶらぶらしていてたまたま、みうらじゅんの個展をやっていたので入場した。(みうらじゅんの個展があるので、友達と同じな休みの日に一緒に見に行った)ふとしたことから、絵をもらえることになって(私のお陰で)「選んでください」といわれ、私はこのエレキングにして、友人はテーマは忘れたけど“座高の高い、おじいさんってやだ、、”見たいな事の書いてあるバスの中の絵にして、その友人はオーダーの額縁を作って部屋に飾っていた私は、封筒に入れたまま本棚に立てたままだった。 コムデギャルソンで服を買いもらった、、こういうのなんていうのかな?そのシーズンのそのブランドのイメージブック?大きい、B2ぐらい私がいた会社も出していたけど、すごい金がかかる軽く20年以上前、大晦日のオールナイト日本を聞いてて試写会プレゼントがあったので葉書2枚出したら2枚とも当たって、ちがう友達と2回見に行ったただで2回じゃ悪いので台本を買った。モンティーパイソンだけは、字幕はダメ。吹き替えでないと。1998年はいろいろ奇跡がおこりましたねーベイスターズの優勝、私のおなかの中にコザルが入ったり。
2005.09.21
コメント(0)

こんな雑誌もありました。確か月刊誌で愛読していた。なんかよくわからないけど好きなヒトが読んでいたので一応1.2冊買ったかな無人島に一人になるとして持っていく本5冊に入る高岡親王航海記、一冊だけだったらどうかな、こえーー、、ドグラマグラ今度の紙ごみの日に大量に出そうと思ったけどこれらはやはり保存だわ続く
2005.09.20
コメント(4)
昨日は、青菜、ダシ、なんか魚だけを買うつもりで出かけ 予定外にDVD3枚とコザルの靴3足買ったため結局1万円以上買ってしまった。内訳DVDモンスターズインク1980円ラストワルツ980円!!ホーンテッドマンション1980円コザルの靴は最近気に入ってるブランドでIFMEとかいって3800円くらいするんだけどそれが2000円で今のサイズのもの1足と次のサイズ2足買ってしまったよく考えるとホーンテッドマンション1980円はいらなかったかな?
2005.09.19
コメント(0)
母にコザルをバレエに連れて行ってもらった。後で、聞いたら先生がコザルの頭をやって下さったとのこと。カー、、恥ずかしいコザルの「髪の毛セット」グチャグチャだったよ、きっとピンに髪の毛ついたままとか。
2005.09.18
コメント(0)
今日は電話回線をもう一本引くため隊長の部屋を片付けた朝4時30分からはじめた。部屋は片付いたが別の部屋に恐ろしいほどのしわ寄せが、、それをちょぼちょぼ片付けなんだかんだ書類を作成して明日のバレエの準備をしてスイミング、その前にピアノの練習んで、実家に行って弟夫婦と打ち合わせ。
2005.09.16
コメント(0)
発表会は白いドレスを着ることになった。最近ワゴン等でみかける安いやつを買った。タイ製、3000円弱、結構ちゃんとしている8人でこれを着て並んだらどんな感じなんだろう
2005.09.15
コメント(0)
夏休みも終わり久しぶりに開かれた子育て英語教室チョー有名人のお嬢さんとクラスメイトの娘(こちらももちろんお嬢さん)をもつチョーかわいいMママが来た。そこのスクールのレターを持ってきていてキャンプだかの写真を廊下に貼るので申し込んでねと言う内容があった。えーじゃあチョー有名人の嬢ちゃんも写ってるの?ちょっとみたーい、このようなヒトがいてネーほしいほしい一枚頂戴となると流出してしまうのねーそういうことのないようにとの注意書きもありましたよ。
2005.09.13
コメント(0)
加圧筋力トレーニング 、、チラッとポスターを見かけた。成長ホルモンとか最小の力で大きな効果とか、22世紀の、、とか東大病院もどうのこうのとか心惹かれる。あやしくも、、検索したら(たぶん)ちゃんとした病院でもやってるらしいhttp://www.kaatsu-rehabili.com/kaats-training/health/ここによると事故や治療の後遺症とか書いてある長年の腰痛、、うんうんダイエットんん?更に検索するとhttp://www.phenix.co.jp/kaats/product/index.html“カーツ”って、、、、見るとガンツのスーツにも見えなくもないえ?上下で30000円以上か、こっそり鍛えるおしゃれ系、、ですか。とにかく私は体力がないので少しの力で、、と言うところに反応。行ってみようかな「加圧」
2005.09.10
コメント(0)

パスポートつくりに、今回は産貿センターでなく川崎へ 横浜ビジネスパークか川崎県民センター(何で“川崎”県民?)かぐらいのバブリーな建物、パブリックアートも楽しめます。建物の中に半端じゃない池が、、写真中央やや左上に見えるのは螺旋階段石、どっかーん、、中央にっチッチッと見えるのは“ヒト”がくつろいでいるのです。螺旋階段をのぼるとココへ。一個じゃないよ、建物内から外にまで続く石そんで、できあがり
2005.09.10
コメント(2)
まってたよー、COOOOLじゃんみんな一緒だと不便でたまらないんだよねーしかし、、これはこれでなんか、、ちょっと目立たなすぎ薄すぎない?クレジットカードのようなものと思っていたせめてビデオ屋のメンバーズカードぐらいのを期待していたそれに片面もろ紙だし、シミとかつけそうこれをパウチしたりしちゃだめなのかなー?
2005.09.09
コメント(2)
コザルのピアノ発表会曲が「星に願いを」なのでピノキオのDVDを買った。これが販売停止とかでなかなかなく、あってもなんか高かったずいぶん前PCDで見た気がする値段も2千円台だったような気がした。そこに行ってみると、あった値段もOKすごーく古っぽい。でも「これだぜ!」ってかんじもうシンプルに子供向き「いいこととわるいこと」「悪い誘いに乗ってはいけない」とにかくダイレクトでわかりやすいNEMOもMR,インクレディブルもファミリーむきでなんつったって、家族の絆とか「親」しっかりしろよ的メッセージを子供と一緒に見ることになる。それでいいと思うし、本質的なものはむしろそこにあると思うけど、こどもに「だ め で す よ 」このストレートなメッセージ、やはり普遍じゃないでしょうか。しかしホントに、もう女神さまの話し方(日本語)とか1960年代だよなー最後にDVD特別企画?星に願いを(英語)エイちゃん(YAZAWA)バージョン付き!なかなかよい。
2005.09.08
コメント(0)
最近隊長が仲良くしている、とある専門医のお話救急で運ばれてきて無謀運転の暴走族とかだと「ま、ツイてればいいでしょ」ぐらいだけど不慮の事故にあった女の子とかだと「もう、極力後が残らないように丁寧にやる。気合の入り方がぜんぜん違う」そうです。「そりゃそうだ、、」といっちゃう。多分この先生の専門は命に関わるケースを扱うことはかなり少ない。と思う
2005.09.07
コメント(0)

最近仲良くなったKママ宅で今日は夕食Kママが、「コザルちゃんピアノ弾いて、ヴァイオリンつけるからさー」でこうなる。 ちょっと弾かしてもらう。 関係ないけど夏祭り今年はお囃子つきだった、
2005.09.05
コメント(0)
2.3日前だったか、午前1時ごろ隊長とくだらない話をしてたらいきなりPCに電源の入る音がして勝手にモニターがついて立ち上がった状態になったな、なに??ちゃんと手続きを踏んで落としたはずなのに、、隊長によるとちょっとした加減でこういうことはあるらしい。これがもし、一人で、、一人じゃなくてもそういうこと知らなかったら、なんか怖いなーと思ってたら、ホントに怖いでしょ、(変な文章)オバQ(*)は、電気製品の多いところに集まり勝ちらしい、ちょっと「見えちゃう」I君が言ってたんだけど、彼は録音スタジオやTV局に出入りする仕事で、そういうところは場合によっては大量に見えちゃうらしい。そんなことを聞いたから、PCが勝手につくとかコワイ。が、冷静に考えると突然つかなくなったほうが相当怖い、、な。(*)すっごい怖がりのO君が、「霊」とか、いうと怖いのでこう呼んでいた なかなか、カワイクてよい。
2005.09.03
コメント(0)
木曜日の朝、湿った咳、それだけ金曜日の朝、湿った咳午後よりぐったり発熱少し遠いところの小児科にたまたま喘息外来の予約少し迷ったが行くことに病院で熱を測ると38.0度喉が腫れている。溶連菌の検査(-)頓服、抗生物質処方なし、、ですか。熱さましは、まず飲ませないし抗生物質も極力飲ませたくないけど、普通出さない?この状況いいんです、正解。両方必要ありませんでした。今日の朝起きたときは37.2度お昼ごろから36.8度耳鼻科だったら絶対抗生物質出てたと思うし小児科の先生もこれだったらだすよなー抗生物質は一回飲んじゃったら原則飲みきらないといけないからほんとは、要らなかったなー(24時間以内に回復したとき、ほとんどそのパターン)となると負担である。ジスロマックは一日一回3日で7日間効果があると言うからすっごく便利だけど、1.2日でほぼ元気なのに抗生物質の効果が持続していると言うのもいい気持ちがしないそんなにひどくない鼻水で耳鼻科にかかったときテオドールを飲んでいるというとジスロマックが出るテオドールの量を調整しなくていいからだそうだ。=他の抗生物質を使う場合テオドールのりょうを減らさないといけないらしい。このとき、鼻水以外の症状がなかったので飲ませなかった。この辺の話を友人の小児科医に話したら「お母さんの判断でいいのよー、だって子供のこといつもみてわかってるじゃない?でも患者さんにそうは、おおぴらにいえないけど」確かにね。、、いつも見てるから見えないものもあるけどさ。あと、レフトーゼと言う薬がよく耳鼻科で出されるけど喘息の医者によると耳鼻科の先生は好んで出すけどその先生は、ほとんど出さないなぜならタマゴ由来(?)で、アレルギーを持ってる人にはタマゴアレルギーを持っていない人でも進めたくないそうだじゃ、インフルエンザ予防接種は?喘息の人には勧めるけどあれもタマゴじゃなかったかな?
2005.09.03
コメント(0)
横浜と言えば「おいしい××KY軒」である、ええ私××好きですよおかずに買って帰ることもあります。今日送別会があって場所がKYビルの地下だったのでやっぱり、KY軒なのかなーと思ったら、そうでした。店のつくりはまあまあで、ちょっと期待したが、、、新横浜駅にKY軒のレストランがあり隊長と一回ランチを食べたことがあるのですが、まずかった。マジ?って感じ。一緒の人に、「ねー新横のKY軒すっごいまずい、、」までいったら。「あそこはまずいよねー」と即反応「清潔な感じもしない、いかにも一見さん相手って感じ」せっかく横浜にきた人をだましちゃよくないよそして、そのKYビルの地下の店は「所詮、KY軒だね」とでもやはり私××はおいしいと思うんです。そういえば私の友人(鎌倉出身鎌倉在住)が、「KY軒の××食べられない、だって肥溜めの味がするんだもん」彼女は肥溜めを食べたことがあるらしい新幹線のある車両は××のにおいがそこはかとなく漂うみんな、おみやげで買うからね。それとも××弁当?
2005.09.01
コメント(2)
コザルは、とにかく遅い。面談があるたびに「こまりましたねー」この前言われたのは。「言い捨て」はダメ。「○○しなさい」と言い捨てて、その場を離れてはダメで「○○しなさい」といったら、○○するまで「見守り」がないとダメだそうだ。遅いと言っても、別に動作が鈍いわけじゃないようだとにかく気が散る。私が仁王立ちで「見守り」してコザルの動作もかなり巻いてるとき、それでも一瞬の無関係動作を入れる。コザルはよく「おかあさんごっこ」しよう。という昨日そういったので私が「お母さんは、コザルお母さんね、コザルはクルミちゃんね、クルミちゃんは、いつも遅くてお母さんが、こっまってるのねー」と言った。クルミちゃんとは、コザルが、お母さんになったら子供につける名前妹はリボンちゃんだそうだ。用は、「ちょっと、コザルさん!私の立場になって考えてよ」と言うことだ。昨日の夜、こざるに私から「おかあさんごっこしようよ」と言ったら、「やだ」と、いわれた。
2005.09.01
コメント(5)
全23件 (23件中 1-23件目)
1